タグ別アーカイブ: iPhone

SkypeがiPhoneに常駐!

CATEGORIES iPhone, skypeby.a.takeuchi5 Comments2010.07.23

iPhone版のSkypeが、マルチタスクに対応し、バックグラウンドでも動作するようになりました。

キバンインターナショナルでは、社員間の連絡に、iPhoneのMMSと、Skypeのグループチャットを活用してきましたが、MMSには入力の手間が大きい、Skypeには出先での確認が大変という欠点があり、使い分けに苦労していました。マルチタスク版Skype。すごいですね。問題が一挙に解決しました。パソコンから送信したメッセージが即座にiPhoneに届きます。一度アプリを起動してしまえば、他のアプリに切り替えていても、画面をロックしていても、即座にメッセージが届きます。パソコンとiPhoneの両方に届くので、簡単な返事であればiPhoneでサクっとできるし、パソコン版のSkypeでのやり取りを、iPhoneの画面で確認することもできます。いやー、便利になりました。

ただ、1点だけ、問題があるようです。電池が減りすぎです。常駐してるとはいえ、減りすぎです。朝フル充電しておいても、夜まで持たないかもしれません。Skypeさん、どうにかしてください!!!

バージョン 2.0.1 の新機能

– iOS4のマルチタスク機能で、バックグラウンドでSkypeを実行。ほかのアプリケーションの実行中、またはiPhoneのロック時も、Skype通話やIMを受信できます。別のアプリケーションに切り替えても、Skype通話を続けることができます。マルチタスク機能は、iPhone 4およびiPhone 3GSでのみ利用可能です

iPhone、iPadで学習できるeラーニングシステム SmartBrain(スマートブレイン)をリリースしていますが、お客様に自由に使って触ってもらうためには、防犯の機能も大切ですが、おしゃれな台において充電ケーブルが目立たないようにしたいと思っていました。

Amadanaというデザイン性にすぐれたシリーズに、ケータイ電話を受電する台がありましたので、購入しました。1台10,500円しますが、綺麗に展示することを優先して、1台注文しました。実物を見て、良ければ、追加注文をしたいとおもいます。

送料込みで、こちらで、10,500円で購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/mindo/s10071703/

▲本体、ケーブル、台もブラックで統一されて綺麗です。

商品スペック アマダナマルチ充電器 GA-002

型名 GA-002
ブラック(BK)/ホワイト(WH)
価格 10,500円(税込) 10,000円(本体価格)
外形寸法(約mm) 幅288×奥行き87×高さ141.6
質量(本体) 約565g
定格入力電圧 AC100-240V、50/60Hz
定格出力電流 3A (4ポート合計)
付属品 ACアダプター、変換ケーブル6本※

※対応機器一覧
domoco FOMA ※1
SoftBank 3G ※1
au ※1
DSi / DSi LL
DS Lite
PSP
iPod nano (第1~5世代)
iPod (第5世代)
iPod classic
iPod touch(第1~3世代)
iPhone 3G/3GS

※1 全ての機器の動作を保証する仕様ではありません

ご注意 ※変換ケーブルの色は本体色に関らずブラックのみとなります。

※ 本製品は株式会社リアル・フリートのオリジナル商品であり、
任天堂株式会社、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント、
Apple Inc., 携帯電話各社のライセンス商品ではございません。

※記載されている会社名・製品名は各社の商標および登録商標です。

※製品のデザイン、仕様は改良等により予告なく変更する場合がございます。

※商品の色はモニターの具合で実物と若干異なる場合があります。
予めご了承ください。

こんな方にお使いいただきたい商品です!<モバイル機器を複数お持ちの方>会社用とプライベートの携帯電話を使い分けている方や、iPodやゲーム機器を使う方など、複数のモバイル機器を同時に充電したい方に。
コンセント1つで、4つのUSBから充電できます。

iOS4で使えるフォント

CATEGORIES iPhoneby.a.takeuchi9 Comments2010.07.15

iOS4で使えるフォントを調べてみました。

ViewControllerのviewDidLoadに以下のように記述することで、フォントファミリーごとにどんなフォントが使えるのか一覧で出力できました。多くのフォントが搭載されているように感じますが、日本語の表示にはHiraginoしか使えないようです。

