FPへの道

キバンインターナショナル女子部の萌です。

11月8日(日)にCFP金融資産運用設計
15日にCFPタックスプランニングを受験しました!

IMG_0024

各翌日に試験の解答が発表されましたので、自己採点の結果を公開します。

結果は・・・

金融資産運用設計
29点

タックスプランニング
39点(各50点満点)

でした!

CFP試験は相対評価なので、合格点は毎回異なりますが、
だいたい30点前後で推移しています。

タックスプランニングは、合格可能圏内を大幅に上回ることができました!
マークシートミスなどがない限りは合格なはずです!笑

金融資産運用設計はボーダーラインです。。
前回の合格点は30点でしたが、前々回は28点でしたので、
合否は結果発表を待つ他ありません。

合格ライン発表、結果通知郵送は12月16日(水)です。
金融は2回目の挑戦なので、今度こそ合格できることを祈るばかりです・・・!

今回の試験勉強で使用したCFP速習演習講座

・CFP金融資産運用設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPタックスプランニング速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP速習演習講座は全科目あります!

・CFP相続・事業承継設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPリスクと保険速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFP不動産運用設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル女子部の萌です。

11月に、平成27年第2回CFP試験が開催されます。
私は金融資産運用設計タックス・プランニングの2科目の受験を決めました!

IMG_1651

CFP運用設計速習演習講座の解答解説動画を金融、タックスともまとめ終えたところで、
平成27年第1回の問題(今年6月の問題)にチャレンジ!
2時間計ってやってみました!

まずは金融

わからない問題がちらほらありましたが、本番さながらに勘で選択。笑

2時間しっかりと時間を使い、結果は・・・

20点

残念でした。この回の合格ラインは50問中30問なので、惜しくも何ともありません泣

以前解けたのに解けなくなった問題もありました。
今後は、できなかった問題をひたすら反復します!

続いてタックス

こちらも2時間計って・・・

問題を解き・・・
あれ、これで合ってるのかな?
あれ、解き方さっぱりわからない・・・

・・・

10問やったところで中断しました。。
1問しか合っていませんでした・・・

ということで、今後の課題がわかりました。

金融:計算問題を中心に、確実に得点できるよう詰めていく。

タックス:とにかく解答パターンを掴む。

学習をしていて思うのが、金融はわからない問題はさっぱりわかりません。
対してタックスは、大まかな計算パターンは決まっているのですが、
ケースによって違う部分をしっかり覚えなければ正解と違う数字が出てしまいます。

金融は頭に入らない問題は同じ問題を解いても解いてもなかなかできませんが、
タックスは一度やった問題はほとんど解けます。

科目ごとに傾向が違うことがよくわかったので、
それぞれの傾向に合わせて対策を練っていきます!

基本的な問題は引き続きCFP運用設計速習演習講座を活用します!

今回使用しているCFP速習演習講座

・CFP金融資産運用設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPタックスプランニング速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP速習演習講座は全科目あります!

・CFP相続・事業承継設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPリスクと保険速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFP不動産運用設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル女子部の萌です。

11月に、平成27年第2回CFP試験が開催されます。
私は金融資産運用設計タックス・プランニングの2科目の受験を決めました!

金融は昨年11月試験のリベンジです。
あとわずか2、3点足りずに不合格でした。

昨年受験勉強した際に、CFP金融資産運用設計速習演習講座の解答解説を簡単にメモしていましたが、
今回もう一度まとめ直そうと思います。

IMG_1591
左:去年の解答解説 右:新しい解答解説

今年の2月に証券外務員一種に合格したので、証券外務員と範囲が被る部分はいくらか覚えていました。
しかし、CFPでよく出題される問題は記憶から薄れている部分も・・・

金融は思い出す作業が主になると思います。

タックスとうまく平行できるよう頑張ります!

現在、平成27年第2回CFP試験の受験申込み期間中です!
(詳しくは日本FP協会HP参照https://www.jafp.or.jp/)

受験される皆さん、頑張りましょう!

記事に出てきた講座


・CFP金融資産運用設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種

365日パック 29,000円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP速習演習講座は全科目あります!

・CFPタックスプランニング速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFP相続・事業承継設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座

【今すぐ購入する】

・CFPリスクと保険速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFP不動産運用設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル女子部の萌です。

11月に、平成27年第2回CFP試験が開催されます。
私は金融資産運用設計タックス・プランニングの2科目の受験を決めました!

