eラーニング
▲SmartBrainとは

▲SmartBrainとは

キーワードは「コスト削減」と「教育効果」2011年5月13日発行
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 

eラーニング導入こぼれ話 Vol.0037

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

「最高の学びをすべての人に!」

こんにちは!いつも大変お世話になっております、株式会社キバンインターナショナルの田中です。

今回は、私たちキバンインターナショナルが提供するLMS(ラーニング・マネジメント・システム)SmartBrain http://smartbrain.info/ を初めて使う方向けに、スムーズにご活用頂ける手順をご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回のポイント
1. SmartBrainを設置してみよう
2. どんな教材が作れるかみてみよう
3. 持っているファイルを教材にしてみよう
4. 他の人にみてもらおう
5. クイズを作ってみよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===(お知らせ)=====================

●動画とPowerPointスライドを簡単に同期化できる!

『LectureMAKER Mini』 発売開始 価格52,500円(税込)

上位版ソフト『LectureMAKER』の人気機能のみをピックアップした『LectureMAKER Mini』。機能を絞りこんだことにより、お求めやすい価格になりました。まずは、無料で30日間お試しください。
http://mini.lecturemaker.jp/?arigatou20110513

==============================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【main contents】はじめてのSmartBrain

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●SmartBrainとは?

SmartBrainはLMS(ラーニング・マネジメント・システム)。
管理者は、誰がどの教材をどれだけ学習したか、詳細に管理することができます。

ポイントは、クローズドな環境で運用できることと、誰がどれだけ学習したか、管理できること、です。

例えば、社内向けの教育コンテンツは社外には公開したくないですよね。また、社内教育であれば、誰がどれだけのスキル、知識を習得しているか客観的に確認する必要があるはずです。

このように、SmartBrainは、管理者が学習者を管理する為のシステムです。

●SmartBrainを設置してみよう

▲簡単導入、手間いらず

▲簡単導入、手間いらず

では、さっそくSmartBrainを設置してみましょう。
設置といっても、難しいセットアップなどは必要ありません。

 

いくつかの項目をご記入するだけ。3分ほどで、あなただけのオリジナル学習管理環境がスタートできます(無料で利用開始できます)。
http://smartbrain.info/?page_id=478?arigatou20110513
(上記ページの「無料プランで利用開始」をクリックしてください)

記入を終えると、折り返し、ログイン情報が記載されたメールが届きます。さっそくログインしてみましょう。

●どんな教材が作れるかみてみよう

SmartBrainにログインすると、いくつかのサンプル教材が入っています。これらのサンプル教材をご利用頂くことで、どんな学習ができるかを実感できます。

まずは、『納得!個人情報保護法講座』、『個人情報保護法 修了試験』の2つをお試し下さい。音声合成で作成した教材による学習、SmartBrain上での試験問題をお試しできます。

●持っているファイルを教材にしてみよう

SmartBrainでは、お手持ちのPowerPointファイルやWordファイル、動画ファイルやhtmlファイルをアップロードすることで、すぐに教材としてご利用頂けます。

教材をアップロードするには、まずはSmartBrainに「コース」を作成します。コースとは、学習教材をジャンルごとに分けていれておく器のようなものです。このようにすると、いろいろなジャンルの教材があったとしても、どこに何があるか分かりやすく、学習しやすく管理しやすいので便利です。

たとえば、さきほど挙げたサンプル教材は、『個人情報保護法講座』というコースの中に『納得!個人情報保護法講座』、『個人情報保護法 修了試験』という2つの教材をアップしています。

SmartBrainデモのご案内

ご希望の方には、eラーニング担当者が、SmartBrainのデモを無料で致します。

<デモ内容>

  • SmartBrainとは
  • 教材作成ツールとの連携の仕組み
  • PC、iPhone、Androidなど、実機での動作確認

<対象者>

  • eラーニング導入は初めてでよく分からない方
  • 他のLMSからの乗り換えを検討している方
  • SmartBrainの導入を検討している方

< 場所>

株式会社キバンインターナショナル 地図はこちら
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目7番3号 セイコービル2F

<デモ 時間>

1時間程度

SmartBrainデモお申込みフォーム

こちらからお願いします。 http://smartbrain.info/?page_id=6883

Andoroidフォン普及の上手な工夫

AUが、AndroidOSのスマートフォン普及のために、おもしろい工夫をしていましたので紹介します。「らくらくホン」(ドコモ)や「簡単ケータイ」(AU)のような簡単な操作画面に変えてしまうAndroid用のアプリ「かんたんメニュー」が発表されています。

DoCoMoやAUが夏モデルとして、AndroidOSのスマートフォンを大量に投入しています。各社、メニューに手を入れたり、中のソフトウェアに細かく手を入れているのですが、eラーニングシステム SmartBrainで対応、動作検証をとるだけではなく、ユーザのサポートも大変になってきます。

