eラーニング

黄砂がどこからやってくるのかどんな条件の時にドバーっとやってくるのか
黄砂についての基本的なことを説明しちゃうミニ講座です。

「てんコロ.の気象予報士講座」受講する前に、いろんな無料の動画を見てみよう。
動画の講座は、どんな先生なのか?どんな話し方をするのか?相性がとても大事です。てんコロ.の
気象予報士講座はユーザー登録するだけで、以下の動画の他にも無料で見ることができる講座があります。

——————————————————————————
【eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」】
この講座では、本格的に自宅で「気象予報士」の資格勉強ができます。動画の試し見もできますよ。
講座のeラーニング講座詳細・動画サンプルはこちらから
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

【気象予報士講座専用サイト】試験対策情報満載!!
http://tenki.elearning.co.jp/
——————————————————————————
eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

【2016年度版アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座】はこちらをクリック

【2016年度版アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座】はこちらをクリック

———————————————————————————
問題
医薬品の剤型毎の違い、適切な使用方法に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか述べなさい。
———————————————————————————

a  チュアブル錠は、水なしで服用すると薬効が現れない。

b  貼付剤は適用した部位で有効成分が短時間に吸収されるため、薬効の持続は期待できない。

c  経口液剤は固形製剤に比べ、飲み込みやすいが、消化管からの吸収は遅くなる。

d  外用局所に用いる剤型として、適用部位を水から遮断する場合にはクリーム剤を用い、水で洗い流しやすくする場合等では軟膏剤を用いなければならない。

  (選択肢)
  a  b  c  d
1 正 正 正 誤
2 正 誤 誤 正
3 誤 誤 正 正
4 誤 正 誤 誤
5 誤 誤 誤 誤

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

———————————————————————————
答え
5番
———————————————————————————
<アフロ先生の講義より「解説」をピックアップ>
1  誤。チュアブル錠は、口の中で溶かして、唾液とともに飲み込んで効果を発揮するものですからね、基本、水なし前提ですよ。

2  誤。長時間されてるため、薬効の持続はある程度期待できるけれどもかぶれやすいので注意が必要です。

3  誤。飲み込みやすい早く吸収されます。

4  誤。これはクリーム剤と軟膏剤が逆転してます。ここが、水から遮断する場合には軟膏剤、水で洗いやくする場合にはクリーム剤だったら正しいです。

誤、誤、誤、誤ということで、答えは5番です。
剤型は割とイメージしやすいものも多いと思いますので、ぜひしっかりマスターしてください。

~いかがでしたでしょうか。講座を見たら、問題を解くこを繰り返すことが知識の定着につながります。ぜひ理解度チェックコーナーをご活用ください~

詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
( http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/ )の
第2章「2-3 剤型毎の違い、適切な使用法」で、解説されています。

講座のサンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

【2016年度版アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座】はこちらをクリック

【2016年度版アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座】はこちらをクリック

———————————————————————————
問題
医薬品の剤型毎の違い、適切な使用方法に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか述べなさい。
———————————————————————————

a  カプセルの原材料は、アレルギーの原因とはならない。

b  カプセル剤は、内服用医薬品の剤型として最も広く用いられています。

c  錠剤(内服)は、高齢者、乳幼児等が飲みやすい剤型である。

d  錠剤のように固形状に固めず、粉末状にしたものを顆粒剤といい、小さな粒状にしたものを散剤といいます、。

  (選択肢)
  a  b  c  d
1 正 正 正 誤
2 正 誤 誤 正
3 誤 誤 正 正
4 誤 正 誤 誤
5 誤 誤 誤 誤

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

———————————————————————————
答え
5番
———————————————————————————
<アフロ先生の講義より「解説」をピックアップ>
1  誤。いいえ、ゼラチンの話しました。アレルギーの原因となります。

2  誤。カプセル剤ではなく、錠剤が内服用医薬品の剤型として最も広く用いられています。

3  誤。錠剤(内服)は、ある程度の大きさがあるから飲みにくいです。

4  誤。小さな粒状が顆粒剤で、粉末状にしたものが散剤です、粉薬。顆粒剤と散剤が逆ならば正しい文章ですね。

誤、誤、誤、誤ということで、答えは5番です。

~いかがでしたでしょうか。講座を見たら、問題を解くこを繰り返すことが知識の定着につながります。ぜひ理解度チェックコーナーをご活用ください~

詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
( http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/ )の
第2章「2-3 剤型毎の違い、適切な使用法」で、解説されています。

