月別アーカイブ: 2016年 1月
沼澤拓也先生のリアルPOP講座 ~女子勉強会

沼澤拓也先生のリアルPOP講座 ~女子勉強会

講座選びのご参考に、お役立てください。

「キバンインターナショナル女子勉強会」感想ブログまとめ
~「繁盛店が必ずやっている POP最強のルール」編

・臨時女子勉強会、今日はPOPスターがリアル講座でスタートです!
http://blog.elearning.co.jp/archives/43920.php

・男子ですが、女子勉強会に参加させて頂きました。
http://blog.elearning.co.jp/archives/43923.php

・初の男性参加!臨時女子勉強会にPOPスター登場
http://blog.elearning.co.jp/archives/43944.php

・POP広告のリアル講座を女子勉強会で受講!
http://blog.elearning.co.jp/archives/43949.php

※【女子勉強会とは】
女性スタッフが実際に学びたいeラーニングを選び、スタジオ大画面にてeラーニングで学習し、内容をグループワークしております。
勉強会後にアンケートを回収し、次回のテーマへの参考にするとともに、弊社のシステム改善・向上を検討しております。
これまでは弊社の女性スタッフのみに限定しておりましたが、今後弊社までお越しいただける女性であれば、喜んで一般参加を募集させて頂く会を設ける予定をしています。月一回、定例で女子勉強会を行っております。
詳細はこちら

※【業界No.1のeラーニング講座400以上、PC・スマホ・アンドロイドで学べるeラーニング講座はこちら】
http://www.elearning.co.jp/

「繁盛店が必ずやっている POP最強のルール」についてはこちら

繁盛店が必ずやっている POP最強のルール【考え方編】 730日間 価格7,000円(税込)
【今すぐ購入する】

繁盛店が必ずやっている POP最強のルール【作り方編】 730日間 価格7,000円(税込)
【今すぐ購入する】

女子勉強会についてはこちら

学ぶっ楽しいんです!
女子部では趣味、eラーニング講座、社員研修と様々な勉強会の形を提案しています。

▲eラーニングで最新の子育てコーチング技術を活用し、全5回のテーマでワークショップ、実践して学びます。

▲eラーニングで最新の子育てコーチング技術を活用し、全5回のテーマでワークショップ、実践して学びます。

▲eラーニング業界No.1の講座数の中から、学びたい講座を選び、毎月第3月曜日に集合研修しています。

▼eラーニング業界No.1の講座数の中から、学びたい講座を選び、毎月第3月曜日に集合研修しています。

私たちが扱う400を超えるeラーニングの講座の中から、実際に受けて楽しかったり資格と取れた講座を年代別におすすめします。

▲私たちが扱う400を超えるeラーニングの講座の中から、実際に受けて楽しかったり資格と取れた講座を年代別におすすめします。

業界No.1のeラーニング講座400を超える講座数、PC・スマホ・アンドロイドで学べます。※当社調べ

▲業界No.1のeラーニング講座400を超える講座数、PC・スマホ・アンドロイドで学べます。※当社調べ


eラーニング『アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座』
http://www.elearning.co.jp/…/resp-…/scoList/0%20/0/1330/650/
通常15,000円(税込)の講座の早割価格12,000円(税込)が1月15日までの受け付け、残り2日で締め切らせて頂きます。
講座では、薬学博士のアフロ先生が、これまでの登録販売者の受験指導、テキスト制作、出題傾向分析に基づき解説しており、最短での合格を目指すことができます。
お申込みはhttp://bit.ly/1YhtypZから。
また、特設サイトにて、講座のより詳しいご案内や、過去問、無料の試験対策などをご覧頂けます。
今年登録販売者資格をご検討の方は、受講期間は365日見放題ですので、試験までゆっくりご対策頂くことが可能です。

キバンインターナショナルのスタッフがお送りする、eラーニング紹介動画。
今回は『【講師情報が見られる】講師ごとの詳細やコースの評価が分かるページ』をご紹介します。どうぞご覧下さい。

