タグ別アーカイブ: FP

こんにちは、女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPは幅広くお金の知識を勉強します。
が、本当に実生活や実務に活かせるの?と思いませんか?
私もFPを習ったばかりの頃はそう思っていて、実際になかなか知識が実践できていませんでした。

しかし、日常にアンテナを立てていくと、FPの知識が役に立つ部分はたくさんあります。
例えば、経済のニュースにもFPの知識が役に立ったりするのです。

昨年末のニュースですがご紹介します。


b09d1aadc5dfd69999ecc90e97e44ab1_s

日生の元営業部長、中小の退職金3200万円不正受給に関与

 日本生命保険の50代の元営業部長が中小企業退職金共済制度を悪用し、総額3200万円の不正受給に関与していたことが22日、分かった。同社は元営業部長の指示の下、組織ぐるみで不正が行われていたとみて、全容を解明した上で、元営業部長や関わった社員を処分する方針。

 同社によると、元営業部長は部の営業成績を水増しするため、平成22~26年に、部下の営業職員計23人に対し、営業先の事業主らに同制度の加入を働きかけるよう指示。事業の実体がないにも関わらず、個人事業主に見立てて加入させたり、実際の雇用人数より多くの契約を結ばせたりしたほか、退職の事実がないのに退職金を受給させた。

 不正契約は計222人分に上り、計142人分の退職金が実際に不正受給されたという。
(後略)
(産経新聞 2014年12月22日付記事より)


この記事でFPに関連するのは、一見保険と思いきやライフですね。

ポイントは「中小企業退職金共済制度」です。

中小企業退職金共済制度とは、確定拠出年金の一つで、中小企業の従業員が加入する制度です。
掛金は全額事業主負担で、全額損金算入することができます。
また、掛金の一部を国が助成します。

さらに、ここからはタックスにも絡んできますが、
退職金は退職所得に区分され、退職所得の優遇措置を受けることができます。

FPを勉強するとこういった知識を得ることができますが、このニュースはその知識を悪用した例ですね。。
そして不正で得た退職金を保険に回してもらうことで営業成績を水増ししたのでしょう。。。

FPを勉強しても、このような悪用はダメですよ!

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

IMG_0063cat

キバンインターナショナル女子部の鈴木萌です。

来月より、第3水曜日にビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜を開催致します。
記念すべき第1回目は2/18(水)15:00より16:00までの1時間
ご希望の方へは16時より30分質疑応答時間です。

テーマは「社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
講師にドナルド松山先生をお迎えします。

講師の方について知れば親近感がわき、より良いセミナーにできる!
ということで、ドナルド松山先生にインタビューをしました!

- 社員で先生に聞くことをピックアップしたので、その項目に沿ってお話していきますね。よろしくお願いします。
- まず自己紹介を簡単にお願いします。

松山智彦と申します。
大阪の摂南大学というところにいまして、実を言うと私FPやる前はシステムエンジニア、金融系のシステムエンジニアをやっておりまして、証券会社と保険会社、生保と損保やっておりまして実は転職5回くらい。
その5回の間で金融のシステムやりながら金融のこと全く知らないね~っていうことでFPを学ぼうってそんな流れできました。

言い方時々変わるんですけど2003年に今の形のスタイルでファイナンシャルプランニングの相談をしながら実は講師業いくつかやっています。
こちらの方でも国内旅行取扱管理者もやらせていただいていますし、あとは簿記とか証券外務員とかMOSとかそのへんのところをやらせていただいています。

なので今実を言うとやってるお仕事って言っちゃいますと、FPの相談執筆業務と、講師業と、今だにITコンサルタントやってます。
その3つともう一つが役者をやっています。

ドナルド松山という名前を使っているのは役者のいわゆる芸名をそのまま講座に使わせていただいています。

毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

ドナルド松山先生の講座はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者 365日パック 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは、女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

毎月第3水曜日開催!キバンインターナショナルビジネスセミナー 〜失敗しないeラーニング活用法〜
第一回は2015年2月18(水)15時から参加費は無料

講師にドナルド松山先生をお迎えし、テーマはなんと「社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法」です!

FPは幅広くお金の知識を勉強します。
本当に実生活や実務に活かせるの?と思う方のために
あくまで私の見解で、FPの試験勉強と実務にどのようなギャップがあるかお話するシリーズをやっておりました。

内容はいつもと変わりませんが笑
今日は金融資産運用設計について、ビジネスセミナーに関する予備知識と思ってご覧下さい!


