検索結果: pro

Macの省電力設定の方法

CATEGORIES eラーニングby.a.takeuchi0 Comments2011.03.22

3/11に発生した東北地方太平洋沖地震による発電所の被災により,東北地方〜関東地方において電力が不足している状態が続いており,東北地方・関東地方では輪番停電が計画されるなど,各自の節電が要求されています.

PCも,多くの電気を消費しているのですが,設定次第ではある程度節約させることが出来ます.

ここでは,Macでの節電設定方法を紹介します.

まず,画面左上のリンゴマークをクリックします.

左上のリンゴマークをクリック

左上のリンゴマークをクリック

「システム環境設定」をクリックし,環境設定画面を表示させます.

省エネルギーを選択

省エネルギーを選択

「省エネルギー」をクリックします.

省エネルギー

省エネルギー

PCの利用用途などによって,設定は変わってくるのですが,「コンピュータのスリープ」と「ディスプレイのスリープ」を可能なかぎり小さい値に設定することで,節電が出来ます.特に,ディスプレイが電力を消費するので,「ディスプレイのスリープ」時間を早めることで節電効果が期待できます.また,MacBookPro,Air等の場合では,ディスプレイの輝度をできるだけ落とすことで,節電効果が期待できます.

私達が社歌の作成をお願いしたシンガーソングライターの尾飛良幸さんが、震災の応援ソングを作成するとのお知らせを掲載されていますので、紹介します。歌に参加してくれる方を募集されています。ささやかですが、パンダスタジオ(http://pandastudio.tv)を収録場所として提供、音関連の機材は、ローランドさんより機材の支援をいただけることになっています。

ミュージシャンとして、できること。
そう思って、復興エールソングを作成し、今シンガーソングライターの大先輩「shuさん」http://www.facebook.com/shu.slow が歌詞を書いて下さっています。
そしてそれに連動して、作家仲間の「821Rさん」 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002087326627 もネット上で言葉を募って、エールソングを作成ており、そこにAKB48やジャニーズに曲や歌詞を提供している現役最前線の作家が、立ち上がりました。

私の楽曲は、来週はじめにはアップされます。
そして、その歌をぜひ皆さん歌って下さい。
そして、それを尾飛に送って下さい。

録音する方法がなければ可能な限り私が直接録音しにいきます!
応援メッセージ「言葉」だけでもかまいません。
手拍子だけでもかまいません。

この歌がたった一人にしか届かなくてもかまいません。
その一人の方だけでも
「辛い時は、この歌を歌って、頑張りました」
って、この時期を乗り越えてくれたら、それだけでいいと思っています。

よろしくお願いします。

 

尾飛良幸さのブログ「歌」より

今回、応援ソングを作るきっかけが書かれているブログ「歌」http://conception.at.webry.info/201103/article_12.htmlを下記に転載いたします。

ずっと、今日一日過ごし、たくさんの情報やたくさんの思い等、色々受け止めてきました。
そして思いました。
「やっぱり曲つくろう」って。

家族に会えないひと
家がなくなってるひと
寒くて震えてるひと
病気で薬がないひと
飼い主がみあたらないわんちゃん
泥に埋まって助けを求めてるひと
壁に挟まって亡くなったひと
自らの命を犠牲にしたひと
必死に救助にあたってるひと
みんなに情報をあげてるひと
優しく声をかけてるひと
暗い部屋でひとり震えてるひと
身寄りのないお年寄り
ママが帰ってこない子ども
放射能に怯えるひと
放射能や爆炎と戦ってる人

地震
津波
コンビナートの爆発
壊滅
恐怖
不安
疲労

諦めないで欲しい
声をかけて欲しい

優しさ 絆 思いやり
勇気と決意

みんな必ず乗り越えよう
この国には世界に誇れる優しい気持ちがあるから

******

そんな言葉がばーって走り過ぎて
「やっぱり曲つくろう」って思いました。

僕はそういうのあまり好きじゃないんです。
なんか嘘っぽくて。

だから、今までもあまりしてこなかったし。

自分の中でも「それって売名行為じゃないの?」とか「カッコつけようとしてない?」とか、ずっと自分に言ってきました。もちろん今回も。

でも
「やっぱり曲つくろう」って思いました。

今、曲が出来たので、シンガーソングライターの先輩に、作詞をお願いしました。
自分で作詞しても良かったんですが、たくさんの人に、協力してもらわないと、ん~~~、意味ないかなって思ったんです。