– (void)viewDidLoad {
[super viewDidLoad];
for(NSString *familyName in [UIFont familyNames]){
NSLog(@”-%@”, familyName);
for(NSString *fontName in [UIFont fontNamesForFamilyName:familyName]){
NSLog(@”–%@”, fontName);
}
}
}

出力結果

2010-07-15 10:33:43.504 Font[1193:307] -Arial Hebrew
2010-07-15 10:33:43.514 Font[1193:307] –ArialHebrew-Bold
2010-07-15 10:33:43.517 Font[1193:307] –ArialHebrew
2010-07-15 10:33:43.521 Font[1193:307] -Zapfino
2010-07-15 10:33:43.525 Font[1193:307] –Zapfino
2010-07-15 10:33:43.529 Font[1193:307] -Oriya Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.532 Font[1193:307] –OriyaSangamMN
2010-07-15 10:33:43.536 Font[1193:307] –OriyaSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.539 Font[1193:307] -Cochin
2010-07-15 10:33:43.543 Font[1193:307] –Cochin
2010-07-15 10:33:43.547 Font[1193:307] –Cochin-BoldItalic
2010-07-15 10:33:43.550 Font[1193:307] –Cochin-Italic
2010-07-15 10:33:43.553 Font[1193:307] –Cochin-Bold
2010-07-15 10:33:43.556 Font[1193:307] -Baskerville
2010-07-15 10:33:43.560 Font[1193:307] –Baskerville
2010-07-15 10:33:43.563 Font[1193:307] –Baskerville-BoldItalic
2010-07-15 10:33:43.566 Font[1193:307] –Baskerville-Italic
2010-07-15 10:33:43.569 Font[1193:307] –Baskerville-Bold
2010-07-15 10:33:43.573 Font[1193:307] -Verdana
2010-07-15 10:33:43.576 Font[1193:307] –Verdana-Bold
2010-07-15 10:33:43.580 Font[1193:307] –Verdana-BoldItalic
2010-07-15 10:33:43.583 Font[1193:307] –Verdana-Italic
2010-07-15 10:33:43.586 Font[1193:307] –Verdana
2010-07-15 10:33:43.589 Font[1193:307] -Gurmukhi MN
2010-07-15 10:33:43.593 Font[1193:307] –GurmukhiMN
2010-07-15 10:33:43.596 Font[1193:307] –GurmukhiMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.599 Font[1193:307] -Palatino
2010-07-15 10:33:43.602 Font[1193:307] –Palatino-BoldItalic
2010-07-15 10:33:43.606 Font[1193:307] –Palatino-Italic
2010-07-15 10:33:43.610 Font[1193:307] –Palatino-Bold
2010-07-15 10:33:43.613 Font[1193:307] –Palatino-Roman
2010-07-15 10:33:43.616 Font[1193:307] -Tamil Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.619 Font[1193:307] –TamilSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.623 Font[1193:307] –TamilSangamMN
2010-07-15 10:33:43.626 Font[1193:307] -Marker Felt
2010-07-15 10:33:43.630 Font[1193:307] –MarkerFelt-Wide
2010-07-15 10:33:43.633 Font[1193:307] –MarkerFelt-Thin
2010-07-15 10:33:43.636 Font[1193:307] -Courier New
2010-07-15 10:33:43.639 Font[1193:307] –CourierNewPS-BoldMT
2010-07-15 10:33:43.643 Font[1193:307] –CourierNewPS-ItalicMT
2010-07-15 10:33:43.646 Font[1193:307] –CourierNewPS-BoldItalicMT
2010-07-15 10:33:43.650 Font[1193:307] –CourierNewPSMT