フューチャーフォンといわれる従来の携帯電話と、Android端末はあまりも操作感が違うので、戸惑うユーザーがたくさんいます。iPhoneを使い込んだユーザでも、困惑することが多いでしょう。

AndroidOSがオープンになっているからといって、各社各様にカスタマイズしてしまうと、今後のアップデータが提供されなかったり、操作方法を周りの人に教えてもらうことができず、けっきょっく使えない電話機になってしまわないか心配です。

そんな中、年配の方でも使えるように開発された、「らくらくフォン」(ドコモ)や「簡単フォン」(AU)と同様の使い勝手で、AndroidOSのスマートフォンを使えるようにしてしまうアプリは、非常に良いアイディアではないかと思いますので、下記に紹介します。

「かんたんメニュー」の特長

「かんたんメニュー」はスマートフォンのホーム画面のデザインやボタン操作を分かりやすく変更できるホームアプリ。

  • ホーム画面に「ワンタッチキー」(「1・2・3」キー) を表示。
  • あらかじめ電話帳に登録しておいた相手 (3件) を宛先に登録することで、「ワンタッチキー」をタップするだけで電話をかけたり、メールを送信することが可能。
  • アイコンやフォントのサイズを大きく、また、色のコントラストをはっきりさせた、見やすいメニュー。
  • 長押しやフリック操作をあえて排除した大型ボタンを採用。
  • 表示する項目を減らし、利用頻度の高い機能のみを浅い階層に配置したシンプルなメニュー構成。

導入方法

(1) ダウンロード方法
「au one Market」 → 「ツール」 → 「その他ツール」 → 「無料アプリ」 → 「かんたんメニュー」をダウンロード
または
「au one Market」 → 「アプリ検索」 → 「かんたんメニュー」を検索してダウンロード

(2) 設定方法
ホームボタンをタップ → 「常にこの操作で使用する」にチェック → 「かんたんメニュー」をタップ

提供料金

無料

※ アプリのダウンロードには別途パケット通信料が発生します。

対応機種

IS03、IS05
対応機種がまだ少ないのが残念ですが、有料でもいいので、全機種向けに配布されると、利用者もいるのではないでしょうか?

AUのアンドロイドフォン用のカンタンメニュー画面

AUのアンドロイドフォン用のカンタンメニュー画面

参照元:
auのAndroid™搭載スマートフォン向け「かんたんメニュー」の提供開始について

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0512a/besshi.html

みなさん、こんにちわ。4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
今日は、中小企業経営・政策の科目に必須の中小企業利用施策ガイドブックの情報をお伝えします。
今年は、東日本大震災の影響で、施策利用ガイドブックの発刊が遅れています。(写真は平成22年度版です)

 

発刊は7月~8月になるようです。試験範囲はどうなるのかということで診断協会に問い合わせますと、「試験日に有効な範囲から出ます」ということです。
試験対策としては迷うところですが、昨年の施策をベースに、震災支援の施策のアウトラインを見ておきましょう。診断士試験は、環境対応力が要求されます。いつもの年と違っても焦らず頑張りましょう。

 

中小企業庁ホームページ

 

4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。

4dan4.jp

 

文庫Cafe みねるばの森

CATEGORIES eラーニングby.k.kisai1 Comments2011.05.24

キバンインターナショナルでコンテンツ事業を担当している木済(きさい)です。先日、九段下にある、寺島文庫のCafeは、落ち着いた雰囲気の中読書したり、ミーティングできる、とっても良いスペースでした。
実践研究会の会合に4dan4.jpの金高誠司先生と参加しました。皆さん中小企業診断士取得者で、さながら診断士の異業種交流会でしょうか。
科学者の方、金融、通信、メーカー、LLPなど多様なメンバーがそれぞれのテーマを持ち寄りプレゼンします。皆さん企業内診断士であり、診断士の活用
が大きな課題であり模索しております。4dan4.jpも診断士の資格活用は今後の大きなテーマであり、ネットワークの中で関わりができればと思います。
次回はパンダスタジオでの開催が決定しました。

パンダスタジオの黒・白スタジオの防音工事で、黒スタジオ、白スタジオの機材を搬出するにあたり、機材の組み替え、入れ替えを大規模に行いました。公務員講座、宅建などの講座の撮影をしていたブルースタジオは収録専用のスタジオでした。機材の組み替えで、収録だけではなく、USTREAMやLIVESTREAMの生中継にも対応できるように機材を組み替えをしました。

本日午後は、家坂さんに、機材の説明をさせて頂きました。機材を入れ替え後の画像については、家坂先生に許可をもらって公開をしていきたいと思います。

今週金曜日、27日(金)から、パンダスタジオの黒スタジオ、白スタジオは、防音工事のため、4日間、営業を休止します。工事の邪魔にならないように、機材を待避させる必要があったのですが、黒スタジオにあった65インチディスプレイ(シャープのAQUOS)を、緑スタジオ(グリーンスタジオ)に移動させました。パンダスタジオの入ったセイコービルは、階段しかないために、機材の移動はスタッフ総出の大変な作業になります。