株価画像

金融資産設計は、実生活でどのように役に立つかと、私が大学でファイナンス専攻だったので大学で勉強することもお話します。

私のFP2級の恩師が、学生時代から経済や投資にとても興味のある先生でした。
その恩師が授業で話していたことですが、FPで習ったことを投資に活かしていたそうです。

例えば、FPでは投資信託の種類を勉強するのですが、
恩師は勉強していてMMFを知り、魅力を感じてMMFの運用を始めたそうです。

私もブログで書いていますが、投資信託を始めとする金融商品の仕組みを勉強するので、投資をしようと思ったときに基礎知識がついて役に立つと思います。

また、FPの金融は大学で勉強する学問の触りも勉強するという印象です。
ポートフォリオ金融政策などは、大学でもっと詳しく勉強し、レポートもよく書きました。。

CFPの金融だとより学問的になり、大学で勉強したことがかなり活かされました。
忘れないうちにCFP金融を取りたいものです・・・

ちなみに、金融の関連資格は証券外務員があります。
元々は証券会社や銀行の外交員が金融商品を販売するための資格ですが、
近年、一般の方も受験できるようになりました。

内容は金融機関寄りの試験ですがFPと関連するところが多くあります。
しかもFPと比較して基本に忠実な問題が出てくるので、金融知識の基礎を固めるには最適な試験です。
私もこれから受験申込をしようと思っています!


金融の学問的なことは机上の知識という印象が強いですが、
金融商品に関しては投資を始めれば活かせると思います。
私も今年は株や投資信託を始めてみようかなと思っています。

皆さんもFPの知識を活かして一緒に投資を始めませんか?

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー 〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

こんにちは、女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPは幅広くお金の知識を勉強します。
が、本当に実生活や実務に活かせるの?と思いませんか?
私もFPを習ったばかりの頃はそう思っていて、実際になかなか知識が実践できていませんでした。

ここではあくまで私の見解ですが、FPの試験勉強と実務にどのようなギャップがあるかお話します。
今日はタックスプランニングについてです。


タックス

私は春から税理士事務所で働く予定で、今も1、2週間に一度くらいのペースで働きに行っています。
春から本格的に働き始めたらまた見解が変わるかもしれませんが、現段階での実務の印象をお話します。

FPを勉強すれば基本的な所得税の仕組みがわかるので、実生活に大いに活かせます。
税金は生きていく上で必ず付きまとってくるものですからね。

個人で事業をしていれば消費税事業税法人税の部分も活かすことができます。

FPは個人の税金である所得税を中心に勉強するのに対し、
税理士事務所での実務は法人がメインになります。

なので、事務所に30年以上勤めていて税務のプロと言われていても、株式や債券に関する税金が理解しきれていない・・・
ということもあるようです。

また、日本は諸外国に比べ税制が複雑だと言われているので、FPの試験も他の国より難しいかもしれません。

さらに、ご存知かと思いますが税制改正が毎年なされるので、
税金に関わる人は毎年勉強しなければなりません。

教養のためにFPを・・・と考える方は、税制改正については割り切るしかないかもしれませんね。
何年もかけて勉強してると税制が変わってしまうので注意しましょう。


税理士事務所は税金の知識+簿記の知識が必要になります。
簿記の知識だけでは税金のことはあまりわかりませんが、
FPの勉強をすれば税金の基礎知識がつくので、税理士事務所で働くのに助かっています。

生きていく上で必要不可欠な勉強を皆さんもしてみませんか?

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング勉強会〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

こんにちは、女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPは幅広くお金の知識を勉強します。
が、本当に実生活や実務に活かせるの?と思いませんか?
私もFPを習ったばかりの頃はそう思っていて、実際になかなか知識が実践できていませんでした。

しかし、日常にアンテナを立てていくと、FPの知識が役に立つ部分はたくさんあります。
例えば、経済のニュースにもFPの知識が役に立ったりするのです。

今月20日に、こんなニュースがありました。引用します。

economy
長期金利:下落 初の0.1%台

20日の東京債券市場は、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが一時、前日終値比0.005%低い0.195%となり、初めて0.1%台を付けた。

 日銀が金融緩和で大量の国債を買い上げているところに、ギリシャの政情不安やスイス・フラン暴騰などによって投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全な資産とされる国債に資金が流入している。

