eラーニングコンシェルジュ

合格するにはどれぐらいの学習時間が必要?

厚生労働大臣が認定するキャリアコンサルタント養成講習は150時間です。こちらを受講される方は、自習もしますから、一般にキャリアコンサルタント試験に合格するには、150時間以上の学習が必要ということになります。

合格率こそ60%~70%で推移していますが、養成講習等で学習をした方々が受験した結果ですから、しっかり勉強しなければ合格することができない試験ということができます。

ところがキバンのキャリアコンサルタント学科試験対策講座は、10時間30分。実技試験対策講座は2時間ですから、全部受講してもわずか13時間30分です。

 

なぜ短時間で合格できるのか?

キャリアコンサルタント試験では、キャリアコンサルティングのために必要なカンセリング理論から、労働等に関する各種統計や法令の知識まで、幅広い知識が問われます。

それだけに、何をどの程度勉強すればよいのかを見極めることが大切。
キバンのキャリアコンサルタント学科試験対策講座は、ここだけは押さえておかなければならないというエッセンスを抽出し、過去問の頻出箇所に特化・圧縮しました。

こうして、約10時間と短い学習時間でいつでもどこでも学科試験対策ができるようになっています。

 

リーズナブルな受講料

厚生労働大臣の認定養成講習は、時間数が150時間と決まっていますから、自ずと受講費用も約30万円から50万円とかなり高額です。

キバンの講座は、学科試験対策講座が48,000円、実技試験対策講座が20,000円ととってもリーズナブル。

しかも365日間、ご自分のペースにあわせて、いつでもどこでも学習することができます。

 

 
 

講座のお申込み・無料体験

国家資格キャリアコンサルタント学科試験対策講座- 365日パック

【担当講師:森田 昇】
国家資格キャリアコンサルタント、中小企業診断士。

Webサイト https://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/2276/1101/

【今すぐ購入する】

 

国家資格キャリアコンサルタント実技試験対策講座- 365日パック

【担当講師:西田 千尋】
防衛省 航空自衛隊幹部学校

【監修:須田万里子】
合同会社人材ドック 代表

Webサイト https://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/2341/1124/

【今すぐ購入する】



デジタル・トランスフォーメンションの進展により、求められるスキルも大きく変しています。
そこで近時よく耳にするのが「Re-skilling(リスキリング)」。技術の変化に対応した新たなスキルを獲得するための学び直しやその促進のことをいいます。

今やデータとデジタル技術の活用は、バックオフィス業務を担う事務職などにも求められる時代。まずは電子ファイリング検定とファイリング・デザイナー検定試験を契機にリスキングしてはいかがでしょうか。

いずれの試験も受験期間は12月10日までとあとわずかですが、このところ駆け込みで受講される方が増えています。

 

検定主催の日本経営協会のeラーニングで一気に仕上げる!

テストに出る個所を重点的に教えてくれると評判です。

ファイリング・デザイナー検定2級合格対策講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1920/922/

ファイリング・デザイナー検定1級合格対策講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1943/927/

電子ファイリング検定A級合格対策講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1936/924/

電子ファイリング検定B級合格対策講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1935/925/

 

試験日程

●第51回電子ファイリング検定試験
受付期間 2022年10月3日(月)~
試験日 11月1日(火)~12月10日(土)の約1か月間、ご都合の良い日時で受験可能
実施級 A級 B級
会場 CBT試験
全国のテストセンター(約270会場)で受験できます。


●第53回ファイリング・デザイナー検定試験
受付期間 2022年10月3日(月)~
試験日 11月1日(火)~12月10日(土)の約1か月間、ご都合の良い日時で受験可能
実施級 1級 2級 3級
会場 CBT試験
全国のテストセンター(約300会場)で受験できます。

