iPad

iPad仕事術 iPad周辺機器

CATEGORIES iPadby.a.takeuchi6 Comments2010.06.06

キバンインターナショナルの長谷川です。iPad単独では仕事で使いづらいと思っていたら、便利なアプリや周辺機材が発売されていました。

僕は普段Wifi版を利用しているのですが、インターネットを利用するにはポケットワイファイを使っています。3Gモデルでは、継続的に通信料金がかかってしまうため、多少機材が増えることを覚悟の上で選択しました。というのは、既にE-Mobileは支給されていたので、そちらを使えば経費は増えないという事情がありました。

ポケットワイファイ。略称ポケファイ。

ところがこのポケットワイファイ、「4時間駆動」とはいうものの、2時間程度しか電池がもたない、と不評です。先日試したところ、2.5時間は大丈夫でしたが、充電メーターは最後の表示になっているのでいつ切れるかとひやひやしていました。
iPadもネットに接続できないと相当不便です。Googleアプリ関連、メール送受信などのクラウド型サービスは全て利用できないのです。

ということで必要になったのがポケットワイファイ用の大容量充電器。
SANYOが出しているeneloopを買ってきて充電できるようにしてあります。これがあればiPhoneも充電できますから重宝します。

eneloop

さて、ここまでで通常のネットサーフィンは楽勝ですが、仕事で使う場合はこれだけでは不十分。
社内で作成したプレゼン資料や、説明したいホームページを、お客様1人に見せる場合にはiPadの画面は十分広いのですが、

4~10名ぐらいとなると、プロジェクターに写す必要があります。そこで必要なのがiPad用のVGAアダプター。

VGAアダプター

これがあればiPad上のさまざまなコンテンツを見せ放題、と思いきや、これがiPhoneのときのように、iPadから出力できるのは写真や動画のみ。

これでは期待していたことはできないのか、と思っていたら、iPadアプリのExpeditionではブラウザをそのまま出力することができるので、
これと組み合わせることで大画面でHPを解説できるようになりました。
いくつか試してみたところ、このアプリは画面遷移ごとにスクリーンショットをとっているので、動画の再生には対応していませんでした。

また、infonet presenter では、iTunesでシンクしておいたWord Excel, PowerPoint (2003, 2007いずれも対応している模様)をVGAアダプターを使って
出力することができるようです。

さらに、出先でデジカメで撮影しておいたものについては、iTunesを経由することなくSDカードリーダでシンクすることができます。

SDカードリーダ

出先で撮った写真をiPadに入れてしまい、必要なものを取捨選択して、Pages(iWork)やEvernoteなどに貼り付け、メールで自分のPCに送信しておけば
素材は全てそろっているのであとはPCで編集するだけ、という作業になります。
下のアダプタは、デジカメに直接つなぐもので、USBアダプタがついています。これをiPhoneに接続すると、iPhone上の写真がすべてiPad側にシンクされます。
(逆ではないことに注意です)

これらは結構小さいので、別途ビニル袋にいれています。

iPad用のカードリーダを収納したところ

こうした機材があることで、PCがなくともほとんどの機能をiPadで行うことが可能になりますが、こうした機材を持ち運ぶのはなかなか面倒です。

B5のケース。100円ショップで購入。

ということで、100円ショップでB5ケースを購入して使っています。筆記用具などもまとめられるので便利です。
iPad充電用アダプタが若干大きくて入れにくいですが、このようにまとめてあれば外出先で開けるときもかばんの中は整頓できます。

B5ケースに収まったところ

きっと欲しい人はBluetoothキーボード持ち運ぶんだろうなぁ、と思うのですが、それならMacBook Pro持っていったほうがよくないか、とつい思ってしまいます。
とにかく、iPadで「作業はしない」、「確認」「プレゼン」「収集」用のデバイスなのだと割り切って使うことが重要です。

