年始レポート

CATEGORIES その他by.o.nakamura0 Comments2010.01.02

明けましておめでとうございます。キバンインターナショナル 中村おりおです。「せっかく、みんな実家にかえっているのですから、それぞれのお正月をよければ、新年の挨拶もかねて、写真付きで、blogで紹介してください。」という指令がくだっておりますので、のんべんだらりと、レポートを致します。キバンインターナショナル公式新年のご挨拶は、こちらを参照いただければ幸いです。

■年始編
さて、新年明けまして、といったらこれです。初詣。新潟には、大きな神社がいくつかありますのでそれらを詣でてまいります。

白山神社
白山神社は新潟の総鎮守として千有余年の歴史のある神社です(同社HPより)。毎度のことながら人手多し。まぁ日本全国のそれなりに大きな神社はあまねくこんな状態と思われるので、あきらめる。ところでこれ、新潟の風習だと思うんですが、神社に初詣に行くと出店にまぎれてスルメが売られています。それも2m近い棒と一緒に。

スルメ売り

スルメ売り

これを、去年のお札とか注連飾りを燃やしている巨大な焚き火で炙って食べます。何でも縁起物らしいんですが、少なくとも関東ではみない風習だなぁ、と。ただ、今回ものすごい強風だったので、毎年恒例の巨大焚き火はなく、店先の七輪で炙る形に。(七輪だといまいち雰囲気が伝わらないので、写真は「*いま、ここにある しあわせ *」から。2006年の写真のようです。

焚き火

護国神社
新潟県護国神社は、戊辰戦争から第二次世界大戦までに戦没した、新潟県出身の英霊を祭る神社。海岸線に近いところに立地しているため、風がすごい。とりあえず、以下の日本海の様子をみるといい。確かに今日は荒れてますが、その昔は冬の間は日本海航路は船舶の航行不能だったので、冬の日本海は概ねこんな感じ。なんか、映画のオープニングみたいでしょ?

狛犬の写真
狛犬は、背中に味というか、趣があるような気がするんだが、どうか。

狛犬の背中

タマ公
あの渋谷の、ではなく、新潟で忠犬といえばタマ公(メス)。なんでも熊だかなんだかの猟師だった主人の命を複数回にわたり救った忠犬。例の渋谷の、が特段主人の命を救っていないことを考えるとこっちの方が忠犬レベルは高い。しかもメス。さぁ、誰かこれを擬人化したイラストを描くんだ、いや、描いてください。

タマ公

やひこ
新潟でやひこ、と言えば弥彦山もしくは弥彦神社です。正月は弥彦神社へお参りされるかたも非常に多いと聞きます。しかし、そこには参りません。詣でない。神社はもういいです。

第九管区 新潟海上保安部 やひこ


第七管区海上保安庁所属のやひこ です。停泊しているときは、概ねこのあたりで停泊しております。普段は日本の海を
守っておりますが、今日は正月休みでしょうか。

幸子
新潟で幸子といえば、小林幸子。貧乏神の幸子の事ではありません。この幸子は、古町にあるNEXT21という建物内に祭られており、いざ新潟に危機が訪れたときはここから出撃し、新潟の民を守るといわれています。先日の紅白歌合戦で、これのプロトタイプが稼動していたのは、皆さんの記憶に新しいと思います。紅白の映像を見る限り、幸子本人が乗込むタイプと考えられますがどうなんでしょう。

幸子

まぁ、そんなわけで、皆様のご健勝をお祈りしております。本年もよろしくお願いいたします。

※この日記は、どちらかというと個人的な嗜好に基づく記事なので、キバンインターナショナルとしての立ち位置とかを規定するものではありません。
年末年始をレポートしたらこうなっただけです。

新年のご挨拶

CATEGORIES eラーニングby.m.nishimura0 Comments2010.01.01

新年のご挨拶 2010年を迎えて

nisimura私たちは、社会基盤となるような、水道・電気・ガスのような毎日利用されるソフトウェアを作りたいと思い活動続けてきました。

受託開発で約10年の経験をつみ、その中から、もっとも自分たちでやりがいのあること、もっともお客様に喜んでもらえることということで、eラーニングを専業として活動することにしま した。

