月別アーカイブ: 2011年 6月

 
みなさん、こんにちわ。 4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアム 総合プロデューサーの金高です。
今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策「損益計算書とCFの関係」です。
 
次のクイズに取り組んでください。制限時間は3分です。
 
 

 

 
 
正解はcですね。
 
 
このクイズで理解しておきたいのは、
  ・損益計算書は、キャッシュの動きを表したものではなく、収益と費用を表している。
  ・そのため、「収益=キャッシュイン、費用=キャッシュアウト」ではない。
  ・未収や未払のなどのB/S勘定を加味しなければ、本当のキャッシュの動きは掴めない。
  ・減価償却費は支出の伴わない費用であるため、キャッシュインと同じ意味を持つ。
  ・固定資産の売却から得るキャッシュは、実際の売却額がいくらかをつかむ。
です。
 
 
下の図表は、損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書の意味合いと、
損益計算書の本質を示したものです。
 

 
 
財務会計は、1次試験だけではなく2次試験においても重要な科目です。
その重要な科目を制するのは、徹底的に財務諸表の基本を理解することです。
1次試験までもう少しです。基本を再度復習して、頑張ってください。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

iPhone、iPadでeラーニングをするためのeラーニングシステム(LMS)SmartBrainを提供しています、iPhone、iPadで教育をする方法について、質問が増えていますので、専用ページの作成を開始しました。

このページを見れば、eラーニングシステム SmartBrainを使って、iPhone、iPadでのeラーニング方法がわかるようなページの作成を目指しています。完成予定は、2011年6月中を目標にしています。

http://smartbrain.info/?page_id=6948

に掲載される予定です。

  • iPhone、iPadでコンテンツを作成する上での注意
    • iOSで動作するコンテンツについて理解しよう。
      (Flashは動作しないことに注意)
    • 電話回線(3G)回線で利用する人がいることを理解しよう。
    • 端末の自動判定の仕組みについて理解しよう。
  • 教材を作成する方法
    • HTML教材を作成する方法。
    • PowerPointで教材を作成する方法 ppt2Mobileを活用する方法。
    • PDFファイルを活用する方法。
  • 試験問題を作成しよう!
    • SmartBrainの試験問題作成機能を活用する方法。
    • QuizCreatorを活用する方法。
  • 動画コンテンツを作成しよう。
  • iPhone,iPadで、実際に動画コンテンツを体験しよう。
  • おすすめビデオソフトとその利用方法
  • ビデオエンコードソフトの利用法
  • ビデオコンテンツの登録方法
  • 綺麗にeラーニング用ビデオコンテンツを作成する方法
  • 管理者の機能を、iPhone、iPadで活用しよう
    • アカウントの発行・管理の方法。
    • 成績の閲覧方法。
    • 売上の確認方法。
  • みなさん、こんにちは。 4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
    今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策「正解した問題ほどチェックしましょう」です。
     
     
    そろそろ各受験校の模擬試験の時期ですね。頑張ってください。
     
     
    本試験まで後二ヶ月を切りました。最終調整のこの時期、是非気を付けて欲しいことがあります。
     
     
    それは、「正解した問題ほど復習を怠るな!」です。
     
     
    模擬試験などでは、どうしても間違えた問題に意識がいきますが、
    正解した問題について、他の選択肢をなぜ選ばなかったのか?を十分見直してください。
    「たぶん正解かな」と思ってマークしていたとすると、それは、完全に理解していた結果の正解ではないのです。
     
     
    このような問題が増えると、「もう少しで合格点だったのに」、ということになりやすいです。
    難問奇問は合格者も正解は取れていません。
    合否の分かれ目は、基本問題をとりこぼしているか否かです。
     
     
    本番で基本問題のとりこぼしを無くすために、正解した問題こそ、じっくり復習してくださいね。
     
     
    4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
     
     

    ・第283回きばらじ アーカイブ
    ・今週のキバンインターナショナル
    ・SmartBrainで講座を作ってみる

     

    課金設定時のPayPalの設定が独特なので、設定方法をご紹介します。

    以前、PayPalの言語コードの設定方法で紹介していたのですが、PayPalの画面が一新され、お問い合わせが増えてきたため改めてご紹介します。

    課金配信ができるeラーニングシステムSmartBrainと、同じく課金配信ができるナマチューケーシステムでPayPalへつなぎこみをすると、支払い画面で

    Data does not match input character set or default encoding.