お申し込みなどの詳細は、一般社団法人日本経営協会のサイトで必ず確認してください。

近時、中間一貫校の志願者の増加傾向が続いています。
中学受験は、きちんと勉強している子同士で競うため、まさに激戦といってよいでしょう。

そこで中学受験向けの算数と国語の講座のご紹介です。

一言でいえば『本物志向
本物の学力を養うことができる講座です。

読解力と論理的な思考力は、中学、高校、大学を通じたすべての学びのベースになります。
中学受験対策を通じて、本物の学力を身に付けられる貴重な講座です。
無料視聴もありますので、是非、ご覧ください。

中学受験国語を制する「読みテク」講座

  • 本講座は、受験国語で求められている「時間制限内で読解し、高得点を取る」ための読み方テクニックを定着させることを目的とします。
  • 入試に頻出する「説明文・論説文」の読解において必要な「文章理解力」を養成し、非効率な読み方からの脱却を図ります。

  • 「方法論の習得」→「反復練習」により、受験国語における「説明文・論説文」を正確に読み取る技術を定着させます。

(サンプル)

担当講師 早瀬 律子

プライムミッションゼミ 代表

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修了(国際関係学専攻)大学院終了後、塾講師、家庭教師に携わる。
「絶対合格」をスローガンにした入試対策指導方針を徹底し第一志望校の合格率は毎年95%以上。

個別指導に加え、健康面、精神面を含めた保護者たちの「受験カウンセラー的存在」としても高い人気を得ている。 詳細はこちら>>

【収録時間 約9時間50分】
 2000日パック 30,000円        【今すぐ購入する】
 

小澤淳の最強の算数塾 フルパッケージ

論理的な説明や練りこまれた図解を用いた解説に定評のある、算数のスーパーカリスマ講師「小澤淳」の中学受験対策講座がフルパッケージになりました。

「速さ」「平面図形1」「平面図形2」「立体図形」「和と差」「数量」「場合の数」「割合と比」「テーマ別」の項目がすべて盛り込まれています。

動画教材の特徴を活かすことで講師の解説がより分かりやすくなっています。

『サンプル・小澤淳 最強の算数 (図形の移動)』

担当講師 小澤淳

「算数・数学専門塾 Oasis」塾長。
大手の早稲田アカデミーに15年勤務し、算数・数学のエキスパートとして、筑駒・開成・早実・女子学院などに多数の合格実績を残したが、理想の教育を求めて独立。

論理的な切り口と解説のわかりやすさは業界屈指の腕を持つ。


365日パック 98,000円
【収録時間 約24時間31分】   【今すぐ購入する】

 

分野別

●小澤淳の最強の算数塾(割合と比)

 収録時間 約3時間50分  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

●小澤淳の最強の算数塾(場合の数)

 収録時間 約1時間45分  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

●小澤淳の最強の算数塾(数量)

 収録時間 約3時間54分  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

●小澤淳の最強の算数塾(速さ)

 収録時間 約2時間20分  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

●小澤淳の最強の算数塾(平面図形1)

 収録時間 約2時間30分  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

●小澤淳の最強の算数塾(平面図形2)

 収録時間 約3時間3分  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

●小澤淳の最強の算数塾(立体図形)

 収録時間 約2時間11分  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

●小澤淳の最強の算数塾(和と差)

 収録時間 約2時間  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

●小澤淳の最強の算数塾(テーマ別)

 収録時間 約2時間16分  365日パック 15,000円
  詳細はこちら>>  【今すぐ購入する】

働く女性の割合は 43.4%(2017年/参照:厚労省HP)となりました。共働きも当たり前の時代。そんな中、自立して働くために、資格は大きな武器になります。

そこで「女性のための資格ランキング」をつくりました。
AI技術の進歩により、事務系の作業は必要となくなる一方、コンサルタント的な仕事は必要とされるようですので、そのあたりも加味したランキングになっております。