2009年には、会社を分割し、株式会社キバンインターナショナルとなり、よりいっそうeラーニングに専念していく体制を整えてきました。

私たちは、「学ぶ」という行為は人間の本能に根ざした強い欲望であり、最高の学びを提供することにより、世界で争いを続けている人た ちであっても、電気や通信網の整備が遅れている地域であっても、最高の学びを提供する環境、チャンスがあれば、熱中して学ぶと確信しています。

「すべての人にeラーニングを!」というキャッチコピーのもと、最高の学びを、多くの人に、究極は1人残らず提供できるように、私たちは、日々研究開発を続け、インターネット、ネットワーク、情報機器を活用した最高の学びとは何かを徹底的に追求しています。

株式会社キバンインターナショナル
スタッフ一同を代表して
代表取締役社長 西村正宏

ソロモン諸島やオークランドにお住まいの皆様、空けましておめでとう御座います。今年も英文法ドットコムどんどんやっていきますので、宜しくお願い致します。さていよいよ、というか、やっとこさ、第3講義に入ってまいりました。第3講では、12種類の時制(過去形とか未来形とか)そういうものにはいってまいります。

第3講義
今回は時制の話ですが、その中で、前半の山場、坂木先生が特別強調していたところをご紹介

坂木:はい次ぃぃ四番~。(妙な囁き声で)
坂木:これが大事ィィィィィ!(大きな声で)
坂木:眠い人も頑張って、目を開けて頑張って行くでぇ
坂木:それでも眠たい、目がとろんする人は、一回止めて顔を冷たい水で洗って、
坂木:それぐらいの価値があります。
中村:ジャブジャブジャブ(顔を洗ってくる)
中村:よーし、聞くぞー

坂木:条件や時を表す副詞節の場合は、
坂木:未来の事でも現在形!
坂木:未来完了の事でも現在完了形! 
坂木:すごく×6 大事!

凄く凄く凄く凄く凄く凄く大事!

しかも、「副詞節」というのがポイントで、疑問のときのWhenとか、名詞節の中では、普通に未来系とか過去形とかに普通に変化させるるんです。副詞節のときだけ、未来のときでも現在形、未来完了の事であっても現在完了形を使う、と。それがポイントみたいですね。

今回は、第3講の4番まで
第3講 つづきます。

英文法ドットコムの無料体験は、こちらのURLから第1講義を無料でご覧いただけます。
また、ユーザ登録いただくことで、第1講、第2講を無料で受講いただけます。

▼無料体験はこちらでご覧いただけます。
http://bunpou.com/?page_id=484

ポートサイドステーション大晦日特番「誰が電子書籍を読むのか」という対談が、Ustreamを利用して中継されており、18時ごろから閲覧した。興味ある分野なので、メモを取った内容を、無編集ですが、記録として残します。内容は完全に私個人のメモですので、発言者の主旨を完全に反映出来ていない可能性があることを十分ご理解いただきますよう、お願いいたします。大晦日にもかかわらず、このようなすばらしいイベントを企画、出演してくださったスタッフの皆さんに感謝・感謝です。

http://portside-yokohama.jp/ より

下が中継中の様子。左から和田昌樹さん、 高木利弘さん、浜崎克司,さん、木村さん(らしい)。非常にためになる番組であったが、30名程度の閲覧者であることが、何よりも残念。前半を見損ねたのも残念。


▲放送された様子が、オンデマンド(あとでも見ることができるようになっていました)ので埋め込んでおきます。(2010/01/03追記)