この歌を多くのシンガーが歌い、多くのプレイヤーが演奏し、それを録音し、ネット上にアップして、もし仮にひとりでもその歌で「よし!頑張るぞ!」って勇気を持ってくれたら、それでいいっておもって。

**********

音楽家って、非力だなあって、いつも思いますが、今回も、いや今もずっと思っています。
「財力があれば。。」
「組織力があれば。。。。」
「社会的立場があれば。。」
とも思います。

でも、歌の力が絶大な事だけはわかります。

この歌が完成したら、どうかみなさん歌って下さい。
そしてそれを録音して尾飛に送って下さい。

編集して仕上げたいと思っています。
ギターやピアノ、ドラム、ベース、コーラス、手拍子、かけ声、メッセージ、なんでも送って下さい。
出来る限り曲にいれて編集しようと思っています。

「みんな、孤独じゃない。」

そんな歌が、
あの被災地に体育館に
原発の作業員の方に
土砂に埋まってしまっている人に
大事な人をなくし泣いている人に

届け。

 


↑Nobuyoshi Kobayashiさんが歌に映像をつけてPVのようにしたものです。

アプリを開発する上で開発者はどのようなUIが利用出来るか熟知しておく必要があります。そんな時に便利なのが、SDKに備え付いているサンプル集です。今回はそのなかでもUIを網羅しているAPIdemosの導入方法を紹介します。

必要なもの

  • Eclipse
  • Android SDK
  • 導入方法

    まず、はじめに通常通りAndroidの新規プロジェクトのウィザードを起動します。次に、Androidの開発バージョンを選択します。その後、「Create project from existing sample」を選択し、リストのSampleからApiDemosを選びます。終了を押すとプロジェクトのインポートは完了です。なお、先にAndroidのターゲットバージョンを選択しないと、SDKサンプルをインポートできません。

    新規プロジェクト作成画面

    実行・ビルド方法

    プロジェクト一覧に「ApiDemos」が追加されていると思うので、プロジェクトを選択して右クリックします。さらに以下のように[実行]→[Android Application]を選びます。

    アプリケーションの実行


    実行をするとこのような画面になり、機能を一覧表示で見ることが出来ます。これらを元にAndroidで出来ることを把握していきましょう。

    アプリケーション起動画面


    いろいろなサンプルが存在するので、Androidの開発を行う場合はひと通り目を通しておくと便利です。

    ボタンの一覧サンプル

    皆さん、こんにちは。株式会社キバンインターナショナルの蔡(チェ)です。いつも、皆様の暖かいご支援いただきましてお陰様で、無事に第一週間目の授業が終わりました。何日間の徹夜と同級生同士での情報共有により、今は問題なく順調に課題も期間内に提出しております。(泣き、、、OTL)

    今回、ご紹介したい内容は、前回に続いて、eラーニング授業内の画面構成についてです。まず、学習画面の構成ですが、各科目に入りますと以下の画面が表示され、「学習目次」・「学習を始める前に」・「学習内容と目標」・「主な用語説明」などが確認できます。

    学習画面の構成について


    「学習を始める前に」で、前回の内容や今回の学習目標が確認できましたら、本講義へ移動します。

    メイン学習画面:動画とスライド01

    メイン学習画面:動画とスライド02


    「本講義の画面」は、「動画とスライドの組み合わせと構成」されていますが、「動画とスライド01」と「動画とスライド02」にわかるように、動画とスライドの切り替え設定が可能です。動画部分が先生のみで固定している場合にはあまり活用がないですが、実験などの拡大が必要な動画に関しては、役に立つ思います。そして、高機能な教材作成ツール、LectureMAKERでは、「動画とスライドが同期化」されたコンテンツが簡単に作成可能です。(http://lecturemaker.jp/)

    目次ボタン


    「目次ボタン」では、学習中の教材の一覧が確認できますが、ここで、ひとつびっくりしたのが、各目次に対し、○○:○○秒のように表示されることです。まず、時間の「分と秒」を表示することで学習側の都合に合わせて、学習を進めることが可能です。そして、上記の画像でもわかるようにSCO単位の再生時間は、例外のスライドを除き殆ど10分以内に収まるような設計で作られていることも確認できます。