講座のサンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

10月16日(日)、宅建試験が行われました。
受験した結果、自己採点は38点となり、合格ラインを超えることができました。

12点の失点があったわけですが、各分野ごとの感想と、個人的に解けた問題や落とした問題をまとめてみました。

img_0556

権利関係

問1~14 11点/14点

・民法の条文に規定されているもの
・抵当権
・不動産登記法
この3つを落としました。

個数問題が1問ありましたが、その問題も含めて基礎的な問題が多い印象で、
判決文の問題も読みやすく、不法行為の知識を問うものでした。

法令上の制限

問15~22 4点/8点

この科目は一番難易度が高かったように思います。
・国土利用計画法
・建築基準法1問
・宅地造成等規制法
・土地区画整理法
この4問は解けました。

しかし都市計画法は全滅。(2問)
もともと得意でなかった農地法と、難易度の高かった建築基準法1問も落としました。

その他関連知識1

問23~25 2点/3点

印紙税、不動産取得税、不動産鑑定評価基準の3問が出題されました。
税金は正答しましたが、不動産鑑定評価は失点しました。

不動産鑑定評価の正解肢は少し細かかったですが、過去問をやれば解けそうだったので、もう少し頑張ればよかったなと思いました。

宅建業法

問26~45 17点/20点

落とした3問はすべて個数問題でした。
今年は基礎的な知識があれば解ける問題が多かったと思います。

去年初めて出題された会話形式の問題等は、今回は出題されませんでした。

その他関連知識2(免除科目)

問46~50 4点/5点

今回、難易度の高かった住宅金融支援機構の問題が失点要因でした。
統計は知っているか否かですが、その他の公告、土地、建物いずれも難易度は易しい印象でした。

ここの5問は、条件を満たす方は免除になる問題なので、免除対象の方とあまり差がつかなくてよかったです。


昨年は宅建が士業に昇格した年で、突然難しくなったと言われていましたが、今年はその反動からか、全体的に難易度が下がりました
基礎的な問題が多かったので、独学の方でも基礎を徹底した方は高得点を取れたようです。

ご興味のある方は、ぜひ挑戦してみてくださいね!

基礎知識の習得に、宅建講座「まるで家庭教師」

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル武内です。

女性に根強い人気の色彩講座、内容を皆さんに広く知っていただくために、講座の内容をテキストでご紹介させていただきます。

※本来のeラーニング「色彩講座」は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

【読むeラーニング】(AFT )色彩検定3級対策 色の法則基礎講座~基礎講座1 その4~

続いてLesson2、
色相とはいったい何なのか、お話ししていきましょう。

色相というのは、赤・橙・黄・緑・青・青紫など、色みの違いのことを表しているんですね。

次の図を見てください。はい、たくさんのいろんな色がありますね。
赤色や黄色、青、茶色など、いろんな色があるんですが、
これを色みの仲間ごとにわけていきたいと思います。

どういうことかというと、はい、このようにグループわけができました。

先ほど、 いろんな色がたくさんありましたが、
これを色相ごとにわけると考えると、赤の色相、これ全部赤色なんですね。
ちょっとこういう、深い赤もあれば、これですね、ちょっと明るい赤もありますね。

あと黄色もそうです。茶色も黄色の仲間になりますので、
これは全部黄色の色相です。

そして、橙の色相、緑の色 相、青の色相、紫の色相と、わかれたわけですね。
ではもう一度先ほどのバラバラの状態を見てみましょうか。
はい、この状態でした。

この中には、よーく見ていくとラベンダーのような紫ですね。
どれかというと、これですね。
こういうラベンダーのような紫もあれば、こういうちょっと深い感じの紫もあります。
これは両方ともこう、色相が同じと考えていくんですね。

ではもう一度、色相ごとにわかれた図を見ていきましょう。
はい、このようにわかれました。
色相とは、色みの違いのことを表しています。
この色みの違いというのをよく覚えていてくださいね。

(その5につづきます。)

色彩講座

色彩講座

➡講座詳細はコチラをクリック

試験情報

「A・F・T 色彩検定試験」

11月13日(日)実施の試験申し込み受け付けは終了しました。
次回の試験日程は未定ですが、2級3級は毎年6月頃実施しています。
検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/

3級講座の学習の目安

1日1章ずつ約1時間程度学習すれば、2週間程度で学習可能

講座収録時間

約8時間40分

講師 中間たかえ プロフィール

カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。

受講対象者

はじめてカラーの勉強をされる方
独学で色彩検定3級を受験される方
仕事や趣味で色の知識を深めた方

(ATF)色彩検定対策講座の詳細はこちら

(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/

(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/720/386/

(ATF)色彩検定対策講座の体験動画はこちら

10月16日(日)、宅建試験が行われました。
その日のうちに、予備校各社から解答速報が発表されました。

自分の解答が合っているかどうかに加え、見間違えて自己採点していないか念入りにチェックしました。
本試験で疲労した後に、自己採点でさらに疲れてしまいました笑

では、早速ですが私の自己採点結果を公表します…!