  • 電子書籍市場。7年間で46倍の市場。500億弱。書籍は、1兆円市場。電子書籍は、全体の5%になっている。
  • 電子書籍は、携帯電話での利用がすごく伸びている。パケ放題、携帯の高機能化、通信速度の高速化、液晶の大型化などが影響していると考えられる。
  • 電子書籍=電子コミックの状態。書籍、写真集は、のびていない。
  • 実用書は、電子書籍では厳しい。パソコンの場合は、課金の問題もあるので普及が進まない。
  • 電子書籍は、日本の再販制度、書籍の流通制度を、変える可能性がある。日本独自の制度が変化するきっかけになるかもしれない。
  • AmazonのKindle用の書籍が、クリスマスシーズンで、紙の書籍より、電子書籍の売り上げが超えている。
  • Sony Readerの前にSonyがLIBRIeで失敗したのは、パソコンが必須でメモリースティックで移動させる面倒さ。電子書籍リーダーそのものに、通信機能が必要。
    参考:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/01/news004.html
    参考:http://www.sony.jp/products/Consumer/LIBRIE/
  • ソニーに対して、アップルは、どのような方法で、電子ブックを出してくるのか予想。議論が盛り上がる。本好きは、バッテリーの持続性も大切だけれども、電子ブックリーダーの質感、ディスプレイの性能が大事。快適性が大事。
  • パブリッシャー=出版社?ソフトウェア・パブリッシャー、・ゲーム・パブリッシャー。最適な方法で、ユーザーに届ける業務は、すべてパブリッシャーではないか。出版社=パブリッシャーと狭く考えない方が良い。
  • すでに書籍の多様化が起こっている。きちんと現状を認識してから議論を広げる方法に感心。非常に参考になる。
  • iPhone、Appleタブレットなど、アップルが書籍に与える影響は大きい。ただしプログラマーが介在しなければならないのが一般化の上で問題。
  • Amazonの電子書籍の出版方法が中抜きになる。出版社なしで、作家がそのまま出版社を通さず、電子書籍を作成、35%を得るという衝撃の状況が生まれる。参考:kindle向け電子書籍を出版する方法http://blog.elearning.co.jp/?p=3703
  • アメリカと日本では、作家とパブリッシャ-の契約の仕方が異なる。
  • 出版社は、電子書籍をするためにも、DTPのデータをきちんと管理できていない。今後の課題。DTPデータの管理+権利関係の管理が必要。
  • 出版の世界では、POSデータの管理や、ダイレクトセールの仕組みが遅れており、課題。
  • チャネル(流通)を押さえた人が、大きな取り分を取るのは歴史的な事実。
  • 重要な情報は、紙に蓄積されていたものが、紙と電子データになってきている。電子化は、Googleの影響。紙の流通にはAmazonが大きな影響を与えた。Amazonは、紙と電子データの両方に影響を与え始めている。
  • Google bookは、江戸時代の黒船と同じ。アメリカでは裁判の結果がでており、裁判の結果に同意するかどうかの段階に来ている。Google bookの電子化は、期日までに、意義を申し立てなければ同意したと見なされる。意義を申し立てをすれば、電子データは削除される。日本、フランスでは、大きな反対が起こった。
  • 電子書籍は、誰をターゲットとするのかを中心に議論が進む。
  • 電子化=データの蓄積には有効。読むという行為に対しては、卓越したものを提供するかどうかは、分けて議論すべき。
  • 実用書、教科書、学習参考書、辞書などが電子化されると、地方の書店が大きなダメージを受け、壊滅状態となるだろう。生き残れる書店は、限られる。
  • Kindle(電子書籍)にリプレイスされないのは、文芸書。電子書籍は、リファレンス(辞書類)で強い。
  • 出版社は、棚を押さえることが重要な役目であったが、出版点数が多く、現在は、新刊書籍しか並べられない。いま、出版社で、この悪い状況に、きちんと手を打てているところは、皆無。
  • グーテンベルク以来500年以上の書籍の歴史が変わるには、時間がかかる。ビジネスモデルだけでは解決しない。
  • 職業作家という職業が壊滅状態。電子化によって、その問題は解決されない。新潮文庫を電子化したときの印税は、21円。
    だれが「本」を殺すのか〈上〉 (新潮文庫) (文庫)
  • 電子コミックの売れ筋=ボーイズラブ(美男子同士の恋愛?)レジで並ぶのに抵抗があるもの。家に置いておきづらい書籍が人気がある。腐女子と言われる人たちに人気。電子コミックの売れ筋のもう1つの売れ筋は、ティーンズラブ=H系。レジで買いづらいものが人気。
  • 人気の電子書籍(ケータイ小説)を紙で出版すれば、 書籍としても成功することが事例として紹介された。
  • 期待されるのは、kindleではなく、Appleタブレット?アップルのような新しいエクスペリエンス(経験)を提供する会社が変化を起こすのではないか。
  • 日本の高い技術、ゲームコンテンツ技術などが、電子ブックにも活かされることを期待。マンガ、アニメ、ゲームのノウハウを活かせば、日本も、電子ブックの分野でリーダーシップを発揮できるだろう。
  • 電子書籍により、日本以外の人にもリーチできるのは、確かに電子書籍のメリット。電子書籍は、新しいフロンティア
  • 出版社がダイレクトマーケティング、ダイレクトセールができるようになるかどうかが、今後の盛衰を分ける。