【 http://www.elearning.co.jp/ の新機能をご紹介】

講師ごとの詳細やコースの評価が分かるページがあります。

教材の詳細から講師をクリックして頂くと、
●講師の写真
●講師の経歴
●講師の教材の閲覧数
●講師の開催講座
●ユーザからのレビュー数(感想)
がご覧いただけます。

手に取って触ることが出来ない商品なだけに、他の受講生からのレビューはご参考にして­いただける大変便利な機能です。

—————————————-­­—————————————­-­–
eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

女子部オフィス写真

4月から新入社員!
内定者の入社前の不安を解消、社会人としての最低限のマナーや知識を身に付ける、入社後のイメージを共有、囲い込み、等々入社前研修は必然的なものとなっていますね。

しかし入社前に、頻繁に集まるのは、内定者・人事の負担も増えてしまいます。

そこで、eラーニングの学習管理システムを上手に使った、3つの入社前研修の方法をご紹介します。

【その1】は「基本的な知識をつける研修」は、時間を拘束しないeラーニングで! でした。しかし、「実践やコミュニケーションがとれない。」「学習しても、理解しているか確認できない。」といったデメリットがありました。
ブログ http://blog.elearning.co.jp/archives/45508.php

そこで【その2】です。「実践やコミュニケーションがとれない。」といった問題点を解消。↓

 【その2】 「実践練習やコミュニケーション」がとれる集合研修は、eラーニングで講師の費用も減らせる! 

eラーニング集合研修では、みんなで大画面でeラーニングをみながら、問題の解答をみんなで相談しながら考えてみたり、講座の内容を実践してみたりします。

ここでのメリットは、

・みんなでわいわいeラーニングをみるのは、ツッコミをいれたり結構楽しい。

・講師費用を軽減。

・事前にどんな講座か視聴でき、400以上の講座から選べるので、会社にあった理想的な研修内容を吟味しやすく、失敗が少ない。

キバンインターナショナルでも実際、月に数回eラーニング講座をみんなで大画面でみて、意見交換をしたりみんなで答えを出し合ったりしています。(キバンインターナショナル上映会やキバンインターナショナル女子勉強会
過去のブログでその様子や感想を紹介しているので、ぜひご参考に。
http://blog.elearning.co.jp/archives/45589.php
http://blog.elearning.co.jp/archives/45569.php

【その3】へ続きます。

【その1】内定者の時間を拘束しないで、人事も学習状況を把握できる「eラーニングで各々基礎知識を取得」と【その2】費用を軽減しながら、実践練習やコミュニケーションがとれる「eラーニング集合研修」

フォロー的な問題として、

【その3】で、『内定者の理解度の把握や、知識の定着、レポートの提出』といった部分が、eラーニングシステムを使うと簡単に解消できます。

【その3】はこちら

入社前研修におすすめのeラーニング講座

ビジネス・スキルアップシリーズ
http://elearning.co.jp/?page_id=4793

誰でも分かる情報漏えい対策
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/172/24/

誰でも分かる情報セキュリティ
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/171/28/

真・報連相実践講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/972/479/

真・報連相マネジメント講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/973/534/

2016年度版 ビジネス実務法務検定試験3級対策講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/191/31/

新入社員に求められる心構え
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/724/458/

新入社員のための人間力を磨く講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1001/533/

【その他にも日本最多!400数以上の講座あります。こちらからどうぞ】
http://www.elearning.co.jp/

法人割引あり!10%オフ

キバンインターナショナルのeラーニング講座に、10アカウント以上まとめてお申込みの法人様は10%オフとなります。

【お申込み・お問い合わせはこちら】
法人様専用窓口
http://elearning.co.jp/?page_id=12701

女子勉強会の様子

女子勉強会の様子

講座選びのご参考に、お役立てください。

「キバンインターナショナル女子勉強会」感想ブログまとめ
~第21回女子勉強会「子育てコミュニケーション講座-切り替え力・ポジティブシンキング」編

・2015年9月28日(月)第21回女子勉強会は、 「切り替え力って何?」を学びたいと思います。
http://blog.elearning.co.jp/archives/42465.php

