各種技術系資格でお馴染みの石原先生がツイートしていたので、紹介します。
1級建築施工、1級管工事施工、1級電気施工の3つの資格に対して、50歳すぎのおじさんに、ほぼ毎日、スカウトメール来ますよ。施工管理技士、不足しているようです。デンケン二種よりもスカウトメール来ますよ。
— ミスターteの技術資格教習所 (@te_mister) 2017年3月1日
各種技術系資格でお馴染みの石原先生がツイートしていたので、紹介します。
1級建築施工、1級管工事施工、1級電気施工の3つの資格に対して、50歳すぎのおじさんに、ほぼ毎日、スカウトメール来ますよ。施工管理技士、不足しているようです。デンケン二種よりもスカウトメール来ますよ。
— ミスターteの技術資格教習所 (@te_mister) 2017年3月1日
たくさんのご感想をお寄せいただきましてありがとうございます。ここで一部ご紹介させていただきます。これから受講される方は、是非ご参考ください。
(↓「登録販売者」講座のレビュー全てはこちらでご覧いただけます。)
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?action=reviewList&course_id=1330&package_id=650
——————————————
「まずは、これからはじめてみては」
投稿日 2017-01-30
2016年度の九州ブロックで合格しました。
あくまで私の場合ですが、他の参考書・通信教育で勉強を始めましたが、ほとんど理解できず、今年の受験は諦めていました。
受講料もお手頃で自分に合えばと思い受講しました。「最短合格」と銘打っているとおり、要点を押さえた分かり易い内容とアフロ先生の軽妙な語り口で、自分でも驚くほど勉強が進みました。
受験を検討されている方、他の教材で挫折した人など、これから始めて見てはいかがでしょうか?
——————————————
「何回も聞けます」
投稿日 2017-01-27
資格取得を決めたが時間がありません,パートも育児もあるので、テキスト以外の勉強したいと思い視聴してみて、アフロ先生の講座わかりやすいし,今年チャレンジしようと頑張りたいです。
主婦で、仕事もあるため、隙間時間を見つけて頑張ります。
——————————————
ど素人で中高年のオヤジでも合格しました‼️
投稿日 2016-12-26
未経験で6月よりアフロ先生の合格講座を受講し、愛知県で試験を受け120点満点中108点で合格しました!
50歳で、頭の回転と記憶力がなく心配でした。
勉強方は、友人から貰ったテキストと、アフロ先生の本と動画で、とにかく何度も、何度も、何度も、何度も繰り返し繰り返し飽きるまで動画を見ました!
仕事の日は、仕事が始まる前に1時間、仕事が終わった後1時間。
休みの日は、図書館で3時間。
アフロ先生のユニークな人柄でクスッと笑いながら楽しくできました。
——————————————
~皆様のレビューは、講座で迷われている方の参考や、eラーニングサービスの向上へと繋がっております~
~コースは選べる3種類!~
1.アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
・・・合格の為に厳選された解説と例題で、最短インプット!
2.アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座アドバンス
・・・合格の為に厳選された過去問解説!
3.アフロ先生と学ぶ登録販売者 超最短合格パック
・・・1と2のパックで、合格の為の徹底学習!