AT&Tが定額サービスを廃止

CATEGORIES iPad, iPhone, スマートフォンby.a.takeuchi1 Comments2010.06.05
iPad料金プラン

iPad料金プラン

米国で、iPhoneやiPad向けの通信サービスを提供しているAT&Tが、スマートフォン向けの定額通信サービス(パケ放題)を終了しました。そして、それに呼応するかのように、ソフトバンクの孫氏も、パケット定額は「悩ましい問題」とTwitter上で発言しています。孫氏によれば、2%のユーザが全体の50%の通信容量を占拠しているとのことです。この2%のユーザに我慢してもらう(追加料金の支払い もしくは Wifiの利用)ことで、残りの98%のユーザの通信状況が改善するのであれば、パケット定額を廃止するのも妥当な選択なのではないでしょうか。もちろん、パケット定額という、分かりやすい商品を失う危険性はありますが、それで、通信状況が改善するのであれば検討の余地は十分あると思います。

私が使っているiPhone3Gの、この6ヶ月間での通信量は1.4GBとなっており、月間2GBであれば全く問題ありませんし、少し気をつけて使えば月間250MBでも足りそうです。アプリケーションのインストールや、Webの閲覧(動画を除く)程度であれば、月間2GBでも十分たりるのではないでしょうか?

googleカレンダーを使って秘書いらず

CATEGORIES ASP・SaaS, iPad, その他by.t.kuramitsu0 Comments2010.06.02

予定を都度確認して登録するのは面倒!
秘書に任せていたら、予定がバッティングした・・・。
聞いていない来客が・・・。

なんてことがないよう、秘書いらずの予定管理方法を伝授します。参考になれば幸いです。

1.カレンダーにアクセスします。

Googleカレンダーを開いた画面

予定が入っていることが確認できるでしょうか。
※打ち合わせ予定の方の名前等は削除しています。

2.右上にカレンダー設定という項目があるので、そちらをクリックします。

赤で囲った部分です。

3.カレンダー設定のカレンダータブをクリックし、自分のカレンダーをクリックします。

全般の右にある赤で囲った部分です。

自分のカレンダーは、基本的に一番上に出ています。

4.カレンダー情報タブの下にカレンダーのアドレスというのがあります。
ここのHTMLをクリックします。

画面の一番下にある部分です。

5.HTMLをクリックすると、以下の画像のような画面が表示されます。
下記のアドレスからカレンダーにアクセスします。という部分を相手の方にお知らせすれば、カレンダーが公開されます。

本当はもっと長いのですが、公開されてしまうのでURL一部削除しました。

公開したカレンダーは、以下の画像のように相手には表示されます。

相手に公開した時の画面。予定が入っているところは予定ありになっています。

アクセスしたらログイン画面が出る!使えないじゃないか!という方。
カレンダーを公開する設定にしていないかもしれません。
上記3の手順を実行したあと、このカレンダーを共有タブクリックし、共有の状態をご確認下さい。

カレンダー共有の設定

特にチェックが入っていない場合、このカレンダーを他のユーザーと共有するにチェックを入れ
このカレンダーを一般公開にするにもチェックを入れ、保存して下さい。

※予定の時間枠のみを表示(詳細を非表示)しか選べないはずですが、
万が一、閲覧権限(すべての予定の詳細)になってしまっている場合、予定の時間枠のみを表示に変更することを
強くオススメします。(そのままだと、打ち合わせの場所や、相手の方など全てわかってしまいます。)