2010-07-15 10:33:43.653 Font[1193:307] -Courier
2010-07-15 10:33:43.656 Font[1193:307] –Courier-Oblique
2010-07-15 10:33:43.660 Font[1193:307] –Courier
2010-07-15 10:33:43.663 Font[1193:307] –Courier-Bold
2010-07-15 10:33:43.666 Font[1193:307] –Courier-BoldOblique
2010-07-15 10:33:43.669 Font[1193:307] -DB LCD Temp
2010-07-15 10:33:43.674 Font[1193:307] –DBLCDTempBlack
2010-07-15 10:33:43.678 Font[1193:307] -Trebuchet MS
2010-07-15 10:33:43.681 Font[1193:307] –TrebuchetMS-Italic
2010-07-15 10:33:43.685 Font[1193:307] –Trebuchet-BoldItalic
2010-07-15 10:33:43.688 Font[1193:307] –TrebuchetMS
2010-07-15 10:33:43.691 Font[1193:307] –TrebuchetMS-Bold
2010-07-15 10:33:43.694 Font[1193:307] -Arial Rounded MT Bold
2010-07-15 10:33:43.698 Font[1193:307] –ArialRoundedMTBold
2010-07-15 10:33:43.701 Font[1193:307] -Bangla Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.705 Font[1193:307] –BanglaSangamMN
2010-07-15 10:33:43.708 Font[1193:307] –BanglaSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.711 Font[1193:307] -Telugu Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.714 Font[1193:307] –TeluguSangamMN
2010-07-15 10:33:43.718 Font[1193:307] –TeluguSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.721 Font[1193:307] -American Typewriter
2010-07-15 10:33:43.724 Font[1193:307] –AmericanTypewriter-Bold
2010-07-15 10:33:43.728 Font[1193:307] –AmericanTypewriter
2010-07-15 10:33:43.731 Font[1193:307] -Arial
2010-07-15 10:33:43.734 Font[1193:307] –ArialMT
2010-07-15 10:33:43.737 Font[1193:307] –Arial-ItalicMT
2010-07-15 10:33:43.741 Font[1193:307] –Arial-BoldMT
2010-07-15 10:33:43.744 Font[1193:307] –Arial-BoldItalicMT
2010-07-15 10:33:43.747 Font[1193:307] -Hiragino Kaku Gothic ProN
2010-07-15 10:33:43.750 Font[1193:307] –HiraKakuProN-W3
2010-07-15 10:33:43.754 Font[1193:307] –HiraKakuProN-W6
2010-07-15 10:33:43.757 Font[1193:307] -AppleGothic
2010-07-15 10:33:43.760 Font[1193:307] –AppleGothic
2010-07-15 10:33:43.764 Font[1193:307] -Heiti SC
2010-07-15 10:33:43.767 Font[1193:307] –STHeitiSC-Light
2010-07-15 10:33:43.770 Font[1193:307] –STHeitiSC-Medium
2010-07-15 10:33:43.774 Font[1193:307] -Malayalam Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.777 Font[1193:307] –MalayalamSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.781 Font[1193:307] –MalayalamSangamMN
2010-07-15 10:33:43.784 Font[1193:307] -Thonburi
2010-07-15 10:33:43.787 Font[1193:307] –Thonburi
2010-07-15 10:33:43.790 Font[1193:307] –Thonburi-Bold
2010-07-15 10:33:43.794 Font[1193:307] -Helvetica
2010-07-15 10:33:43.797 Font[1193:307] –Helvetica-BoldOblique