グリーンスタジオは、中小企業診断士の講座撮影の専門で利用していますが、クロマキー合成の確認がしやすくなったと、金高先生には非常に好評でした。防音工事が終わった後に、黒スタジオに戻すのも大変ですし、大変気に入っているといわれると、戻してください、、、と言いづらい状況となりました。

ブルースタジオの照明機材の入れ変え

今日は、いつもは、公務員講座や、宅建講座を撮影して、一般には公開していない4Fの青スタジオ(ブルースタジオ)の照明器具を入れ替えましたので、その様子を公開します。

照明機材の紹介

このブルースタジオは、パンダスタジオ公開まで、キバンインターナショナルで、応接室とスタジオを併用して利用していたのので、今は、ビーグット教育企画さんがメインに講座の撮影を進めておられます。クロマキーの抜け、合成制度をあげるために、照明器具を一気にアップグレードしたのですが、1つの照明器具で、36W(200W相当の明るさ)×14灯の120cmの八角形の巨大照明です。色温度 5000-5400Kとクロマキー撮影には最適な色温度です。

 

パンダスタジオは、現在、黒、白、緑、青と4スタジオでeラーニングを撮影しています。ハイビジョンでマスターを撮影していますので、あっという間にバックアップのハードディスクがいっぱいになります。

最近は、専用のストレージを購入するのではなく、地の利を活かし、秋葉原のパーツショップで必要な部品を購入して来て、バックアップ用のハードディスクを作っています。写真に写っているのは、2TBのハードディスクですが、amazonで購入しても、6,250円。なななななんと、10TB購入しても、31,250円です。10TBのハードディスクが、3万円ちょっとで購入できる良い時代になりました。

RAID5に対応したストレージ2TB×5台 をバックアップで随時追加中。

RAID5に対応したストレージ2TB×5台 をバックアップで随時追加中。

ケースは、センチュリー 裸族のインテリジェントビル USB3.0+eSATAコンボ RAID機能付3.5インチSATA-HDDケース CRIB35EU3を購入して、10分ほどで組立が可能です。23,780のケースと、RAID5に対応したハードディスクケース代金を加えて合計、55,030円あれば、10TB。RAID機能搭載して、RAID5にしておけば、ハードディスクの故障にも備えられて安心です。それにしても、RAID5対応で、約8TBの容量が確保できるストレージが、5万円ちょっと。本当に良い時代になりました。

ビデオ撮影でバックアップが大変だという方は、是非、この組み合わせでバックアップをとられることをおすすめいたします。

こんにちは。株式会社キバンインターナショナルの蔡(チェ)です。
LectureMAKERの機能や使い方が一目でわかる「LectureMAKERを学ぶ講座」の「Part 5. 講義録画:ホワイトボード作成」(http://lecturemaker.jp/?page_id=3449)コンテンツを公開いたします。

現在、Webページに公開されている教材は、LectureMAKERの全機能が楽しめる「ビューア形式」の教材で作成した動画教材とFlashPlayerがインストールされている環境であればそのまま、再生可能な「Flash形式」のコンテンツで両方公開しております。

さらに、LectureMAKER実行ファイルである「.lme」ファイルと「.mp4」動画ファイルも公開しておりますので、是非、ダウンロードして教材を作成する際にもご参照いただければと思います。

「LectureMAKERを学ぶ講座」(http://lecturemaker.jp/?page_id=3449)は、以下の手順でご確認できます。

1.「製品概要」をクリックします。
2.LectureMAKERを学ぶ講座をクリックします。
3.公開されたコンテンツは、左側が「Flash形式教材」、右側が「ビューア形式教材」となります。

Part 5. 講義録画:ホワイトボード作成

[ダウンロード:Part 5.zip (26.5MB)] [ダウンロード:MP4動画(23.3MB)]

1. 保存されたLectureMAKERファイル開きと実行

2. アニメーション効果設定

3. 講義録画の設定

4. コンテンツの実行

Part 5. 講義録画:ホワイトボード作成
Part 5. Flash形式教材(クリックで再生)
Part 5. 動画形式教材(クリックで再生)

今後とも、LectureMAKERをどうぞよろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●LectureMAKER製品版
URL:http://lecturemaker.jp/
価格:
99,750円(サポート無ライセンス)
152,250円(1年間サポート付ライセンス)
※サポート付ライセンスでは、教材の作成方法などについても親切丁寧にサポートいたします。

●販売方法
現在は、LectureMAKER専用サイト(http://lecturemaker.jp/ )にてご購入方法をご案内いたします。
見積もり依頼、購入、お問い合わせもWebから簡単に行うことができます。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