eラーニングコンシェルジュ

来る10月16日、宅地建物取引士の試験があります。

7月に受験を申し込み、それが受付されたという通知はがきが先日無事に届きました!

IMG_0511

以下、はがきより抜粋
——————————————————————————
平成28年度 宅地建物取引士資格試験の受験申込みを受け付けました。

受験票郵送
9月27日以降

試験日時
10月16日(日)・午後1時~3時

入室時間
11時45分から12時30分までの間に、該当する受験番号の席に着席
——————————————————————————

宅建試験まであと約1ヶ月半となりました。

私は一通りの学習を終え、とにかく過去問を繰り返し解いているところです。
宅建試験は年に1回しかありませんので、今年初受験ですが一発合格を目指します!

宅建受験生の皆さん、試験まで頑張りましょうね!

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」

この直前期では、とにかく本試験問題をこなしていくことが大切です。

宅建講座「まるで家庭教師」では、○×クイズ、過去問の解説があり、問題の解き方を動画で抑えることができます。

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)

サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)

権利関係

問題番号1~14 14問

目標8、9点

権利関係は、宅建業法とは打って変わり、勉強の成果がなかなか得点に結びつきにくい科目です。
範囲が膨大で、近年の問題は難化傾向にあります。

やみくもに過去問を解くのではなく、法律の理解が重要になってきています。

出題内容

民法 10問
借地借家法
―借地関係 1問
―借家関係 1問
区分所有法 1問
不動産登記法 1問

民法の考え方を理解することで、他の法律や科目の理解がスムーズになります。
点数に直結はしにくいですが、基礎をしっかりと抑える勉強をしましょう。

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 対応項目

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」
【今すぐ購入する】

民法

制限行為能力者制度/未成年者
制限行為能力者制度/成年被後見人
制限行為能力者制度/被保佐人
制限行為能力者制度/被補助人等

意思表示の無効と取消/心裡留保
意思表示の無効と取消/虚偽表示
意思表示の無効と取消/錯誤
意思表示の無効と取消/詐欺・強迫

代理制度/代理
代理制度/無権代理

債務不履行
契約の解除
債権の消滅/弁済
債権の消滅/相殺

各種の契約/贈与
各種の契約/売買の予約・手付
各種の契約/売主の坦保責任
各種の契約/請負
各種の契約/委任

人的担保・物的担保/連帯債務
人的担保・物的担保/保証債務
人的担保・物的担保/連帯保証
人的担保・物的担保/担保物権
人的担保・物的担保/抵当権(1)
人的担保・物的担保/抵当権(2)

所有権/共有

時効制度/時効(1)
時効制度/時効(2)

相続/相続人
相続/相続の承認・放棄
相続/遺言と遺留分

不法行為

区分所有法

区分所有法/専有部分と共用部分
区分所有法/規約
区分所有法/集会

借地借家法
―借地関係

借地借家法/借地権の意義・存続期間
借地借家法/借地権の対坑力
借地借家法/借地権の譲渡
借地借家法/定期借地権

―借家関係
借地借家法/借家権の意義・存続期間等
借地借家法/借家権の譲渡・承継
借地借家法/定期借家契約

物権変動

不動産登記法

不動産登記法

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」
【今すぐ購入する】

主要3科目とは

  • 宅建業法 20問
  • 権利関係 14問
  • 法令上の制限 8問

どの順番でやればよいか

  1. 宅建業法
  2. 法令上の制限
  3. 権利関係

上記の順が、学習量に比例して点数がとりやすい科目順です。

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」
【今すぐ購入する】

 

主要3科目の詳細

1.宅建業法

問題番号26~45

目標20点(満点)

宅建業法は、問題数が最も多い科目です。

本試験で出題される問題は範囲がある程度限られており、過去問から出題されることも多いため、勉強した成果が出やすい科目といえます。

宅建業法をどれだけ得点できるかが、合格への鍵となります。

2.法令上の制限

問題番号15~22

目標6点

国土利用計画法、農地法、土地区画整理法、都市計画法、建築基準法、宅地造成等規正法等によって土地の造成、建物の建築に課せられている法令上の制限を学びます。

専門用語が多く、暗記事項が多いので初学者の方は特に苦戦しやすい科目です。
ですが出題個所そのものは決まっていますので、重要個所をしっかりと暗記すれば得点しやすい科目です。