・9月28日(月)第21回女子勉強会はリピートリクエスト「子育てコミュニケーション講座」児童期より、“切り替え力”がテーマです。
http://blog.elearning.co.jp/archives/44141.php

・【口癖を変えて、性格もポジティブに変える】第21回女子勉強会 子育てコミニケーション講座-切り替え力・ポジティブシンキング 感
http://blog.elearning.co.jp/archives/44167.php

・【捉え方で「嫌な記憶」も「良い記憶」に】第21回女子勉強会 子育てコミニケーション講座-切り替え力・ポジティブシンキング 感想
http://blog.elearning.co.jp/archives/44186.php

・【ワークで自分のネガティブシンキングに気付けた】第21回女子勉強会 子育てコミニケーション講座-切り替え力・ポジティブシンキング 感想
http://blog.elearning.co.jp/archives/44195.php

・【過去の色を変えられる】第21回女子勉強会 子育てコミニケーション講座-切り替え力・ポジティブシンキング 感想
http://blog.elearning.co.jp/archives/44198.php

・【言葉一つでポジティブに変われる】第21回女子勉強会 子育てコミニケーション講座-切り替え力・ポジティブシンキング 感想
http://blog.elearning.co.jp/archives/44200.php

※【女子勉強会とは】
女性スタッフが実際に学びたいeラーニングを選び、スタジオ大画面にてeラーニングで学習し、内容をグループワークしております。
勉強会後にアンケートを回収し、次回のテーマへの参考にするとともに、弊社のシステム改善・向上を検討しております。
これまでは弊社の女性スタッフのみに限定しておりましたが、今後弊社までお越しいただける女性であれば、喜んで一般参加を募集させて頂く会を設ける予定をしています。月一回、定例で女子勉強会を行っております。
詳細はこちら

※【業界No.1のeラーニング講座400以上、PC・スマホ・アンドロイドで学べるeラーニング講座はこちら】
http://www.elearning.co.jp/

子育てコミュニケーション講座についてはこちら

http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/249/47/

女子勉強会についてはこちら

学ぶっ楽しいんです!
女子部では趣味、eラーニング講座、社員研修と様々な勉強会の形を提案しています。

▲eラーニングで最新の子育てコーチング技術を活用し、全5回のテーマでワークショップ、実践して学びます。

▲eラーニングで最新の子育てコーチング技術を活用し、全5回のテーマでワークショップ、実践して学びます。

▲eラーニング業界No.1の講座数の中から、学びたい講座を選び、毎月第3月曜日に集合研修しています。

▼eラーニング業界No.1の講座数の中から、学びたい講座を選び、毎月第3月曜日に集合研修しています。

私たちが扱う400を超えるeラーニングの講座の中から、実際に受けて楽しかったり資格と取れた講座を年代別におすすめします。

▲私たちが扱う400を超えるeラーニングの講座の中から、実際に受けて楽しかったり資格と取れた講座を年代別におすすめします。

業界No.1のeラーニング講座400を超える講座数、PC・スマホ・アンドロイドで学べます。※当社調べ

▲業界No.1のeラーニング講座400を超える講座数、PC・スマホ・アンドロイドで学べます。※当社調べ

2016-01-12_1610
牛歩ではありますがホームページを更新している衣笠です。

ブログや記事はWordPressで書いていましたが、固定ページから作る作業は初心者。
適当に触ってフッター画面にだだだーっとグランドメニューが表示されたり、せっかく倉光さんが設定してくれたFacebookのリンクを消してしまったり。
そこで写真添付の本を参考にしたのですが、推奨のデザインをプラグインしないと先に進めず、デザインを変えるとキバンインターナショナルとパンダスタジオと全く違う会社のような印象になるので、そもそもこの教本は全く教本にならず。。。
そこで活躍したのが、灯台下暗し!
弊社講座の
『WordPressで作る自社サイト』365日パック 2,880円