Evernote で無料名刺管理

CATEGORIES iPad, iPhone, その他by.t.kuramitsu5 Comments2010.05.31

必要な物

・スキャナ
・Evernoteのアカウント(アカウント登録はこちらから
・Evernoteのアプリケーション(ダウンロードはこちらから

1.スキャナで、頂いた名刺をJPG画像にします。

スキャンした名刺の表

スキャンした名刺の裏

2.スキャン完了後のJPG画像を、Evernoteアプリケーションにドラッグ&ドロップします。

Evernoteへドラッグ&ドロップ

Evernoteへドラッグ&ドロップ

すると、以下の画面のように、JPG化した名刺が登録されます。

Evernoteに名刺を登録した画面

※ノートの名前がファイル名になりますので、変更する場合は、ダブルクリックでノートの編集画面を開いて変更して下さい。

3.Evernoteアプリケーションの同期をクリック。

左上にある同期を押すだけでOK

同期が完了すれば、Webからでも名刺が確認出来ます。

4.Webページから登録した名刺が見れます。

EvernoteのWeb画面

今回使用したスキャナは、CanonのimageFORMULA DR-150です。
かなり小さいので、場所をとりません。

iPadを使った最高のプレゼン

CATEGORIES iPadby.m.nishimura11 Comments2010.05.31

iPadを使ったプレゼンテーション方法を、色々練習していますが、この人のiPadを使ったプレゼンが最高です。一生かないそうにありません、、、が。

こんばんは、キバンインターナショナルの長谷川です。
先日iPadを求めて銀座に並んだ際にとなりのパンダと一緒に、毎日jpに載っているのが僕です。

さて、iPadの液晶画面に、傷つかないよう液晶保護シートをキレイに貼る方法を紹介します。

携帯やiPhoneのように液晶保護シートをはろうとするとこれまでのようにうまくいかず泡だらけになってしまう人が続出しているようです。
ちょっとした泡が残っているだけでも、美的感覚にそぐわないと感じる方も多くいらっしゃるはず。
よくみると、泡の中心にはホコリが入っていて、それを取り除こうといくらがんばってもとれずに、シートを無駄にしてしまったりするんです。
でも、それって自分の家がホコリっぽいからではないんですよ。静電気で、ふけばふくほど集まってくるだけなんです。

準備
iPad、液晶保護シート(付属品についていなければ、メガネを拭く布)、霧吹き、アルミホイル、洗剤(1滴)、ティッシュ

方法

1. iPadの表面が指紋などで汚れている場合は、洗剤を一滴たらし、水で湿らせたティッシュで拭く。
(初めてiPadをあける方は、水で濡らしたティッシュでよく拭いてください。もしキムワイプがあればそれがベストですからティッシュの代わりに使ってください)

2.iPad付近の空間に霧吹きで水をかけます。また、周囲では風が起きないように、静かな環境にします。
PCなどがあって水をかけられないという場合には、iPadをおいた机などの周りを水で湿らせたティッシュでよく拭いてください。静電気を防止できます。

3.机の上に、アルミホイルを敷きます。アルミホイルの大きさは、iPadの2倍ぐらい。中央にiPadを置いてください。

4.保護シートを取り出します。ビニール袋に入っていると思うので、開けたら一度アルミホイルの上に置いて、静電気を逃がします。

5.付属品のメガネを拭く布?でホコリを取ります。液晶の上にホコリが乗ってくるようだったら、空間霧吹き&布でなるべくホコリが載らないようにします。

6.液晶保護シートの粘着面をはがします。このときに、全部一気にはがさないで、iPadの下部、ボタン部分5センチくらいをはがして、iPadの上に貼ります。

7.この状態で、左手でシートを押さえながら、右手で粘着面をはがしつつ貼っていきます。粘着面をはがしたらすぐに貼っていくかんじです。
すると、すごく泡がたくさんできるはずですが、この状態では何の問題もありません。重要なのは、この泡にはホコリがついていないことです。

8.粘着面ではない、タッチする面もはがせるはずです。(剥がせない場合はここは無視)慎重に、粘着面を剥がさないよう剥離してください。
すると、7.で生じた泡は全てこの瞬間に一緒に消え去るはずです。(剥離する瞬間に、少し持ち上がるので、泡が全て一緒にまとまって通り抜けていきます)