3.権利関係

問題番号1~14

目標8、9点

権利関係は、宅建業法とは打って変わり、勉強の成果がなかなか得点に結びつきにくい科目です。
範囲が膨大で、近年の問題は難化傾向にあります。

やみくもに過去問を解くのではなく、法律の理解が重要になってきています。

 

各科目の中でも、出題頻度の高い問題は言い回しを変えて何度も出題されます。
出題の傾向を抑え、戦略的に勉強していきましょう!

宅建講座「まるで家庭教師」

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

気象予報士の仕事は、どういったものなのでしょうか。
気象予報士講座でおなじみの佐々木恭子先生の解説をご紹介いたします。

1) 天気図のチェックと解析

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック

具体的にどんな気象資料を見るかというと

  • 気象レーダの画像
  • 気象衛星の画像
  • 予想天気図

などをみる。それを解析する。色を塗ることによって、短い時間ですぐに解析できるように作業。

2) 予報の作成と提供

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック


予報を作って、お客様(※)に情報を提供する。
予報を作成したうえで、さらに天気の状況が変わる場合、お客様にお電話でコンサルティングすることもある。

 

次回は、実際「どんなお客様に気象情報を提供しているのか」について、ご紹介していきます。

「気象予報士」の資格は、スマホでも学べるeラーニングで

●気象予報士講座(佐々木恭子先生)

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック

web http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/259/52/
普通のテキストでは図解されていないようなところにもふんだんに図解を盛り込んでいます。「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

こんにちは、キバンインターナショナルの小林です。
動画でeラーニング講座についてご紹介。
今回は、『石井秀明の「勝つ」SPI3対策《言語分野》~3日間でできる言語分野』講座 について解説します。

どんな講座?

SPIの言語分野は9割取れて当たり前!
ビジネスマンを中心に年間1,500本以上の小論文を添削する文章指導のスペシャリスト、石井秀明先生による、SPI3の言語分野に特化したeラーニング講座です。
ついつい後回しになってしまう言語分野を短期間で徹底的に演習できる「勝つための」講義となっています。
スマホだけで受講できて、短期間で充分な演習が出来る。初級者から上級者まで幅広く学習いただけるよう様々な工夫を凝らした、SPI3言語分野対策の決定版です。

【受講対象者】
・SPIの言語分野に苦手意識を持っている方
・すきま時間を有効活用してSPI対策を行いたい方

【価格】
7日間 500円
1ヶ月自動更新 700円
1年間 2400円

【eラーニング『石井秀明の「勝つ」SPI3対策《言語分野》~3日間でできる言語分野』詳細ページ】

http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1517/778/
eラーニングポータルサイト→「SPI」で検索
http://www.elearning.co.jp/

eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

今年度は10月16日に試験があります宅地建物取引士、通称:宅建。

出願も締め切り、受験生は追い込みシーズンに入ってきましたね。

IMG_0462

宅建試験はどんな試験?

出題方式
50問・四肢択一式によるマークシート方式

試験時間
2時間

試験内容
宅建業法20問
権利関係14問
法令上の制限8問
その他8問

各試験内容の詳細

宅建業法

問題番号26~45

目標20点(満点)

宅建業法は、問題数が最も多い科目です。

本試験で出題される問題は範囲がある程度限られており、過去問から出題されることも多いため、勉強した成果が出やすい科目といえます。

宅建業法をどれだけ得点できるかが、合格への鍵となります。

 

権利関係

問題番号1~14

目標8、9点

権利関係は、宅建業法とは打って変わり、勉強の成果がなかなか得点に結びつきにくい科目です。
範囲が膨大で、近年の問題は難化傾向にあります。

やみくもに過去問を解くのではなく、法律の理解が重要になってきています。

 