追記:参加された方の紹介が追加されたようです。(2010/01/04 17:20追記)
http://portside-yokohama.jp/headlines/stream09123.html

▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

とある年末の禁書目録

CATEGORIES その他by.o.nakamura0 Comments2009.12.31

明けましておめでとう御座います。(まだです)
「せっかく、みんな実家にかえっているのですから、それぞれのお正月をよければ、新年の挨拶もかねて、写真付きで、blogで紹介してください。」という指令が下りましたので、年末年始の動静など、ご紹介したいと思います。

■年末編
年末といえば、これです。東京ビックサイト。
ほぼ始発みたいな電車で駆けつけて並ぶと、3~4時間並んだ末に10:30くらいに入場できて、11:00くらいに行くとほぼそのまま入場できる(多少は並ぶ)、つまり30分の為に数時間寒さに耐えるという素敵イベントです。

ビッグサイトの近くで献血を呼びかける看板

わが社には、新入社員として、ふたりH(イニシャルHが二人いるのだ) が存在するわけですが、そのHな片割れが店番をしているというので挨拶にいきます。しかし、本人は買出しに行った、とかで居やしません。仕方ないので、手近で物色した男同士の深い友情(というか愛情)を描いた薄っぺらい本を、「Hさんに頼まれたので渡しておいて下さい」といって店番の人に預けておきました。

店番不在

もう一人のHには、今年1年の感謝の気持ちを込めて、同様の薄っぺらい本を年賀状として送っておきました。
あんまり詳しく書くと、ブログが文字通り禁書目録になるので、分かる人だけ分かったらいいと思います。

んで、そのまま自分の実家(山梨)と嫁の実家(新潟)に移動しております。

鉛色の空、日本海の冬はこんな感じです。だが、それがイイ!

たぶん、年始編は、まともに神社からお伝えできると思います。
という訳で皆様、お世話になりました。今年も宜しくお願い致します。(だからまだ早い)

eラーニング試験問題作成ツールQuizCreatorhttp://quizcreator.jp)の使い方を説明したオンラインセミナー(ウェビナー)を公開します。QuizCreatorのオンラインマニュアルも公開していますが、オンラインセミナーで短時間で、QuizCreatorの概要を理解することが出来ます。

eラーニング試験問題作成ツールQuizCreatorで作成したオンラインテストは、eラーニングシステム SmartBrainを利用して、成績・進捗を管理することができます。オンラインで登録して即利用できますし、20ユーザー(学習者20名まで)無料で利用することができます。

皆さん今晩は。eLearningManager4Uのスタートアップ研修で行っている内容(コース登録/ユーザ登録/コース割当/コースの更新/アンケート作成)について紹介動画を撮影いたしましたので、ここでは、その一部を紹介いたします。(オンラインセミナーのサイトにて、オンラインセミナーとしてアップする予定です。)

eLearning Manager 4U概要

コース登録

ユーザの登録

コース割り当て

コースの更新方法

アンケートを教材に追加する

ここ数日で、Ustreamの初心者向け使い方をご紹介いたました。インターネットを活用した生放送配信サービスは、Ustream以外にもまだまだあります。今回は使用方法までは触れませんが、その他いくつかのサービスの特徴などを取り上げてみたいと思います。

Qik

iPhoneで生放送できるアプリで、Ustreamの他にも、Qikというものがあります。

Qik

QikのiPhoneアプリ起動画面

Qikは、パブリックベータサービスが2008年7月21日に始まったサービスで、Ustreamの後発サービスにあたります。ただ、調べてみたのですがこのサービスで出していたiPhoneアプリは、当初アップルの審査に通らず、Jailbreakアプリ(iPhoneを非公式な方法でロックを解除してアプリをインストールすることです。やらないことを強くおすすめします)として公開してサービスを続けていたそうですが、現在では、アップルの審査が通り、JailBreakする事無くApp Storeでダウンロードする事が出来ます。iPhoneアプリの他にも、Windows Mobileアプリ版も公開しているようです。(参考:利用可能デバイスリスト)

