タグ別アーカイブ: FP

アルバイトの鈴木萌です。

野村證券の「女性のための投資デビューサポートBOOK」をパラパラと読んでいます。

IMG_1100

ここのクイズとその答えを引用します。

”銀行の定期預金に100万円預けたら、1年後利息はいくらつく?
1.約260円
2.約2,600円
3.約26,000円”

”答えは・・・1.約260円
金利が年0.026%の場合、100万円預けても
1年後の利息は260円にしかなりません。
(日本銀行「預金種類別店頭表示金利の平均年利等について」(2014年7月日付)による)

さらに、インフレ(=ものの値段が上がること)によって
実質的にお金の価値は目減りしてしまうことも。

(野村證券「女性のための投資デビューサポートBOOK」12、13ページより)

冊子にさらっと書いてあったところを太字にしたのですが、
「ん??」と思った方、いますかね?

私の経験上、「インフレによってお金の価値は目減りしている」と言われても、
よくわからないという人が大半だと感じます。

お金の価値に関してコーヒーで例えられることがよくあるのですが、
1杯100円で飲めたところ、
インフレによって150円になりました。
これは、コーヒーの価値が上がり、お金の価値が下がったということなのです。

コーヒーだけでなく、日本の物価全体が上がったら・・・?
例えばインフレ前に1000円の現金があったとして、
物価が2%上昇したとすると、1000円という現金の額は変わらなくても、
インフレ前の価値に換算した場合980円に目減りしてしまいます。
(物価上昇率の2%分の価値が目減りします。)

インフレによる目減りを防ぐには、この物価上昇率より高い利率の資産を持つ必要があります。
一般的に株式はインフレに強い資産と言われています。

ちょっとややこしい金融経済のお話ですが、知っておくとためになると思います。

FPの勉強をすると、インフレや金利の関係などがわかります。


ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】
dona_fp

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】
ito_fp3

こんにちは、鈴木萌です。

先月池袋駅を歩いていたら、野村證券のパンフレットを見つけました。

IMG_1088

いろいろな種類のパンフレットがありますが、
今回は一番上にある「女性のための投資デビューサポートBOOK」の概要をお話したいと思います。

30ページちょっとの冊子は3章に分かれています。

第1章 お金とちゃんと向き合ってみよう
自分の支出と資産の確認から始まり、老後資金や年金の解説、資産運用の概要が書かれています。

第2章 資産運用のこと、学んでみよう
資産運用の対象となる資産から始まり、投資信託のメリットについて詳しく書かれています。

第3章 投資信託を購入してみよう
野村證券で投資信託を購入する方法が書かれています。
NISAの概要もあります。

皆さんも、もし見かけたら少し眺めてみてくださいね。

FPの知識があれば、より理解が深まりますよ!

FP講座の詳細

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

鈴木萌です。

昨年の10月から、かんぽ生命の養老保険が新しくなったようです。

今回は特別養老保険、「新フリープラン(2・5・10倍保障型)」を紹介します。

商品としては、
新フリープラン(2倍保障型)
新フリープラン(5倍保障型)
新フリープラン(10倍保障型)
この3つがあるということになります。

新フリープラン〇倍保証型

かんぽ生命の普通養老保険は「新フリープラン」。
いったい何が違うの?と思いますよね。

基準保険金額を100~1000万円の範囲で自由に設定することができる
合わせて満期保険金を受け取る年齢も自由に設定できる
という点は同じです。
フリープランの所以です。

ただし、死亡保険金は基準保険金額と同額ですが、
満期保険金は型によって異なります。
2倍型基準保険金額の50%
5倍型基準保険金額の20%
10倍型基準保険金額の10%になります。

普通養老保険に比べ、貯蓄より保障に重点を置いた保険といえますね。

もう一つ異なるのは
契約から1年6か月後以降、死亡した原因が不慮の事故や感染症だった場合。
普通養老保険では倍額の保障がプラスになりますが、
特別養老では満期保険金と同額の保障額がプラスになります。

特約はどちらも同じで、「災害特約」と「入院特約」があります。

FPの実技試験では保険証券の読み取り問題が出てくるので、
パンフレットも内容を見てわかるようになってきます。

FPを勉強してみたいという方はぜひ講座をご利用ください。


ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】
dona_fp

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

ito_fp3

鈴木萌です。

昨年の10月から、かんぽ生命の養老保険が新しくなったようです。

かんぽ生命の養老保険はいくつか種類があります。
まずは普通養老保険、「新フリープラン」をご紹介します。

新フリープラン

養老保険といえば、いわゆる生死混合保険
万が一死亡した時には死亡保険金
満期まで生存した場合には満期保険金が受け取れる保険ですね。

「新フリープラン」、何がフリーなのかというと、
この死亡と重度障がい・満期保険金の金額となる、基準保険金額を100~1000万円の範囲で自由に設定することができます。
合わせて満期保険金を受け取る年齢も自由に設定できます。