自己採点結果

img_0554

権利関係(問1~14)
11点/14点

失点:問1、4、14

法令上の制限(問15~22)
4点/8点

失点:問16、17、19、22

その他関連知識1(問23~25)
2点/3点

失点:問25

宅建業法(問26~45)
17点/20点

失点:問33、37、38

その他関連知識2(問46~50)
4点/5点

失点:問46

合計
38点/50点

予備校各社の予想合格ラインは、大体34~36±1あたりのようです。
ということで、天変地異が起こらない限りは合格できそうです!笑

昨年は宅建が士業に昇格した年で、突然難しくなったと言われていましたが、今年はその反動か、全体的に難易度が下がりました
運が良かったなと思います。今年受験して本当に良かったです。

来年は、どんな試験になるのでしょうか。
ご興味のある方は、来年の試験に挑戦してみてはいかがでしょうか。

宅建は、覚えることは多いですが、自身の役に立つ知識も多く、過去問の反復が実を結ぶので楽しいですよ。
私はとても楽しかったです!

ご活用ください!宅建講座「まるで家庭教師」

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役中村央理雄)は、10/18(火)、検定試験付きeラーニング講座 「ビジネス数学入門(ビジネス数学検定 Lite 付)」「ビジネス数学中級 (ビジネス数学検定2級付き)」発売開始しました。

この講座は、文字どおり、eラーニングと検定試験がお得なパックになった講座で、eラーニングでビジネス数学の内容を勉強後、検定を申し込んで力試しを行うことができるプランです。

お申込みは 以下のURLから

●ビジネス数学入門(ビジネス数学検定 Lite 付)
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1785/833/

●ビジネス数学中級 (ビジネス数学検定2級付き)
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1786/834/

【サンプル講座】
ビジネス数学入門

ビジネス数学中級

※その他のコンテンツは、各講座の詳細ページからもご覧いただけます。

【講座概要】
●ビジネス数学入門
本講座は新入社員などエントリーレベルで必要とされるビジネス数学力を身につけることを目的としています。
ビジネス数学力を構成する5つの力「把握力」「分析力」「選択力」「予測力」「表現力」のそれぞれについて4テーマずつ、合計20テーマについてビジネスのシチュエーションにあわせた例題&実践演習を通じて学習します。
難しい数学を勉強するのではなく、仕事の現場で出てくる数字についての考え方をお伝えしますので、仕事の数字に対して苦手意識のある方にこそ受講していただきたい講座です。 本講座をひと通り終了したら、自身のスキルレベルを把握するためにも、是非、「ビジネス数学検定Lite」を受検してみましょう。
なお、ビジネス数学検定Liteに合格することは、あくまでもスキルアップの一つのステップにすぎません。身につけたビジネス数学力を、実際のビジネスの現場で生かせるようにすることが、みなさんの最終ゴールです。
「できる」ビジネスパーソンを目指し、早速、ビジネス数学力を高める一歩を踏み出しましょう。
本講座では、ビジネス数学入門のeラーニングとビジネス数学 Liteの検定がセットとなったプランです。講座ご購入後、申込を行っていただきますと、検定用URLならびにIDとパスワードを別途ご案内いたします。

●ビジネス数学中級
ビジネスを円滑に進めるためには数字の取り扱い能力は必須です。ビジネスシーンにおける数字の取り扱い能力は、データを正しくつかむ「把握力」、データを使える情報に加工する「分析力」、数字の根拠を持って適切に判断する「選択力」、データをもとに将来の変化を見抜く「予測力」、情報をわかりやすく相手に伝える「表現力」の「5つの力」に分けられます。本講座ではビジネスに必要な「5つの力」の向上をめざします。
※このコースは、eラーニングとビジネス数学検定2級がセットになったコースです。コースのご購入後、お申込を頂くことで、ビジネス数学検定2級受験用のURLとID,パスワードをご案内いたします。

(1)リーダークラスに求められる数的センスの向上  チームをまとめるリーダーや管理職には高い精度でビジネスを組み立てる力が求められます。また、チームをスムーズに動かすには数的な根拠に基づく説得力のある説明が求められます。その際に必要とされる根拠となる数字の見つけ方、扱い方、見せ方などのスキルを向上させます。また、統計データの見方の基本についても解説します。