 大和証券の小野木啓子シニアJGBストラテジストは「日銀の大量買い入れで金利が下がりやすい状況に、外部環境が拍車をかけて下げ止まらない状況になっている」と指摘した。
(毎日新聞 2015年01月20日付記事より)

FPの科目の1つである金融資産運用設計で、日本銀行の金融政策について勉強します。
日銀が国債を買い上げると、市場に資金が供給されます。
市場に資金が出回ると、お金の価値が下がるのでインフレになり、金利が下がります。

「あれ?
 でもバブルの時は金利高くて、デフレになったら金利下がったじゃん。」
と考える方も多いかと思うんですけど、
FPで勉強するのはあくまでも基本的な要因で、金利が決まる要因は多くあるのです。。
(これが金融経済が難しいと言われる所以かもしれませんね。)

例えば上の記事の一文
ギリシャの政情不安やスイス・フラン暴騰などによって投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全な資産とされる国債に資金が流入している。
というのも要因の一つです。

なので、FPの勉強では理論上に近い部分も出てくるとは思いますが、
金利や景気の関係は暗記ではなく、理論をしっかり理解して覚えましょう。
理解してくると、こういった金融経済の話も面白くなってきますよ。

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング勉強会〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

こんにちは、女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPは幅広くお金の知識を勉強します。
が、本当に実生活や実務に活かせるの?と思いませんか?
私もFPを習ったばかりの頃はそう思っていて、実際になかなか知識が実践できていませんでした。

ここではあくまで私の見解ですが、FPの試験勉強と実務にどのようなギャップがあるかお話します。
今日はライフプランニングについてです。


e528beb19e925056033da65eaa428c63_s

FPの分野におけるライフプランニングは、非常に幅広く活かせる印象です。
関連資格も多くあります。

まず最初の方に勉強するライフプランニング表キャッシュフロー表個人バランスシート
FP業務の基礎となるツールです。
この知識が必要とする意外な人は、FPの提案書作成ツールを制作しているIT企業のSEなのではないでしょうか。

人生の三大資金と言われる教育資金住宅資金老後資金の勉強も活かせる部分ですが、
近年はライフスタイルが多様化していて、必ずしも勉強する内容が当てはまるとは限らない、
もとい画一的に当てはめるべきではないと私は考えています。

例えば、
独身がいいと考える人も多い→教育資金はいらない
持ち家はいらないという人も増えている→住宅資金はいらない
生涯働きたい→躍起になって老後資金を貯める必要はない
というように、あくまで勉強していることは一例だと考えた方がよいと思います。

ちなみに、住宅資金の関連資格に、複数団体が実施している住宅ローンアドバイザーがあります。
また、様々な奨学金についての知識を身に付け、アドバイスをするという、教育資金に特化したFPも中にはいます。

社会保険制度は日本に住んでいれば絶対に知っておくべきだと思います。
関連資格は難関国家資格である社会保険労務士や、商工会議所が実施しているDCプランナーなどがあります。
銀行や保険会社に勤めている人も、ここが詳しければお客さんに対してワンランク上の提案ができるのではないでしょうか。


以上のように、ライフプランニングはFPの根幹であり、様々な面で役に立つ知識だと思います。

特に社会保障は義務教育で教えるべきだと思うのは私だけではないと思います。。。

社会保障は全然わからない・・・」という方、FPの勉強をしてみてはいかがでしょうか?
例えば、遺族年金があれば今の生命保険いらない→保険料節約
というように、もしかしたら知って得する知識があるかもしれませんよ。

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング勉強会〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

平成26年9月14日(日)は、3級ファイナンシャル・プランナー(FP)の試験日です。
まだ全然勉強が進んでいない方、伊藤亮太先生の 伊藤亮太の自宅で3日間で合格FP3級講座! なら今日からやればぎりぎり間に合います!

FP3級はひねりを加えた難しい問題は出てこないので、一通り講座を聞けばある程度の問題は解けるようになると思います。
私は資格の学校に通って、実はその講義以外でほとんど勉強しなかったのですが合格点に達することができました。
(ですが同じように受かる保証はないので、皆さんはしっかり勉強して合格しましょうね!)

