ガジェット

日本通信株式会社から出ている、データ通信用のSIMカード、b-microSIM U300と、b-microSIM Platinumの速度を比較してみました。
今回の速度調査は、会社のビルを出てすぐの場所でiPad2を使い、iPhoneアプリのSpeedTestとiPadアプリのSpeedTestXという2つのアプリで計測しました。計測した際の時間は15時頃です。

まずは、b-microSIM U300の方から。

b-microSIM U300をSpeed Testで計測した結果

b-microSIM U300をSpeed Testで計測した結果

 

b-microSIM U300をSpeed Test Xで計測した結果

b-microSIM U300をSpeed Test Xで計測した結果

2回しか速度計測をしていないので、確かとは言えませんが、下りが270Kbps〜290Kbps、上りが260Kbps〜330Kbpsという数字になりました。b-microSIM U300は、300KBpsまでに通信が制限されているので、上限値ぎりぎりの速度が出ているようです。

続いて、b-microSIM Platinumを。

b-microSIM Platinumb-microSIM PlatinumをSpeed Test で計測した結果

b-microSIM Platinumb-microSIM PlatinumをSpeed Test で計測した結果

 

b-microSIM PlatinumをSpeed Test Xで計測した結果

b-microSIM PlatinumをSpeed Test Xで計測した結果

こちらも同じく2回の計測ですが、下りが740Kbps〜780Kbps、上りが270Kbps〜330Kbpsとなりました。

気になるSIMカードのお値段ですが、
b-microSIM U300は、1ヶ月使い放題で2839円
b-microSIM Platinumは、1ヶ月使い放題で5029円
となります。

個人的な感想としては、使用するのであればb-microSIM U300で十分じゃないかと思います。もっと通信速度が欲しいのであれば、E-MobileWiMAXの契約を視野に入れるべきかと思います。5000円もあれば、WiMAXを契約してもお釣りが来ます。

複数機器を持ち歩くのがどうしても嫌!という場合には、一考の余地があるかもしれません。

bモバイルの1カ月利用のSIMカードは、日本通信のオンラインショップのみでの販売。店頭では、6か月と12カ月のものしかありません。

iPhoneをやめます

発売以来、初日に入手してきたiPhoneがら、AndroidOSの端末に切り替えを予定しています。iPhone3G、iPhone3GS、iPhone4と乗り換えてきたけれど、どうしてiPhoneを卒業して、AUから発売のhtc EVO WiMAX ISW11Hに変更を考えたかを説明しておきます。

AU htc EVO WiMAX ISW11HT

AU htc EVO WiMAX ISW11HT

iPhoneをやめる理由

  • パケット通信代金で、iPhone4(ソフトバンク)、Wimax(ノートパソコン内蔵)、eモバイル(最近は使っていないので、月額最低の1000円だけ)、モバイルWi-Fiルーター BF-01B(DoCoMo)を利用している。4台のパケット通信代金を払っているのは無駄。できたら1台にしたいというのが、最も大きな理由。
  • Softbankの回線状況は、とても快適とは言えない。
  • ノートのWiMaxにつながったときの快適さから、eモバイルは、ほとんど出番がなくなった。WiMaxが繋がらない時のために、バイルWi-Fiルーター BF-01B(DoCoMo)を持ち歩いている。
  • モバイルWi-Fiルーター BF-01B(DoCoMo)は、持ち歩く機器のモバイルルータ用だが、高速のWiMAXに統一したかったが、ノートを解除してWiMax2契約は避けたかった。
  • iPad2を持ち歩くようになり、iOSを2台も必要と感じなくなった。
  • 動作検証用に、AndroidOSの端末を利用する機会が増えた。
  • 機器が増えると充電ケーブルや、予備バッテリーで荷物が膨らむのが嫌である。
  • iPhoneでよく利用するアプリは、AndroidOSの端末でも利用出来るようになってきた。

考えたあるべき姿

  • 1台に可能なかぎり集約する。スマートフォン+モバイルルータの機能が必要。(テザリングを許可するスマートフォンの登場を待っていた。)パケット定額は理想は1つだけ。=実現。
  • WiMAXで接続できるときは、WiMAXで接続し、高速にインターネットに接続できる環境を手にいれたい。=実現
  • WiMaxをモバイルルータとして、接続できないときには、3G回線を、モバイルルータとして2系統の回線を確保したい。=実現。
  • 機器を減らし、荷物を減らす。バッテリー、ケーブルなど、持ち歩くものを最小化したい。=実現。
  • PC、iPadなどの機器、スタッフの機器などを考えると4台程度は、モバイルルータで接続したい。=実現

懸念事項

  • バッテリーの持ち(これは、すでに発売されているオプションで解決できそうです。)
  • あまり人気がでない場合は、OSのアップデートなどが行われない。
  • Auの新電波形式のみで、実はあまりつながらないかも?

