主要3科目とは
- 宅建業法 20問
- 権利関係 14問
- 法令上の制限 8問
どの順番でやればよいか
- 宅建業法
- 法令上の制限
- 権利関係
上記の順が、学習量に比例して点数がとりやすい科目順です。
eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」
主要3科目の詳細
1.宅建業法
問題番号26~45
目標20点(満点)
宅建業法は、問題数が最も多い科目です。
本試験で出題される問題は範囲がある程度限られており、過去問から出題されることも多いため、勉強した成果が出やすい科目といえます。
宅建業法をどれだけ得点できるかが、合格への鍵となります。
2.法令上の制限
問題番号15~22
目標6点
国土利用計画法、農地法、土地区画整理法、都市計画法、建築基準法、宅地造成等規正法等によって土地の造成、建物の建築に課せられている法令上の制限を学びます。
専門用語が多く、暗記事項が多いので初学者の方は特に苦戦しやすい科目です。
ですが出題個所そのものは決まっていますので、重要個所をしっかりと暗記すれば得点しやすい科目です。
3.権利関係
問題番号1~14
目標8、9点
権利関係は、宅建業法とは打って変わり、勉強の成果がなかなか得点に結びつきにくい科目です。
範囲が膨大で、近年の問題は難化傾向にあります。
やみくもに過去問を解くのではなく、法律の理解が重要になってきています。
各科目の中でも、出題頻度の高い問題は言い回しを変えて何度も出題されます。
出題の傾向を抑え、戦略的に勉強していきましょう!
宅建講座「まるで家庭教師」
eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
町田 萌
学生時代にキバンインターナショナルでアルバイトをしていました。講座を活用してCFP、宅建、証券外務員の資格を取得。