2010-07-15 10:33:43.800 Font[1193:307] –Helvetica
2010-07-15 10:33:43.803 Font[1193:307] –Helvetica-Oblique
2010-07-15 10:33:43.807 Font[1193:307] –Helvetica-Bold
2010-07-15 10:33:43.810 Font[1193:307] -Futura
2010-07-15 10:33:43.813 Font[1193:307] –Futura-CondensedExtraBold
2010-07-15 10:33:43.817 Font[1193:307] –Futura-MediumItalic
2010-07-15 10:33:43.820 Font[1193:307] –Futura-Medium
2010-07-15 10:33:43.823 Font[1193:307] -Gujarati Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.827 Font[1193:307] –GujaratiSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.830 Font[1193:307] –GujaratiSangamMN
2010-07-15 10:33:43.833 Font[1193:307] -Heiti K
2010-07-15 10:33:43.837 Font[1193:307] –STHeitiK-Medium
2010-07-15 10:33:43.840 Font[1193:307] –STHeitiK-Light
2010-07-15 10:33:43.843 Font[1193:307] -Devanagari Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.847 Font[1193:307] –DevanagariSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.850 Font[1193:307] –DevanagariSangamMN
2010-07-15 10:33:43.853 Font[1193:307] -Heiti TC
2010-07-15 10:33:43.857 Font[1193:307] –STHeitiTC-Light
2010-07-15 10:33:43.860 Font[1193:307] –STHeitiTC-Medium
2010-07-15 10:33:43.863 Font[1193:307] -Sinhala Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.869 Font[1193:307] –SinhalaSangamMN
2010-07-15 10:33:43.873 Font[1193:307] –SinhalaSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.877 Font[1193:307] -Kannada Sangam MN
2010-07-15 10:33:43.880 Font[1193:307] –KannadaSangamMN-Bold
2010-07-15 10:33:43.883 Font[1193:307] –KannadaSangamMN
2010-07-15 10:33:43.887 Font[1193:307] -Georgia
2010-07-15 10:33:43.890 Font[1193:307] –Georgia-BoldItalic
2010-07-15 10:33:43.893 Font[1193:307] –Georgia-Italic
2010-07-15 10:33:43.897 Font[1193:307] –Georgia-Bold
2010-07-15 10:33:43.900 Font[1193:307] –Georgia
2010-07-15 10:33:43.903 Font[1193:307] -Heiti J
2010-07-15 10:33:43.907 Font[1193:307] –STHeitiJ-Medium
2010-07-15 10:33:43.910 Font[1193:307] –STHeitiJ-Light
2010-07-15 10:33:43.913 Font[1193:307] -Times New Roman
2010-07-15 10:33:43.917 Font[1193:307] –TimesNewRomanPS-BoldMT
2010-07-15 10:33:43.920 Font[1193:307] –TimesNewRomanPS-ItalicMT
2010-07-15 10:33:43.923 Font[1193:307] –TimesNewRomanPS-BoldItalicMT
2010-07-15 10:33:43.927 Font[1193:307] –TimesNewRomanPSMT
2010-07-15 10:33:43.930 Font[1193:307] -Geeza Pro
2010-07-15 10:33:43.933 Font[1193:307] –GeezaPro
2010-07-15 10:33:43.936 Font[1193:307] –GeezaPro-Bold
2010-07-15 10:33:43.939 Font[1193:307] -Helvetica Neue
2010-07-15 10:33:43.943 Font[1193:307] –HelveticaNeue-Bold
2010-07-15 10:33:43.946 Font[1193:307] –HelveticaNeue