【伊藤亮太の自宅で3日間で合格FP3級講座! 講座概要】

FP3級試験の学習時間は通常80〜100時間必要と言われておりますが、本講座では、試験に出題される箇所を絞り込むことにより、最短3日間で合格することが可能になっております。

【伊藤亮太の自宅で3日間で合格FP3級講座! サンプル動画】

いますぐ購入

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

【価格】

14,180円(税込)

【講師  伊藤 亮太 プロフィール】

スキラージャパン株式会社取締役 CFP○R
証券外務員一種、DCアドバイザー

岐阜県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科修了後、証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等(その間に投資信託や株式の販売、セミナー企画、FX事業の立ち上げ、投資顧問会社の設立など)を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
2007年11月 スキラージャパン株式会社設立。取締役に就任。
現在、独立系FPとして相談・執筆・講演・講師を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

■著書(一部抜粋)

■主な講演実績

FPから見た住宅購入環境、長期金利動向・見通し、住宅購入について(SBIマネープラザ)

事業承継におけるM&Aの活用法(JAバンクさいたま)

初心者のための株式・為替運用 クラス- 今すぐ始められる超実践型!資産運用術(オールアバウト「じぶん学校」)

日本株で短期収益も逆張りも狙える!日経平均レバレッジETF、日経平均インバース(ベア)ETF上場記念セミナー(大阪証券取引所・SBI証券共催)など多数

■主な取引先
大阪証券取引所、SBI証券、三菱UFJ信託銀行、ソニー損保、東京ファイナン シャルプランナーズ、日経BP、日本経済新聞、日本金融通信社、ビジネス教育出版社、近代セールス社、成美堂出版、西東社、大東文化大学

【目次】

第0章 ガイダンス
FP3級資格試験のガイダンス

第1章 ライフプランニングと資金計画
ファイナンシャルプランニングとは
FPと関連法規①②
ライフプランニングの考え方・手法1
ライフプランニングの考え方・手法2,3
ライフプランニングの考え方・手法4
ライフプランニングの考え方・手法5~7
ライフプラン策定上の資金計画1~6
社会保険の概要
健康保険1~4
国民健康保険・退職後の医療保険・公的介護保険
労働者災害補償保険
雇用保険
公的年金-国民年金
公的年金-厚生年金
公的年金-老齢基礎年金
公的年金-老齢厚生年金1,2
公的年金-老齢厚生年金3
公的年金-障害年金・遺族年金
公的年金-離婚時の年金分割
企業年金等

第2章 リスク管理
リスクマネジメントの手法
保険制度の概要
生命保険1~4
生命保険5~9
生命保険⑩
生命保険⑪
生命保険⑫
生命保険⑬
損害保険
第三分野の保険
保険の税金-生命保険
保険の税金-損害保険

第3章 金融資産運用設計
経済・金融の基礎知識
貯蓄型金融商品
債券投資
株式投資1~5
株式投資6~10
外貨建商品
金融派生商品
ポートフォリオ運用
金融商品税制
セーフティネット
金融商品・資産運用に関連する法規

第4章 タックスプランニング
所得税の基本的な仕組み
各種所得の内容1,2
各種所得の内容3,4
損益通算
所得控除
税額控除
所得税の申告・納付
個人住民税・個人事業税

第5章 不動産
不動産の見方
不動産の取引
不動産の売買契約
不動産の賃貸借
不動産に関する法令上の規制1~4
不動産に関する法令上の規制5,6
不動産の取得・保有に係る税金
不動産の譲渡に関わる税金
不動産の賃貸・不動産の有効活用

第6章 相続事業承継
贈与
相続と法律1~3
相続と法律4
相続と法律5~7
相続と税金1
相続と税金2
相続財産の評価1,2
相続財産の評価3

問題演習
学科対策第1問(1)~(30)
学科対策第2問(31)~(60)
実技対策第問1~6
実技対策第問7

【講座収録時間】

約8時間30分

【受講可能期間】

365日間

こんにちは、女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPは幅広くお金の知識を勉強します。
が、本当に実生活や実務に活かせるの?と思いませんか?
私もFPを習ったばかりの頃はそう思っていて、実際になかなか知識が実践できていませんでした。

ここではあくまで私の見解ですが、FPの試験勉強と実務にどのようなギャップがあるかお話します。
今日は保険についてです。


b09d1aadc5dfd69999ecc90e97e44ab1_s

私は保険のコールセンターでアルバイトをしていたのと、身近に保険会社出身の人がいるので、
FPの関連業界の中で保険業界についてはある程度語れると思います。

実生活では、まずAFPの認定を受けるために提案書を作る時に悩むところなのですが、
FPの勉強だと、保険料についての勉強が少なく、いざ保険を見ても保険料の相場がわかりにくいです。
もっとも、保険料の相場は時代によって変わりますし、
保障内容の細かな違いから保険料が変わってしまうので仕方のない部分ですが…。

