月別アーカイブ: 2012年 4月

iPadを用いた大学受験コースの事例

CATEGORIES eラーニング, iPadby.o.nakamura0 Comments2012.04.14


株式会社名古屋教育ソリューションズ様のWebサイトにおいて、iPadを用いた大学受験コースの事例としてベリタス・アカデミーの仕組みが紹介されておりましたので、お知らせ致します。

記事によりますと、

新しく塾のコースとして、高校生向けにiPadで学習する大学受験用映像教材コースを開設したい。
そこで、iPad本体の手配する必要があるが、最初は同コースについて、生徒からの反応を見ながら運用したいと考えており、低コストで調達したい

という現状に

愛知学院大学佐々木先生クラス向けに弊社で購入していたiPad25台が、1年間の活用実証期間を終了して大学から戻ってきていたため、そちらからお貸出しさせていただくこと

を提案し、

この4月から、古屋個別指導学院様では、日進教室と神丘教室において、iPadを利用した大学受験コース(ベリタスアカデミー)を開講

しているそうです。
詳細に付いては、以下の元記事を御覧ください。(実際にベリタス・アカデミーの講座を利用して学習されている様子なども紹介されています。)

名古屋個別指導学院様 ~iPadを用いた大学受験コースを開講したい~
http://nagoya-es.com/news/2012-4-neh1/


<関連>
株式会社名古屋教育ソリューションズ
iPadを用いた大学受験コースの事例
ベリタス・アカデミー
名古屋個別指導学院

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp/ (東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、4月13日(金)、樫野紀元先生のeラーニング『ビジネス論語講座』の販売を開始します。

論語の中から「経営者の心得」、「社会人としての心構え」など仕事に役立つものをテーマ別にピックアップして解説しています。お申込み・お問い合わせはWebサイト http://elearning.co.jp/?page_id=5336 から。

【講座名】

ビジネス論語

【講座サンプル】

▲クリックで動画が再生します

【講師 樫野紀元プロフィール】

新論語研究会(紀元塾)代表。
建築社会学者、文筆業、工学博士、一級建築士。東京大学大学院修了。旧建設省勤務を経て、大学教授、NPO理事長などを歴任。

古今東西の聖人・偉人の言葉を編纂。これまで、栃木市、さいたま市、春日部市、東京都で、関連講座を開講。

著書(一部)

【代表的な国内活動】
「千葉県住宅建設コスト低減推進委員会」委員長(1996)
「建設材料部材等の標準策定計画委員会」委員長(1998)
「国土交通省総合技術開発プロジェクトー社会資本ストックの管理運営技術の開発」分科会長(2003~2005) など

【代表的な国際活動】
ノルウェー・トロンドハイム大学客員研究員(1980~1981)
日本・アセアン科学技術協力プロジェクト・リーダー(1985~1992)
英国ロイヤルソサエティの招待で、ロンドンにおいて「第3千年紀における住宅新技術」講演(1991)
ブラジル・サンパウロIPT技術指導(1989)
「RILEM(国際材料構造試験研究機関連合:本部パリ)技術委員会(TC-ECM:環境共生建設材料・システム)委員長(2001~2007) など

【受賞歴】
日本建築学会賞(1994)、建設大臣賞(1995)、科学技術庁長官賞(1999)、スガ財団科学技術賞(2001)などを受賞。

【講座の特徴】

・ビジネステーマにあった論語を学ぶことができます。
・動画で論語を学ぶことができます。
・無料講義を視聴で講義のクオリティを確認後、ご購入できます。
・章の中の小見出しごとに、コマギレに学習できます。
・PC(Windows・Mac両対応)だけでなく、iPhone・Android端末にも対応しています。

【学習期間】

90日

【eラーニング動画収録時間】

約70分

【価格】

3,980円(税込)

【講座の目次】

人生とビジネスに成功するために
今学んでおきたいビジネス論語
社会人としての心構え
悔いのない生き方
経営者の心得
望まれる上司像
論語が伝えるもの
困った人
仕事の基本マナー
人に嫌われない生き方
人を見る目

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【教材無料体験・購入方法】

詳細は販売サイト http://kigenjyuku.jp/elearning をご覧ください。

学習をスタートする

1.下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。

2.購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。 http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800
E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。
eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。
http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。