法令上の制限

問題番号15~22

目標6点

国土利用計画法、農地法、土地区画整理法、都市計画法、建築基準法、宅地造成等規正法等によって土地の造成、建物の建築に課せられている法令上の制限を学びます。

専門用語が多く、暗記事項が多いので初学者の方は特に苦戦しやすい科目です。
ですが出題個所そのものは決まっていますので、重要個所をしっかりと暗記すれば得点しやすい科目です。

 

以上の3科目が主要3科目と呼ばれています。
キバンインターナショナルで提供している宅建講座「まるで家庭教師」は、この主要3科目で出題頻度の高い論点に絞って合格に導く講座です。

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」
【今すぐ購入する】

その他

問題番号23~25、46~50

税法、鑑定評価基準、地価公示、住宅金融支援機構、景品表示法、統計、土地及び建物等から出題されます。
出題内容は決まっていますが、一つ一つの内容が広範囲にわたるため、手が回りにくい科目です。

宅地建物取引業に従事しており、かつ登録講習を受講した方は、その他の問題番号46~50が免除になります。

 

宅建試験は、対策次第で短期でも合格が望める資格です。
試験まであと2ヶ月半頑張りましょう!

宅建講座「まるで家庭教師」サンプル講座

サンプル1(宅建業法/用語の定義/基礎)

サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)

サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

 

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。
動画でeラーニング講座についてご紹介する「eラーニングコンシェルジュ」のコーナーです。
今回は、集中訓練で文章力をアップ!【文章力向上講座】について解説します。

文章力はセンスでも、
ましてや才能でもありません。
集中訓練であなたの文章力をアップさせましょう。

コース修了時に、こんなことができるようになる

・1日1課題30日間の演習で文章力をアップさせることが
出来るようになります。
・文章をしっかりと読むことが出来るようになります。
・論理的思考ができるようになります。

こんな方におすすめ

・とにかく文章力に自信がない方
・短期間で文章力をアップさせたい方
・就職活動や卒業論文を控えた学生
・仕事で書面のやりとりを多くされる方

講座概要

広く文章力不足に悩む人のための講座。
「視写」「要約」「リライト」という文章力を向上させるために有効や方法を、実際の演習を通して解説します。

講師

論文オンライン代表 石井 秀明先生

1967年群馬県前橋市生まれ。群馬大学教育学部国語・国文科卒。論文オンライン代表。 1997年より、インターネット上で社会人を中心に論文の添削指導を行う。年間1,500本以上の添削をこなし、大学入試をはじめ昇進昇格試験や社会人入試、公務員試験の経験者採用試験などに数多くの合格者を出している。小論文の書き方に関する著書多数。 【主な著書】・実戦添削例で学ぶ 必ず受かる作文・小論文の書き方(新星出版)・実戦添削例で学ぶ 決める! 公務員 論文・作文(新星出版)・伝わる!評価される!小論文の技術(産業能率大学出版)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

eラーニング文章力向上講座詳細ページ
http://elearning.co.jp/?page_id=18355
eラーニングポータルサイト→「文章」で検索
http://www.elearning.co.jp/

eラーニングなどで講座を受講するとき、皆さんはどのように受講していますか?

資格や講座、先生によって受講スタイルも多少違うと思います。
ここではキバンインターナショナルで提供している講座の受講スタイル例をご紹介します。

宅建講座「まるで家庭教師」

宅建講座「まるで家庭教師」は、不動産広告を長年取り扱い、豊富な業界の知識を持つ広告代理店・エクシム株式会社と、宅建講師として25年の実績を持つ岩本周二により誕生したeラーニングです。
出題が予想されるポイントを重点的に押さえ勉強時間を減らすとともに、「飽きない、眠くならない」ための工夫を施したWeb講座を提供。初学者、独学者から上級者まで満足でき、10月下旬の試験に間に合うよう2ヶ月で合格圏に届く実力の養成を目指します。

eラーニング講座と別売りではありますが、この講座は講師である岩本周二先生の著書『最速宅建士』に準じています。
IMG_0462

今からでも間に合います。
eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

今回は、その著書をテキストとして利用した受講スタイルをご紹介します。

おすすめの受講スタイル

  1. テキストにマーカーを引いていく(eラーニング講座の基礎講義を受けながら)
  2. 補足事項をテキストに書き加える(eラーニング講座の基礎講義を受けながら)
  3. 過去問の番号を書き加える(eラーニング講座の過去問を受けながら、過去問集を解きながら)

