資格

こんにちは。町田です。

6月11日18日に、CFP資格審査試験がありました。
全6科目あるうちの3科目に合格している私ですが、今回は2科目受験しました。

7月19日が結果発表でした!

が、発表日を失念しており、届いた結果通知のハガキで初めて結果を知りました(^^;

というわけで、今回受験した2科目の結果は以下の通りです。

  • ライフプランニング・リタイヤメントプランニング
    不合格(あと1点…)
  • 相続・事業承継設計
    合格!

ライフは29点で合格のところ、28点でした。。。
惜しかったです…以前、金融でも同じようなことがあったような…

相続は28点で合格のところ33点と、5点の余裕を残した合格でした!
相続は合格ラインが高いことが多いのですが、今回は難易度が高いと感じる方が非常に多かったようで、合格ラインにも表れています。

 

次回の予定

次回のCFP試験は11月です。

残りの科目は、今回不合格だったライフリスクと保険
ついにあと2科目6科目合格です。

次回は絶対に2科目とも合格します!!

FPの上級資格であるCFPは各科目で出題範囲が広く大変ですが、得られる知識は多く、他の資格試験の足がかりにもなります。

FPをお持ちでない方はまず3級から
AFPまでお持ちの方はCFPにもぜひチャレンジしてみてください!

キバンインターナショナルで開講しているFP講座

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座

【今すぐ購入する】

CFP精選問題講座 順次開講予定

まもなく CFP相続・事業承継設計 精選問題講座 が開講します!!

第10章 中小規模の大気の運動2(梅雨期の集中豪雨)より

昨日は、東京の各地で雹(ひょう)が降りましたね。

「雹が振るときはどのようなときなのか?」

激しい短時間強雲、落雷突風降雹というのが起こる訳について、佐々木恭子先生の気象予報士講座をそのまま文字でご紹介している「読むeラーニング」にて無料公開しています。
こちら
http://tenki.elearning.co.jp/?p=5086
より詳しく気象について学ぶには、
eラーニング 気象予報士講座から
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
初学者や文系の方でもわかりやすい言葉で解説、先生の明るいキャラクターで、楽しく学べます。


こんにちは、キバンインターナショナルの小林です。

キバンのホームページ、http://elearning.co.jp/ に人気講座ランキングを載せたページができました。

TOP5の各講座には、専用サイトを特設し、講座に関連するお得な情報を発信しております。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

「人気講座ランキングTOP5」はこちらから



「人気講座ランキングTOP5」詳細ページ
http://elearning.co.jp/?page_id=24448

第1位 『アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座』

・過去の頻出問題から構成されているため、効率的で合格率が高い
合格保証・返金保証http://afro.elearning.co.jp/?page_id=905)が付いているので安心
・システムからいつでも質問が出来るので、分からない部分を解消出来る

>>詳しくは、登録販売者講座 特設ページから

第2位 『2級ボイラー技士講座』

・図や写真を多用した軽妙な語り口でスイスイ学習できます。
非常にわかり易く、頭に入りやすいので、初めて勉強される方におすすめ。

>>詳しくは、2級ボイラー技士講座 特設ページから

第3位 『てんコロ.の気象予報士講座』

・初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えています。
(初めての方へ~受験者心得  http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=3876
・特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

 >>詳しくは、気象予報士講座 特設ページから

第4位 『箭島裕治eBASS塾講座』
c47c703e88528c05074fc8a7cee8fa7e

ベースとはどのような楽器なのか、他の楽器との関係性を意識した上で何を重視して練習すべきか等、具体的なアドバイスが満載の講座。
日本を代表するベース奏者、箭島裕治が主宰する箭島裕治eBASS塾です。
動画教材の特徴を活かして、塾長が現役のミュージシャンとして培った、グルーヴ感テクニックを基本から伝授いたします。