    学習まとめ


    「学習のまとめ」では、本コースでの内容をまとめます。講義内で使われた資料もダウンロード可能です。

    課題について


    課題ですね。実は、思ったよりは結構キツイですが、まだ始まったばかりですので、頑張ります。今週は、韓国語の論文が無く、英文の論文がなんと3つです。分析し、相互比較するのが課題でした。課題ですが、前回(http://blog.elearning.co.jp/archives/17780.php)ご紹介しました「課題提出欄」に投稿し、ファイルを添付する形式となります。

    Term projectについて


    また、最後に本コースの一番華となる「Term project」です。「Team」ではなく「Term」ですので、もちろん一人で、期間内にひとつの論文を書くこととなります。ここで、もう一度、eラーニング大学院の壁を感じます。でも、最後まで頑張りますので、よろしくお願いいたします。

    そして、最後に、「皆様もeラーニングの学習をはじめませんか?」
    ▼ユーザー数を20名(同時接続2名)までに限定して、すべての機能を無料で利用可能なSmartBrain(http://smartbrain.info/)をご提供しています。
    お問い合わせは、こちらへ(http://smartbrain.info/?page_id=1290)。

    ▼社会人のためのやり直し英語講座は、こちらへ(http://bunpou.com/)。
    【無料体験はこちら】 ⇒ http://bunpou.com/?page_id=6

    株式会社キバンインターナショナルパンダスタジオでは、事故防止の為の冴えたやり方を導入しましたので、ご紹介致します。(休日更新につきネタ風味) まずは、こちらの動画をご覧ください。

     

     

    ケーブルキーパーは1個900円弱と、単純な留め具のくせにちょっとお高いですが、このように比較するとなぜか、低コストに思えます。(もちろん、配信事故発生の際のコストに比べたら900円は、驚くべき低コストです。そして、このような物理的なトラブルはよくあるのです。お近くにネットワーク屋さんがいたら是非聞いてみてください。「ネットワークトラブルの際は、まずは物理的な線を確認しろ」というと思います。)

    まぁ、そのような訳で、パンダスタジオでは、ケーブルキーパーを利用しています。

    電源部分をケーブルキーパーで固定しています。

     

    横から。このように厚みもないので、積み重ねる機材にも利用できます。

     

    尚、写真のルーターの場合は、電源ゲーブルが細かったのでLANケーブル用のケーブルキーパーを利用しています。PCやサーバにささっている太い電源ケーブルが採用されている場合は、AC用のキーパー(ACプラグキーパー)が良いでしょう。このあたり、どれを利用するかは、保護したいケーブルの直径で決めて頂ければと思います。


    おまけ

    社内におけるネットワーク担当者の地位の高さを示すワンショット


    この教材はPPT2Voiceでナレーションと変換を行いました。

    Windows 7 で Windows Virtual PC が遅い時の解決法

    CATEGORIES その他by.t.kuramitsu0 Comments2011.03.03

    キバンインターナショナルでは、動作の確認用として、Windows VIrtual PCによる仮想環境を使う場合があります。ところが、Windows 7を搭載している一部の機器では、Windows VIrtual PC上のゲストOSでは、マウスクリックや、文字入力などの操作全般が大幅に遅延する場合があるようです。キバンインターナショナル で支給されているノートパソコン、SONY VGN-Z92YSでは、まさにこの現象が現れてしまい、動作検証どころではなくなった為、解決方法を公開します。

    ■解決手順

    1. Windows XP Mode または Virtual PC を停止します。(休止状態でも大丈夫なようです。)
    2. コマンドプロンプトを開き、notepad “%LocalAppData%\Microsoft\Windows Virtual PC\Options.xml”と入力します。
    3. <virtual_machines> セクションに<enable_idle_thread type=”boolean”>true</enable_idle_thread>と追記します。

      追記後の画面です

      追記後の画面です

    4. Options.xml ファイルを保存し、Virtual PC を再起動します。

    上記の4手順を実施すれば、恐らく解決しますので、同じようなことでお困りの方に役に立てばと思います。

     