バッテリーの解決策

iPad2開封の儀

CATEGORIES iPadby.a.takeuchi0 Comments2011.04.04

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp/ にiPad2 64GB 3Gが届きました。開封の様子と、iPadとの薄さや重さの比較、磁石でくっつくスマートカバーの取り付けなどを、こっそりと小さな声で行いました。ご覧下さい。

iPad2開封の儀
http://www.youtube.com/watch?v=mgbzpT0RxJI

iPadとiPad2を比較。
http://www.youtube.com/watch?v=FIsMcEO6QzY

ちょうど書籍をだした直後にiPad2が発売されました。iPad2になっても、内容が古くならないよう、十分に注意して書いてありますので、是非、ご一読ください。

Androidアプリ開発の練習としてブログのRSSを表示するリーダーアプリ「SmartBrainRSSReader」を作成しました。また、同時にAndroidマーケットにも公開しました。現在のバージョンではここのブログ(http://blog.elearning.co.jp)のフィードのみを読み込んでいます。機能としては、このブログのRSSフィードを読み込んで、最新の記事をSmartBrainのキャラクタが紹介してくれるというものです。ホーム画面に余裕がありましたら是非使ってみてください。

SmartBrainRSSReader

ダウンロード方法

ダウンロード方法はAndroidマーケットの右上の検索バーで「smartbrain」で検索すると一番上に出てきます。

Androidマーケットのトップ画面

SmartBrainRSSReaderを選択して、ダウンロードをクリックします。

無料ボタンを押してインストール

表示方法

ホーム画面の空きスペースを長押しします。すると、ホーム画面に追加というダイアログが表示されるので、ウィジェットを選択します。

ホーム画面に追加

そして、ウィジェットの中からSmartBrainRSSReaderを選択するだけです。

リストの中から「SmartBrainRSSReader」を選択

Androidのプログラミングでは、インタフェースオブジェクトの配置をLayoutを利用しています。そのため、Layoutの使い方が非常に重要になってきます。

そもそもLayoutって何?

Layoutを適応させた例


Layoutとはオブジェクト類を整形させるための入れ物です。Layoutは入れ子構造にすることが可能で、様々な配置をすることが可能です。上図のようにオブジェクトの並びをLinearLayoutで整えてみました。LinearLayoutは並べる方向を指定できるLayoutです。すべてのオブジェクトは赤色の縦方向に配置するLinearLayoutに覆われていて、ボタン類はさらに横方向に配置するオレンジ色のLinearLayoutに覆われています。これらのLayoutを使うことによって、UIの設計を助けてくれます。また、Layoutを利用する一番の利点はAndroid端末によって表示画面の大きさが異なりますが、Layoutを駆使することですべての端末で同じように表示することが可能です。

適切なLayoutを選ぼう

Layoutの種類によって配置できる性質が異なります。アプリに適したLayoutを使いましょう。

LinearLayout

上記のように特定の方向に並べることができるLayoutです。一般的によく使われるLayoutの一つです。android:orientation=””で配置方向を設定でき、horizontal(水平)vertical(垂直)があります。

FrameLayout

FromaeLayout


FrameLayoutはいくつものViewを重ねて表示することが出来ます。なので、各レイヤーごとにViewを分けることが出来ます。上図の例ではFrameLayoutの中にView1とView2を重ねあわせました。

TableLayout

TableLayoutの例


TableLayoutを使うとHTMLのTableのように表を作ることが出来ます。先程のLayoutの一部をTableLayoutに変えてみました。TableRowを入れ子構造のように利用しなければならないので、XMLでのLayoutの作成のみに適しています。

XMLを使ったLayoutの管理

Layoutの作成はソースコード上に書くこともできますが、Eclipseを使えば、LayoutをXMLで作成するGUIのツールがあります。

MVCがしっかりしてる

LayoutをXMLで管理する事によって、MVCをはっきりと分離することが出来ます。デザインを変更したい場合はXMLだけを変更すればいいということです。また、共同開発する上でXMLを独立しているのでバージョン管理もファイル単位でデザインを管理することが出来ます。

表示文字列の管理が楽

XMLで定義している物全般に言えることですが、文字列の変更があった場合、使用されている文字列をすべて変更する必要はなく、XMLで管理された文字列のみを変更すればいいということです。ひとつのファイルですべての文字列を管理できることは非常に開発を行い易くしています。