・講座の動画サンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1763&sco_id=31751&package_id=812
アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 365日間パック 15,000円(税込)
http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp
こんにちは。キバンインターナショナル武内です。天気予報の見て、質問が出てくることがあります。それについて、佐々木先生が解説してくれています。
「念のため、急な雷雨や突風に注意という予報を見ましたが、どこまで注意したらいいのでしょうか。」という質問。
その日の天気予報を確認してみましょう。
日本海側に前線。南海上から暖かく湿った空気が前線に向かって吹いていました。結構な南風でした。
大気の状態が不安定になっていました。よくあるパターンです。
ですが、
どこに、上昇気流ができて、雨が降りそうかわかりにくかった。
雷雨は特に、予報では不得意、時間と場所を特定するのが難しい。
ので、念のためと言ってしまったのかなと思います。
念のため
「時々レーダー画像を見て、雨雲の様子を観察し、」
急な雷雨や突風に注意してください。
の「」の部分が抜けてしまったかな。と思います。
スマホなどを、フル活用して情報を得て、対策をとることが大切だと思います。確かに、念のため注意と言われても、自分で判断するのは大変だと思います。
てんコロ.の気象予報士講座
気象予報士講師としても、気象庁や大手企業での予測業務でも活躍中の気象予報士、佐々木恭子先生による合格対策講座です。
国家資格の気象予報士試験は合格率5%という難関の資格です。一方気象予報はとっても身近な存在であり、誰もが気象に興味があれば学んでも楽しい分野です。
キバンインターナショナルのクロマキーシステムを駆使した映像は、気象画像を多く使用する当講座にはベストマッチです。佐々木先生の講義も個性あふれていて楽しい講座です。 講座は分かりやすくするため、なるだけ専門用語を使っていません。
普通のテキストでは図解されていないようなところにもふんだんに図解を盛り込んでいます。
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。
講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
2017年3月1日~4月30日までに、
「アフロ先生と学ぶ登録販売者」シリーズをご購入し、レヴュー投稿いただいた方に、
通常別売りとなる『最短合格! アフロ先生と学ぶ 登録販売者合格テキスト(改訂2版)』をプレゼントいたします。
対象者:
2017年3月1日~4月30日までに、
「2017年度版 アフロ先生と学ぶ登録販売者 超最短合格パック」
「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座アドバンス」
「2017年度版 アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」
のどれかの講座をご購入しされた方。
応募条件:
レヴュー投稿。
(レヴューは、講座最後の目次の「アンケートにご協力下さい。」から投稿することができます。)
お申込期間:
講座ご購入後1ヶ月以内となります。
お申し込み先:
http://afro.elearning.co.jp/?page_id=9427 のお申込フォームよりお申込ください。
~コースは選べる3種類!~
1.アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
・・・合格の為に厳選された解説と例題で、最短インプット!
2.アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座アドバンス
・・・合格の為に厳選された過去問解説!
3.アフロ先生と学ぶ登録販売者 超最短合格パック
・・・1と2のパックで、合格の為の徹底学習!
・講座の動画サンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1763&sco_id=31751&package_id=812
アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 365日間パック 15,000円(税込)
http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp
こんにちは、町田です。
2016年度の宅建士試験に合格しましたが、私は宅建業の実務経験を有していないので、登録実務講習を受講しました。
私が受講した講習は、
通信講座を受講→スクーリング講座を受講→スクーリングの最後に修了試験
という流れでした。
先日、終了試験の結果が返ってきました。
一問一答式と記述式が各30問、
ともに24問以上正答で合格です。
大丈夫だとは思いますが、結果は・・・
なんと、全問正解でした・・・!
資料の持込みができる試験だったので、記述式は自信がありましたが、
一問一答式は何問か落としているのでは?と思っていたのでこれはびっくり!
登録申請に必要な「登録実務講習修了証」が同封されており、
これでようやく宅建士の登録要件を満たしました!
あとは、必要書類等を揃え、都庁に提出しに行きます。
(宅建試験を受験した都道府県知事に提出します。)
東京都で登録する場合に必要なものは
というわけで、必要なものが盛りだくさんです。
1.と2.は都市整備局HPからダウンロードできますし、合格証書に同封されていた冊子に様式があったので、私はそれを利用しました。
3.は、本籍地の市区町村で発行しないといけません。
私、本籍が北海道にあるので、必要書類と返信用封筒と定額小為替を送り、1週間近くしてようやく返ってきました。。
その他、必要なものを揃えているところです。
なかなか大変です。
宅建士登録をした後に、宅建士証を発行することができます。
そして、晴れて宅建士として仕事をすることができます。
宅建士になると、不動産業界でやりがいの大きい仕事ができます。
ご興味のある方は、ぜひ今年の宅建士試験に挑戦してみてください!