IMG_0490

暗記が不得意と感じる方に特におすすめしたいのが、
問題を解くときに、
あ、この内容はテキストのこの辺に書いてあったなー
ビジュアルで思い出して解けるように学習することです。

1.テキストにマーカーを引く
2.補足事項をテキストに書き加える

マーカー、書き込み

これらはeラーニング講座の基礎講義を受けながら行います。
テキストを見て
そうそう、ここで先生がこんなこと言ってたな。
と思い出せるようにすることが目的です。

また、テキストには独学者向けに論点の前置きや説明などの文章も含まれています。
eラーニングでは先生がお話ししていない部分も掲載されていますので、
テキストを読み返すときに、先生が話した部分や重要な部分、試験に出る部分が一目でわかると復習にも役に立ちます。

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

3.過去問の番号を書き加える

過去問番号

問題とテキストの内容をリンクさせ、より記憶を結びつけます。

eラーニング講座には各単元に過去問の解説が用意されています。
その過去問の年度、問題数、選択肢の番号を書いておくとよいでしょう。
(上の写真例:H16.30-2)

eラーニング講座にない過去問もありますので、
その他の問題も過去問集を解きながら過去問番号を書き加えるとより定着します。
また、書き加えた問題数の多さから、重要な部分が一目でわかるようになります。

過去問

以上、eラーニング講座の活用方法をご紹介しました。
あくまで一例ですので、ご自身に一番合っている受講スタイルを確立していきましょう!


講師:岩本周二

日本大学法学部法律学科卒業。
大学、地方自治体、大手不動産会社、専門学校、地区講習会にて宅建指導。
ラジオ講座、インターネット宅建講座、ビデオ講座等への出演多数。

主な著書は、住宅新報社刊の的中宅建民法重要条文、宅建六法(重要ワード担当)、宅建ネット塾、パーフェクト宅建過去10年間(共著)等


eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

6月、ひそかにCFP金融を受験しました。

自己採点は27点

前回は29点不合格だったので、
あーまたダメか、次回だ。。。

と思っておりましたが、、

先週7月20日が試験の発表日、
不合格の文字なんて見たくないよー
と言いながら結果を見てみると。

平成28年度1回CFP結果

なんと、合格していました!
一瞬、自分の目がおかしくなったのかと思いました笑

今回の合格点は、27点
あと1点足りなかったら不合格でした。

今回の試験を合格に導いた講座
CFP金融資産運用設計速習演習講座
【今すぐ購入する】

CFP金融はどのように合格したのか?

2013年2月頃 通学の講座を受講
その後多忙のため受験見送り
2014年11月 金融受験、26点で不合格
2015年11月 金融とタックス受験、金融は29点で不合格
2016年6月 金融受験、27点で合格

三度目の正直でした。
大学で金融を専攻していたことと、通学講座の受講経験があることで、ある程度の基礎知識はありました。
そこで、過去問CFP速習演習講座でひたすら問題演習。

満を持して臨んだ2015年に不合格だったことで、2016年はより出題頻度の高い問題に絞って問題演習をしました。

例えば

  • 預貯金の計算
  • 積立商品
  • 確定拠出年金
  • NISA
  • 財形貯蓄
  • 連結財務諸表
  • 債券の計算
  • ポートフォリオ理論
  • 外貨建て商品の計算

