資格
てんコロ。気象予報士講座

てんコロ。気象予報士講座

本日は、48回気象予報士試験でも出題されました客観解析です。てんコロ。気象予報士講座第14章数値予報からのピックアップです。

*客観解析
格子点での気象要素の値を決定する作業を「客観解析」といいます。その方法は、結構複雑なのですが、大雑把も言えば格子点の近くの観測所から「内挿」されて決定します。
内挿というのは、例えば観測所 A で気温が10℃、観測所 B で気温が12℃だったら、その間の格子点はその距離から考えて内挿すると、10.8℃ぐらい…というイメージです。

しかし、格子点値は実は観測データだけから得ているわけではありません。観測データだけで得られた格子点の値は、あくまで「観測値」です。これに、数値予報の結果得られた格子点値を「第一推定値」として解析に加えることで、客観解析され、初めて格子点値が「解析値」となるのです。

客観解析では、前回の予報の結果である「第一推定値」を下敷きとして、得られた観測データで修正することで、第一推定値の誤差を小さくする形で解析値を得ています。その解析値を求める方法を「四次元変分法」といいます。

四次元とは、空間の3次元(東西・南北・高さ)と時間1次元を加えた4次元という意味です。これは、定時観測以外でも例えば10分毎に観測できるウィンドプロファイラのデータや気象レーダーなどの「非定時観測値」も、そのままの時刻のデータとして使用できるという方法です。

解析時刻の前後3時間のデータを「データ同化期間」として、第一推定値を観測値に近付ける形で修正し、解析値を得ます。ちなみにデータ同化とは「実際の大気の観測が、数値予報モデルの大気に取り込まれて同化していく」ようなイメージです。四次元変分法を取る事によって、観測データの空間分布(つまり三次元的な分布)だけでなく、時間経過も加味することができて、より現実の大気に近い値を得ることができるのです。このように、解析値を得る方法はなかなか凝っています。

いかがでしたでしょうか。
eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
まず、ご登録していただき、無料講座をご覧ください。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

気象予報士講座

気象予報士講座

本日は、二人分の合格体験談です。
まずは、
山内さん。

「勉強きっかけ」

身近なもので分からないといやなタイプなので、
天気ってそういえば。どうして?という気持ちに。
大学では物理を勉強していた。思い出しながら勉強開始。

「難しかったこと」

前線の書き方。
どこまで引くのか。が分からなかった。
正解はない?自分の考えで書けばいいことに落ちつく。

「勉強時間」
・集中して勉強するのは苦手なので、YouTubeや本など、色々なもので勉強。飽きないようにした。
・通勤時間などの方が集中できた。

「参考図書」
・ひとりで学べる 気象予報士実技試験 完全 攻略テキスト&問題集 気象予報士試験対策研究会
最後のチェックで使用。天気記号など。
ラジオっぽいTV!1518(気象予報士合格体験談,山内さんのお話!)の全容はこちらから。
https://youtu.be/VFJbvbS10OM

次は、古田さん。
「試験回数」
41回から受験したので、7回。

「きっかけ」
小さいときから天気図が好きだった。
40才過ぎて急に思い出した。なぜか思い出せないが、、、、

「勉強のはじめかた」
通信教育で始めた。他のテキスト購入したり、講座を受けたりして3年ぐらい過ぎていきました。

「苦手」
熱力学(わりと入口)
佐々木先生のeラーニングを受講して理解する。

「勉強時間」
1日2,3時間(多くて)

「アドバイス」
独学中、わからないところは、人に聞いた方がいい。
スクールなり、聞ける人を見つけるなりした方がいいと思いました。

ラジオっぽいTV!1524(合格体験談!今日は古田さんのお話)の全容はこちらから。
https://youtu.be/uF15GLwW8o4

佐々木恭子先生によるラジオっぽいTV!は毎日更新されていて、勉強の励みになります。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

平成29年度第2回(通算第49回)気象予報士試験 受験申請はもうお済ですか?日程を確認しておきましょう。

「受験資料配布開始」 平成29年10月13日(金)

※受験資料の入手についてはこちら

「受験申請期間」   平成29年11月13日(月) ~ 12月 1日(金) ※消印有効

「受験票到着期間」  平成30年 1月 9日(火) ~ 1月12日(金)

「試験日」      平成30年 1月28日(日)

「合格発表日」    平成30年 3月 9日(金)

試験日程の詳細については必ず 「一般財団法人 気象業務支援センター」のページでご確認ください。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

登録販売者の勉強で、
「漢方について覚える事が苦手」という方の為に、
漢方に慣れるよう、10回程度のミニ講座をご用意しました。
重要な漢方薬について『アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座http://bit.ly/2dHT0Dj から解説をピックアップしご紹介いたします。

1つの漢方で3分程度の内容ですので、隙間時間に繰り返し聞き流して、漢方の独特の言い回しを覚えていきましょう。試験直前対策としても、ご活用ください。

葛根湯(カッコントウ)

~アフロ先生の解説からピックアップ!!~

体力中等度以上のものの感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛みに適すとされていますが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、発汗の傾向の著しい人では、悪心(おしん)、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされています。

カンゾウ・マオウを含む

・まれに重篤な副作用として肝機能障害偽アルドステロン症を生じることが知られています。

関連問題をピックアップ

問題
かぜの症状緩和に用いられる漢方処方製剤のうち、構成生薬としてマオウを含むものはどれか。

1 小柴胡湯(しょうさいことう)

2 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

3 葛根湯(かっこんとう)

4 麦門冬湯(ばくもんどうとう)