>>詳しくは、箭島裕治eBASS塾 特設ページから

第5位 『マンション管理士、管理業務主任者講座』

企業様の団体ご受講でもお馴染み、わたべ行政書士・マンション管理士事務所の渡部正和によるマンション管理士試験の対策eラーニング講座。
このマンション管理士講座では、合格できる力を着実に養成できるよう、ベーシック講座、ハイレベル講座、マンション管理士対策問題演習講座、管理業務主任者対策問題演習講座のコースをご用意しました。

>>詳しくは、マンション管理士、管理業務主任者講座 特設ページから

その他の人気講座

〇ビジネス数学

 

ビジネス数学 

『2017年度版 アフロ先生と学ぶ登録販売者 超最短合格パック』3章(咳止め、痰を出しやすくする薬)より

『2017年度版 アフロ先生と学ぶ登録販売者 超最短合格パック』より出題された問題を、復習して講座の理解度をチェックするコーナーです。
———————————————————————————————–

問題
咳や痰が生じる仕組み及び鎮咳去痰薬に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
———————————————————————————————–

a コデイン酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩については、その作用本体であるコデイン、ジヒドロコデインリンがモルヒネと同じ基本構造を持ち、依存性がある。

b ジプロフィリンは、気道の炎症を和らげることを期待して用いられる。

c ノスカピン、ノスカピン塩酸塩、デキストロメトルファン臭化水素酸塩、チベビジンヒベンズ酸塩等は、麻薬性鎮静薬と呼ばれる。

d グアイフェネシンは、気道粘膜からの分泌を促進し、痰の切れを良くするはことを期待して用いられる。

<選択肢>
a   b   c   d
1 正 正 正 正
2 正 誤 正 正
3 正 誤 誤 正
4 誤 正 誤 誤
5 誤 誤 誤 正

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

———————————————————————————————–
 解答
 3番
———————————————————————————————–
<解答詳細>

a 正しい。

b 誤り。

c 誤り。

d 正しい。

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」シリーズについて

・場所を選ばず、時間も好きな時間に、何度も学べます。
・アフロ先生は、難しい言葉や内容も、わかりやすい言い回しに置き換えて解説してくれています。
・初めて勉強される方や文系の方にもおススメです!!
・アフロ先生の、楽しいキャラクターで、飽きずに最後までサクサク学習することができます。

●eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」はこちらから●
http://bit.ly/2dHT0Dj

< 基礎コース>
・・・365日15,000円(税込)
< アドバンスコース(過去問解説編)>
・・・365日15,000円(税込)
< 超最短合格パック(基礎+アドバンス)>
・・・365日27,000円(税込)

~特典!!「合格保証・返金保証」付~

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、7/7(金)、eラーニング『電気通信工事担任者 基礎科目 講座』『電気通信工事担任者 法規 講座』 を開講しました。

電気通信工事担任者資格を受験される方向けに、資格内容や試験科目を考慮し、受験者の需要に応じて最適なコースを選定できるように構成された講座です。

お申込みURL
『電気通信工事担任者 基礎科目 講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1991/974/
『電気通信工事担任者 法規 講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1990/973/

【講座名】

電気通信工事担任者 基礎科目 講座
電気通信工事担任者 法規 講座

【サンプル講座】

【講座概要】

電気通信事業法には、事業者の電気通信設備に端末設備又は自営電気通信設備を接続するときは、工事担任者の資格者証の交付を受けている者に行わせなければならないと規定されています。

工事担任者資格者証を取得するには、電気通信事業法に基づき実施される国家試験に合格する必要があります。 本講座は、この電気通信工事担任者資格を受験される方向けに実施するものです。
電気通信工事担任者資格には、以下の7種類があります。