iPhoneアプリを研究中

CATEGORIES iPhoneby.a.takeuchi0 Comments2010.06.05

弊社で開発しているSmartBrainは、設計段階からiPhoneでの利用を考慮しており、管理機能を含めてiPhoneやAndroid携帯で使えるようになっています。しかし、現行のSmartBrainはWebアプリケーションなので、ネットワークに接続できない環境では学習を進めることができません。首都圏で生活している方の中には、毎日地下鉄を利用して通勤通学されている方が大勢いるはずです。そのような方が、朝夕の移動時間を使って学習できるようにするにはどうすればいいか、、、その1つの解決策として、iPhoneアプリを研究中です。

本日作成したアプリです。チップを計算するアプリです。

チップ計算アプリ

チップ計算アプリ

函館研究所にあるiPhone関連の書籍一覧
全体的にみてAmazonで評価が高かった本は当たりが多かったです。今は、最後の本「iPhone for Programmers: An App-Driven Approach (Deitel Developer Series)」を使って勉強中ですが、洋書にも関わらず、かなり読みやすくてオススメです。

オライリーのiPhoneSDKについての書籍
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

OpenGLでゲームを作るための本。ゲーム作るならおすすめ。
OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング

UIKitについての詳細な解説書
iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス

Objective-C 2.0の教科書。
詳解 Objective-C 2.0

iPhoneアプリ作成のチュートリアル。洋書だけど、かなりオススメ。
iPhone for Programmers: An App-Driven Approach (Deitel Developer Series)

Evernote で無料名刺管理

CATEGORIES iPad, iPhone, その他by.t.kuramitsu5 Comments2010.05.31

必要な物

・スキャナ
・Evernoteのアカウント(アカウント登録はこちらから
・Evernoteのアプリケーション(ダウンロードはこちらから

1.スキャナで、頂いた名刺をJPG画像にします。

スキャンした名刺の表

スキャンした名刺の裏

2.スキャン完了後のJPG画像を、Evernoteアプリケーションにドラッグ&ドロップします。

Evernoteへドラッグ&ドロップ

Evernoteへドラッグ&ドロップ

すると、以下の画面のように、JPG化した名刺が登録されます。

Evernoteに名刺を登録した画面

※ノートの名前がファイル名になりますので、変更する場合は、ダブルクリックでノートの編集画面を開いて変更して下さい。

3.Evernoteアプリケーションの同期をクリック。

左上にある同期を押すだけでOK

同期が完了すれば、Webからでも名刺が確認出来ます。

4.Webページから登録した名刺が見れます。

EvernoteのWeb画面

今回使用したスキャナは、CanonのimageFORMULA DR-150です。
かなり小さいので、場所をとりません。

iTuneギフトカードをアクティベートする方法

CATEGORIES iPad, iPhoneby.m.nishimura2 Comments2010.05.07

iTuneStoreで買い物ができるiTuneカードが、レコード店で販売されています。

私たちの会社では、iPhone、iPadを全社員に支給していることもあり、クリスマスプレゼントやMVPの人には、iTuneカードをプレゼントしています。(最近は、カードを店に購入しに行かなくても、クレジットカードで購入して、キーをメールで送信できのがわかり、CDショップや電気店に買いに行くことはなくなりました。)

プレゼントとしてiTuneカードをお客様に差し上げたりしたときに、良くあるのが、コードの入力についてです。コードの認証方法をお知らせします。

また、海外旅行に行った際に、海外で購入したiTuneカードは、日本のiTuneストアで利用できないようですので、購入した国に切り替えてコードを入れる必要があるようですので、その方法を説明しておきます。

▲「コードを使う」をクリック

▲iTuneカードの裏面のキーまたはメールで送信されてきたギフトのキーを入力

▲他の国のiTuneカードを持っている場合は、画面下部の国旗(日本国旗)をクリックします。

▲国名を選択します。この場合は、アメリカを選択します。

▲アメリカの場合も同じです。「Redeem」をクリックします。

▲iTuneカードの裏面のキーまたはメールで送信されてきたギフトのキーを入力します。(この場合、アメリカのAppleIDを持っている必要があります。。)

私たちが利用している最も簡単に、無線スポットを持ち歩く方法を紹介します。iPad、iPhoneを外出先で、無線LAN(Wi-Fi)でつなぐ方法を紹介します。

ホテルには大抵、有線LANがありますが、無線LAN(Wi-Fi)はロビーにあっても、各部屋では利用できないことが殆どです。iPhone,iPadは、無線LANがないと接続できず、ほとんど何もできない。国内であれば、3Gで接続できても、海外のホテルでは、3Gはパケット代だ非常に高く、無線接続が必須。

