タグ別アーカイブ: 佐々木恭子

ラジオっぽいTV!ではお馴染みですが、今回は2リットルのペットボトルを使って雲を多量発生してみましょう。
2リットルだと、何かが体感できる!!

ラジオっぽいTVは、毎日更新されていて、「気象予報士の勉強をする上で、勉強するべきところがわかってきたり、佐々木先生のお話が励みになったり」という効果があるようです。

→→佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。

単元ごとの購入も可能です!!
一度ご覧ください。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。


本日は、気象予報士講座第8章大規模な大気の運動より熱輸送のグラフの見方からピックアップします。

【熱輸送のグラフの見方】
赤い線が、全熱輸送のグラフのアップです。
例えば、地点 A では入ってくる熱よりも出て行く熱の方が多い、
つまり A 地点では余った熱を放出しているということです。
グラフの極値にあたる B 地点では、入ってくる熱量と出て行く熱量が同じ、すなわち釣り合っていという所です。
C 地点では、入ってくる熱量よりも出て行く熱量の方が少ない、つまり、 足りない熱を吸収しているということなのです。

輸送のグラフで大事なのは、「グラフの傾き」です

この場合、グラフの左側が北で北向 きを「正」と取っているので、グラフの傾きが左上がりの部分は余った熱を放出している地域であり、右上がりの所は不足している熱を吸収している地域ということです。
そして、 グラフの極値は、B 地点のように熱の収支が釣り合っているか、熱を吸収するだけか放出するだけで、
熱の双方向のやり取りがないということです。

→→佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。

単元ごとの購入も可能です!!
一度ご覧ください。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

こんにちは。キバンインターナショナル武内です。本日は、第45回気象予報士試験Mさんの合格体験談です。
文系の方、参考図書は必見です!

<動機>
ヨットにのっていた。
風を制するものレースに勝てるということで、風への色々な疑問があり、詳しく知りたくて。

<苦手>
文系なので、最初っから大変でした。

「中学の数学・方程式が超わかる本」
「学研まんが 天気のひみつ」
「真壁京子の気象予報士試験数式攻略合格ノート」
を最初に勉強。

<大変だったとき>
24時間の雲画像をみる。
一年間の空画像を何分間かに縮めた画像を眺めてうっとりする。
本を読むのが好きだったのですが、特に武田喬男 著「雨の科学」がすきでした。
勉強を楽しく進めていくことができた。

<今後>
趣味の延長ですが、
お勉強を続ける。
天気図の色塗りなどして解析し、生活やヨットに役立てる。
天気のことを知らない人たちへの伝える場を増やしたいと思っている。
海上の天気の勉強をしたい。
局地の予報も勉強していく。

<時間の作り方>
フルタイムの仕事に、家事。どうしても隙間時間のみが勉強時間。
実技試験の75分というまとまった時間も取れなかったが、
地下鉄のベンチで1問解くなど、工夫した。

<佐々木先生の語り口>
疲れていても、分かりやすい。

※今回の合格体験談の全容はこちらからご覧いただけます。
https://youtu.be/KEEKUCVLUDM

いかがでしたでしょうか。何か皆様のヒントになれば幸いです。
ラジオっぽいTVは、毎日更新されていて、「気象予報士の勉強をする上で、勉強するべきところがわかってきたり、佐々木先生のお話が励みになったり」という効果があるようですよ。

サンプル講座

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

【絶対渦度に関する理解度チェック】

CATEGORIES eラーニング, 資格by.a.takeuchi0 Comments2017.04.14
気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

本日は、気象予報士講座第7章から絶対渦度に関する問題です。確認してみてください。

(絶対渦度に関する問題)
問1
大規模な大樹の運動について述べた次の文章の空欄を埋めるものとして適切なものを1から5の中から1つ選べ。
北緯30°において相対渦度0の空気塊が北極まで移動した場合にもつ相対渦度の値は、地球の回転角速度の大きさをΩで表すと( )である。ただし、今考えているような大規模な運動では、近似的に次の絶対渦度の保存則が成り立つとする。

相対渦度の鉛直成分+惑星渦度鉛直の成分=一定

1,Ω/4
2,Ω/2
3,Ω
4,-Ω
5,-Ω/4
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