第1位 登録販売者

薬剤師に次ぐ、薬の専門家。
ドラッグストアで販売している、一般医薬品の大部分を販売できる資格。
どんな人でも、受験できます。

<ニーズ、メリットは?>
・ドラッグストアやコンビニで、時給が高く設定されていることが多い。
・大手スーパーなどの小売り業者で「薬販売コーナー」も増やしていく傾向があり、これからも需要がある資格。
・パートタイムとして、子育てと両立できる。
・動物の薬も販売できるので、ペットショップでも重宝される。
・独立開業もできる資格なので、店長など責任ある立場で仕事が出来るようになる。

<難易度は?>
都道府県ごとに異なるが、合格率57%~16%
比較的、とりやすい資格

例) 最高 静岡57.2 岩手56.6 兵庫55.2
最低 佐賀16.5 鹿児島17.7 宮崎18.3

合格率の高い県は、問題も比較的易しいので、そこを狙って受験するのも一つの手。

<学習期間は?>
・5か月位
(ちなみに、弊社社長が資格取得の際は、仕事の隙間時間を利用しながら、2か月の学習で取得も可能でした。)

<関連講座はコチラ>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=%E7%99%BB%E9%8C%B2%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E8%80%85&page=0

第2位 気象予報士

・気象専門家としての国家資格。
・過去の観測データをもとに、天気を判断して独自の予報を行う事が出来るようになる。そのため、例えば気候変動により需要が変わってくるビール業界やアイス業界等、様々な企業から必要とされている。
受験資格なしなので誰でも受験可能。
年2回、受験のチャンスがあり、学科試験と実技試験があります。
異常気象が後を絶たない中、様々な社会機構にも必要とされている。

<ニーズ、メリットは?>

企業によっては、商品の確保が天候で左右されることもあります。
(流通産業・農業・漁業・メーカー・交通・運輸・自治体・建設業・観光・レジャー産業等)
そんな時、気象予報士による企業向けの正確な予報により安定した業務へとつながります。そのため、気象コンサルタントとして多くの企業からのニーズがあります。

放送局などのマスコミでは、お天気情報は欠かせないもの。お天気キャスターとしてのニーズあり。

生活にも役立ちます。

<難易度は?>

合格率4%〜7%。
一般的に難関と言われているが、初学者でも十分狙える資格。
佐々木先生のてんコロ気象予報士講座は、文系の初学者でもわかるように作られている講座です。

<学習期間は?>

・一年前後

<関連講座>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=%E6%B0%97%E8%B1%A1&page=0

第3位 カラーコーディネーター/インテリアコーディネーター

<カラーコーディネーター関連講座>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=%E8%89%B2&page=0

<インテリアコーディネーター関連講座>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2&page=0

第4位 ファイナンシャルプランナー

<関連講座>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=FP&page=0

第5位 マンション管理士

<関連講座>
http://elearning.co.jp/?page_id=7523

無料講座の視聴方法について

各講座には、「TRIAL」として講座の一部が無料で見れるようになっています。

1) 講座詳細ページへアクセス (例:登録販売者講座なら http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1763/812/ )

2) ページの下にある目次のなかから、タイトルの文字が濃く「TRIAL」と黄緑のロゴがついているものは、その行をクリックして無料講座がご覧いただけます。(下画像参照)

登録販売者の勉強で、
「漢方について覚える事が苦手」という方の為に、
漢方に慣れるよう、10回程度のミニ講座をご用意しました。
重要な漢方薬について『アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座http://bit.ly/2dHT0Dj から解説をピックアップしご紹介いたします。

1つの漢方で3分程度の内容ですので、隙間時間に繰り返し聞き流して、漢方の独特の言い回しを覚えていきましょう。試験直前対策としても、ご活用ください。

葛根湯(カッコントウ)

~アフロ先生の解説からピックアップ!!~

体力中等度以上のものの感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛みに適すとされていますが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、発汗の傾向の著しい人では、悪心(おしん)、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされています。