本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

佐渡の洋食屋店長のブログ:佐渡の洋食屋店長の挑戦においてLiveShellを紹介頂きました。文字通り、レストラン&バー こさど 店長の伊藤善行さんの果てしない挑戦を綴ったブログのようで、LiveShellは佐渡からの情報発信に利用されるようです。


まだ、箱から出しただけのようですが、佐渡ならではの情報がガンガン発信されるかと思うと興味深いものがあります。これから暖かくなれば佐渡観光に良い季節になりますし。

詳細については、以下のリンクのブログにてご覧頂ければ幸いです。
PC要らずでUSTREAM配信!CEREVO LiveShellが届きました!

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、「2011年版中小企業白書のポイント その3」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日は、中小企業の「強み」についてお伝えします。
下図は、2011年版中小企業白書で示された中小企業と大企業の強みの認識に関するグラフです。
 

 
 
中小企業の労働生産性、資本装備率、売上高経常利益率、自己資本比率は、平均では大企業を下回りますが、その中には大企業の平均を上回る企業が存在します。
これは、中小企業が独自の強みを活かしながら、頑張っていることを示していると言えます。
 
中小企業が成長するためには、独自の強みをしっかりと構築することが必要です。
理解しておきたいポイントは、
中小企業自身が認識している強みは、
 1.企画・立案
 2.試作
 3.最終財製造
と言うことです。
 
強みを活かしながら、弱みいかに克服するかが中小企業の戦略課題だと言えるのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp/が提供する、思い通りのeラーニング教材を作成できる高機能オーサリングツールLectureMAKER http://lecturemaker.jp/

IT Times という韓国のeラーニング雑誌に掲載されました。

LectureMAKERがあれば、プロに頼まなくても自分でプロ級のeラーニング教材を作成することも可能です。

LectureMAKERは30日間無料でお試し頂けます。ダウンロードは http://lecturemaker.jp/?page_id=11 からどうぞ。

※ LectureMAKERは韓国Daul Soft社の製品です。株式会社キバンインターナショナルは販売の代理を行っています。

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、「2011年版中小企業白書のポイント その2」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
昨日、中小企業の位置づけについてお伝えしました。今日は、中小企業の労働生産性についてお伝えします。
下図は、2011年版中小企業白書で示された中小企業と大企業の労働生産性の対比です。
 

 
 
グラフを見ても分かるとおり、中小企業の労働生産性は大企業に比べ、かなり低くなっています。
理解しておきたいポイントは、
 1.中小企業の労働生産性は平均で525万円/人
 2.大企業の労働生産性は平均910万円/人
 3.大企業の平均を上回る中小企業が11.4%存在
 4.単に低いとみるのではなく、中小企業でも創意工夫を行うことで大企業以上の効率性を生み出すことが出来る
と言うことです。
 
労働生産性という指標の意味もしっかりと理解しておきましょう。
労働生産性とは、従業員一人当たりがどれだけ付加価値を生み出しているかを示す指標です。
一般的には、労働生産性 = 付加価値/平均従業員数で計算されます。
この指標が高いと、効率的に付加価値もしくは粗利益を獲得していることを意味します。
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、「2011年版中小企業白書のポイント その1」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
中小企業白書は、1次試験の中小企業経営・政策で必ず出題される重要テーマです。
また、
2次試験対策においても、現在の中小企業の位置づけと方向性を押さえておく上でも必要となります。
本日から、2011年版中小企業白書のポイントについてお伝えしていきます。
1次試験では、前年版の中小企業白書から多く出題されますので、ポイントを理解しておきましょう。
 
 
下図は、中小企業の位置づけを示したものです。
 

 
 
理解しておきたいポイントは、
 1.企業数の99.7%
 2.従業者数の約7割
 3.製造業の付加価値額の約5割
 を中小企業が占めており、我が国経済を支える存在である
ことです。
「99.7%、約7割、約5割」がポイントですね。
明日も2011年版中小企業白書のポイントをお伝えします。
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

▲地域No1マーケティング東北市場攻略パック

▲地域No1マーケティング東北市場攻略パック

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、4月10(火)、ランチェスター戦略の権威、矢野新一先生によるeラーニング『地域No.1マーケティング戦略講座』東北攻略パックの販売を開始しました。

コンテンツ内容は、東北市場(青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県)の市場特性・県民性から導かれた地域攻略法です。県別ご購入も可能です。お申込み・お問い合わせはWebサイト http://elearning.co.jp/?page_id=5235 から。

【講座名】

地域No.1マーケティング戦略講座・東北攻略パック

【講座内容】

ランチェスター戦略の権威、矢野新一先生による、エリアマーケティング講座。

東北の市場をいかに攻略するか?