実際に使用してみましたが、タイムラグは3秒程度で、Ustreamとほぼ変わりはありません。ただ、こちらはQikは携帯電話からの配信に特化しているようで、携帯端末搭載のGPSデータをQikサービスのサーバに送信して、場所を保存することができます。後で地図で確認できるようです。

また、インターフェースも、配信を”Private”にボタン1つで出来たりとQikの方が一枚上かもしれません。ただし、Ustreamのように”Poll”機能は搭載されていません。

SoftBankのX01HTも対応しているようですので、携帯電話からの配信では、UstreamよりもQikの方が向いているのかもしれません。

参考記事:
http://jp.techcrunch.com/archives/20080813qik-enables-live-video-streaming-from-3g-iphone/
http://jp.techcrunch.com/archives/20091223qik-iphone-app-2/

ニコニコ生放送

ニコニコ動画はみなさんもご存知ではないかと思います。日本の株式会社ニワンゴが運営する動画共有サイトで、もはや日本における動画共有サイトの代名詞かもしれません。ニコニコ生放送とは、このニコニコ動画の派生サービスで始まったものです。

ニコニコ動画は、投稿動画にコメントを付けることができるのですが、ニコニコ生放送では生放送にリアルタイムでコメントを付けることが出来ます。

ニコニコ生放送トップ画面

ニコニコ生放送の特筆すべき点としては、視聴者アンケート機能が比較的充実している点です。

ニコニコ生放送で生放送するには、プレミアム会員(月額525円)に登録しないと出来ません。私はプレミアム会員制度開始時から既にプレミアム会員でしたので、今回実際にテストで生放送してみました。

ニコニコ生放送では、例えばこのような感じで生放送時にアンケートを採ることが出来ます。Ustreamよりも高機能です。

英語を勉強するために何をしていますか?という簡単なアンケートを採ってみました

英語を勉強するために何をしていますか?という簡単なアンケートを採ってみました

テスト放送にかかわらず、結構見ている人が多かったので、視聴者の皆さん向けに、「英語を勉強するために何をしていますか?」という簡単なアンケートを採ってみました。

結果は、

アンケート結果。このようにすぐに出すことが出来ます。

となりました。iPodで音声を聞く人と参考書を読んだり解いたりする人が大体いるようで、その一方「何もしていない」人が46.2%もいました・・・。(今回は母集団が分からないので、どうにも言えないのですが・・・)

ニコニコ生放送は、「運営生放送」と「ユーザー生放送」で分かれており、「運営生放送」はニコニコ生放送運営側で企画・運営している生放送番組です。そして「ユーザー生放送」が、私たちが使える生放送です。

ユーザー生放送は、最大1500番組と枠数が決まっており、この枠を超えると生放送は出来ません時間帯によっては混雑し、生放送できなくなるときがあります。また、一回の放送は30分と決まっていて、30分を超えると自動で放送終了となります。ここがUstreamとの大きな違いです。ですが、あらかじめ放送枠を予約する事も出来ます。1枠(30分)につき500円をあらかじめ払っておけば、放送枠を予約する事が可能です。また、先ほど30分で放送が切れると説明しましたが、30分100円で延長することが可能です。

(参考:ニコニコ生放送ヘルプ:http://help.nicovideo.jp/live/2009/03/post-16.html)

Stickam Japan!

日本のサービスとしては、Stickam Japan!があります。こちらは全て無料で利用できます。2006年2月にベータサービスが始まり、9月に正式サービスが始まりました。

こちらは、主にSNS機能などが充実しているようで、自分のプロフィールページを作成したりユーザー間でメッセージを送受信したりする機能に特化しています。

今まで取り上げてきたサービスでは、一番コミュニティ機能が強い感じがしました。

どのサービスを使えば良いのか?