    もしも、手順2でメモ帳が開かず、手順3に進めない場合は、Windows Virtual PCの場合は、C:¥Users¥[ログイン中のユーザ名]¥AppData¥Local¥Microsoft¥Windows Virtual PC¥ のディレクトリに、Options.xmlが置いてあります。手順2でつまずいた方は試してみてください。

    Windows Virtual PCのディレクトリ内。

    Windows Virtual PCのディレクトリ内にあります。

    ※隠しディレクトリになってる箇所がありますので、隠しディレクトリも表示するように設定してください。

    何故こういったことが起きるか等、詳しいことが知りたい場合は、マイクロソフトサポートオンラインをご確認下さい。

    Windows 7 の Windows XP Mode、Windows Virtual PC または Virtual PC 2007 上のゲスト OS では、対話的な操作全般が遅延する場合がある
    http://support.microsoft.com/kb/978209/ja

     

    先日、株式会社キバンインターナショナルが運営するUstreamレンタルスタジオ『パンダスタジオ』Facebookページの「いいね!」が1,000になりました。こんなにも多くの方にいいね!して頂いてうれしい限りです。

    いつも「いいね!」がキリ番になる度にプレゼント抽選を行って参りました。今回のキリ番抽選はUstream投げ銭システム『Hike Theater』の投げ銭ポイントを抽選でプレゼントしました。いつもならプレゼントは1名ですが、今回は大台の1,000ということで、5名の方にそれぞれ1000ポイントずつ、『Hike Theater』様の提供でプレゼント致しました。

    さらに、キリ番1000番目をゲットした方には、下記の『しろくまカフェいちご味! (フラワーコミックススペシャル)』を差し上げます。

    “]▲しろくまカフェいちご味! (フラワーコミックススペシャル) [コミック]
    ▲しろくまカフェいちご味! (フラワーコミックススペシャル) [コミック

    さらにさらに、パンダスタジオのファンページでは、1,000いいね!記念として、eラーニング教材作成ツールやUstream配信専用機Cet\revoLiveboxなどのいいね!割セールを実施中(Shop nowタブから)ですので、お見逃し無く!

    ▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
    スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
    http://facebook.com/pandastudio.tv

    NTTドコモから、2011年3月24日(木)より発売開始されるソニー・エリクソンの「Xperia arc SO-01C」のプロモーションムービーが公開されましたね。

    今日発表されたDoCoMoの2機種のスマートフォンのうち、ソニー・エリクソンの「Xperia arc SO-01C」が圧倒的に魅力的に感じます。AndroidOS対応のスマートフォンを、これまで何台も買い続けてきました。Androdフォン対応のeラーニングシステム SmartBrain(スマートブレイン 20名まで完全にフリーのLMS))の動作検証用という意味もありますが、日常では、iPhone4をメインに利用しているせいか、細かな作り込みや、気配りのなさから、3日ほどは珍しがって持ち歩くのですが、決してメインのスマートフォンとはなり得ませんでした。

    Sonyらしい細かな部分の作り込みで、個人的に欲しいと思うグーグルフォンの発売となります。発売日には入手してeラーニングシステム SmartBrain(スマートブレイン)の動作検証をしてみたいと思います。Nexus Oneで、Andoroid OS 2.3のブラウザですでに動作検証ができているので、Xperia arc SO-01Cで、十分に、SmartBrainを利用して、eラーニングができると思うのですが、実機を手に入れ次第、確認をして報告をしたいと思います。

    2冊目の書籍が予約開始 『iPad仕事術』

    CATEGORIES eラーニング, iPadby.m.nishimura0 Comments2011.02.23

    iPad仕事術』という本が、2月末から配本がされます。

    今日は、ソフトバンククリエイティブの編集者の織茂さんから見本が届きました。見本が届き、袋を開ける瞬間って、本当にドキドキします。

    iPad仕事術

    iPad仕事術

    1月に発売になった下記のUSTREAM本も、是非、よろしくお願いIします。『USTREAMで会社をPRする本』という書籍に続き2冊目です。

    目次を紹介しておきます。

    はじめに……………………………………………………………………………. 2

    第1章 iPadの基本を理解する………………………………………… 10
    1.iPadを入手しよう……………………………………………………… 11
    (1)仕事で使うならWi-Fi+3Gモデルを………………………… 11
    (2)HDD容量は64GBに…………………………………………….. 13
    2.iPadに触ってみよう…………………………………………………….. 14
    (1)マルチタッチディスプレイの操作方法…………………….. 14
    (2)アプリを追加する………………………………………………… 15
    (3)Wi-Fiを設定する…………………………………………………. 16
    (4)パスコードを設定する………………………………………….. 17
    (5)標準アプリを使ってみよう……………………………………. 17
    3.そろえておきたいアクセサリ&周辺機器…………………………. 20
    コラム【意外に不要(?)なアクセサリ】 ※1Pで、写真なし…… 24