(2) じっくりと数字を使う数的思考力の向上  数字を使って分析する目的は「よりよい意思決定を行うこと」です。たとえどんな高度な手法を用いて分析を行っても、得られた結果が意思決定につながらなければ価値はありません。価値ある意思決定を行うためには「何のためにその分析を行うのか?」「その分析によって何がわかるのか?」を意識できていることが大切なのです。適切に数字を活用するには「どの場面でどの分析手法を用いればよいのか?」を判断できる能力が必要で、本講座ではビジネスシーンに合わせた課題を用いてスキルアップを図ります。  本講座をひと通り終了したら、自身のスキルレベルを把握するためにも、是非、「ビジネス数学検定2級」を受検してみましょう。 なお、ビジネス数学検定2級に合格することはゴールではなく、あくまでもスキルアップの一つのステップにすぎません。身につけたビジネス数学力を、実際のビジネスの現場で生かせるようにすることが、みなさんの最終ゴールです。

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】
株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 中村)

【講師支援】
この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】
株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル
eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV
最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

10月16日(日)、宅建試験が行われました。
受験日当日の様子を振り返ります。

私は文化学園大学で受験しました。

img_0548

12時ごろに会場に到着しました。
試験開始1時間前ですが、それなりに受験生が来ていました。

img_0549

A153教室。
A館の15階にある教室でした。

入室し、お手洗いを済ませ、自分の受験番号の席に座り、最終確認をして待ちました。

待っている間、教室全体に緊張感が漂っていました。

いざ、本試験!

img_0550

13時になり、本試験開始の鐘がなりました。

まずは落丁がないかざっと確認し、問26からの宅建業法を解きはじめました。

問26~28あたりまで解き、
あ、解ける。いけそう。
と思い、緊張がほぐれました。

日頃からケアレスミスが多いので、問題文に丸をつけたり線を引いたり、細心の注意を払いました。

img_0553

注意すべき部分にしるしをつける方法、大変効果的でした。
ケアレスミスのある方にはぜひおすすめします。

解いた順番は、
宅建業法20問(問26~45)
  ↓
その他(免除科目)5問(問46~50)
  ↓
法令上の制限、その他(税等)11問(問15~25)
  ↓
権利関係14問(問1~14)

権利関係に入り、かなりバテてしまいました。
問4~6あたりで集中力が切れ、
よ、読めない…!」←文章が全く理解できなくなりました笑

読めない問題問9判決文の問題は飛ばし、一通り解いてから、飛ばした問題を解きました。

全て終わったのが試験開始から1時間半。
近年の試験問題は長文化しており、かなり体力を使う試験になってきているそうで、
まさに私も体力がギリギリでした笑

受験された皆様、大変お疲れ様でした!

宅建講座「まるで家庭教師」

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

子育てコミュニケーション講座ワークショップ

「子育てコミュニケーション講座」本間先生ワークショップ

こんにちは

キバンインターナショナル eラーニング推進部の鈴木です。

先週予想を超える参加者にお集まりいただいた中、本間先生による「子育てコミュニケーション講座」リアルセミナーが開催されました!
事務局として参加させていただいた私も、子育て真っ只中のママですので、それはそれは有意義な時間を過ごすことが出来ました。

ワークショップ形式ですので、お互いロールプレイをしたり、ヒーローインタビューをしたり、参加した方たちの心が解放され、初めましての参加者同士がぐっと親しくなっていく、何とも居心地の良い、
素敵な時間を経験していきます。

さて、思春期の子育てに悩み迷いながら日々を闘っている私には、忘れられないお話があります。

「リカバリーショット」皆様ご存知ですか?

出来ることなら、子供には冷静に話をしたい。
怒るのではなく、叱る、諭す、コーチング!!!
それでも
子供に口うるさく言いすぎてしまう、ひどい言葉を言い放ってしまう・・・
口から出そうな言葉を頑張って引っ込めようと思っても、むしろ我慢した分勢いを増して口から飛び出してしまう

あー、言っちゃった。
言わなければよかった。

そんな経験ありませんか?