カンゾウ・マオウを含む

・まれに重篤な副作用として肝機能障害偽アルドステロン症を生じることが知られています。

関連問題をピックアップ

問題
かぜの症状緩和に用いられる漢方処方製剤のうち、構成生薬としてマオウを含むものはどれか。

1 小柴胡湯(しょうさいことう)

2 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

3 葛根湯(かっこんとう)

4 麦門冬湯(ばくもんどうとう)

5 香蘇散(こうそさん)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

正解は、3番です。

1 小柴胡湯(しょうさいことう)は、カンゾウを含みます。

2 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)は、カンゾウを含みません。

3 葛根湯(かっこんとう)は、マオウ・カンゾウを含むので正解です。

4 麦門冬湯(ばくもんどうとう)は、カンゾウを含みます。

5 香蘇散(こうそさん)は、カンゾウを含みます。

>>その他の漢方についてはコチラからご覧いただけます

葛根湯(カッコントウ)PDF資料 はこちらから

『登録販売者ミニ講座~漢方に慣れる~』の内容を、PDFで無料ダウンロードできます。
プリントアウトして、キッチン、お手洗い、洗面所、家のいたるところに貼って常に漢方の勉強ができるようご利用ください。

ミニ講座【葛根湯】のPDF資料はこちらをクリック

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」シリーズについて

場所を選ばず、時間も好きな時間に、何度も学べます。
・アフロ先生は、難しい言葉や内容も、わかりやすい言い回しに置き換えて解説してくれています。
初めて勉強される方文系の方にもおススメです!!
・アフロ先生の、楽しいキャラクターで、飽きずに最後までサクサク学習することができます。

●eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」はこちらから●
http://bit.ly/2dHT0Dj

<基礎コース>
・・・365日15,000円(税込)
<アドバンスコース(過去問解説編)>
・・・365日15,000円(税込)
<超最短合格パック(基礎+アドバンス)>
・・・365日27,000円(税込)

~特典!!「合格保証・返金保証」付~

—————————————————————————
【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。】
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp


登録販売者の勉強で、
「漢方について覚える事が苦手」という方の為に、
漢方に慣れるよう、10回程度のミニ講座をご用意しました。
重要な漢方薬について『アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座http://bit.ly/2dHT0Dj から解説をピックアップしご紹介いたします。

1つの漢方で3分程度の内容ですので、隙間時間に繰り返し聞き流して、漢方の独特の言い回しを覚えていきましょう。試験直前対策としても、ご活用ください。

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)

~アフロ先生の解説からピックアップ!!~

●咳止めや痰を出しやすくする去痰鎮咳成分でもあるが、
神経を鎮めたりする鎮静効果もある。

カンゾウを含まない

気分がふさいで咽喉・食道部につかえ感があり、
ときに動悸・めまい・嘔吐などがある人における咳、不安神経症、しわがれ声、神経性胃炎などに適する

関連問題をピックアップ

風邪の症状緩和に用いられる漢方処方製剤に関する次の記述について誤っているものを一つ選びなさい。

1 半夏厚朴湯は、構成生薬としてカンゾウを含む。

2 葛根湯は、構成生薬としてマオウを含む。

3 体の虚弱な人は、麻黄湯の使用を避ける必要がある。

4 インターフェロン製剤で治療を受けている人は、小柴胡湯の使用を避ける必要がある。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

正解は、1番です。

「誤っているもの」という記述はかなり出てきますので、これを読み間違えない様にしましょう。
また、ほかの3つの正しい文章も覚えましょう

>>その他の漢方についてはコチラからご覧いただけます

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)PDF資料 はこちらから

『登録販売者ミニ講座~漢方に慣れる~』の内容を、PDFで無料ダウンロードできます。
プリントアウトして、キッチン、お手洗い、洗面所、家のいたるところに貼って常に漢方の勉強ができるようご利用ください。