① AI・DD総合種
② DD1種 
③ DD2種 
④ DD3種
⑤ AI1種
⑥ AI2種
⑦ AI3種

それぞれの資格の受験科目は、

① 電気通信技術の基礎
② 端末設備の接続のための技術及び理論
③ 端末設備の接続に関する法規

の3科目ですが、それぞれの資格により出題内容が若干異なりますし、学歴や既に取得している資格(無線技術士等)等により科目免除があります。

以上のような資格内容や試験科目を考慮し、受験者の需要に応じて最適なコースを選定できるよう、② 端末設備の接続のための技術及び理論については、以下の3つから講座をお選び頂けるようになっております。
1.電気通信工事担任者 AI・DD総合種(技術及び理論)講座 https://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1964/949/
2.電気通信工事担任者 DD1~3種(技術及び理論)講座 http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1978/961/
3.電気通信工事担任者 AI1~3種(技術及び理論) 講座 http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1979/962/

それに加え、科目免除が無い場合に必要に応じて、下記の講座をご受講頂く事ができます。

① 「電気通信工事担任者 基礎科目」
工事担任者全資格の科目「電気通信技術の基礎」を受験される方向けの講座です。

③「電気通信工事担任者 法規」
工事担任者全資格の科目「端末設備の接続に関する法規」を受験される方向けの講座です。

【講師 徳永 智明(とくなが ともあき)プロフィール】

 NTTに33年間勤務し、NTT東日本本社技術部やITイノベーション部、ソリューションエンジニアリング部担当課長としてIPネットワークの構築、全国のFTTH推進等技術的な業務に携わってきました。
 また、NTT社内向けの衛星研修インストラクタとして、NTT仕様の各種伝送装置や専用サービス提供設備の研修講師等実施し社員の技術向上にも貢献してきました。
 電気系の資格は、電気通信主任技術者(伝送交換)、第2級陸上無線技術士、第2種電気工事士、特殊電気工事士(ネオン工事)、電気通信工事担任者(総合種)です。

【受講対象者】

・電気通信工事を実施する会社社員等
・電気通信工事業務をめざす工業系高校、大学等の学生等

【価格】

電気通信工事担任者 基礎科目 講座 6,000円(税込)
電気通信工事担任者 法規 講座 4,500円(税込)

【講座収録時間】

電気通信工事担任者 基礎科目 講座 約135分
電気通信工事担任者 法規 講座 約100分

【目次】

「電気通信工事担任者 基礎科目 講座」
●オリエンテーション
 講座ガイダンス(電気通信工事担任者とは)
●電気回路
 直流回路(1)
 直流回路(2)
 静電容量とコンデンサ
 磁界と磁気回路
 交流理論
 R-L-C回路
●電子回路
 半導体
 トランジスタの基礎
 トランジスタの接地方式、その他半導体
●論理回路
 論理素子
 ブール代数の基本定理
●伝送理論
 伝送量の求め方
 雑音と漏話減衰量 
●伝送技術
 各種変調方式
 光ファイバ伝送方式
 その他の通信方式

「電気通信工事担任者 法規 講座」
●オリエンテーション
 講座ガイダンス(電気通信工事担任者とは)
●電気通信事業法
 電気通信事業と業務の改善
 端末設備と所要資格
●工担者資格、認定等規則
 工事担任者資格
 端末機器の技術基準適合認定等に関する規則
●有線電気通信法
 有線電気通信法
 有線電気通信設備令
●端末設備等規則
 端末設備等規則(1)
 端末設備等規則(2)
●不正アクセス、電子署名
 不正アクセス禁止法
 電子署名および認証業務に関する法律

【受講可能期間】

365日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験】

Webサイト
『電気通信工事担任者 基礎科目 講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1991/974/
『電気通信工事担任者 法規 講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1990/973/

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】

株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル

eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV

最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

こんにちは、キバンインターナショナルの小林です。

登録販売者試験に出てくる「薬局」の定義について、確認していきましょう。

「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」のアフロ先生の解説の中からピックアップしていきます。

「薬局とは?」

(以下講座「第4章 薬機関係法規、制度」より)
許可の種類と許可範囲の行為の中で薬局店舗販売業配置販売業てありますので、そのうちの薬局に注目して勉強していきたいなと言う風に思います。薬局に対する許可の種類と許可行為の範囲。薬局でどんなことができるのか、どんなことができないのか、それについて勉強していきたいなと言う風に思います。はいそれでは頑張って行きましょう。