9.残っている泡は、爪でこすって外に押し出せば全てなくなります。

ということで、静電気に気をつければすごくキレイに液晶保護を行うことができます。僕はこの方法で、自分のiPad、同僚のiPad合計3台全て泡なしで接着することができました。(自分のiPadは霧吹きせずに、スタバで貼りました)
NHKの取材協力時には、アンチグレアのシートを貼ったiPadを貸したのですが、それもこの方法で貼っておいたものでした。

「アンチグレア」のシートだと、液晶表面に蛍光灯などの映り込みがないため、撮影などにとても便利です。ごくわずかに輝度と操作性が落ちますが。

それでは楽しいiPadライフを!

iPadスクリーンプロテクター アンチグレア機能付

国産 iPad 用・防指紋性-光沢フィルム・プロガード AF / PRO GUARD AF ( Anti-Fingerprint ) PGAF-IPADがおすすめです。

iPadとPCで簡単にデータのやり取りをする方法

CATEGORIES iPadby.a.takeuchi13 Comments2010.05.30

「iPadを手に入れて、手持ちのPDFを入れて持ち歩きたい!」、「でも、ネットからいちいちダウンロードするのは手間がかかって嫌!」 なんて思っている人も多いと思います。そこで、iPadに簡単にデータを送る方法を紹介します。
     
1.PCに「DropBox」を導入しよう!
まずはじめに、DropBoxを普段使っているPCにインストールしましょう。DropBoxとは無料で2Gまで利用できるオンラインストレージです。既に導入している人は「2.iPadに『DropBox』を導入する!」へ進んでください。
DropBoxは常駐のソフトウェアを利用することによって、webストレージとローカルのフォルダとの同期を自動的にしてくれます。これを自宅のPCと仕事場のPCに導入することで、同期されたフォルダにファイルを入れておくだけで、自宅のPCと仕事場のPCでファイルを共有することができます。私は仕事場で利用するファイルなどをDropBoxに入れているので、USBメモリを持ち歩く必要がほとんど無くなりました。
以下のリンクからDropBoxを導入すると、キャンペーン中であなたと私のオンラインストレージが250MB領域が増えます。
https://www.dropbox.com/referrals/NTI4OTY5MTU5
また、DropBoxは他のオンラインストレージとは違って、インストールできるPCに制限がなく、何台でも導入することができて非常に便利です。使ったことのない方は、この機会にぜひ利用してみてください。
   
2.iPadに「DropBox」を導入する!
AppleStoreで早速DropBoxを検索しましょう。

  
DropBoxを初回起動すると以下のような画面が出てきます。
先ほど登録した(既に持っている)アカウント情報を入力して、ログインしてください。

  
その後、DropBoxの説明書きのPDFが表示されると同期が成功されます。
左上のDropBoxのアイコンのメニューから同期フォルダにアクセスできます。

  
あとはPCから好きなファイルをDropBoxのフォルダに入れるだけで、iPadでもファイルを見ることができます。
もちろん音楽や動画にも対応しており、Word,Excelにももちろん対応しています。
   
3.GoodReaderを利用しよう!
WiFi版のiPadでは、ネットワーク環境がなくてはDropBoxを利用できません。
そこで、DropBoxからファイルをダウンロードして、GoodReaderでファイルを管理するととても便利です。

  
このアプリはPDFViewerですが、PDFの他にもWord,ExcelやPPTも読み込んでくれます。
また、DropBoxからzipファイルをダウンロードすると、解凍してくれると機能も付いています。沢山PDFがある場合はzipにひとまとめにしておき、GoodReaderで回答する方法がおすすめです。
  
DropBoxからファイルをGoodReaderに取り入れるには、DropBoxから取り入れたいファイルを閲覧します。右上のボタンを押すと、GoodReaderを導入していれば選択することができます。