さあ、そんなときは
「もういい加減にしなさいよ!!!!」「~ってホント言いたくなっちゃうよ。」
後半の言葉がリカバリーショットです。

ここでトーンを柔らかくすることは自分へのブレーキにもなりますし、
子供からしたら「怒鳴られて」終わった言葉ではなくなります。子供って怒鳴られた瞬間、心も耳も閉ざすものです。
でも落ち着いたトーンで締めくくった場合、それは「怖かった」だけの瞬間ではなくなりますよね。

子育てのヒントって本当に1つ教えていただくだけで、100楽になる。
早速試験前の息子に、使っている私です。

「もうほんっとにゲームばっかりしてないで勉強して!!!」「とかさ、言いたくないよ、ママ」
とても切なそうな表情もつけてます(笑)

みなさまも、ぜひご活用ください。

子育てコミュニケーション講座詳細はこちらから


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

詳細ページ

「子育てコミュニケーション講座」はこちらをクリック

「子育てコミュニケーション講座」はこちらをクリック

http://bit.ly/2dplhRz

子育てコミュニケーション講座 ご購入はコチラ

子育てコミュニケーション講座
【今すぐ購入する】

子育てコミュニケーション勉強会の詳細ページはこちら

4/12第3回子育てコミュニケーション勉強会の様子

4/12第3回子育てコミュニケーション勉強会の様子

詳細ページ
http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=312

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、10/17(月)、eラーニング『2級電気工事施工管理技士学科・実地対策講座』を開講しました。

これまで講習会に参加するしかなかった2級電気工事施工管理技士学科・実地対策講座が、いつでもどこでも何度でも学習できるようになりました。この講義で2級電気工事施工管理技士学科・実地対策を万全にすることができます。

お申込みは http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1777/839/ から。

【講座名】

2級電気工事施工管理技士学科・実地対策講座

【サンプル講座】

http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1777/839/

【講座概要】

これまで講習会に参加するしかなかった2級電気工事施工管理技士学科・実地対策講座が、いつでもどこでも何度でも学習できるようになりました。講師は毎年全国の講習会で飛び回っておられる石原鉄郎先生です。この講義で2級電気工事施工管理技士学科・実地対策を万全にすることができます。

【講師 石原鉄郎 プロフィール】

分かりやすい講義は受講生から圧倒的な支持を得ている。講習会での講師のほかに通信教育の添削指導講師も務める。受験ノウハウとエンジニアとしての実務経験を併せ持つ、現役の電気主任技術者でもある。

【受講対象者】

2級電気工事施工管理技士試験を短期で一発合格されたい方

【価格】

26,800円(税込)

【講座収録時間】

17時間33分

【目次】

第1章 電気理論
 1電流~13静電気に関するクーロンの法則
 14平行平板コンデンサ~19RL直列回路
 20ブリッジ回路~24電力量計の計器定数
 過去問題演習

第2章 電気機器
 1変圧器の種類~10誘導電動機の出力特性曲線
 11三相誘導電動機の始動法~20蓄電池
 21電気加熱~22直流機
 過去問題演習

第3章 発電設備
 1水力発電所の出力~7火力発電所の熱効率の向上対策
 8ランキンサイクル~13風力発電
 過去問題演習

第4章 変電設備
 1変電所の機能~12変電所の塩害対策
 13変電所の耐雷対策~15変電所における電圧調整
 過去問題演習

第5章 送配電設備
 1配電系統における電圧調整~9がいし装置
 10風圧荷重~17送電線路に起る諸現象
 18地中送電線路の事故点の検知法~32バランサ
 過去問題演習

第6章 構内電気設備「電力」
 1配電方式~10幹線の電圧降下
 11構内地中電線路の電線~24ハロゲン電球
 25蛍光ランプ~39分電盤の施工
 40照明器具~49電動機への配線
 50避雷設備~61変圧器の開閉装置
 62高圧進相コンデンサ(SC)~74省エネルギー対策
 75配線用図記号
 過去問題演習

第7章 構内電気設備「防災設備」
 1防災電源の種類~10自動火災報知設備の配線
 11非常警報設備~12誘導灯
 過去問題演習

第8章 構内電気設備「通信設備」
 1通信用電線・ケーブル~7駐車場車路管制設備
 過去問題演習

第9章 電気鉄道・道路照明・交通信号
 1電気鉄道
 2道路照明~4車両感知器
 過去問題演習

第10章 関連分野
 1機械設備
 2土木工事3建築工事
 過去問題演習

第11章 施工管理法
 1施工計画~2工程管理
 3品質管理
 過去問題演習

第12章 法規
 1建設業法
 2公共工事標準請負契約約款~4電気用品安全法
 5電気工事士法~9消防法
 10労働安全衛生法
 11労働基準法~15大気汚染防止法
 過去問題演習

第13章 実地試験
 1施工経験記述(1)
 1施工経験記述(2)
 2電気工事に関する施工管理上留意すべき内容
 3単線結線図
 4ネットワーク工程表
 5電気工事に関する用語の技術的な内容
 6法規

【受講可能期間】

365日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

Webサイト http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1777/839/

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】

株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル

eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV

最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