eラーニング

こんにちは、キバンインターナショナルeラーニングコンシェルジュの小林です。
健ママ検定講座について、ご紹介します。動画はこちらから。

健ママ検定講座とは?「健ママ」とは?

家族の健康を守るママ、通称「健ママ」。

この講座では、
・塩分を控えるのは、お年寄りではなく子供?!
・医療者タイプ別!病院でのコミュニケーションのコツ
・子供を将来デブにさせないために一番大事なこと!
・ネットの健康情報の正しい見分け方
・突然、親が倒れた!どうしたらよい?!
「もっと早く知っておけばよかった!」、「ママ友とのおしゃべりに使える!」などなどの情報が満載です。

講座を受講した感想

健ママ講座は、どれも今まで子育てをするうえで、一度はどうしたらいいか考える場面があったようなことについて、教えてくれていました。特に、
・具体的な知識
・どのように考えて行動していけばよいか
について、最新の医学的な情報をもとに教えてくれていました。

個人的には、ワクチンについて、副作用のニュースが流れるとともに、漠然とした不安があり摂取を控えた方が良いのか、摂取した方が良いのか悩んでしまうことがありました。

この講座では、そんなときの、判断に必要な客観的な情報や、ワクチンのメリットデメリットについてなど学ぶことができ、考え方がわかりました。

健ママ検定講座詳細やお申込はこちら

健ママ検定講座 730日パック 4,800円(税込)
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1765/2071/

講座はこちらをクリック

講座はこちらをクリック

%e9%81%93%e8%b7%af%e5%88%b6%e9%99%90

平成28年度法令上の制限・その他テキストP46~49

接道義務

都市計画区域及び準都市計画区内の建築物の敷地は建築基準法上の道路に2m以上接していなければならない。

この道路には自動車専用道路は含まれない。

建築基準法上の道路

(1)建築基準法上の道路とは、幅員4m以上(6m区域指定の場合は6m)のもので、次のものをいう。(抜粋)

5)土地を建築物の敷地として利用するため、道路法等によらないで築造する、政令で定める基準に適合する道で、築造者が特定行政庁からその位置の指定を受けたもの

(2)みなし道路

建築基準法が適用されたときすでに建物が立ち並んでいる道で、特定行政庁が指定した幅員が4m未満のもの

現況道路の中心線から水平距離2mずつ両側に後退した線が道路境界線とみなされる。

道路内の建築制限

道路内に建物を建ててはいけない。

例外

(1)地盤面下に建築するもの
(2)公衆便所、巡査派出所、その他これらに吸いする公益上必要な建築物で、特定行政庁が通行上支障がないと認めて、建築審査会の同意を得て許可したもの
(3)公共用歩廊、その他の建築物で、安全上、防火上もしくは衛生上、他の建築物の利便を妨げ、その他周囲の環境を害するおそれがないと認めて、特定行政庁が建築審査会の同意を得て許可したもの

要点を確認したら問題演習をしましょう

直前期は、とにかく本試験問題をこなしていくことが大切です。

宅建講座「まるで家庭教師」では、○×クイズ、過去問の解説があり、問題の解き方を動画で確認することができます。

宅建講座 – まるで家庭教師
フルパッケージ
(期間:365日)
6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

サンプル講座

サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)

サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」詳細はこちら

~smartbraimには、理解度をチェックするクイズ機能があります。
自分の隙間時間にスマホでも解くことができますが、しかしこんなケーススタディがありました。~

そもそもsmartbrainのクイズ機能を使うと

講座の受講者が、どれだけ内容を理解できたかを、受講者も管理者も把握することができます。

例えば、
・eラーニングを使った研修で、研修を受けた人がどこまで内容を理解できているかを、上司が把握したいとき。

・登録販売者の講座を受けた人が、テスト前の演習問題としてチェック。

【悩み】

クイズ受講者同士で問題を教えあってしまい、本当の理解度が図りにくい。そんなときの対処方は?

【解決法】

smartbrainのクイズ機能で「ランダム設定」をする。

【詳細】

事前に多めの設問を作成しておき、「ランダム設定」をすると
用意した設問の中から、ランダムに問題が抽出され、どの問題が出るかわからないようにすることができます。

【「smartbrain」に詳細はこちらから】

smartbrainについてはこちらをクリック

smartbrainについてはこちらをクリック


http://www.smartbrain.info/

・「smartbrain」お問い合わせはこちらから
http://www.smartbrain.info/?page_id=1290

・「smartbrain」無料お試しはこちらから
http://www.smartbrain.info/?page_id=478

・「smartbrain」クイズ機能導入事例についてはこちら
紹介動画 http://bit.ly/2dQnx6M
ブログ http://blog.elearning.co.jp/archives/49026.php