東北市場の県別の具体的攻略法を、市場特性/消費購買特性/県民性/市場規模/成長性/市場構造・市場体質などあらゆる視点から分析。

県別にマーケット攻略法が明らかになります。

【講師 矢野新一プロフィール】

(株)ランチェスターシステムズに入社、チーフコンサルタントとして活躍。

1985年に独立後(株)ランチェスター戦略研究所、1990年(株)No.1戦略研究所を設立。

1部上場企業から地方企業まで幅広くエリアマーケティングを指導する、ランチェスター戦略の権威。

19冊の著作を持つ県民性研究の第一人者で、『秘密のケンミンshow』などTV番組へのアドバイスも数多く行うなど幅広く活躍中。

先日(2012/3/14)行われた日経MJ主催のマーケティングセミナーでは、募集100名のところ300名以上の応募があるなど、行列のできるコンサルタント。

【受講対象者】

・全国展開している企業
・地場でブランドを築きたい企業
・ご当地商品をヒットさせたい企業・団体
・マーケティング担当者
・営業担当者
・店長
・転勤の多い方
・県民性に興味のある方

【講座目次】

東北の県別東北市場(青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県)に、

1.市場特性
2.地域特性(消費購買特性、県民性)
3.歴史
4.エリア細分化とエリア特性
5.攻略手順(戦略的重要拠点、弱者・強者の攻略の定石)
6.営業拠点のロケーション
7.県民性から見た戦術上の注意点

【価格】

東北攻略パック:38,000円(税込)
各県別購入:各8,400円(税込)

【講座収録時間】

各県ごとに40分~60分ほど。

【受講可能期間】

365日間

【視聴環境】

・PC(Windows・Mac両対応)だけでなく、iPhone・Android端末にも対応しています。

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。 http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【Webサイト】

講座の詳細・お問い合わせはこちらからお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=5235

【無料体験・お申込み】


上記「ユーザ登録」よりユーザ登録、ログイン後、無料サンプル動画視聴、有料版のお申込頂けます。

【その他のお問い合わせ】
株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800
E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

キバンインターナショナルについて2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。

本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策「プロダクトミックス演習2」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
昨日の「プロダクト演習1」の条件①~④に、本日は⑤の条件を追加して設問を用意しました。
 


いかがでしたか。
それでは、計算に入っていきましょう。
 
(設問1)
条件⑤に予想総資本が提示されていますので、以下の計算で解答を導き出せますね。
このような問題を落とさないことが、本試験で合格を勝ち取るポイントです。
 
 税引後総資本対経常利益=27,000,000×15%=4,050,000円
 経常利益=4,050,000÷(1-0.5)=8,100,000円
 
 
(設問2)
昨日もお伝えしましたが、予想販売量の割合が条件③で提示されているので、X3個、Y2個のセットで考えることがポイントとなります。
 
 目標利益達成のための販売数量=(固定費+目標経常利益)÷製品単位あたりの限界利益
 60%:40%のセット組の計算=Xの限界利益750円×3+900円×2=4,050円
 目標経常利益達成のための販売セット数=(8,565,750+8,100,000)÷4,050=4,115セット
 製品Xの目標経常利益達成のための販売数量=4,115×3=12,345個
 製品Yの目標経常利益達成のための販売数量=4,115×2= 8,230個
 
いかがでしたか。
脱「分かったつもり」!
4月も中旬に入りました。体調に留意してスケジュール管理をきっちり行って頑張ってください。
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

人気USTREAM番組UstTodayhttp://www.ustream.tv/channel/usttoday)の101回目放送がパンダスタジオ・ブラックスタジオから配信されました。

ゲストにはソラノートのそらのさん、FM福岡新番組イマメカ!!のちんさん、生森さんが出演されました。

UstToday http://www.ustream.tv/channel/usttoday

UstToday番組公式サイト http://usttoday.jp/

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