さて、タックスの受験は今回が初めて。
まだまだ初見で完璧に解ける問題は多くありません。

そこで、まずはCFPタックスプランニング速習演習講座を見て答えをチェック!

IMG_1592

CFP速習演習講座は、試験に出題されやすい問題演習を伊藤亮太先生が解答解説している講座です。
PDFで問題集が用意されていますが、その解答解説は動画で確認する必要があるのです。

動画で解答解説を見ながら、それをノート等にまとめていきます。
そうすれば、問題を解く過程がしっかり頭に入ります。

しかも、そのまとめたノートを使えば、出先で動画を見たいけど見られない場面でも問題演習ができます。

例えばこんなとき。
・電波が悪い
・スマートフォンの電池がない
・今月パケットを使いすぎて動画再生が遅い

計算問題の過程がわからなくなったときに、ピンポイントで確認できるメリットもあります。

特にタックスの問題演習は序盤から計算問題ばかり。
しっかりまとめて、計算の流れを理解していきたいと思います。

現在、平成27年第2回CFP試験の受験申込み期間中です!
(詳しくは日本FP協会HP参照https://www.jafp.or.jp/)

受験される皆さん、頑張りましょう!

今回使用したCFPタックスプランニング速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP速習演習講座は全科目あります!


・CFP金融資産運用設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFP相続・事業承継設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFPリスクと保険速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

・CFP不動産運用設計速習演習講座

365日間 キャンペーン価格12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル女子部の萌です。

今度の11月に、平成27年第2回CFP試験があります。
社会人になり、今年は受験するか決めかねていました。

仕事もだいぶ慣れてきて、かつまだ定時で帰宅できるので、
金融資産運用設計タックス・プランニングの2科目の受験を決めました!

金融は去年のリベンジです。
去年はおしくもあと1、2点のところで不合格でした。

タックスは初受験です。
税金は全ての科目に関わっているので、今後他の科目での受験にも繋げられると思い、受験することにしました。

タックスの内容は税制改正によって年々変わるので、
日本FP協会が出版している平成27年版テキストを買いました。
IMG_1563

基本的には過去問CFP速習演習講座(今回はCFP金融資産運用設計速習演習講座とCFPタックスプランニング速習演習講座)で問題をどんどん解いていき、わからない部分はテキストで理解するのが私の勉強スタイルです。

金融はそこまで毎年大きく変化するものではないので、資格の学校に通っていた時に使っていたテキストを使用します。
IMG_1564

前回の試験である平成27年第1回の過去問が9月3日に発売予定でまだ発売されていないので、それまではCFP速習演習講座を利用することにします!

社会人になって初めての資格試験、頑張ります!

今回使用する講座はこちら


・CFP金融資産運用設計速習演習講座

【今すぐ購入する】

・CFPタックスプランニング速習演習講座

【今すぐ購入する】

CFP速習演習講座は全科目あります!

・CFP相続・事業承継設計速習演習講座

【今すぐ購入する】

・CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座

【今すぐ購入する】

・CFPリスクと保険速習演習講座

【今すぐ購入する】

・CFP不動産運用設計速習演習講座

【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル女子部の萌です。

先日、無事にAFP資格の更新が終わり、新しいAFPライセンスカードが届きました!

写真 2015-06-29 19 20 25

FP2級に合格することがAFP認定条件のひとつです。

FP協会認定のこのAFP資格は、2年で15単位取得することが更新の条件です。
つまり、資格取得後も継続的に勉強する必要があるのです。

ちなみにAFPの上級資格CFPだと、カードがゴールドになります。
いつの日か絶対にCFPのライセンスを取得します!

皆さんもこのカードを手にしませんか?