また、契約から1年6か月後以降、
死亡した原因が不慮の事故や感染症だった場合は、倍額の保障がつきます。

ここまでが基本契約の保障です。

特約として、「災害特約」と「入院特約」があります。

災害特約は、不慮の事故で死亡・身体障がい状態になったときに上乗せで受け取れる保障です。
不慮の事故での死亡は特約基準保険金額、
不慮の事故で身体障がい状態になったときは特約基準金額の10~100%の範囲で保険金を受け取れます。

入院保障は、
入院日額15000円、入院初日から最高120日まで。
手術は手術の種類によって入院日額の5・10・20・40倍、
つまり7.5万円15万円30万円60万円のいずれかを受け取れます。
120日入院すると、特約基準金額の3%を長期入院一時保険金として受け取れます。

以上が保障内容の概要です。

FPの実技試験では保険証券の読み取り問題が出てくるので、
パンフレットも内容を見てわかるようになってきます。

FPを勉強してみたいという方はぜひ講座をご利用ください。


ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】
dona_fp

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

ito_fp3

鈴木萌です。

2014年も残すところあとわずかとなりました。
今年1年、FPとしての活動を振り返ってみたいと思います。

良かったこと2つ、失敗した点を1つあげます。

1.将来ともにビジネスをするパートナーができました。

今までは自分ひとりで独立するつもりで勉強していたので、
プロフェッショナルとしてフリーでやっていければよいと思っていましたが、
パートナーができたことによって可能性が広がりました。

今はお互いの得意分野を活かして将来のキャリアプランを考えています。

2.キバンインターナショナルで勤めることができたこと。

勤め始めて早半年、
講座を受けて勉強することができたり、この場で情報発信をしたり、ナレーションに挑戦したりと、
成長できる機会をたくさんいただけました。

この場のご挨拶で恐縮ですが、来年もよろしくお願いします。

3.資格が取れませんでした。

いくつか資格を取ればよかった、
唯一受けたCFPの金融も勉強不足で惜しくも不合格でした。

年明けには証券外務員を受けようと思っています。
CFPもリベンジしたいです。

ということで、来年もFPを目指してさらにチャレンジしていきたいと思います。

皆さんもよいお年をお迎えください。

キバンインターナショナル、アルバイトの鈴木です。

皆さん、今日はクリスマスですね。
いかがお過ごしでしょうか。

クリスマス当日ですが、
今日はFP試験までちょうど1ヶ月の日です!

申し込まれた方、勉強は進んでおりますでしょうか!?

・・・全然やってない。。
クリスマス当日に嫌なこと思い出させやがって・・・

と思われた方すみません笑

ですが、伊藤亮太の自宅で3日間で合格FP3級講座!
伊藤亮太の自宅で1週間で合格!FP2級合格講座では、
試験に出題される箇所が絞り込まれているので、
動画を一通りみれば試験に出題するポイントを抑えることができます。

弊社の中村央理雄も3級の試験を3日で合格しました!

ただ、今からでしたら1ヶ月ありますので、
eラーニングを見て、しっかり問題集を解きましょう。

1ヶ月しっかり勉強すれば合格できる試験ですので頑張りましょう!
皆様の合格をお祈りしております。

鈴木萌です。

今回は伊藤亮太先生の『独立系FPとして開業するには?開業準備から顧客開拓方法まで』を受講しました。

ずばり、FPへの道ですね。

この講座ももちろんそうですが、活躍しているFPの方がどのようにして仕事をするようになったかという話はとても勉強になります。

この講座は、
「こんなことも話していいの!?」
という話も聞けます笑

例えば、
・本を書いたら収入〇〇万円!
・証券会社の営業手法
・金融庁からの以来は〇〇できた!
・伊藤亮太先生の相談料

などなど・・・

他にも執筆や講演の依頼を受ける方法、
ネットの活用法、執筆のやり方、講演のやり方など、
2時間弱の動画ですが、FPとして独立するための内容が盛りだくさんです。

しかもセミナーと違ってeラーニングだと何回も見直して学ぶことができます。

FPの方向けですが、士業やコンサルタントの方なんかも参考になると思います!

ご興味のある方はぜひご受講してみてください。

【独立系FPとして開業するには?開業準備から顧客開拓方法まで サンプル講座】

下記より講座の詳細がご覧頂けます。無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
WebサイトURL:http://elearning.co.jp/?page_id=12533

独立系FPとして開業するには?開業準備から顧客開拓方法まで 365日間 キャンペーン価格4,800円(税込)
【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル、アルバイトの鈴木です。

最近FP関連講座のPR促進を担当していて、その一環としてFP用語集を作っています。
その動画のナレーターをやることになり、今日初撮影でした!