金融商品の税金に関する問題も近年は定番になりつつありますが、これは2015年に受験したタックスと共通論点なので、特別に力は入れませんでした。

CFP金融資産運用設計速習演習講座
【今すぐ購入する】

平成28年度第1回を受けた個人的感想

今回の試験前は私情が重なり勉強時間の捻出に一苦労。
試験当日も勉強し足りない気持ちでいっぱいでした。

本試験の問題を解きながらまず感じたことは、
時事問題が多い!
いつもは1~10問のあたりで出題されていたものが、
その後の定番問題の合間にも出題されていました。

あとは毎度のことですが、定番問題も一捻り二捻りしてきます。
今回の試験では債券の計算対策にかなり力を入れたのですが、それでも歯が立ちませんでした。。
唯一、連結財務諸表の問題はかなり易しくなっていました。

本試験後の手応え、自信は全くなし。
もう、合格したらラッキーくらいに思っていました笑

試験データから見る今回のCFP金融

金融資産運用設計 受験者1,799名、合格者609名、合格率33.9%
(日本FP協会HP 平成28年度第1回CFP®資格審査試験結果 より引用
http://www.jafp.or.jp/aim/cfp/cfp_exam/cfp_result/h2801c.shtml)

金融の合格率は、全6科目の中で一番低い数値でした。
難易度が高く手応えがないと感じたのは私だけではなかったようです。


これで残すところ4科目になりました。
遅くとも来年中には全科目合格を目指します!

残りの科目対策講座

CFP相続・事業承継設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFPリスクと保険速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP不動産運用設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

今回使用した講座

CFP金融資産運用設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

昨年タックスもこの講座で合格しました

CFPタックスプランニング速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。
動画でeラーニング講座に関連する情報を発信します。
今回は、「英語検定」について解説します。

「勉強前に考えておくこと」 英検を受験して、そのあとのことを考えよう。

そもそも、英検を受験する意味は何ですか。
自分の英語力を試したいから。
でしょうか?
勉強を始める前に、
合格した後、どのように活用したいか考えてみましょう。
それを考えることで、明確な目標ができ、モチベーションもアップしますよ。
以下には、英検を取ったらどんなメリットがあるのか。
また、英検とTOEICの違いについて解説します。

英検のニーズ、メリットは?

・通訳案内士試験(通訳ガイド試験)において英検1級合格者は筆記(一次)試験の外国語(英語)科目の受験が免除される。
・高校や大学の入試試験と多くの共通点があるので、入試、センター試験に対応する英語力が身につく。
・世界各国の教育機関で海外留学時の語学力証明資格に認定されている。
・英検取得者は多くの高校・大学の入学試験や単位認定で優遇。
なので、特に学生さんにお勧めの資格!!
大人でも、もう一度教育機関で勉強したいという方、おすすめです。

「英検とTOEICの違いは?」

英検
小学生から社会人まで幅広い方を対象とした、英語検定試験です。
国内外の教育機関での資格証明として使用され、入試や単位として優遇されることが多いため、学生に人気の資格。
TOEIC
世界共通の英語コミュニケーション能力を評価するテスト。TOEICテスト、TOEIC S&Wテスト、TOEIC Bridgeテストの3種類がある。
特に日本では、ビジネスシーンで評価されることが多く、よく企業の採用や昇進の指標として使われる。

「平成28年度第2回英語検定 試験情報」

日程については必ず、直接主催者HPでご確認をお願いいたします。
http://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/#anc01 より引用。
申込受付期間
8月1日~9月16日(書店は9月14日締切)
一次試験
本会場
10月9日(日)
準会場(すべての団体)
10月8日(土)、9日(日)
準会場(中学・高校のみ)
10月7日(金)
二次試験
11月6日(日)

【英検のeラーニングはこちら】

英検1級突破の極意と大特訓(植田 一三先生)

http://elearning.co.jp/?page_id=9140

英検2級 二次面接必勝・実力養成講座 イヤでも身に付く英語力(釜本 二先生)
英検2級
http://elearning.co.jp/?page_id=18961

英検準2級 二次面接必勝・実力養成講座 イヤでも身に付く英語力(釜本 二先生)
英検2級
http://elearning.co.jp/?page_id=18943

英検3級 二次面接必勝・実力養成講座 イヤでも身に付く英語力(釜本 二先生)
英検2級
http://elearning.co.jp/?page_id=18953

eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