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

保険

キバンインターナショナル女子部の萌です。

最近、保険会社が力を入れている「超保険」、
そのメリット

メリット
・補償の漏れや重複を防げる
・相談や事故対応を1つの窓口で
・保険料が割安に
(日本経済新聞6月8日の記事より)

ということです。
(前回の記事)

その他に考えられるメリットとしては、

・契約の手間が軽減される

ということが挙げられます。

保険は目に見えない金融商品なので、
保険業法という法律の下、保険加入にあたっての必要事項、必要書類が多くあります。
自動車保険火災保険生命保険とそれぞれ加入するとしたら、
それぞれで加入手続きをとる必要があり、書く書類の量も膨大でとても大変です。

超保険
は、複数の保険が組み合わさった1つの保険なので、その加入手続きが1度で済むことが期待されます。

逆にデメリットはどうでしょう。

1.どんな保険かわかりにくいため、保険金の請求が漏れてしまう可能性が高まる

2.代理店の負担が増えるため、保険金受け取りまでの時間が遅くなってしまう危険性がある

3.保険の内容が複雑になってしまうので、各社での比較検討が難しくなる

主にこのようなデメリットが挙げられると思います。

どんなに画期的と言われる新しい保険が出ようとも、必ず各保険のメリット、デメリットがあります。

自分のライフスタイルに合うかどうかを見極めることが大切なのです。

もしわからない場合は、中立的な立場でアドバイスがもらえるFPに相談するか、、
自分で勉強してみましょう!

FP試験の勉強をすれば、保険の基礎がわかりますよ!

FP講座の詳細はコチラ!

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル女子部の萌です。

b07074f8ab2fe5a5db4ec001f0a02fa1_s

今日は七夕ですね。

大人になると、子どもの頃のように無邪気に短冊にかわいいお願い事を書くこともなかなかないと思いますが

街中でちらほらと七夕飾りを見かけたので、ふと考え込みました。

自分の当面の願いはもちろん、
FPとして独立開業すること

ですが、どのように開業して展開していくのか、もっともっと詰める必要があるな、と。

しかし今は会社で覚えることも多く、足踏みしているような気になってしまうこともしばしば、、。

やはり会社の中だけでなく、自分から挑戦していこうかなと思う次第です。

11月のCFP試験、受験するかどうか悩んでいます。
もし受験を決めたら、受験体験記書いて行きますよ!
もう少しお時間をくださいませ。。

IMG_1148
(以前の受験体験の様子)

皆さんは、何かお願いや目標がありますか?

ある方もない方も、弊社のeラーニング講座がお役に立てるかもしれません。

目標へのための学習や、目標作りのヒントに、
ぜひ覗いて見てみてくださいね。

http://elearning.co.jp/?page_id=4697

fcc670cf6eaf491a3bac5c91e0b39210_s

キバンインターナショナル女子部の萌です。

ここ最近、保険会社が力を入れている保険に「超保険」という保険があります。

超保険
、、、
名前だけ聞いても何の保険なのかわかりませんね。

超保険とは、生命保険損害保険が一体になった保険です。

これまでは、

自動車に関する補償=自動車保険
住宅に関する補償=火災保険、住宅総合保険など
ケガや病気の保障=医療保険、傷害保険
万が一亡くなったときの保障=生命保険

と、それぞれ加入する必要がありました。

しかし、これらの保険をすべて組み込み、1つの保険ですべての保障(補償)がついているものが、
この「超保険」なのです。

このニュースが掲載されていた日経新聞には、以下のメリットが記載されていました。

メリット
・補償の漏れや重複を防げる
・相談や事故対応を1つの窓口で
・保険料が割安に
(日本経済新聞6月8日の記事より)

確かにその通りですね!

他にもメリットがあると思いますし、
逆にデメリットもあると思います。
どんなメリットデメリットがあるでしょうか?

皆さんも考えてみてくださいね!

保険の基礎はこの資格で学べます!

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

b88078291c9e6eb6b3e3c28a17638757_s

キバンインターナショナル女子部の萌です。

新社会人の皆さんは初任給はもちろん、5月・6月分の給料ももらっていることと思います。

給与明細を見たら、
あれ、なんか控除額多くない?
と思われた方も少なくないのではないでしょうか。

給与明細見本
※給与明細の一例です。

この給与明細で控除されているものを見てみましょう。

・健康保険・・・国民健康保険の保険料です。

・厚生年金・・・厚生年金の保険料です。厚生年金は、国民年金の上乗せ部分に当たります。

・雇用保険・・・雇用保険の保険料です。

・所得税・・・会社に預ける所得税額です。会社員の場合、企業が社員に替わって所得税を納めます。

・旅行積立・・・会社独自の積立金です。

健康保険や国民年金、雇用保険は国の社会保障です。

次回から個別に説明していきたいと思います。

社会保障について体系的に学びたい方はこの資格!

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