    第2章 iPadで仕事はこう変わる………………………………………. 26
    1.仕事の効率を高めるためにオフィスを出よう…………………. 27
    (1)もう「●●もできる」は時代に合わない…………………. 27
    (2)場所と時間の制約を限りなく小さくするiPad………….. 28
    (3)生産性を高める3つアプローチ………………………………. 29
    2.ミーティングが飛躍的に活性化する……………………………… 36
    (1)商談は画面を見ながらすれば話が早い…………………….. 36
    (2)話をしながらスマートにアウトプットを見せる………… 38
    (3)その場で次のアクションを起こす…………………………… 39
    (4)写真もきれい動画もサクサク…………………………………. 40
    (5)少人数ならプロジェクターの手配が不要に………………. 41
    4..iPadを仕事で使うべき7つの理由……………………………….. 42
    (1)電源の呪縛がないからいつでもどこでも使える………… 42
    (2)起動が早いからとっさのひらめきを逃がさない………… 43
    (3)「クラウド手帳」で切れ目なく仕事ができる…………… 44
    (4)メールチェックの効率がぐんぐん上がる…………………. 45
    (5)パーソナルナビゲーションになる…………………………… 47
    (6)メガネもコンタクトもいらない……………………………… 47
    (7)ボトルネックから解放されるために……………………….. 48
    コラム【iPadの課題】 ※1Pで……………………………………….. 50

    第3章 iPad仕事術の基本ツール………………………………………… 53
    1.. iPadを便利に使うためのGメール活用法………………………. 54
    (1)Gmailをメインアカウントにしよう………………………… 54
    (2)スパムの排除、メールの分類が簡単にできる…………… 56
    (3)ほかのアドレス宛のメールをGメールにまとめる……. 57
    (4)好きなアドレスからメールを送信できるようにする….. 59
    (5)メールを巡回する周期を決める……………………………… 62
    (6)署名を登録する……………………………………………………. 63
    (7)PC上の過去のメールをすべてGmailにバックアップする 64
    2標準アプリをとことんクラウド化する…………………………….. 67
    (1)メール/連絡先/カレンダーを常にアップデート…….. 67
    (2)iTunes経由でiPodの住所録をiPadに同期させる…….. 71
    (3)iPadのカレンダーに複数のGoogleカレンダーを同期させる 75
    (4)新しいGoogle カレンダーを追加・共有する……………. 81
    Column: iPADでGoogleをもっと快適に使うために……………. 84

    第4章 実践iPad仕事術……………………………………………………. 86
    1.仕事に使えるアプリ&サ-ビスの3原則……………………… 87
    ●Dropbox クラウド上の大容量ストレージ…………………….. 88
    ●Evernote ウェブ上の情報を何でもスクラップ「」………. 95
    2.iPadだからできるすごい仕事のやり方………………………… 97
    ○iPadをホワイトボードのかわりに使う………………………… 97
    ○少人数にプレゼンテーション……………………………………… 99
    ○手書きでメモを書く………………………………………………… 104
    ○PDFにそのまま手書きでメモできる校正する……………….. 105
    ○紙に書いたものも、その場でiPadへ送る…………………… 108
    ○ツイッターを快適に使う………………………………………….. 109
    ○膨大なブログを一揆読み Googleリーダー………………… 116
    ○新聞風のレイアウトで情報収集を快適に…………………….. 122

