こんにちは、町田です。
2016年度の宅建士試験に合格しましたが、私は宅建業の実務経験を有していないので、登録実務講習を受講しました。
私が受講した講習は、
通信講座を受講→スクーリング講座を受講→スクーリングの最後に修了試験
という流れでした。
先日、終了試験の結果が返ってきました。
一問一答式と記述式が各30問、
ともに24問以上正答で合格です。
大丈夫だとは思いますが、結果は・・・
なんと、全問正解でした・・・!
資料の持込みができる試験だったので、記述式は自信がありましたが、
一問一答式は何問か落としているのでは?と思っていたのでこれはびっくり!
登録申請に必要な「登録実務講習修了証」が同封されており、
これでようやく宅建士の登録要件を満たしました!
宅建士登録の手続き
あとは、必要書類等を揃え、都庁に提出しに行きます。
(宅建試験を受験した都道府県知事に提出します。)
東京都で登録する場合に必要なものは
- 登録申請書
- 誓約書
- 身分証明書(本籍地の市区町村で発行されているもの)
- 登記されていないことの証明書
- 住民票(申請者本人の分、マイナンバーの記載がないもの)
- 合格証書(原本とコピー)
- 顔写真(縦3cm×横2.4cm、1.登録申請書に貼り付ける)
- 従業者証明書(宅建業者に勤務している場合)
- 登録実務講習修了証
- 登録手数料(37,000円)
- 印鑑
というわけで、必要なものが盛りだくさんです。
1.と2.は都市整備局HPからダウンロードできますし、合格証書に同封されていた冊子に様式があったので、私はそれを利用しました。
3.は、本籍地の市区町村で発行しないといけません。
私、本籍が北海道にあるので、必要書類と返信用封筒と定額小為替を送り、1週間近くしてようやく返ってきました。。
その他、必要なものを揃えているところです。
なかなか大変です。
宅建士登録をした後に、宅建士証を発行することができます。
そして、晴れて宅建士として仕事をすることができます。
宅建士になると、不動産業界でやりがいの大きい仕事ができます。
ご興味のある方は、ぜひ今年の宅建士試験に挑戦してみてください!
宅建試験対策はeラーニング宅建講座「まるで家庭教師」で!
eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
町田 萌
学生時代にキバンインターナショナルでアルバイトをしていました。講座を活用してCFP、宅建、証券外務員の資格を取得。