タグ別アーカイブ: ボイラーの構造

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 3 0 次の文中の[   ]内に入れる AからC までの語句の組合せとして 、正しいものは(1)~(5) のうちどれか。
「[ A ]燃焼における[ B ]は、噴射された燃料の周辺に供給され、初期燃焼を安定させる 。
 また[ C ]は、旋回又は交差流によって燃料と空気の混合を良好に保ち、燃焼を完結させる。」

    A       B       C
(1) 油・ガスだき  一次空気   二次空気
(2) 油・ガスだき  二次空気   一次空気
(3) 火格子     一次空気   二次空気
(4) 火格子     二次空気   一次空気
(5) 流動層     二次空気   一次空気



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問39 ボイラー(小型ボイラーを除く。)について、そうじ、修繕等のためボイラー(燃焼室を含む。)の内部に入るとき
行わなければならない措置として、法令上、誤っているものは次のうちどれか

(1) ボイラーを冷却すること
(2) ボイラーの内部の換気を行うこと。
(3) ボイラーの内部でしようする移動電灯は、ガードを有するものを使用させること
(4) ボイラーの内部で使用する移動電線は、ビニルコード又はこれと同等以上の絶縁効力および強度を有するものを使用させること
(5) 使用中の他のボイラーとの管連絡を確実にしゃ断すること。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問38 鋼製ボイラー(小型ボイラーを除く。)の安全弁について、法令上、誤っているものは次のうちどれか

(1)伝熱面積が100m2以下の蒸気ボイラーには、安全弁を1個備えなければならない
(2)貫流ボイラー以外の蒸気ボイラーのボイラー本体の安全弁は、弁軸を鉛直にしてボイラー本体の容易に検査できる位置に直接取り付けなければならない
(3)貫流ボイラーに備える安全弁については、当該ボイラーの最大蒸発量以上の吹き出し量のものを過熱器の出口付近に取り付けることが出来る
(4)過熱器には、過熱器の出口付近に過熱器の温度を設計温度以下に保持することが出来る安全弁を備えなければならない
(5)水の温度が120℃を超える温水ボイラーには、安全弁を備えなければならない。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問37 ボイラー(小型ボイラーを除く。)の定期自主検査について、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1) 定期自主検査は、1か月をこえる汽缶使用しない場合を除き、1か月以内ごとに1回定期に行わなければならない。
(2) 定期自主検査は、大き分けて「ボイラー本体」、「燃焼装置」、「自動制御装置」、「付属装置および附属品」の4項目について行わなければならない
(3) 「自動制御装置」の電気配線については、端子の異常の有無について点検しなければならない
(4) 「付属装置および附属品」の水処理装置については、機能の異常の有無について点検しなければならない
(5) 定期自主検査を行った時は、その結果を記録し、2年間保存しなければならない



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問36 ボイラー(移動式ボイラー及び小型ボイラーを除く。)
に関する次の文中の[  ]内に入れるAからCまでの語句の組み合わせとして、法令上、正しいものは(1)~(5)のうちどれか

「ボイラーを設置した者は、所轄労働基準監督署長が検査の必要がないと認めたものを除き、①ボイラー、②ボイラー室、
 ③ボイラー及びその[ A ]の配置状況、④ボイラーの据付基礎並びに燃焼室及び[ B ]の構造について、[ C ]検査を受けなければならない」
 
  A B  C
 (1) 自動制御装置 通風装置 落成
 (2) 自動制御装置 煙道 使用
 (3) 配管 煙道 性能
 (4) 配管 煙道 落成
 (5) 配管 通風装置 使用



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 3 5  ボイラー(小型ボイラーを除く。) の附属品の管理について、次の文中の[   ]内に入れるA 及び Bの語句 の組合せとして 、法令上、正しいものは(1)~(5) の うちどれか。

「温水ボイラーの[ A ]及び[ B ]については、凍結しないよう に保温その他の措置を講じなければなら ない。」

     A     B
(1) 吹出し管 給水管
(2) 返り管 吹出し管
(3) 給水管 返り管
(4) 返り管 逃がし管
(5) 逃がし管 給水管



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 3 4 法令上、ボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。

(1) 伝熱面積が 1 0 ㎡ の温水ボイラー
(2) 伝熱面穫が 4 ㎡ の蒸気ボイラーで、胴の内径が8 5 0 mm、かつ、その長さが 1 5 0 0 mmのもの
(3) 伝熱面積が 3 0 ㎡ の気水分離器を有しない貫流ボイラー
(4) 内径が 4 0 O mmで、かつ、その内容積が 0.2 m 3の気水分離器を有し 、伝熱面積が 2 5 ㎡ の貫流ボイラー
(5) 最大電力設備容量が 6 O kWの電気ボイラー



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 3 4 法令上、ボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。

(1) 伝熱面積が 1 0 ㎡ の温水ボイラー
(2) 伝熱面穫が 4 ㎡ の蒸気ボイラーで、胴の内径が8 5 0 mm、かつ、その長さが 1 5 0 0 mmのもの
(3) 伝熱面積が 3 0 ㎡ の気水分離器を有しない貫流ボイラー
(4) 内径が 4 0 O mmで、かつ、その内容積が 0.2 m 3の気水分離器を有し 、伝熱面積が 2 5 ㎡ の貫流ボイラー
(5) 最大電力設備容量が 6 O kWの電気ボイラー



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 3 3 ボイラー(移動式ボイラー、屋外式ボイラー及び小型ボイラーを除く。)を設置するボイラー室について 、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1) 伝熱面積が 3 ㎡ の蒸気ボイラー は、ボイラー室に設置しなければならない。
(2) ボイラーの最上部から天井、配管その他のボイラーの上部にある構造物までの距離は 、原則として1. 2 m 以上としなければならない。
(3) ボイラー室には、必要がある場合のほか、引火し やすい物を持ち込ませではならない。
(4) 立てボイラーは、ボイラーの外壁から壁、配管その他のボイラーの側部にある構造物(検査及びそうじに支障のない物を除く。) までの距離を原則とし て 0 . 4 5 m 以上としなければならない。
(5) ボイラー室に重油タンクを設置する場合は 、ボイラーの外側から原則として 2 m 以上離しておかなければならない



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 3 2 次の文中の[   ]内に入れるA 及び Bの語句の組合せとして、法令上、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
「溶接によるボイラー(小型ボイラーを除く。)については、[ A )検査に合格した後でなければ、[ B ]検査を受けることができない。」

    A B
(1) 溶接 構造
(2) 構造 溶接
(3) 使用 構造
(4) 構造 使用
(5) 使用 溶接



2級ボイラー技士 講座

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