こんにちは、キバンインターナショナルの小林です。

eラーニングシステム「smartbrain」の導入事例をご紹介いたします。

【ご相談内容】

企業の人事部からのご相談。
eラーニングシステム「smartbrain」で、コンプライアンスの研修をしたが、社員が理解できているのか確認したい。

【ご提案】

「smartbrain」では、5分で簡単に作成できる「クイズ機能」があります。
9種類の問題形式(※)を選べます。
こちらで、管理者は受講者の研修の理解度チェックすることができます。
受講者自身も、クイズを解くことで、記憶の定着につながります。

(※)9種類の問題形式・・・・
正誤問題・単一選択問題・複数選択問題・記入問題・マッチング問題・並べ替え問題・穴埋め問題・小論文・クリックマップ問題

【smartbrainとは?】

誰が
どんな教材を
どれだけ学習したか
を管理できるeラーニングシステムです。

様々なタイプの学習教材を作ることができます。
その中でも動画では「クイズ機能」をご紹介しています。

【クイズ機能を使うとどんなことができるの?】

講座の受講者が、どれだけ内容を理解できたかを、受講者も管理者も把握することができます。

例えば、
・eラーニングを使った研修で、研修を受けた人がどこまで内容を理解できているかを、上司が把握したいとき。

・登録販売者の講座を受けた人が、テスト前の演習問題としてチェック。

【「smartbrain」に詳細はこちらから】

smartbrainについてはこちらをクリック

smartbrainについてはこちらをクリック


http://www.smartbrain.info/

・「smartbrain」お問い合わせはこちらから
http://www.smartbrain.info/?page_id=1290

・「smartbrain」無料お試しはこちらから
http://www.smartbrain.info/?page_id=478

%e6%9c%ac%e9%96%93%e6%ad%a3%e4%ba%ba-%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e8%ac%9b%e5%ba%a7
下の息子の産休明けに、eラーニングの会社に復帰しました。
当時子育てに五里霧中だった私がとても感銘を受け、今でも見るたび学び続けている講座があります。
京都造形芸術大学副学長の本間正人先生と、ハロードリーム代表理事小巻亜矢先生が、対談形式で、子どもの0歳から23歳までの発達心理学に基づき、心の発達段階を分かり易く解説された講座です。

>>『子育てコミュニケーション講座』
http://bit.ly/2dGQI7Y

当時、早生まれの娘をスポーツ幼児園に通わせ、「這えば立て」のごとく体の発達ばかりに目を向け、
出来る子と娘を比べては落胆し、自責していました。
井戸端会議の噂話程度の知識を100%に受け取り、目に見えないこころの発達などには目を向けず。。

でもこの講座で23歳までの心理的発達を学んだとき、トンネルの中にいた漠然とした不安が、いつかはこんな日が来るんだという心構えと、楽しみに変わりました。

さて、講座の中から、子どもの発達段階別に興味深いテーマを選び、eラーニングとコーチングの両面から、
実践的に子育てを学び、女子勉強会を10回以上も開催してきました。

女子勉強会の様子をちょっと見てみる>>http://bit.ly/2dOc3kf

そして、なんと次の勉強会は、なんとあの本間正人先生が直々にファシリテーターです!!

噂では「子供の立場になってみよう!」という勉強会だそうです。

???どんな内容なんでしょう。。。

「学習学」の提唱者であり、コーチングの第一人者、講座講師である本間先生の勉強会ですよ、楽しくないわけありません。
いつも頑張っているママさんパパさん、今日も笑顔で1日過ごせましたか。

今回はどなたでも、無料の特別勉強会です。
本間先生直々のスペシャルなこの機会、是非一緒に本間ワールドを体験しましょう。
きっと笑顔のママパパに変われると思います。

日:2016年10月14日(金)
時間:10時から11時半
場所:パンダスタジオ秋葉原

パンダスタジオ秋葉原の地図


料金:無料

キバンインターナショナルのeラーニング講座『子育てコミュニケーション講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/249/47/

【本間 正人】
京都造形芸術大学教授・副学長、NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事
東京大学文学部社会学科卒業。ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。
「教育学」を超える「学習学」を提唱し、大人数の参加型研修講師、TVニュース番組のアンカーとして定評がある。 メディア実績:NHK「英語ビジネスワールド」講師、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」講師。16万部ベストセラー『ほめ言葉ハンドブック』など、コーチングやポジティブ組織開発などに関する著書多数。

問い合わせ:キバンインターナショナル 衣笠
n.kinugasa@kiban.jp

%e7%94%a8%e9%80%94%e5%88%b6%e9%99%90

平成28年度法令上の制限・その他テキストP43~45

用途制限

用途制限とは
その用途地域で建ててもよいもの、悪いものを定めている。

要点抜粋

  • 神社・寺院・教会・保育所・公衆浴場・診療所・巡査派出所等は、すべての用途地域においてOK
  • 幼稚園・小学校・中学校・高等学校は工業、工専×
  • 大学・病院は一種低層、二種低層、工業、工専×
  • 150㎡以下の店舗・飲食店は一種低層だけ×
  • 200㎡未満の映画館等は準住居、近隣商業、商業、準工業においてOK