(解説)
<北緯30°にある時>
相対渦度+惑星渦度2Ωsin30°=0+2Ω×1/2=Ω
    北極まで移動しても保存される

<北極に移動した時>
相対渦度X +惑星渦度2Ωsin90°=X+2Ω=Ωとなり
                  X =Ω-2Ω
                  X =-Ω

正解 4

いかがでしたでしょうか。
絶対渦度の保存則の問題はよく出る!
渦度の値を聞かれているのか?
変化量を聞かれているのか?
よく読むこと!とのことでした。

→→佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。

単元ごとの購入も可能です!!
一度ご覧ください。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

本日の気象予報士の用語チェックは第7章大気力学2から「渦度の特徴」です。確認してみてください。

*渦度の特徴
渦度は、水平収束や発散がない限りは保存されて移動します。それを利用した天気図が、 500hPa天気図での渦度の追跡です。

対流圏の中層である500hPa付近は、水平収束や発散がほとんどなく、渦度がほぼ保存されて動きます。
これは500hPaの予想天気図です。詳しくはのちの講座で勉強しますが、ここではこの+とか-で表される数字に着目してください
ここで、表される +が正渦度で、-が負渦度です。
簡単に言うと、正渦度の極値が温帯低気圧などの擾乱に対応する渦なので、これを追跡することにより、
この後の低気圧の動向を把握することが できます。

→→佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。

単元ごとの購入も可能です!!
一度ご覧ください。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

気象予報士講座はこちら。

気象予報士講座はこちら。

本日は、気象予報士講座第6章から地衡風平衡に関する問題です。確認してみてください。

【地衡風平衡に関する問題】

地衡風平衡について述べた次の文書の空欄(a)~(c)に入る適切な語句の組み合わせを、①~⑤の中から一つ選べ。

中緯度の自由大気中と地上付近とでは、単位質量あたりの空気塊に同じ気圧傾度力が働くような気圧場であっても、
摩擦の有無に伴って風向や風速に違いが生じる。

南半球の中緯度の自由大気中で北西風が吹いているとき、気圧傾度力は(a)に向いており、
その逆方向に(b)が働いている。地上付近での風向は自由大気中でのそれに比べて(c)に回転した方向になり、
風速は自由大気中での値に比べて小さい。

(a)    (b)     (c)
①南西  コリオリカ  時計回り
②南西  遠心力    反時計回り
③南西  コリオリカ  反時計回り
④北東  遠心力    時計回り
⑤北東  コリオリカ  反時計回り
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


過去問をたくさん解くと新しく分かることがあったり、理解度が深まったりするのでがんばりましょう。とのことです。
いかがでしたでしょうか。
「佐々木先生の気象予報士講座」では、各章に理解度チェックが最後に用意してありますので、自身で確認することができて便利です。移動時間などを利用して、理解しているかチェックできますね。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

てんコロ。 気象予報士講座 実技試験対策講座 学習ガイド

傾度風【気象予報士の用語チェック】

CATEGORIES eラーニング, 資格by.a.takeuchi0 Comments2017.03.31
気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

こんにちは。キバンインターナショナル武内です。
本日の用語チェックは、なぜ風は吹くのか、大気力学の続きで「傾度風」です。図だと分かりやすいですね。

「傾度風」

等圧線が曲率を持つ場合、気圧傾度力 とコリオリ力の他に、もう一つ別の力「遠心力」とのバランスを加味しなければなりません。

図のように、高圧部が内側になる場合、傾度風は右回りに吹きます。これを「高気圧性傾度風」と言います。

逆に、低圧部が内側になる場合は、左回りに風が吹きます。これが「低気圧性傾度風」です。

高気圧性傾度風は、気圧傾度力はカーブの外向きにかかり、 コリオリ力は風に対して直角右向きにかかりますから、気圧傾度力と正反対に円の中心に 向かってかかります。
そして、遠心力はつねに円の外側に向かってかかります。

つまり、 高気圧性傾度風は「コリオリ力」が「気圧傾度力と遠心力の和」と釣り合って吹いているということです。
低気圧性傾度風でも、遠心力は同様に外向きにかかります。