    (受け取ったデータの文字セットが合わないか、言語の標準設定が合いません)

    という内容の英語がでてしまいます。こんな場合は、つなぎこみはできているのですが、システム側とPayPalの言語の設定があっていないために起こります。

    PayPalのログイン画面から、ログインします。

    ログイン後、個人設定をクリックしてください。

    個人設定の中の左側に、「販売ツール」というメニューがありますので、そちらをクリックします。

    販売ツールをクリック

    PayPalボタンの言語コード化の部分から設定を変えます

    UTF-8というのが、全世界共通で使っている言語コードで、SmartBrainやナマチューケーはもちろん、日本の製品のほとんどがUTF-8に対応しています。
    ただ、初期設定ではこれが日本固有のShift-JISになっていることが多く、上記のようにUTF-8に変更することで、エラーを解除することができます。

    米国NLP協会公認トレーナーの浦登記さんは、株式会社オピニオン社の副社長でもあり、認定NLPプラティクショナー講座を主催しております。今回はNLPのスキルをより広くeラーニングで伝えられないかということで、NLPベーシックコースのトライアル収録を行いました。NLPのコミュニケーション心理学のスキルのひとつを紹介します

    (InPut編)

    ロールプレイングなどは、リアルな教育研修がほとんどですが、eラーニングでいかに再現できるかがポイントです。

    (ワークショップ編)

    コンテンツバンクでは、資格、検定試験対策講座、ビジネススキルのみならず、多様な分野でコンテンツをお持ちの講師を募集しております。

     

     

     

    パンダスタジオにおいて、はこだて未来大学の鈴木克也先生のソーシャルベンチャーの理論と実践の講義収録を行いました。教壇に立ち学生に講義することには慣れていらっしゃる先生もカメラとモニターを相手に講義することは当初戸惑いもありましたが、無事テスト収録を終えました。先生は、現在金高誠司先生が進めている4dan4.jp中小企業診断士資格支援フォーラムにおいて、資格習得後のサポートにも協力いただけます。ソーシャルベンチャーのコンテンツの内容も中小企業診断士の受講生にお役に立つ情報が沢山あると思います。

     
    みなさん、こんにちわ。 4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
    今日は、4dan4.jpのコンテンツを撮影しているパンダスタジオ(ktsグリーンスタジオ)のニュースをお知らせします。
     
     
    写真にあるパンダのぬいぐるみを株式会社キバンインターナショナル 西村社長からいただきました。
    さきほど、パンダエンブレムのニュースをお伝えしましたが、これでさらにアットホームなスタジオになりますね。
     
     

     

     
     
    とても可愛いので、これからどんどんと増やしていこうと思います。
    みなさん、是非スタジオに遊びに来て下さい。
     
     
    4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
     
     

     
    みなさん、こんにちわ。 4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
    今日は、4dan4.jpのコンテンツを撮影しているパンダスタジオ(ktsグリーンスタジオ)のニュースをお知らせします。
     
     
    写真にあるように、パンダエンブレムが完成しパンダスタジオ(ktsグリーンスタジオ)の演台に設置しました。
    株式会社キバンインターナショナル様に作成して頂きました。
     
     

     

     
     
    「スタジオが殺風景だと、コンテンツまで殺風景になってしまう、だから、あったかいスタジオであろう」と日々改善を積み重ねています。
    防音工事もいよいよ来週から始まります。
     
    あったかいスタジオでHOTなコンテンツを作成していきます。
     
     
    4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
     
     

     
    みなさん、こんにちわ。 4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
    今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策「経営資本営業利益率」です。
     
    次のクイズに取り組んでください。制限時間は3分です。
     
     


     
     
    正解はaですね。今日は映像で解説をお伝えしたいと思います。
     
     

     
     
    基本は大事ですね。本試験まであと少しです。頑張ってください。
     
     
    4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
     
     

    • 製品・サービス
      PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
      PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
      http://smartbrain.info/
      PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


      eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
      http://elearning.co.jp/
      eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


      コンテンツビジネス支援パック
      http://contentsbank.jp/

      Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
      Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
      http://pandastudio.tv/

      eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
      ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
      http://blog.elearning.co.jp/

    • アーカイブ
    • カテゴリー
    • Amazon
    • タグ