    第5章 これは入れておきたい厳選アプリ&サービス+20……… 125
    1.文書を書く・資料を作る…………………………………………… 126
    ●iWorks Office文書を閲覧・編集・印刷……………………. 126
    ●Simplenote ただひたすら書き続けるためのツール. 140
    ●GoDocs Googleドキュメントを完全編集……………………. 140
    2.読む…………………………………………………………………………. 143
    ●iBooks  PDFのライブラリ管理ツールとして……………… 143
    3.アイデアを生む…………………………………………………………. 147
    ●CarbonFin Outliner 文章全体の構造を組み立てる 147
    ●Corkulous キーワードで書きだす……………………………. 150
    ●Popplet 写真などを組み合わせる……………………….. 151
    ●iBrainstorm 直感的なアイデア出しをする………….. 151
    ●Intaglio Sketchpad フローチャートを書く……….. 151
    ●MindNode マインドマップをつくって共有……………. 151
    4.他のデバイスと連携する……………………………………………… 152
    ●LogMeinパソコンが必要な時にはリモートアクセス……… 152
    ●WebPad iPadで書いたメモをPCでリアルタイムに共有する 152
    ●PhotoTransfer  iPhoneで撮った写真をiPadに転送する 155
    コラム・【Wi-Fiサービスの選び方】…………………………… 157
    ●MZone…………………………………………………………………… 157

    第6章 iPad仕事術を理解する………………………………………. 160
    1.挫折しないためのiPad仕事術5原則…………………………….. 161
    (1)何でもiPadで済ませようとしない……………………….. 161
    (2)コミュニケーションをメールだけに依存しない………. 162
    (3)「記録のための記録」には意味がない…………………… 163
    (4)紙を排除しない………………………………………………….. 163
    (5)パソコンでやったほうが早いことはパソコンでやる… 166
    2.迷ってるあなたのためのiPad仕事術Q&A………………….. 166
    Q1.iPadって何に使うの?…………………………………………… 166
    Q2.ソフトキーボードって使いにくいでしょう?…………….. 167
    Q3.重くないですか?………………………………………………….. 167
    Q4.落としたら壊れるでしょう?……………………………………….. 167
    Q5.目に悪くない?……………………………………………………….. 167
    Q6.フラッシュ使えないのは不便でしょう?…………………………… 167
    Q7.アプリ高くないですか?…………………………………………….. 168
    Q8.ランニングコストはどれくらい?…………………………………… 168
    Q9.PCの方が処理早くない?………………………………………… 168
    Q10.WiFiモデルでいいでしょ?おそらく外で使わないし……….. 168
    Q11.iPadって機能が中途半端で仕事に使えないでしょ?…….. 168
    Q12.便利なんですけど、すぐ指紋だらけになるでしょう?………. 169
    Q13.結局PCとiPadの両方を持ち歩くことになるのでは?……… 169
    Q14.WiFiが思うようにホットスポットでつながらない…………….. 169
    Q15.メールが文字化けする……………………………………………. 169
    Q16.手書きできれいに書けない…………………………………….. 169

    USTREAMで生中継をする際、音声のデータを2分岐させたいことがあります。

    私達の場合、効果音のポン出し機として、サンプラー SP-404SXを導入しましたが、この音を複数に分岐する必要が出てきました。PLANEX ステレオミニプラグアダプタ PL-SMP1J2でヘッドフォンからの出力を分岐する方法もあったのですが、ヘッドフォンからの出力は、ヘッドフォンのボリュームにあわせて、出力レベルが高低するため、音声レベルが一定であるライン出力を4分岐することにしました。高価な機械が必要かとおもっていたのですが、定価で1万円程度、売価であrば、5000円ちょっとの機械で、4分岐ができることがわかりましたので、早速スタジオに常備することにしました。マスプロ AVコマンダー AV4分配器 入力1出力4タイプ VSP4を購入しました。

    この機械で4分岐した効果音は、最近、パンダスタジオ(http://pandastudio.tv/)で取り組んでいる、Ustreamを利用した多言語放送、同時通訳による生中継用に、効果音を各国の言葉用に分岐するために利用されています。

     

    ▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
    スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
    http://facebook.com/pandastudio.tv

    • 製品・サービス
      PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
      PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
      http://smartbrain.info/
      PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


      eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
      http://elearning.co.jp/
      eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


      コンテンツビジネス支援パック
      http://contentsbank.jp/

      Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
      Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
      http://pandastudio.tv/

      eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
      ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
      http://blog.elearning.co.jp/

    • アーカイブ
    • カテゴリー
    • Amazon
    • タグ