ミニ講座【半夏厚朴湯】のPDF資料はこちらをクリック

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」シリーズについて

場所を選ばず、時間も好きな時間に、何度も学べます。
・アフロ先生は、難しい言葉や内容も、わかりやすい言い回しに置き換えて解説してくれています。
初めて勉強される方文系の方にもおススメです!!
・アフロ先生の、楽しいキャラクターで、飽きずに最後までサクサク学習することができます。

●eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」はこちらから●
http://bit.ly/2dHT0Dj

<基礎コース>
・・・365日15,000円(税込)
<アドバンスコース(過去問解説編)>
・・・365日15,000円(税込)
<超最短合格パック(基礎+アドバンス)>
・・・365日27,000円(税込)

~特典!!「合格保証・返金保証」付~

—————————————————————————
【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。】
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。

講座のポイントや補足、CFP試験について解説します。

今回は、問題10民法上の法定相続分についてです。

——————

次の設例に基づき、相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。

<設例>
高倉憲司さん(以下「高倉さん」 という)は、将来の相続対策について検討している。平成28年11月末の高倉さんの親族関係図等は以下のとおりである。なお、高倉さんおよびその親族は、全員日本国籍を有し、その住所は日本国内にあり、高倉さんの所有財産はすべて日本国内にある。また、各設問間に関連はないものとする。

(親族関係図)

高倉さん夫婦は、平成12年2月に、孫Aを普通養子としている。
長女は、高倉さんの相続について、相続の放棄をする予定である。

(問題10)
平成28年11月末に高倉さんに相続が開始した場合、高倉さんの相続に係る養子A(孫A)の民法上の法定相続分(代襲相続分を含む) として、正しいものはどれか。なお、長女は相続の放棄をするものとする。

  1. 1/3
  2. 1/4
  3. 1/6
  4. 3/8

——————

この問題の論点は次の通りです。

  1. 長女は相続の放棄をしている
    孫は代襲相続できない
  2. Aは、孫Aとしての相続分、養子Aとしての相続分を合わせて取得する

 

各相続人の相続分は以下になります。

妻 1/2
子 1/2×1/2=1/4
→長男、養子A

長男はすでに死亡しているため
孫が代襲相続 1/4×1/2=1/8
→孫A、孫B

養子A(孫A)の民法上の法定相続分
1/4+1/8=3/8
 

民法上の法定相続分 ポイント

代襲相続がなく、次の問題である相続税法上の法定相続分にも繋がる「放棄」は定番の論点です。

民法上の法定相続分を間違えてしまうと、後の計算問題(寄与分遺留分特別受益等)の計算にも影響してしまうので、確実に正答できるようにしたいところです。

近年は難易度が高い問題も出題されることがあります。
平成29年度第1回の問題1は難易度の高い問題でした。

問題10の正答

4.

同じ論点の問題

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座 問題1

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。

講座のポイントや補足、CFP試験について解説します。

今回は、問題9養子についてです。

——————

相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。

(問題9)
養子に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
なお、本設問は、設例との直接的な 関連はないものとする。

1. 特別養子となることができるのは、原則として、養親となる者が家庭裁判所へ特別養子縁組の請求をする時点で6歳未満の者とされている。

2.特別養子縁組の離縁は、家庭裁判所の審判によるほか、特別養子と養親との協議によることもできる。

3.夫婦が未成年者である孫を普通養子とするには、夫婦がともに養親となり、家庭裁判所の許可を得ることが必要である。

4.普通養子は、実親の相続については相続人にはならず、養親の相続についてのみ相続人となる。

——————

1.2.が特別養子
3.4.が普通養子の論点です。

 

選択肢の論点とポイント

1.特別養子縁組の年齢要件
→(1)特別養子縁組の請求をする時点6歳未満の子
(2)6歳未満のうちから養親となる者に養育されている8歳未満の子

2.特別養子縁組の離縁
→以下のいずれにも該当し、養子の利益のため特に必要があると認められる場合に、家庭裁判所の審判によって特別養子縁組の離縁をすることができる。
(1)養親による虐待等、養子の利益を著しく害する事由があること
(2)実父母が相当の看護をすることができること
特別養子と養親との協議による離縁は認められない
↓↑
普通養子と養親との協議による離縁は認められる