したがって、 低気圧性傾度風は「コリオリ力と遠心力の和」が「気圧傾度力」と釣り合って吹いている ということです。

→→佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。

単元ごとの購入も可能です!!
一度ご覧ください。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

地衡風【気象予報士の用語チェック】

CATEGORIES eラーニング, 資格by.a.takeuchi0 Comments2017.03.30
気象予報士講座はこちらから

気象予報士講座はこちらから

こんにちは。キバンインターナショナル武内です。
本日の用語チェックは、なぜ風は吹くのか、大気力学の続きです。気象予報士講座より「地衡風」をピックアップしています。

地衡風

気圧傾度力は気圧の高い方から低い方に向かって働く力でした。
空気塊は気圧傾度力を受けて、低圧側へ移動していくはずです。
しかし、 実際の風はなんと等圧線に平行に吹いてます。これが地衡風です。

通常、高層天気図は「等圧面天気図」になってますので、等圧面上の地衡風速の出し方も覚えておいた方がいいでしょう。
地衡風速の⊿Pで表される、 2点間の気圧差を「高度差」にすればいいので、ここに「静力学平衡の式」を入れてみましょう。
これで得られた式は、等圧面上の天気図に描かれた高度差⊿Zをそのまま使うことができます。 (図参照)

地衡風をまとめると、まず地衡風は、高圧部を右手に見て吹きます。これは北半球のことです。南半球は逆になります。緯度が同じ場合、気圧傾度が大きいほど地衡風速は大きくなります。また、気圧傾度が同じ場合、緯度が低い方が地衡風速は大きくなります。これらの特徴をよく覚えておきましょう。

→→佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。

単元ごとの購入も可能です!!
一度ご覧ください。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

こんにちは。キバンインターナショナル武内です。
本日の用語チェックは、なぜ風は吹くのか、大気力学より、気圧傾度力です。

気圧傾度力
気圧傾度力とは、気圧が高い方から低い方に向かって働く力です。図のように、等圧線 が引ける気圧差がある所で「2点間の距離差分の気圧差」が、2点間の気圧の傾き、 すなわち「気圧傾度」というものです。

気圧傾度力は、単位質量の空気塊に働く力(ニュートン)で表しますから、単位は N/kg となります。等圧線に直角に働いて、気圧の高い方から低い方に向かって働きま す。「等圧線の間隔が狭い」ということは、距離差が小さくなりますから、気圧の傾斜が大 きくなるということです。すると、当然気圧傾度力も大きくなります。天気図で等圧線が たくさん引いてある、「等圧線が混んでる」という言い方をすることがありますが、そうい う所は気圧傾度力が大きく、強い風が吹く可能性があるということです。

→→佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。

単元ごとの購入も可能です!!
一度ご覧ください。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

【太陽放射の理解度チェック】

CATEGORIES eラーニング, 資格by.a.takeuchi0 Comments2017.03.22
気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

こんにちは。キバンインターナショナル武内です。本日は太陽放射に関する問題です。
選択肢から答えを出す問題ですが、まず空欄を埋めてみてください。とのことです。

【太陽放射の理解度チェック】

(問題)太陽放射の全エネルギーの約半分は(a)に含まれ、残りの大部分は赤外線域に含まれる。
紫外線域のうち、波長が約0.3μmより短い紫外線は、大気中の(b)によって吸収されて対流圏に到達しない。

可視光線は、波長が短いほど空気分子によって強い散乱を受けるために太陽からの可視光線があたると、
水の(c)が波長によって異なるため分光して虹ができる。
太陽や月の周囲にできるかさ(ハロー)は、氷粒子からなる雲の中を太陽や月の光が通過するときに、
氷粒子によって光が(d)することによって生じる。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

(a)可視光線域 →常識?!
(b)酸素分子とオゾン
(c)屈折率
(d)屈折

過去問をたくさん解くと新しく分かることがあったり、理解度が深まったりするのでがんばりましょう。とのことです。
いかがでしたでしょうか。
「佐々木先生の気象予報士講座」では、各章に理解度チェックが最後に用意してありますので、自身で確認することができて便利です。移動時間などを利用して、理解しているかチェックできますね。

てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

てんコロ。 気象予報士講座 実技試験対策講座 学習ガイド

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