宅建業者は、宅地の造成又は建物の建築に関する工事の完了前においては、
当該工事に関し必要とされる都市計画法の許可、建築基準法の確認その他法令に基づく許可等の処分で政令で定めるものがあった後でなければ、
(中略)
売買もしくは交換の契約を締結し、又はその売買もしくは交換の媒介をしてはならない。
*貸借の代理・媒介は制限されていないことに注意
(1)宅建業者は、その業務に関して、相手方等に対し、手付について貸付その他損用の供与をすることにより契約の締結を誘引する行為をしてはならない。
*手付金を分割払いにしたり、約束手形で手付金を受領する行為も信用の供与にあたる。
*手付金に関し銀行との間の金銭の貸借のあっせん又は手付の減額は手付態様の禁止に違反しない。
(2)契約の締結を誘引する行為自体を禁止しているのであり契約が締結されたか否かを問わないことに注意。
(3)取引の相手方が宅建業者であってもこの規定にふれる。
宅建業者は、正当な理由がある場合でなければ、その業務上取り扱ったことについて知り得た秘密を他に漏らしてはならない。宅地建物取引業を営まなくなった後であっても、また同様。
宅建試験は、とにかく本試験問題をこなしていくことが大切です。
宅建講座「まるで家庭教師」では、○×クイズ、過去問の解説があり、問題の解き方を動画で抑えることができます。
サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)
サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)
本日は、ラジオっぽいTVより、第43回気象予報士試験の合格体験談っ!の紹介です。
モチベーションのあげかたに注目でしょうか。ノートは自分仕様にとことん作るものだと思っていましたが、いろいろな勉強法がありますね。
2回目で合格。
勉強期間は10か月!!ラジオっぽいTV視聴者だったという鈴木さん。
実技の勉強をし始めたときは、
学科と全然違う!と思ったそうです。
天気図をダウンロードしてペンをもったが、何を書いたらいいのかわからず、2時間。ということもあったとか。
勉強中の人に向けて。
モチベーションの上げ方。
5%という合格率。20人に1人しか受からない。
20人のうちの一番頭のいい人、気象のことがわかっている人が受かる。と思うと絶対無理じゃんと思っちゃうので、
20人のうち一番勉強した人が受かる。と思うと、今日ももうちょっと勉強しなくちゃと自然に思えた。
勉強方法:僕のやり方は、マネしない方がいいくらい。。。
ノートとらない!
読んで、覚えて、同じところを理解するまでゆっくり読む、ちらしの上に走り書きして
覚えて捨てる!同じことを何度も書いて覚える!
ノート作るのに時間がたくさんかかる。作らなくても参考書はもう沢山あるので、そこで十分わかりやすいので、それでいいじゃんと思っていました。
使っていた参考書類
一般気象学
天気予報のつくりかた→資格取ってから先生は買ったそうです。
気象予報士試験 関連法規のポイント
徹底解説演習問題
てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。
講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
こんにちは。キバンインターナショナル武内です。本日は、第4章降水過程から「終端速度」です。
「なぜ雲は落ちて来ないのでしょうか?」雲について素朴に思う疑問、子どもの頃を思い出します。
水滴が重力によって落下し始めると、重力加速度に従って速さが増していきます。
そして、ある速さに達すると空気の抵抗と重力が釣り合うようになり、水滴の落下速度は一定になります。
この、一定になった速度を「終端速度」と言います。
「なぜ雲は落ちて来ないのでしょうか?」
*雲粒の落下
空気の粘性のために、雲粒が空気中を落下する時に受ける抵抗力は
6πηrV と表されます。
r:半径
η:粘性係数
V:落下速度
mg=6πηrV
そこから終端速度 V を求めるには、この抵抗力と重力(質量m×重力加速度g)の
釣り合いの式から求められるわけです。では、なぜ雲は落ちて来ないのでしょうか?