3.夫婦、直系卑属の養子縁組
→原則として配偶者がともに養子としなければならない
直系卑属を養子とする場合、家庭裁判所の許可不要

4.普通養子の相続
→普通養子縁組は実親との親族関係は終了しないため、普通養子は実親の相続人となる

普通養子特別養子の違いを比較してしっかり押さえておきましょう。

問題9の正答

1.

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。

講座のポイントや補足、CFP試験について解説します。

今回は、問題8遺贈についてです。

——————

相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。

(問題8)
遺贈に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1.遺言者の死亡時において包括受遺者がすでに死亡している場合、その受遺者の相続人は代襲相続人としてその受遺者の地位を承継する。

2.包括受遺者が遺贈の放棄をするには、 自己のために遺贈があったことを知った時から原則として3ヵ月以内に、その旨を家庭裁判所に申述しなければならない。

3.特定受遺者が、遺言者の死亡後に遺贈の承認または放棄をしないで死亡した場合、その受遺者の相続人は、原則として自己の相続権の範囲内で遺贈の承認または放棄をすることができる。

4.包括受遺者は、遺言者に債務があれば、その包括遺贈の割合に応じて遺言者の債務を負担する。

——————

1.2.4.が包括遺贈
3.が特定遺贈の論点です。

 

選択肢の論点とポイント

1.包括受遺者の相続人は代襲相続人となるか
→包括受遺者の地位は代襲相続できない

2.遺贈の放棄の手続き
→遺贈があったことを知った時から原則として3か月以内(熟慮期間内)に、家庭裁判所に申述
通常の相続の放棄と同じ手続き

3.受遺者が遺贈の承認または放棄をする前に死亡した場合の取扱い
→講座内にて、時系列で解説しています。

4.包括受遺者は遺言者の債務を負担するか?
包括遺贈の割合に応じて遺言者の債務を負担する

遺贈の問題は、近年は毎回出題されています!
繰り返し過去問を解いて理解していきましょう。

問題8の正答

1.

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。

講座のポイントや補足、CFP試験について解説します。

今回は、問題7についてです。

——————

相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。

(問題7)
相続人の欠格および推定相続人の廃除に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1. 相続に関する被相続人の遺言書を偽造した推定相続人は、欠格事由に該当し、当然に相続権を失う。

2.欠格事由に該当し相続権を失った場合、その者に子がいれば、その子が代襲相続人となる。

3.被相続人が遺言で推定相続人を廃除する意思表示をした場合には、遺言執行者は、その遺言が効力を生じた後遅滞なく家庭裁判所に廃除の請求をしなければならない。

4.廃除により相続権を失った場合、その者に子がいても、その子は代襲相続人とはならない。

——————

この問題の論点は、

選択肢1.2.は相続人の欠格
3.4.は推定相続人の廃除についてです。

 

選択肢の論点とポイント

相続人の欠格

1.欠格事由に該当するもの
→被相続人の遺言書を偽造変造破棄隠匿した場合等
該当した場合、当然に相続権を失う点にも留意(手続き等は不要)

2.欠格事由に該当し相続権を失った者の子は代襲相続できるか?
→欠格により相続権を失った場合、子は代襲相続できる

 

推定相続人の廃除

3.廃除の手続き等
→遺言執行者は、
その遺言が効力を生じた後 遅滞なく 家庭裁判所に 廃除の請求しなければならない。

4.廃除に該当し相続権を失った者の子は代襲相続できるか?
→廃除により相続権を失った場合、子は代襲相続できる

相続人の欠格および推定相続人の廃除の問題は、近年は毎回出題されています!
繰り返し過去問を解いて理解していきましょう。

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