何なのかっていうと、薬剤師が販売又は授与の目的で調剤の業務を行う場所、という風にされています。でその開設者が医薬品の販売業を併せ持行う場合には、これ薬局の開設の許可の中でやりますんでね、販売業の許可を併せ持つ場合にはその販売業に必要な場所も含めて全部薬局と言う風に呼びます。と言うことです。よろしいでしょうか。じゃあ次行きます。

薬局では医薬品の調剤と合わせて店舗により医薬品の販売を行うことが認められている。これは医薬品の販売は薬局の業務の中に含まれていると言うような話をしました。これ正しいですね。で嘘の文章としては薬局に勤務する登録販売者は調剤、調剤できるとか、これ違いますよ。薬剤師が調剤を行う場所ですからね。薬剤師しか調剤はできません。よろしいでしょうか。

理解度チェック【4章 薬局に関する正誤問題】

第4章「許可の種類と許可行為の範囲2薬局」より

第4章「許可の種類と許可行為の範囲2薬局」より

eラーニング講座で出てきた問題を集めた「理解度チェック」コーナー。
今回は、第4章「許可の種類と許可行為の範囲2薬局」よりピックアップします。

————————————————————
問題
薬局に関する次の記述の正誤について、正しいものの組み合わせはどれか。
————————————————————

a 薬局では、医薬品の調剤と併せて、店舗により医薬品の販売業を行うことが認められている。

b 医薬品を取り扱う場所であって、薬局として開設の許可を受けていないものについては、病院又は診療所の調剤室を除き、薬局の名称を付してはならない。

c 薬局開設者は薬剤師でなければならない。

d 医療法では、調剤を実施する薬局は医療提供施設として位置付けられていない。

 

選択肢 1(a,b) 2(a,c) 3(b,d) 4(c,d)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

————————————————————
 正解
  1番
————————————————————

<アフロ先生の解説をピックアップ!!>

a 正。薬局の場合は医薬品の販売業は薬局の業務の中に含まれます。だから販売業の許可がなくても薬局の開設業の許可さえあれば医薬品の販売をすることができます。

b 正。医薬品を取り扱う場所で薬局としての開設許可を受けてないんだったら薬局じゃないんです。そしたら基本的には薬局という名前を付けちゃいけないんですけど例外的に病院又はクリニック、診療所の調剤室は薬局の名称を付していいんです。はいこれは正しいです。

c ×。社長は薬剤師じゃなくても構いません。社長が薬剤師の場合は自分で管理するか、誰か薬剤師に管理させる、で社長が薬剤師じゃない時は必ず誰か薬剤師に管理させなければならないって話でした。

d ×。医療法では位置付けられています。さっきは医療法のとこが薬機法て出るよって話をしました。でもこういう風に医療法で位置づけられていないって言う風に言いましたけど、これは嘘ですね。医療法で位置付けられています。よろしいでしょうか。

はい、てことはマルマルバツバツなのでA、Bで1番が正しいですね。出ましたかね、はい出ましたね。はい、よろしいでしょうか。

 

~スタッフより~
いかがでしたでしょうか。「薬局開設者」=「社長」と分かり易い言葉に置き換えてくれており、文章も理解しやすいですね。他の理解度チェックもこちらからご覧いただけますので、是非復習等にお役立てください。

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」シリーズについて

・場所を選ばず、時間も好きな時間に、何度も学べます。
・アフロ先生は、難しい言葉や内容も、わかりやすい言い回しに置き換えて解説してくれています。
・初めて勉強される方や文系の方にもおススメです!!
・アフロ先生の、楽しいキャラクターで、飽きずに最後までサクサク学習することができます。

●eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」はこちらから●
http://bit.ly/2dHT0Dj

< 基礎コース>
・・・365日15,000円(税込)
< アドバンスコース(過去問解説編)>
・・・365日15,000円(税込)
< 超最短合格パック(基礎+アドバンス)>
・・・365日27,000円(税込)

