タグ別アーカイブ: 動画配信

YOUTUBEの動画を、WordPressに貼り付ける方法を書いておきます。Blogの記事にビデオが入っているだけで、ずいぶんわかりやすくなります。Youtubeのサイトにジャンプするのではなく、記事の中に、Youtubeの動画そのものを埋め込む方法を説明いたします。

テンプレートによってはURLを入れるだけで良いのですが、多くのテンプレートは「埋め込みコード」を取得する必要があります。

下記の手順の3番のように、「古い埋め込みコードを使用する」を選択することが重要です。このチャックをしておかないと、文章編集中に、Youtubeの埋め込みタグを、WordPreessのHTMLエディタが自動で消してしまうので要注意です。

 

Youtubeの動画埋め込み手順

Youtubeの動画埋め込み手順

Youtubeの動画埋め込み手順 Wordpress側

Youtubeの動画埋め込み手順 Wordpress側

最近では縦横比が16:9、つまり横長な画面での動画コンテンツも多くなってきました。(人間の視界は横長なので、この比率のほうが自然に見える、と聞きましたがどうなんでしょう)。SmartBrainでは、このような16:9サイズの動画も教材として利用することが可能です。ただ、ちょっとした操作が必要なので、ご紹介致します。

以下のように、コース管理から、「専用プレイヤーで動画を追加」を選択して、手元の動画ファイルをアップロードします。

コース管理から教材追加、専用プレイヤー・・・を選択します。

 

この時、そのままの状態では、4:3の比率が想定されています。なので、16:9の動画をアップロードすると上下に隙間ができて、変な感じに・・・

上下に隙間ができて、変な感じに・・・

 

なので、次に、アップロードした動画のをクリック、プレイヤー設定を開きます。

プレイヤー設定を開きます。

 

この設定で、動画サイズを16:9のものに変更しましょう。

動画の大きさを変更します。

 

以下のような形で、正しい縦横比(16:9)の動画教材が再生されます。

このように、正しい縦横比になりました。

以上となります。プレイヤー設定については、以下のマニュアルも参照ください。
ビデオプレイヤー設定
ビデオ(FLV)の登録方法

昨今、国内においても爆発的にスマートフォンの普及が進んでいますが、複数のスマートフォンで等しく動画コンテンツを見られるようにすることは容易ではありません。
単に動画ファイルを再生するだけであれば、専用の動画再生アプリをダウンロードすることで対応可能です。が、これではサービスを作成していくにあたって、

「Webブラウザ上で他のコンテンツと組み合わせて動画を再生させたい!!」
「エンドユーザに特別にソフトをインストールさせるなどの手間・制約を強要させたくない!!」

といった要求には対応することができません。

PCではあまり深く考えなくても、ほとんどの動画ファイルをWebブラウザ上で再生することができますが、スマートフォンでは事情が異なってきます。
2010年11月現在、残念ながら国内で販売されているスマートフォンのすべてで一様に再生できる動画フォーマットというものは存在しません。
そのため、動画コンテンツを複数のスマートフォンに対応させるためには各々に合わせた動画フォーマットに変換する必要があります。

ひとつの動画ファイルを複数のスマートフォンで等しく再生することはできない

それでは、それぞれのスマートフォンで再生できる動画フォーマットとは一体どのようなものなのでしょうか。

iPhone・iPadにおいては3gp,mp4,m4v等の動画ファイルが再生可能です。
特にmp4形式は特別に動画変換を行わなくてもそのまま再生することができます。(一部例外のフォーマットもあります)

Android端末においてはFlash10.1にてFlash動画を閲覧することができますが、AndroidのバージョンによってはこのFlash10.1自体が動作しません。
Androidのバージョン依存の影響を抑えるためには、少々手間がかかりますが、動画変換ソフトを用いてmp4ファイルをAndroid端末等でも読み込める形式に変換することがベターです。

なお、Android端末用等、各種スマートフォンに対応した動画に変換する具体的な方法に関しては弊社ブログの以下の記事をご参照ください!!

参考記事:iPhone、iPad、Andloidに対応した動画を作ろう!