そんなときは、Logitec 11g/b準拠 無線アクセスポイント 150Mbps USB給電 LAN-W150N/APシリーズを購入することで、簡単にどこでも、無線接続できる環境を作ることができます。

電源が、USBになっているので、USBタイプの充電池や、USBで給電できるアダプターがあれば、世界中電源にこまることがありません。

iPadにGoogleカレンダーをシンクロする方法

CATEGORIES eラーニングby.m.nishimura18 Comments2010.05.06

Googleカレンダーを利用していると、iPhoneのスケジューラにシンクロさせることができて便利ですが、GoogleカレンダーをiPadにもシンクロ(同期)させることができますので、その方法を説明します。iPhoneで同期したことのある方なら簡単に設定できるかもしれませんが、一度設定すると、機種変更するまで、再度設置することはないので、忘れている方も多いのではないでしょうか。

iPadでGoogleカレンダーをシンクロさせる方法について説明をします。

iPadのSafariでhttp://m.google.com/にアクセスします。

m.google.comの画面

m.google.comの画面

http://m.google.com/にアクセス後、画面左下にある、言語を変更をタップし、English (US) に変更します。

言語変更後のGoogleモバイル画面

言語変更後のGoogleモバイル画面

言語の変更後、画面下側にある、Google Apps user?をタップし、使用中のGoogleAppsのドメインを入力します。

ドメイン入力後の画面

ドメイン入力後の画面

画面上部のGoogle Appsのドメイン内に、Syncがあるので、タップします。
タップすると、以下のような画面が表示されるので、画面下部にある Sign in with your Google Apps Account をタップします。

Sync設定画面

Sync設定画面

以下の画面のように、ユーザ名とパスワードを入力する画面が表示されますので、お持ちのGoogle Apps アカウントを入力し、ログインをタップします。

アカウント入力画面

アカウント入力画面

無事ログインができると、以下の画面のように今までSyncした機器の一覧が出ますので、iPadをタップして下さい。

機器選択画面

機器選択画面

どのカレンダーを表示するのか選択して、saveをタップしてください。
※2010年5月6日現在 では、25個までカレンダーが表示できるようです。

カレンダー選択画面

カレンダー選択画面

ここまでで、Google Sync の設定は終了です。続いて、iPad側の設定です。
iPadの設定からメール/連絡先/カレンダーを選択し、アカウントを追加をタップします。

iPad設定画面

iPad設定画面

以下のような画面が出ますので、Microsoft Exchange をタップします。

アカウント追加画面

アカウント追加画面

Exchangeの入力画面がでますので、以下のように入力して下さい。

GoogleAppsアカウント入力画面

GoogleAppsアカウント入力画面

メール:iPadの表示に使われますので、わかりやすい名前にして下さい。
サーバ:m.google.com
ドメイン:オプションなので、空欄でも問題ありません。
ユーザ名:GoogleAppsアカウントです。@以降も必須入力です。
パスワード:ユーザ名で入力したアカウントのパスワードです。
説明: iPadの表示に使われますので、わかりやすい名前にして下さい。

入力後、次へをクリックするとメール、連絡先、カレンダーの同期をどうするか確認の画面が出ますので、必要な部分をオンに変更して下さい。

Sync選択画面

Sync選択画面

以上の作業で、iPad上でもGoogleカレンダーと同期することができます。

次期iPhoneのスペック

CATEGORIES iPhoneby.a.takeuchi5 Comments2010.04.20

iPhoneのプロトタイプを拾った人のレポートを見つけました。

次期iPhoneの特長は以下の通り。
・ディスプレイ側にカメラを搭載
・カメラのレンズが大型化
・カメラ用フラッシュ搭載
・Micro-SIMの採用(iPadと同様に)
・高解像度液晶搭載(960×640) iPhone 3GSは480×320
・ノイズキャンセル用の補助マイク搭載
・ボリュームボタンが2つに分離
・全てのボタンが金属製
・背面が平らに変更。電波の透過性をよくするためにセラミックまたはガラス製に変更
・液晶の枠がより細くなる
・3GSより、やや小さな液晶ディスプレイ
・全てが角張っている
・3グラム重い
・16%大きなバッテリー
・内部の部品は全て小型化