~特典!!「合格保証・返金保証」付~

気象予報士講座

気象予報士講座

現在、台風第3号 (ナンマドル)が猛威を振るっておりますが、

台風の名前って?どうやってつけているのでしょうか。

気象庁のサイトで確認できますが、140個あります。
順番につけていくそうです。

その中の12個が6月14日から変更になったそうです。名称からコップが消えた!(ラジオっぽいTV!1328(台風の名前が変わるんだね,12個)より)

変更するんですね。

台風の名前が気になった人は、気象庁のこちらのページで
ご確認いただけます。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

ちなみに、台風3号(ナンマドル)とは有名な遺跡の名前だそうです。

名前の変更についてのラジオっぽいTV!の全容はこちらから。
https://youtu.be/Zmvsqgtjj2w

佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!

<<佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!>>
佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
気象に関する情報も発信しています。

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

気象予報士講座

気象予報士講座

平成29年度第1回気象予報士試験の申込期限が7月7日になっております。
忘れている人はいませんでしょうか。もう一度、試験概要を確認してみましょう。

平成29年度第1回(通算第48回)試験

「受験申請期間」

平成29年 6月19日(月) ~ 7月 7日(金) ※消印有効

「受験票到着期間」

平成29年 8月 7日(月) ~ 8月10日(木)

「試験日」

平成29年 8月27日(日)

「合格発表日」

平成29年10月 6日(金)

◇平成29年度第2回(通算第49回)試験は平成30年1月28日(日)に試験を実施予定です。

※※検定については、必ず主催者発行の情報をご確認ください。
http://www.jmbsc.or.jp/jp/examination/examination-3.html

佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!

<<佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!>>
佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
気象に関する情報も発信しています。

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

本日は梅雨時期ですので、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の茂木耕作さんと
梅雨前線の研究をしてみようという動画のご紹介です。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
「観測に最も必要なものとは?」
テンションの高さ!!

楽しい気持ちが大きい時ほど成功することは、体験済み。
心底楽しむことが大切。

「梅雨前線の研究を疑似体験してみよう。」

割と簡単に始められる。さっそく、気象庁のサイトにいってみよう。

気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

各種データ資料

気象観測データの過去の気象データ検索

場所を選択(馴染みのある場所がベター)・年月日を選択 →月ごとを選択

1、数字を見てみよう。

2、戻って 平均値を見てみよう。

3、選択した年と平均値の違いを感じてみよう。

4、ここからは、自分の好奇心に従って、突き詰めてみよう。

少し見ただけで、驚きがあります。
公開されている情報をクリックするだけで、色々知ることができました。これこそ、研究といえるのではないのでしょうか。
とのことです。
是非、試してみて下さい。

「モテサク先生とサイエンスパフェ 梅雨前線の研究をしてみよう」の動画はこちらから。
https://youtu.be/EZKtAGhPS34

てんコロの気象ページでも実際に調べてみています。ご覧ください。
http://tenki.elearning.co.jp/?p=978

佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!

<<佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!>>
佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
気象に関する情報も発信しています。

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

本日は、合格体験談で天気を好きになるきっかけの本として紹介していただいた本の紹介です。
「こども学習まんが てんきのひみつ 倉嶋 厚先生監修 集英社 」
がちな本です。
梅雨の話が気団の話から入っている!!
前線の話も寒冷前線、温暖前線、閉塞前線、停滞前線が載っていますが、
閉塞前線に関しては、温暖型、寒冷型のご説明まである。それいる!?

一般分野を勉強していて、少しわからないなと思ったら、行ったり来たりするのもいいと思います。
そして、漫画の主人公の女の子の名前がきょうこちゃん。。(先生と同じ名前。)

古い本で売っていないけど。図書館や古本で探してみてください。

ラジオっぽいTV!1379(子供向け?「てんきのひみつ」がなかなかの難易度)
https://youtu.be/_GLEbUwBdlo

佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!

<<佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!>>
佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
気象に関する情報も発信しています。

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