インターネット回線が増強され、一般家庭でも光回線が使えるようになり、以前は無かった動画配信サービス・生放送配信サービスが増え、利用されるようになりました。たくさんあって、どれを使えば良いのか悩んでしまいます。

このブログを書くために色々なサービスを使ってみたのですが、eラーニングで使えそうなサービスは、Ustreamかニコニコ生放送ではないかな、と思っています。とりわけニコニコ生放送では「ユーザーからのコメントを随時受け付けることが出来る」(Ustreamでも同じ事は言えるのですが、ニコニコ生放送の場合は画面にも出てきます)、「アンケート機能が他の生放送サービスより充実している」という点があります。

携帯電話からの配信であれば、私はQikをお勧めします。配信までの設定が簡単で、すぐに配信できてしまいます。Ustream上のShows(チャンネル)に動画を置きたい場合などであれば、iPhone版Ustreamもお勧めします。

具体的には、飲み会の様子を簡単に中継するのであればQikを、勉強会・セミナーを中継するのであればiPhone版Ustream+三脚+エネループバッテリーをお勧めします。

「色々あって困っちゃう!」といった感じな年末ですが、こういった使い分けをしてみてはどうでしょうか?

[追記 簡単に比較表を作成してみました。]

Ustream Qik ニコニコ生放送 Stickam Japan!
携帯電話・iPhone対応しているか? ×(ただし、視聴側は一部対応)
料金は? 無料。ただし広告が視聴画面下に出る。 無料 プレミアム会員になることが前提なので、実質525円 無料
Twitter連動機能 × ×
Youtubeアップロード機能 × ×
放送した動画を保存できるか? × ×
コミュニケーション機能:投票機能 × ×
コミュニケーション機能:チャット
コミュニケーション機能:放送者へメッセージを送る △(コメントを付けることが出来る) × △(ユーザーがコミュニティに入っていることなどが必要)
結論 勉強会・セミナー配信向け。あらかじめShowsの設定をしてURLを告知しておけば、確実に配信できます。 外出中、面白いことがあったらとっさに使えるアプリです。

ただし、使う場所が、撮影できる場所かどうかを確認して使うようにしましょう。

こちらも使い方次第では勉強会でも使えるかもしれません SNS的機能が充実しています。チャットルームで生徒間でわいわい交流するのに使えそうです

もし比較表に間違いなどがありましたら、kyoto at kiban.jp(at は@に変換してください)までご連絡ください。

iPhoneに対応したeラーニングシステム SmartBrainを提供したり、iPhoneを社員全員に支給したりしてから、このBlogで、iPhoneのアプリを紹介することが増えました。

クリックしたら、iTuneが立ち上がってアプリケーションがインストールする画面が立ち上がるページがあり、どうしたらいいのか調べてみました。

iTuneで、iTune Storeを開き、App Storeで紹介したいアプリを開き、そのアプリの上で、右クリックすれば、リンク先をコピーできます。簡単ですね。(紹介文、紹介文も、Amazonのようにできればいいのですが、その方法は今のところ、不明です。)

▲iTuneを使ってiPhoneアプリを紹介する方法。アイコンの上で右クリックだけ!

全国一千万人の英語基礎力アップに悩む皆様、こんばんは。キバンインターナショナル 中村おりおです。前回(第151回)のTOEIC試験の発送予定日が本日なっております。皆様結果は如何だったでしょうか?(不肖中村は模擬試験で散々だったので1月開催の次回から受験ですが。)

さて、TOEICの結果が思わしくなかった方も、更なる高みを目指す方にも役立つ英語基礎力アップ講座、英文法ドットコム体験記11回、はじまります。

第2講受講結果
まずは、こちらの試験結果を見てください。今回は、なかなかの高得点で推移しております。

標準演習問題で一度躓いておりますが、講義編をじっくり受講することで理解度がアップした(と思う)結果になりました。こんな感じで、ある程度自分の好きなように受講できるのもeラーニングのいい所ですね。

ここまでで、第2講の受講が完了しました。次回からは3講の受講に進んでいきます。第2講義までは、英文法ドットコムにユーザ登録頂くことで無料で受講可能ですので、この体験記で今日をもたれた方は、是非、英文法ドットコムにユーザ登録してみてください。基礎的な文型とか案外忘れているものですよ。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