実は、雲も落下しているのです。
上の式から典型的な大きさの雲粒の終端速度を求めると、秒速1cmぐらいにしかなりません。
この速度では、遠くから見ても落下していることは認識できません。さらに、雲粒程度の終端速度程度では、わずかな上昇気流で支えられてしまいます。つまり、雲粒は落下していても地上からは見えないし、また落下できない雲粒も
あるということです。だから雲は空に浮かんでいるのです。
てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。
講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
登録販売者・第4章(薬機関係法規、制度) の勉強するポイントはありますか?
・出る範囲は結構限られていて、そんなに分量は多くない。
だけど法律関係だったりとかあとは制度関係とかなので、どうしても言葉が分かりにくいという部分があるかなと思います。でも逆に問題としては結構パターン化されている部分もありますので、慣れてしまえば点数は結構取りやすいのかなと言う風に思いますので是非頑張っていきましょう。
・実際に第4章なんですけど他の章に比べて地域毎の特色がかなりあるんですね。でその問題が連続して出題されやすいという傾向がありますので皆さんが受験する県の過去問をぜひこの部分はやりこみますと、他の章よりも点数取れる確率が高くなるような章かなと言う風に思いますので、ぜひその辺も頭の中に入れて、もし時間がなかったとしても、過去問をやる場合はぜひ第4章だけは自分の受ける地域をやっていただければなと言う風に思いますのでよろしくお願いします。
・例えばどんな問題が出るかというと、「この登録販売者は第一類医薬品って販売できる」…できないんですけど、でもこれが「登録販売者は第一類医薬品を販売できる」っていう風に出たりとか、あと「登録販売者は第一類医薬品を扱う店舗に勤務できる」とか、これ正しんですよ。でも「登録販売者は第一類医薬品を扱う店舗に勤務できない」とか、ここ上とごっちゃになるんですよね。「販売はできないけど勤務はできる」んですよ。
・あと「登録販売者は販売に従事する登録を行った都道府県以外の店舗販売業の店舗にも勤務できる」、これ正しんですけどね。別に販売に従事するって登録を行った都道府県以外の店舗に勤務できるんですよ。でもこれが「勤務でいない」って言う風に出たりとか、結構こういう感じなんです。でもまたこれも他の章に比べて余計に繰り返し繰り返しやった効果は出やすいところですのでね、言葉は変わらないですから法律なので、なのでぜひ頑張っていきましょう。
~コースは選べる3種類!~
1.アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
・・・合格の為に厳選された解説と例題で、最短インプット!
2.アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座アドバンス
・・・合格の為に厳選された過去問解説!
3.アフロ先生と学ぶ登録販売者 超最短合格パック
・・・1と2のパックで、合格の為の徹底学習!
・講座の動画サンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1763&sco_id=31751&package_id=812
アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 365日間パック 15,000円(税込)
http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp
こんにちは、町田です。
宅建試験の要点をお伝えしていますが、重要事項説明と37条書面は宅建試験の要といっても過言ではありません。
ここは覚える事項が非常に多く、かつ重説と37条書面で混同しやすい部分です。
そこで、該当するブログ記事をまとめました。確認にお役立てください。
重要事項の説明(1)(宅建業法23)
・重要事項の説明概要
・取引物件に関する事項
重要事項の説明(2)(宅建業法24)
・区分所有建物の場合
重要事項の説明(3)(宅建業法25)
・取引条件に関する事項
・国土交通省令で定める事項
書面の交付(1)(宅建業法27)
・書面の交付概要
書面の交付(2)(宅建業法28)
・売買・交換の記載事項
書面の交付(3)(宅建業法29)
・貸借の場合の記載事項
重要事項説明と37条書面は、過去問を何度も何度も何度も繰り返し解き、それぞれを対比させながら覚えていくのがコツです。
私も、ここの論点の学習に合計で30時間は費やしたと思います。
大変な部分ですが、頑張りましょう!
宅建講座「まるで家庭教師」では、○×クイズ、過去問の解説があり、問題の解き方を動画で抑えることができます。
サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)
サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)
eラーニング教材を作る
機材等のレンタル