
こんにちは。キバンインターナショナル女子部の根本です。
昨日、臨時女子勉強会としてPOP講座が開催されました。
今回はなんと、弊社eラーニング講座の沼澤拓也先生がお越しくださり
リアルに講義をしてくださったんです。
POPというと小売店や飲食店などで使うPOP広告を思い浮かべますが、
最近は不動産業や建設、金融関係の企業も力を入れているそうです。
そういえば、郵便局に行くと多くのPOPが張り出されているのを目にしますね。
沼澤先生から、マーカーの持ち方や線を引いたら必ず止めるなど、
いくつかポイントを教えていただきました。
漢字やカタカナは四角く、ひらがなは丸く書くといいそうです。
また、四角い漢字は台形にして下をどっしり安定させることも大きな
ポイントです。
さて、実際に私もトライしてみました。

いかがでしょうか?
POPはヘタでもいいんです。パソコンで完璧に仕上げたものより目を引くそうですよ。
そして、POP広告クリエイター技能試験という資格もあるそうです。
昨日の実践ですごく楽しかったので、私も試験にチャレンジしてみようかと思ってます。
繁盛店が必ずやっている POP最強のルール【考え方編】 730日間 価格7,000円(税込)

繁盛店が必ずやっている POP最強のルール【作り方編】 730日間 価格7,000円(税込)

Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
根本 ゆかり