
キバンインターナショナル女子部の萌です。
最近、保険会社が力を入れている「超保険」、
そのメリットは
メリット
・補償の漏れや重複を防げる
・相談や事故対応を1つの窓口で
・保険料が割安に
(日本経済新聞6月8日の記事より)
ということです。
(前回の記事)
その他に考えられるメリットとしては、
・契約の手間が軽減される
ということが挙げられます。
保険は目に見えない金融商品なので、
保険業法という法律の下、保険加入にあたっての必要事項、必要書類が多くあります。
自動車保険、火災保険、生命保険とそれぞれ加入するとしたら、
それぞれで加入手続きをとる必要があり、書く書類の量も膨大でとても大変です。
超保険は、複数の保険が組み合わさった1つの保険なので、その加入手続きが1度で済むことが期待されます。
逆にデメリットはどうでしょう。
1.どんな保険かわかりにくいため、保険金の請求が漏れてしまう可能性が高まる
2.代理店の負担が増えるため、保険金受け取りまでの時間が遅くなってしまう危険性がある
3.保険の内容が複雑になってしまうので、各社での比較検討が難しくなる
主にこのようなデメリットが挙げられると思います。
どんなに画期的と言われる新しい保険が出ようとも、必ず各保険のメリット、デメリットがあります。
自分のライフスタイルに合うかどうかを見極めることが大切なのです。
もしわからない場合は、中立的な立場でアドバイスがもらえるFPに相談するか、、
自分で勉強してみましょう!
FP試験の勉強をすれば、保険の基礎がわかりますよ!
FP講座の詳細はコチラ!

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)


伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
町田 萌
学生時代にキバンインターナショナルでアルバイトをしていました。講座を活用してCFP、宅建、証券外務員の資格を取得。