です。
超初心者の私が、ようやくウィジェットを完璧に理解することが出来ました。
本では難しかったのが、説明とともに動画で設定してくれるので、一緒に一時停止しながら設定完了しました。
また、お客様が住所を元に電話で駅から向かってるとおっしゃって、
グーグルマップの地図を入れたい」
と思っていました。
知識があれば何とも1分で出来る簡単作業なんですね!
この講座、バージョンは3.7.1ですが、特に不自由なく参考に出来ました。
女子部HP:http://joshibu.elearning.co.jp/

ガス主任技術者試験 甲種 上井光裕

▲ガス主任技術者試験乙種の上井光裕先生

本日、パンダスタジオ秋葉原本店では、
上井光裕先生による『ガス主任技術者試験 乙種』を撮影しています。

上井先生はガス会社で昇進の評価のお手伝いもされており、
この資格を持っていると昇給や昇進の評価になるとのことです。
個人でも取得するとガス関係で働いている方にとっては有利な資格となります。

●ガス主任技術者試験 2015年度(平成27年度)版 乙種
365日 15,000円
http://www.elearning.co.jp/…/r…/scoList/%E3%82%AC0/0/286/68/
●ガス主任技術者試験 2016年度(平成28年度)版 甲種
365日 18,000円
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1129/521/

女子勉強会の様子

女子勉強会の様子

講座選びのご参考に、お役立てください。

「キバンインターナショナル女子勉強会」感想ブログまとめ
~第22回「カラオケ恐怖症 11の克服術」編

【「音域が狭い為、同じ歌に聞こえるという悩み」解決!】第22回女子勉強会感想~カラオケ恐怖症11の克服術講座
http://blog.elearning.co.jp/archives/44544.php

本日、第22回女子勉強会「カラオケ恐怖症 11の克服術」、初ファシリは緊張しました。
http://blog.elearning.co.jp/archives/44552.php

講座アンケート【声は○○で音程が決まる!!】第22回女子勉強会感想~カラオケ恐怖症11の克服術講座
http://blog.elearning.co.jp/archives/44561.php

講座アンケート2【高い声低い声の出し方のポイントがわかった】第22回女子勉強会感想~カラオケ恐怖症11の克服術講座
http://blog.elearning.co.jp/archives/44569.php

講座アンケート3【カラオケ挑戦したくなった】第22回女子勉強会感想~カラオケ恐怖症11の克服術講座
http://blog.elearning.co.jp/archives/44577.php

講座アンケート4【次は、歌う側に挑戦してみたい】第22回女子勉強会感想~カラオケ恐怖症11の克服術講座
http://blog.elearning.co.jp/archives/44587.php

※【女子勉強会とは】
女性スタッフが実際に学びたいeラーニングを選び、スタジオ大画面にてeラーニングで学習し、内容をグループワークしております。
勉強会後にアンケートを回収し、次回のテーマへの参考にするとともに、弊社のシステム改善・向上を検討しております。
これまでは弊社の女性スタッフのみに限定しておりましたが、今後弊社までお越しいただける女性であれば、喜んで一般参加を募集させて頂く会を設ける予定をしています。月一回、定例で女子勉強会を行っております。
詳細はこちら

※【業界No.1のeラーニング講座400以上、PC・スマホ・アンドロイドで学べるeラーニング講座はこちら】
http://www.elearning.co.jp/