敷地が2以上の用途地域にまたがる場合
→過半の属する地域(広い方の地域)の制限を受ける。

要点を確認したら問題演習をしましょう

直前期は、とにかく本試験問題をこなしていくことが大切です。

宅建講座「まるで家庭教師」では、○×クイズ、過去問の解説があり、問題の解き方を動画で確認することができます。

宅建講座 – まるで家庭教師
フルパッケージ
(期間:365日)
6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

サンプル講座

サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)

サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」詳細はこちら

来る10月16日、宅地建物取引士の試験があります。

先週、ついに受験票が届きました。

img_0534

試験まで2週間を切っています。ひええ…

当日まで、残りの期間はひたすら過去問を解いていきます。

%e9%81%8e%e5%8e%bb%e5%95%8f

今の時期、焦ってしまってつい深入りした論点をやりたくなってしまいます。
ですが、この時期こそ、よく出題される問題を確実に解けるように、基礎固めを徹底することが大切です。

過去問を何度も反復することで、どんな問題がよく出るのかがわかってきます。
その問題の論点がしっかりと理解できているか、一つ一つ確認していきましょう。

宅建試験を受験される皆さん、ラストスパート頑張りましょうね!

重要論点の確認に 宅建講座「まるで家庭教師」

宅建講座「まるで家庭教師」は、試験によく出る論点を絞った基礎講義があり、重要論点の確認ができます。
また、基礎講義に対応した○×クイズ、過去問の解説があり、問題の解き方を動画で確認することも可能です。

宅建講座 – まるで家庭教師
フルパッケージ
(期間:365日)
6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

サンプル講座

サンプル1(宅建業法/用語の定義/基礎)

サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)

サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」詳細はこちら

運行管理者講座(講座はこちらをクリック)

運行管理者講座(講座はこちらをクリック)

運行管理者試験まで、あと5か月、試験準備は進んでいますでしょうか。
ここで、もう一度、試験情報の確認をしたいと思います。

試験情報

平成28年度第2回(次回)試験 (予定)

(1)試 験 日

平成29年3月5日(日)

(2)頒布期間

平成28年11月11日(金) ~ 12月2日(金)

(3)申請期間

①書面申請
平成28年11月11日(金) ~ 12月2日(金)

②インターネット申請
平成28年11月11日(金) ~ 12月12日(月)

③おまかせ申請
平成28年10月11日(火) ~ 12月7日(水)

(4)試験結果の発表

試験日より1ヵ月以内

※「検定については、必ず主催者発行の情報をご確認ください。」
(公益財団法人)運行管理者試験センターhttp://www.unkan.or.jp/guidance/schedule/index.html

運行管理者講座の詳細はこちら

運行管理者講座(旅客)
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/913/404/

運行管理者講座(貨物)
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/993/465/

運行管理者講座(旅客)サンプル講座

 

 

%e5%ae%85%e5%bb%ba%e5%a3%ab%e8%a8%bc

平成28年度宅建業法テキストP28~31

宅地建物取引士証

%e5%ae%85%e5%bb%ba%e5%a3%ab%e8%a8%bc-%e3%80%80%e7%b5%b5

※住所をシール等で隠してもよい。(プライバシー保護のため)

宅建士証の書き換え交付等

(1)書き換え交付
宅建士が氏名または住所の変更をしたとき

(2)再交付
亡失、滅失、汚損、破損したとき(任意)

(3)返納
・登録が削除されたとき
・宅建士証が効力を失ったとき
亡失した宅建士証を発見したとき(古いものを返納)

(4)提出
事務禁止処分を受けたとき

※返納は戻ってこない。提出は戻ってくる。

講習の受講義務

登録をしている都道府県知事が指定する講習(法定講習)で、
交付の申請前6か月以内に行われるものを受講しなければならない。

試験に合格した日から1年以内に宅建士証の交付を受けようとする者は、講習を受講する必要はない。

要点を確認したら問題演習をしましょう

直前期は、とにかく本試験問題をこなしていくことが大切です。

宅建講座「まるで家庭教師」では、○×クイズ、過去問の解説があり、問題の解き方を動画で確認することができます。

宅建講座 – まるで家庭教師
フルパッケージ
(期間:365日)
6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

サンプル講座

サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)

サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」詳細はこちら

最新の気象予報士試験の実技1の動画解説」を佐々木恭子先生にキバンインターナショナルで撮っていただきました。

事例は「台風」。ラジオっぽいTVでも、その解説の一部をご紹介しております。
どうぞ、ご覧ください。

【eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」】

この講座では、本格的に自宅で「気象予報士」の資格勉強ができます。動画の試し見もできますよ。
講座のeラーニング講座詳細・動画サンプルはこちらから

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック


http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

試験対策情報満載!!【気象予報士講座専用サイト】

http://tenki.elearning.co.jp/

eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