株式会社キバンインターナショナルは、ベリタスアカデミー様のコンテンツを安定配信する為、
CDN(Contents Delivery Network)サービスを導入しました。
CDNとは、Webコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワークのことで、コンテンツ配信網とも呼ばれます。

これにより、ベリタスアカデミーを利用しているユーザのネットワーク位置に応じて、最も近いコンテンツ配布場所から、動画配信されるようになりました。
今までの構成ですと、想定以上のユーザ数のアクセスがあった場合に、動画の再生が遅かったり、カクカクしてしまったり、再生が出来なくなっていたことがありますが、CDNサービスを利用することにより、こういった問題が起きる可能性が非常に低くなりました。

今回導入したのは、CDNetworks様のコンテンツアクセラレーションサービスです。
CDNetworks様では、コンテンツを圧縮、一定の単位で分割し、エッジサーバが応答・並列送信することでRTT(Round Trip Time)を最小化。
GSLB(Global Server Load Balancing)により、ユーザにとって最適なエッジサーバに誘導。さらにサーバ負荷、応答遅延、RTTなどの複数の要素を細やかに判定し、レスポンスを向上させている。
とのことで、非常に安定した速度で、動画配信が出来ています。
※エッジサーバとは、エンドユーザの近くに配置されているサーバのことです。

また、CDNetworks様のサービスは、韓国の受験サービス最大手のメガスタディでも利用しているとのことで、コンテンツ配信に関しては、非常に信頼出来るところだと思います。
今後もベリタスアカデミーのコンテンツが増えていきますので、安心してご利用頂ければと思います。

2010年6月30日 17時より楽天株式会社様の国際事業戦略の生中継をお手伝いいたしました。今までも色々な配信を行って来ましたが、今回の配信にもまた新しいチャレンジがありました。それは、映像が1系統、音声を日本語、英語の2系統で配信するものでした。

開場前

開場前

楽天様では公用語を2012年度末を目標に英語に切り替えるとのことで、本日の記者会見でもすべて英語で行われました。三木谷社長がおっしゃられていた、「日本企業であることを捨て、世界企業となる」といった意味の発言がとても印象に残っています。

本日の配信機材

本日の配信機材

本日の配信で利用したカメラ

本日の配信で利用したカメラ

本日配信に利用した機材です。カメラは2台。1台はスクリーンを配信し、もう一台は登壇者をアップで追いかけました。それらの映像はLVS-800で合成され、ADVC110を経由して配信されています。このとき、ADVC110は2台設置されていて、それぞれ配信PCに動画を入れています。ADVC110には日本語の音声、英語の音声がそれぞれ流れています。ここが今回の配信の特徴ですね。ちなみに音声は専門の業者様よりいただいていました。音声を奇にしなくて済むだけで、とても気が楽でした。

開始直前の会場内

開始直前の会場内

結果から言えば、今回の配信は特別なトラブルもなく、機材も順調に動作しましたので、成功といえました。しかし、まだまだ色々なパターンの配信がありそうです。気が抜けない日々が続くと、改めて気を引き締める担当者でした。

今回の配信はオンデマンドでも閲覧可です。以下のリンクからご覧ください。

楽天株式会社様 国際事業戦略説明会(日本語)

楽天株式会社様 国際事業戦略説明会(英語)

▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

みなさんこんばんは。 キバンインターナショナルの湯川です。

本日は、グーダンヌーボの皆さんがきばすたを利用されました。Blogマーケティングについて、とても熱く語られています。

Blogマーケティングのお話をされているはずが、いつの間にかBlogでお金儲けになり、またマーケティングになり、お金儲けになり。。。考えてみればマーケティングも言ってしまえばお金儲けの手段の一つであるわけで、きっても切れない関係であり、無理に分けようとする必要はない、ということですね。

Twitter経由で来た質問のうち、Blog書いている人に対してもったいないな、と思うこと、という議論は印象的でした。カイさんは「特にレビューをしている人は大きな写真を入れるべき」ということと、「画像をクリックしたら拡大するほうがいい」ということを話されていました。私ももともと技術畑の人間であり、Blogを書く際につい文章ばかりにしてしまう癖があります。やはり、文章より、イメージで伝えることができる画像の効果は大きいということですね。

本日はいろいろ勉強になりました。シラサカさん、カイさん、天野さん、お疲れ様でした。

▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

皆さんこんばんは。 すごい製品を発見したので宣伝してしまいます。 最近、iPhone、iPadのSafariでもUSTREAMを見ることができるようになったのはご存知かと思います。それに伴い、1系統はPC用に高画質、1系統はiPhone、iPad用に画質を抑えた配信ができないものかといろいろ悩んでおりました。そこで見つけたのがこの製品です。