大規模開発に向け

個人単位ではなく共同開発が必要な大きなプログラムなどに向いています。簡単なプログラムを書いたり、ゲーム系の大きなデザインの変更があるプログラムはソースコード内で、Layoutを管理したほうがいいと思います。

 

以前「携帯電話でアクセスするとどう見える?」にて紹介されていましたが、SmartBrainは携帯電話でも利用できるe-ラーニングシステム(LMS)です。

 

携帯版SmartBrain

 

ほとんどのクイズ機能はPC・iPhone版などのSmartBrainと同じ動作ですが、一部のクイズの設定に対する挙動の違いがあります。

 

PC・iPhone版SmartBrain 携帯版SmartBrain
制限時間の設定 ×
BGM設定 ×
クイズ開始時や各設問への画像設定 ×(クイズ開始時や問題中への画像設定は出来ます)
クリックマップ問題 ×(表示はされますが採点対象にはなりません)

 

制限時間がないなど、移動中やスキマ時間に小テストなどを行うにはとても便利なので、ぜひ利用してみてください。
ちなみに現在の携帯電話の動作環境は以下のようになっています。

 

日本国内の携帯電話
キャリア DoCoMo・au・SoftBankの3キャリアに対応
対応端末 DoCoMo:FOMA全般、i-modeブラウザ SoftBank:3G2型、3GC型 au:1X WIN、1X WIN(KCP+)
ブラウザ 各キャリアのフルブラウザと標準のブラウザに対応しています

アップルiPhone、iPadで利用できる災害対策アプリの一覧「災害対策アプリ」をひとまとめにしてコーナーを作っています。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewRoom?fcId=425989209

アップルiPhone、iPadで利用できる災害対策アプリの一覧

▲アップルiPhone、iPadで利用できる災害対策アプリの一覧

DoCoMoの回線で、これまでの半額のサービス開始

DTIは8日、NTTドコモFOMA網とNTTコミュニケーションズのHOTSPOTが月額2980円で使い放題なデータ通信サービス「DTI ハイブリッドモバイルプラン」を発表しています。

月額3000円以下で、帯域制限、利用制限(アプリの利用制限)がないのであれば、会社で利用しているeモバイル、DoCoMoなどのモバイルルータの契約期間の2年縛りの残りもわずかになってきたので、思い切って切り替えても良いと思います。それにしてもドコモの同様のサービスの約半額。驚異の値段です。本当に安くなりました。

DTI ハイブリッドモバイルプランが驚異の低価格

▲DTI ハイブリッドモバイルプランが驚異の低価格

DTI ハイブリッドモバイルプランの特徴

  • 端末はレンタル方式でレンタル代として月額630円が発生する。その為、通信料金2980円と端末レンタル料金を合わせて月額3610円で利用出来る。SIMカードのみの販売はない。DoCoMoと同様のサービスが、半額で利用できる。
  • NTTドコモのFOMA利用のデータ通信サービスは下り最大7.2Mbpsで速度制限などがない。(NTT DoCoMoのサービスの場合は、当日を含む直近3日間のパケット通信量が300万パケット以上は回線速度が制限される可能性がありますが、DTIのこのパックでは速度制限の設定がない。)http://twitter.com/#!/DTI_official/status/45099240904597505 ただし、将来制限される可能性がある。
  • b-mobileに近い金額であるが、300kbpsのような速度制限がなく、FOMAハイスピードエリア内の一部エリア(東京23区内主要駅周辺など)であれば、受信時最大7.2Mbps、送信時最大5.7Mbpsの高速パケット通信が可能。それ以外の通信では、受信時最大7.2Mbps(送信時最大384kbps)の高速パケット通信が可能。
  • NTTコミュニケーションズのHOTSPOT(無線WiFiスポット)の代金もふくまれる。全国4,000以上の箇所で無線接続が利用できる。
  • 利用端末はモバイルWiFiルータータイプとUSB型のデータ通信端末2機種を用意されていて選択ができる。
  • モバイルWiFiルーターはNetIndex製で連続通信時間最大4時間で最大5台までのデバイスに接続できる。端末自体はSIMロックフリー
  • DTIモバイルハイブリットプランは2年契約が必須となり、途中解約には解約料金が発生する。(回線の解約 26,565円 端末代金 14,490円 が最大。)端末代金の一括支払いはない。
  • Skypeの利用制限がない。http://twitter.com/#!/DTI_official/status/45393485750210560