FPの勉強において、法人契約の勉強以外は概ね実生活に使えると思います。
資格の勉強に加え、保険料や実際の保険商品
それと保険業界のビジネスモデルなんかを知ると非常に役に立つのではないかと思います。
例えば最近増えた来店型保険ショップのビジネスモデルを知ると、
相談と言いつつやっぱり保険を売ろうとしていることがわかります。
来店型保険ショップの収入は保険を販売したときの販売手数料ですからね。

実務としては、保険会社の営業をしていると、約款(CFPで学習)や保険証券は正直細かく見ません。
(中には保険についてかなり無知な営業もいるので注意です…)
保険の代理店の相談を受ける、といった仕事になると約款を確認して契約の細かな部分を調べることはあるようです。


いかがでしょうか?
もちろん他にも実務で使える勉強内容もあるかもしれませんが、
私のわかる範囲でお話しました。

CFPともなると専門性が高くなりますが、2級までですと役に立つ勉強がほとんどです。
勉強したことをもとに保険のパンフレットを見るとより理解が深まりますよ。

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング勉強会〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

アルバイトの鈴木萌です。

証券会社を始めとして、銀行などもよくPRしている金融商品が投資信託です。
銀行に行くと、投資信託のパンフレットが置いてありますよね。

野村證券の小冊子もたびたび紹介していますが、投資信託を勧める冊子が一番多いです。

なぜでしょう?
一言で言ってしまうと、業者が儲かるからです。。

それは投資信託の仕組みに理由があります。
投資信託の仕組み

投資信託は販売運用保管を行う会社がそれぞれ分かれています。

投資信託の購入時は、証券会社等の販売会社販売手数料を支払います。
その後、保有時には運用会社と保管会社(=管理会社)にそれぞれ信託報酬を支払います。

業者が儲かる”という言い方をしたのは、証券会社や銀行だけでなく、投資信託に関わるその他の会社にも利益があるからなのです。

そもそも投資信託は、多くの投資家から資金を集め、機関投資家と呼ばれるプロの投資家が運用する金融商品です。
本来、資産を運用するのにリスクを分散して収益を高めるのに有効なのが分散投資ですが、株式や債券は購入最低単価があるためいくつもの金融商品を購入しようとすると多額の資金が必要となってしまいます。

一般個人でも出せる資金で分散投資を可能にしたのが投資信託になるのですが、
投資信託は費用がかかるからそれなら自分で株式や債券を運用したほうが良い、と考えるFPもいます。

私は、初心者でまず手始めに投資してみる、という意味合いで投資信託を利用するのは有効だと考えています。

投資未経験の方は、まず少額から投資信託を始めてみてはいかがでしょうか?
FPでは投資信託の種類についても勉強します。
知識をつければより自信がつくと思いますよ。

そしてFP試験に向けて勉強されている方、赤字の部分は試験に出やすいので覚えておきましょうね。笑

FP講座の詳細

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

アルバイトの鈴木萌です。
今日も野村證券の小冊子からお送りします。

こんな冊子もありました。
野村の投資信託情報誌、「NomuraFund21
IMG_1110

そして特集2には「インフレ時代の資産運用」。
インフレでお金の価値が目減りするという記事を書きましたが、
この特集を見てみたら、私が書いたことと似たようなことが書いてありました笑

一部引用し、インフレに強い資産、弱い資産をご紹介します。

インフレに強いと言われる資産
・株式
・不動産
・商品
・債券(物価連動債、変動利付債)

インフレに弱いと言われる資産
・債券(固定利付債)
・預貯金
・現金

(野村證券「NomuraFund21」14ページ 図表2を編集)

インフレの下では安全資産と言われる預貯金や国債がインフレリスクにさらされるので、
資産の防衛を意識する必要があるということでした。

ただ、インフレリスクを気にするあまり、株式や不動産といった資産に飛びつくと、
逆に他のリスクによって損害を被る可能性がある、ということも書かれていました。

大切なことは、どの資産にどのようなリスクがあるかを理解し、バランスよく資産を運用していくことだと思います。

株式や債券といった主な資産のリスクはFPで勉強します。
なおかつ、学科試験でもよく出る部分です!


ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