このプロトタイプが本物だと考えるべき理由。

・Appleはプロトタイプを紛失した事実がある。
・iPhone3GSより遥かに高い画面解像度。
・iPhoneOS4.0発表前に、iPhoneOS 4.0を搭載していた。
・Macに接続するとiPhoneであると認識された。しかし、IDは3Gとも3GSとも違っていた。
・micro-sim搭載。(アメリカではmicro-sim搭載機は存在しない)
・カモフラージュ用のケースに入っていた。
・前年度の試作品にしてはチップが小型化しすぎている。
・2011年向けの試作品としては完成度が高すぎる。
・Appleとマーキングされたパーツ類が小型化したケースにぴったり収まっている。

確かに、現行のiPhone3GSと比べると、ずいぶん異なった外見をしているが、iPadやiMacのデザインと比べると違和感はない。実際に発表されるまで何とも言えないが、次期iPhoneがこのデザインだとしても、全く不思議ではない。

インターネットはフリー(無料)の文化、インターネット生中継も無料で実現可能な時代に

多くの人が不便だと思っているものは、インターネットで検索をしてみると、世界中の誰かが、または、どこかの会社が無料やわずかな金額ですばらしいサービスを提供しています。

インターネット登場以前は、生中継は、衛星や中継車をもつテレビ局だけが独占していました。

インターネットが登場に、RealVideo、FlashMediaServer、WindowsMediaServerなど、インターネットの技術を最大限活用したインターネットサービスが登場し、ビデオカメラやコンピュータがあれば、インターネット生中継をすることができるようになりました。サービスの利用は、この10年間、すこしづつ安価にはなってきたものの、まだまだ敷居の高いものでした。

インターネットは無料の文化、いつか無料サービスを提供する仕組みが登場するのではないかと思っていたら、Ustream.TVというすばらしいサービスが始まったのです。生中継用のソフトウェア、サーバーなど、すべて無料のもので、個人であっても、一企業であっても、簡単にインターネット生中継を行うことができるようになりました。

Ustreamにはいくつかの革新的な特徴がありました。

  • ソフトをインストールしなくても、Flashで作られた管理画面から生中継をすることができる。
  • iPhoneやAndroidなど、スマートフォンでインターネット中継ができるアプリケーションが無料で提供された。
  • 視聴者は、FlashPlayerが入っていれば、ブラウザだけで、特にソフトを追加しなくても、インターネット生中継を視聴することができる。
  • iPhoneやAndroidなどの、スマートフォンで生中継を見るためのソフトが無料で提供された。

また社会背景として

  • PCの性能があがり、ビデオを再生したり、配信することが容易になった。
  • ノートパソコンに、USBカメラが内蔵されるようになり、ノートパソコン一台だけで、インターネット生中継が可能になった。
  • eモバイル、ドコモ、ソフトバンク、AUなど、通信各社が、月額固定の通信カードや、WiMaxなど外出先でも、ブロードバンド回線が利用できるようになった。
  • Youtubeなどで、ビデオコンテンツを楽しむことに、慣れ親しんだ人が増えてきている。
  • BlogやTwitterとの連動機能が強化され、インターネット生中継自体を告知することが、簡単、便利、スピーディーにできるようになった。
  • 家庭用のビデオカメラの画質が、ハイビジョン(HD画質)になり、より高画質に撮影が可能になった。

インターネット生中継を、手持ちの機材があれば、すべて無料でインターネット生中継ができる、すばらしい時代が到来したのです。

▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