ADVC 110

この製品、箱の解説にはケースの前からコンポジットを入れるとケースの後ろからDV(IEEE)が出力される、逆にケースの後ろからDV(IEEE)を入れるとケースの前からコンポジットが出てくる、というような記述がありました。そのため、コンポジットをDV(IEEE)に変換できるのならすばらしいと思って購入した製品だったのですが、実はさらにすごい性能を持っていました。なんと、コンポジットを入れるとケースの前後にある二つのDV(IEEE)からデータが出力される、DV(IEEE)を入れるとケースの前後にある二つのコンポジットからデータが出力される、という製品でした。
この製品を導入することでスイッチャーからPCまでの流れをまとめることができますし、ADVC 110からPCの間の流れがデジタルになりますので、データの劣化が抑えられます。また、USTREAM PRODUCERとの相性もよく、弊社が前に使用していたキャプチャーボードではUSTREAM PRODUCERを使用して20分経過するとなぜか必ず音が出なくなるという問題が発生していたのですが、ADVC 110ではそのような問題も発生していません。

稼働中のADVC 110

稼働中のADVC 110(上から)

稼働中のADVC 110(上から)

弊社の場合は、ビデオカメラからの映像をスイッチャー(Roland LVS-800)から、上記のADVC 110を通してDV(IEEE)に変換し、エンコードPCに入力しています。いままで、DVを2系統に分岐する機材はほとんど出ていなかったので、同時に二つのPCでエンコードを行いたい場合や、一つはエンコード、もう一つは保存など、さまざまな用途に使えますね。とても便利です。皆さんお勧めです。

▼Amazonでのご購入はこちら

▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

今回はDVDから動画ファイルへの変換方法を説明します。

動画教材作成のすすめ1
も合わせてご覧ください。

動画教材を作りたいというお問い合わせを頂くことが多々ありますが、サンプルを頂戴するとその多くがDVDやCD-Rなどのメディアで送付されてくることがあります。
例えば、今まで通信教材としてDVDで配布していたものをeラーニング教材にしたいなどの場合、まずDVDをPCで取り扱い可能な動画ファイルに変換する必要があります。

一般にDVD-Video形式は、映像ファイルと音声ファイルに分離され、読み出し専用・編集不可として説明されている場合が多く著作権保護機構がついているものも多数あります。
eラーニング教材を作成するためには、まずこのDVD-VideoをPCで取り扱い可能な動画形式に変換するのですが、”PCで取り扱い可能な動画形式”といってもたくさんの形式があることはご存じでしょうか?

メジャーなものでも、

  • AVI
  • MPEG2
  • MPEG4
  • WMV
  • FLV

などがあります。

今回は、DVDを簡単にWMV(Windows Media Video)、AVI形式に変換する方法をご紹介します。
変換には、DVD2WMV(フリーソフト)を利用します。使い方はすごくシンプルなんです。

基本機能のみを搭載した超初心者向け動画作成入門ソ フトを作成しました。MPEG2ファイルをリストに入れて、出力先を指定するだけです。凝る人には物足りないですが、動画作成の入門ソフトになれば幸いで す。
(作者ページhttp://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html#dwより引用)

まずは、取り込みたいDVDを用意します。

では、早速ツールを起動します。
使い方は、簡単。MPEG2ソースで、読み込みたいDVDを選択します。
そして、出力先を決定します。
出力先を決めるときに、WMVかAVIのどちらも選択できますが、おすすめはWMVです。
WMVで今後の作業で問題が発生する場合はAVIで変換し直してください。

簡単に設定をすませたら、あとは【開始ボタン】を押すだけ!

さぁ、動画ファイルはできましたか?

次回は、動画の分割、結合について解説します。

では、また。

FlowplayerとGoogleAppEngine

CATEGORIES eラーニング, 動画配信by.a.takeuchi4 Comments2009.09.04

eラーニング教材のコンテンツとして、動画を使う機会は多いと思います。

でも、高画質の動画を大人数に提供できる、ネットワークインフラの構築は容易ではありません。

ネットワークインフラを構築するためには、通信量を事前に予測する必要がありますし、急な通信量の変化に対応できません

そこで、キバンインターナショナルでは、Google App Engineを使って動画配信をできないか検討しています。

Google App Engineを使って動画配信をするメリットは、使った分だけ料金を払えばよい、ということです。

動画配信をする場合であれば、Outbound(送信)帯域に対して1GBあたり$0.12だけ払うことになります。

GoogleAppEngineで動画を配信する場合、事前にに通信量を申請する必要はありません。

使った分だけ、料金を払うだけでよいのです。

Google App Engineを使って動画配信の実験をしたので、サンプルを紹介します。課金を有効にしていないアカウントから提供しているため、時間帯によっては動画をご覧いただけない可能性があります。(無料アカウントでは、1日1GBまでしか配信できません)

プレイヤーにはflowplayerを使っています。flowplayerは、数多くのプラグインが提供されている上、JavaScriptでの機能拡張もできる、強力なFLVプレイヤーです。



Show me

再生される動画は、GOM PLAYERサンプルを使っています。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