  
GoodReaderを選択すると、自動的にGoodReaderが起動されてそのファイルを閲覧することができます。

  
一度GoodReaderに入れてしまえば、再度DropBoxから取り入れる必要がなくなり、ネットワークの無い環境でもPDFやExcell等を確認することができます。私はこれにSCORMの仕様書やUML等を入れてサブディスプレイ替わりとして利用しています。必要なときにすぐに確認できるので、その都度パソコンを開かなくてもいいので便利です。
  
GoodReaderは有料アプリですが115円と安く、使い勝手が良いアプリです。また、DropBoxとGoodReaderの相性はかなりいいと思います。
この機会に二つのアプリを導入してみてはいかがでしょうか。

iPadで手軽に手書きのスケッチを作成・保存・管理することができる無料のソフトウェアが “Adobe Ideas 1.0 for iPad” です。簡単に綺麗なベクタ画像を描くことができ、撮影した写真を挿入してその上から手描きで編集することもできます。更に作成した画像はPDFファイルとしてその場でメールに添付して送信することができます。

ソフトを起動すると保存されている画像一覧が表示されます。この画面では他にも画像の追加、スケッチのコピーや削除ができます。

 
 

スケッチ画面ではドラッグして線を描いていきます。ペンの色・透明度・太さを変更できます。描いた曲線は自動補正により一瞬で滑らかな曲線に修正されます。拡大縮小も可能です。

 
 

“Adobe Ideas for iPad”では巨大なキャンバスを使用することができ、本格的なドローソフトとして作品を作れます。
試しに最大まで拡大した状態でさくらんぼの絵を描いてから限界まで縮小すると以下のように元の絵が見えないくらいキャンバスが広いことがわかります。


 

 
 

また、撮影した画像を挿入して、その上から手描きの文字や絵を描くこともできます。手描きの線と写真は別のレイヤで管理され、個別に表示・非表示を切り替えることが可能です。

 
 

左下のメールのアイコンをタップすると作成した画像をPDFに変換した状態でメールに添付し、その場で送信することが可能です。

 
 

更に変わった機能として、写真の中に含まれているいくつかの色をピックアップして1つのカラーテーマを作ることができます。スケッチ一覧画面の下にある”colors”をタップすることでカラーテーマ一覧に移動します。カメラアイコンをタップして写真を読み込むと写真の中からいくつかの色をピックアップしてカラーテーマを自動的に作ってくれます。カラーテーマはスケッチ画面の左側のカラーボタンから使えます。この機能により現実に存在する色の組み合わせをテーマとして使用することができます。

 

 
 

本記事で紹介した”Adobe Ideas for iPad”は無料のソフトウェアです。ふと思いついたネタを書いておく、打ち合わせ時のメモ、綺麗な服を撮影して色の組み合わせを抽出する、巨大な迷路を作っていざという時に時間を稼ぐなど様々な使い方ができるでしょう。大変楽しいソフトウェアかつ無料なのでぜひダウンロードして触ってみてください。

iPad発売日の銀座の様子

CATEGORIES iPad, パンダby.o.nakamura0 Comments2010.05.29

キバンインターナショナルのパンダと長谷川が、iPad発売日の銀座におりました。ここでは、前日から発売までのアップルストア銀座店界隈の様子をスライドショーにまとめてご紹介します。

クリックすると再生します。(少し重めです。再生まで少々お待ち下さい。)


株式会社キバンインターナショナル
恐らく日本で唯一、「iPadを社員全員に支給する制度」を取り入れた会社。上記のように5/28の日本での発売の際も当然、アップルストアにて購入していますが、米国で発売された際に輸入にて調達。社員に支給しました。社員が日々使い倒した結果生まれた様々なアイディア、活用方法、小ネタは、以下のURLから御覧いただけます。

▼iPadのアイディア、活用方法、小ネタ
http://blog.elearning.co.jp/?cat=575

iPadのBlog50件を一気に見る方法

CATEGORIES iPadby.m.nishimura0 Comments2010.05.28

iPad関連のBlogは、ここで一覧がご覧いただけます。

http://blog.elearning.co.jp/?cat=575

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