IMG_0998

コールセンターでの仕事経験があったおかげで話すのはすぐに慣れてきましたが、
なかなか納得できず用語1つあたり平均でテイク5はしてました。

滑舌が悪かったり字が汚かったり・・・
でクオリティは高くないと思いますが、
自身の勉強経験を活かして試験対策のお話もしています。

来週から順次更新していきますのでよろしければご覧下さい。

撮影場所
パンダスタジオ秋葉原本店
http://pandastudio.tv/

証券外務員講座に、CFPと、様々な講座で活躍中の伊藤亮太先生が、なんと今度は、Yahoo!ファイナンスで投資評論家としてデビューするようです。スゲー。

ito_yahoo
今日ちょっとつぶやきましたが、わたくし、とうとうヤフーファイナンスに投資評論家デビューです。
来週から株価予想、為替予想などはヤフーさんで書いていきますので、よろしくお願いいたします。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。結構緊張するよ・・・。
http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/specialist/yoso/5095


ito_CFP


株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、8/15(金)、eラーニング『独立系FPとして開業するには?開業準備から顧客開拓方法まで』を開講しました。

コネや人脈が無い状況でどのようにして顧客を獲得し、多数の本を出版できたのか?FPの資格を取得した後、どのようにして独立をし顧客を増やしていけばよいのか?その具体的な方法を、自身の経験をもとに包み隠さずお伝えいたします。

お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=12533 から。

【講座名】

独立系FPとして開業するには?開業準備から顧客開拓方法まで

【独立系FPとして開業するには?開業準備から顧客開拓方法までサンプル講座】

【講座概要】

コネや人脈が無い状況でどのようにして顧客を獲得し、多数の本を出版できたのか?FPの資格を取得した後、どのようにして独立をし顧客を増やしていけばよいのか?その具体的な方法を、自身の経験をもとに包み隠さずお伝えいたします。この講座を受講して実践すれば顧客があなたに仕事を依頼してくるようになります。時間と手間はそれなりにかかりますが、確実な方法をお伝えします。

【講師 伊藤亮太 プロフィール】

スキラージャパン株式会社取締役 CFP®
証券外務員一種、DCアドバイザー

岐阜県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科修了後、証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等(その間に投資信託や株式の販売、セミナー企画、FX事業の立ち上げ、投資顧問会社の設立など)を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
2007年11月 スキラージャパン株式会社設立。取締役に就任。
現在、独立系FPとして相談・執筆・講演・講師を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

■著書(一部抜粋)
・図解金融入門 基本と常識
・資格試験のためのマクロ経済学入門
・資格試験のためのミクロ経済学入門
・FP技能士2級・AFP重要過去問スピード攻略〈’14→’15年版〉
・FP技能士1級学科重要過去問スピード攻略〈’14→’15年版〉
・円安で利益倍増!ウマイ投資法がわかる本
など

  

  

■主な講演実績
・FPから見た住宅購入環境、長期金利動向・見通し、住宅購入について(SBIマネープラザ)
・事業承継におけるM&Aの活用法(JAバンクさいたま)
・初心者のための株式・為替運用 クラス- 今すぐ始められる超実践型!資産運用術(オールアバウト「じぶん学校」)
・日本株で短期収益も逆張りも狙える!日経平均レバレッジETF、日経平均インバース(ベア)ETF上場記念セミナー(大阪証券取引所・SBI証券共催)
など多数

■主な取引先
大阪証券取引所、SBI証券、三菱UFJ信託銀行、ソニー損保、東京ファイナン シャルプランナーズ、日経BP、日本経済新聞、日本金融通信社、ビジネス教育出版社、近代セールス社、成美堂出版、西東社、大東文化大学

【受講対象者】

・いずれは独立系FPとして活躍したいが、何から手を付けたらよいのか分からない方
・すでに独立しているが、集客法が分からずアルバイトを兼業している方
・一度、独立してみたが、顧客の獲得法が分からずうまくいかなかった方
・将来、独立するかは分からないが、実態を知ってから独立するか考えたい方

【価格】

キャンペーン価格4,800円(税込)(定価9,800円)

【目次】

【独立系FPになろうと思ったきっかけ】
【独立系FPになったものの・・・】
【生活できるようになった転機】
【取引先開拓のコツ、営業方法】
【どこにターゲットをおくか】
【紹介をしていただけるように】
【私の場合の相談料等】
【ネット活用術】
【セミナー開催】
【執筆スタイル】
【講師・講演スタイル】
【開業方法について<会社のメリット・個人事業のデメリット>】
【会社のデメリット・個人事業のメリット】
【事務所について】
【FP会社の個人情報保護方針(例)】
【FPの事業展開】
【業務提携先の例】
【各士業の業務内容と無資格営業への罰則】

【講座収録時間】

1時間43分

【受講可能期間】

購入より365日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

http://elearning.co.jp/?page_id=12533 

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