女子勉強会についてはこちら

学ぶっ楽しいんです!
女子部では趣味、eラーニング講座、社員研修と様々な勉強会の形を提案しています。

▲eラーニングで最新の子育てコーチング技術を活用し、全5回のテーマでワークショップ、実践して学びます。

▲eラーニングで最新の子育てコーチング技術を活用し、全5回のテーマでワークショップ、実践して学びます。

▲eラーニング業界No.1の講座数の中から、学びたい講座を選び、毎月第3月曜日に集合研修しています。

▼eラーニング業界No.1の講座数の中から、学びたい講座を選び、毎月第3月曜日に集合研修しています。

私たちが扱う400を超えるeラーニングの講座の中から、実際に受けて楽しかったり資格と取れた講座を年代別におすすめします。

▲私たちが扱う400を超えるeラーニングの講座の中から、実際に受けて楽しかったり資格と取れた講座を年代別におすすめします。

業界No.1のeラーニング講座400を超える講座数、PC・スマホ・アンドロイドで学べます。※当社調べ

▲業界No.1のeラーニング講座400を超える講座数、PC・スマホ・アンドロイドで学べます。※当社調べ

新入社員イラスト
こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

4月から新入社員!入社が決まっている人へ入社前研修を行うことは、企業にとっても内定者にとっても欠かせないものとなっています。

【入社前研修の目的】
・同期や人事と関係性をつくることで、内定者の入社前の不安を解消。
・入社後スムーズにやっていけるように社会人としての最低限のマナーや知識を身に付ける。戦力化。
・入社後にギャップを感じてしまわないよう入社後のイメージを共有したり、社会人への意識転換をフォロー。囲い込み。

と様々な効果があります。

しかし入社前に、頻繁に集まるのは、内定者・人事の負担も増えてしまいますね。

そこで、eラーニングの学習管理システムを上手に使った、3つの入社前研修の方法をご紹介します。

【その1】 「基本的な知識をつける研修」は、時間を拘束しないeラーニングで!

メリット』(キバンインターナショナルのeラーニングに限定される場合あり)

・内定者の時間を拘束しない
・パソコンがなくても、iphone・android・ipadのスマホやタブレットで学習できる。
・eラーニング講座についている、「ディスカッション機能」で同じ講座を受講している者同士、意見交換できる。
つまり、内定者同士もやり取りができる) 
機能詳細http://blog.elearning.co.jp/archives/44993.php
・会社としては、交通費がかからない
・人事は、内定者各々の学習状況(何の章を、どれだけ学習したか)が、把握できる。
・内定者自身も、自分の学習状況を把握できる。
・eラーニングの講座の中で、メモをつけることができる。 
機能詳細http://blog.elearning.co.jp/archives/45032.php

デメリット
・実践やコミュニケーションがとれない。
・学習しても、理解しているか確認できない。

このデメリットを解消するために、内定者フォロー研修でおすすめ3つの方法のうち、残り2つの入社前研修の方法を併用していきましょう。

【その2】へ続きます。

入社前研修におすすめのeラーニング講座

ビジネス・スキルアップシリーズ
http://elearning.co.jp/?page_id=4793

誰でも分かる情報漏えい対策
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/172/24/

誰でも分かる情報セキュリティ
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/171/28/

真・報連相実践講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/972/479/

真・報連相マネジメント講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/973/534/

2016年度版 ビジネス実務法務検定試験3級対策講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/191/31/

新入社員に求められる心構え
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/724/458/

新入社員のための人間力を磨く講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1001/533/

【その他にも日本最多!400数以上の講座あります。こちらからどうぞ】
http://www.elearning.co.jp/

法人割引あり!10%オフ

キバンインターナショナルのeラーニング講座に、10アカウント以上まとめてお申込みの法人様は10%オフとなります。

【お申込み・お問い合わせはこちら】
法人様専用窓口
http://elearning.co.jp/?page_id=12701

パンダスタジオ秋葉原から、第9回ニコニコ学会βシンポジウム 振り返り生放送 を配信しています。

第9回ニコニコ学会βシンポジウム 振り返り生放送

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