DTI ハイブリッドモバイルプランの特徴が1分で分かる説明動画

文章を読むのが面倒な方は、約1分でサービスの内容がわかるように説明した動画が用意されています。

通信機器の紹介

通信機器は、2種類ありますが、複数機器をつなげられるNetIndex Mobile Router RS-CV0Cの方が魅力的だと思います。4時間だと、外での作業が多い人は、外部バッテリーが必要かもしれませんが、通常の利用であれば、1日、外で利用するぐらいは、問題無いはずです。

NetIndex Mobile Router RS-CV0C

NetIndex Mobile Router RS-CV0C

 

DTI ハイブリッドモバイルプラ
http://dream.jp/mb/dc/index.html

iOS 4.3ソフトウェアアップデートが近日配布されると、Webで告知されています。iPhoneのいいところは、OSがどんどん賢く便利になるところ。

アプリや脱獄という手法を使わないでも、「テザリング」という、モバイルルータを使えるように是非改善を、ソフトバンクモバイルさんにはお願いしたい。自分自身、ノート内蔵のWiMax、DoCoMoのモバイルルータ、iPhoneのパケ放題と、パケットだけでも3種類上限一杯まで支払っている。(それに、あまり使わなくなったeモバイルも毎月最低料金を払っている。4種類も払っている。)メインは、いつもiPhoneだ。複数の機器をつなぐモバイルルーターの電源を常に気にするのではなく、メインのiPhoneの電源を確保すればいいようになるだけでも、バッテリーの確保が楽になる。

中には、これに加え、iPadのパケット代金を払っているひともいる。このモバイルルータ機能、テザリング機能は、代金が1.5倍になってもいいので、是非許可して欲しい。この悩みから解放されるために、AUのHTC EVO SW11HT(3Gのパケット代金+525円で、WiMaxが利用でき、通信速度もWiMAXを使えば下り40Mbps,転送量無制限)への機種変更の誘惑に駆られそうになる。

以下、アップルのWebサイトの「どうだ!便利だろう」という自信満々のPRをご紹介します。

iPhone 4のためのパーソナルホットスポット
もっといろんな場所でつながろう。

出張先へ、空港へ、公園へ。これからはWi-Fiをどこにでも連れて行けます。iOS 4.3をiPhone 4にダウンロードしましょう。それだけで、Wi-Fiに接続できない環境でも、3Gネットワークの圏内であれば、パーソナルホットスポットを使って携帯電話のデータ接続をMac、Windowsパソコン、iPad、そのほかのWi-Fi対応デバイスと共有できます。接続は、Wi-Fi、Bluetooth、USBを使って、一度に最大5つのデバイスと共有できます(Wi-Fi接続はそのうち3つまで)4。すべての接続はパスワードで保護されるので安全。しかも電源効率も優れています。iPhoneは、パーソナルホットスポットが利用されていないことを検出するとオフに切り替わり、バッテリーの駆動時間を節約します。日本を含む一部の国々では、ご利用いただけません。(筆者注:SoftbankのiPhoneではこの機能が利用できない)。

iPhone 4のためのパーソナルホットスポットにならない!

iPhone 4のためのパーソナルホットスポットにならない!

http://www.apple.com/jp/ios/

アプリを開発する上で開発者はどのようなUIが利用出来るか熟知しておく必要があります。そんな時に便利なのが、SDKに備え付いているサンプル集です。今回はそのなかでもUIを網羅しているAPIdemosの導入方法を紹介します。

必要なもの

  • Eclipse
  • Android SDK
  • 導入方法

    まず、はじめに通常通りAndroidの新規プロジェクトのウィザードを起動します。次に、Androidの開発バージョンを選択します。その後、「Create project from existing sample」を選択し、リストのSampleからApiDemosを選びます。終了を押すとプロジェクトのインポートは完了です。なお、先にAndroidのターゲットバージョンを選択しないと、SDKサンプルをインポートできません。

    新規プロジェクト作成画面

    実行・ビルド方法

    プロジェクト一覧に「ApiDemos」が追加されていると思うので、プロジェクトを選択して右クリックします。さらに以下のように[実行]→[Android Application]を選びます。

    アプリケーションの実行


    実行をするとこのような画面になり、機能を一覧表示で見ることが出来ます。これらを元にAndroidで出来ることを把握していきましょう。

    アプリケーション起動画面


    いろいろなサンプルが存在するので、Androidの開発を行う場合はひと通り目を通しておくと便利です。

    ボタンの一覧サンプル

    • 製品・サービス
      PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
      PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
      http://smartbrain.info/
      PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


      eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
      http://elearning.co.jp/
      eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


      コンテンツビジネス支援パック
      http://contentsbank.jp/

      Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
      Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
      http://pandastudio.tv/

      eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
      ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
      http://blog.elearning.co.jp/

    • アーカイブ
    • カテゴリー
    • Amazon
    • タグ