5 香蘇散(こうそさん)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

正解は、3番です。

1 小柴胡湯(しょうさいことう)は、カンゾウを含みます。

2 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)は、カンゾウを含みません。

3 葛根湯(かっこんとう)は、マオウ・カンゾウを含むので正解です。

4 麦門冬湯(ばくもんどうとう)は、カンゾウを含みます。

5 香蘇散(こうそさん)は、カンゾウを含みます。

>>その他の漢方についてはコチラからご覧いただけます

葛根湯(カッコントウ)PDF資料 はこちらから

『登録販売者ミニ講座~漢方に慣れる~』の内容を、PDFで無料ダウンロードできます。
プリントアウトして、キッチン、お手洗い、洗面所、家のいたるところに貼って常に漢方の勉強ができるようご利用ください。

ミニ講座【葛根湯】のPDF資料はこちらをクリック

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」シリーズについて

場所を選ばず、時間も好きな時間に、何度も学べます。
・アフロ先生は、難しい言葉や内容も、わかりやすい言い回しに置き換えて解説してくれています。
初めて勉強される方文系の方にもおススメです!!
・アフロ先生の、楽しいキャラクターで、飽きずに最後までサクサク学習することができます。

●eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」はこちらから●
http://bit.ly/2dHT0Dj

<基礎コース>
・・・365日15,000円(税込)
<アドバンスコース(過去問解説編)>
・・・365日15,000円(税込)
<超最短合格パック(基礎+アドバンス)>
・・・365日27,000円(税込)

~特典!!「合格保証・返金保証」付~

—————————————————————————
【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。】
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

気象予報士講座

気象予報士講座


第48回気象予報士試験合格体験談 Oさんの場合。ラジオっぽいTV!より。

「勉強期間」
8年9か月(17回目で合格)

「挫けた時」
学科が受かり、実技だけのチャンスを2回落とした時

「気力を持ち直した話」
・仲間から、やめる理由がなければ続ければいいといわれたので。(お金がない、家族の問題など、やめざる負えない理由はなかった。)
・佐々木先生の「この試験は頑張って続ければ受かりますので頑張ってください。」の言葉。
・家族に感謝。色々大目に見てくれて感謝。

「苦手」
熱力学、力学
・面白かったけど、大変だった。いったん離れて、最後に一般気象学に戻ってみたときに、分かるようになっていることが判明。
よっしゃ!と思った。

「実技試験」
・細かく早く測れるようにデバイス使いの練習。
・最後をイメージ・予想して問題を解く。
・予報図を破る際、その紙にメモを記入するときに四方に数字を書いておく。その紙をクリップにとめる時も、紙をずらしてとめる。すると後で、すぐに探せる。

「得点がもう一歩、何が足りなかったのか」
・間違えているときは、問題の読み違えをしていることが分かった。

合格体験談の全容はこちらから。
https://youtu.be/uuZ9P1iMNoM

佐々木恭子先生によるラジオっぽいTV!は毎日更新されていて、勉強の励みになります。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

気象予報士講座

気象予報士講座

本日は、FAQのご紹介です。ひまわりリアルタイム のページを利用したことがなければ、是非これから利用してみてはいかがでしょうか。

【質問】
台風の気象現象についての質問です。

テレビの気象解説で、(いつものように一般視聴者向けですが)9月25日(2015年)現在の台風21号はここ数日間、進行方向が定まらない状態であったことを、

「下層の渦の位置と、上層の渦の位置が、鉛直方向ではなく西に傾いていた」と説明していました。このため少し迷走気味であったと。さらに、「過去の迷走台風は、このような状態にあった可能性もあると思われる。」と。

台風であるにもかかわらず、温帯低気圧のようにいわゆる、下層の低気圧の位置に比べ、上層の低気圧の位置が「西傾」しているような説明でした。

中心軸が鉛直方向であるのが台風だと学習しましたが、一時的にでも中心軸が西傾するような状態にもなり、台風として迷走する、ということを説明していたと思います。

台風の「迷走」に関し、上記のような考え方は、専門的にも言われているのでしょうか。それとも、テレビ的な解説の範囲なのでしょうか。

ご教示お願いいたします。

【佐々木先生の解答】
非軸対象構造であったのは確かです.過去の気象衛星画像(2015年9月23日)の可視画像を見てみて下さい.(いろいろなサイトで見られますが,オススメは一番下にあります)

まん丸で,真っ白に輝く雲域があるのが分かりますでしょうか.北緯20度~25度の間にある雲域です.そこが台風に見えますが,実際の台風の中心は,その雲域の右端のほうで,特に発達した対流雲の無い所で,渦を巻いている所にあります.画像を少し動かして見ると分かるかと思います.
「過去の迷走台風」について,どの台風のことを言ってるのか分かりませんが,迷走する台風がいつもこのような非軸対象の台風というわけではありません.ただ,このような非軸対象の形状が著しい台風はたまに見られ,急発達する可能性があります.これについては,私も詳しいシステムについては分かりません.

NICTというhttp://himawari8.nict.go.jp/ ところで過去のひまわり画像が見られます.
「ひまわり8号リアルタイムweb」というところで,画面左側の三本線でメニューを開き,「動画」を選択します.すると,いろいろな動画が出てきます.タイトルの下に日付が出ていて,その横にカレンダーのようなマークがありますので,そこで9月23日を選びます.そうすると,9月23日のいろいろな画像が見られます.「機動観測域動画」を見れば,台風の中心を画面の中心にして追っていますので,発達した雲域と,実際の渦の中心がズレていることがよく分かります!

*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*

いかがでしたでしょうか。
分からないことがあれば、先生に直接質問することができます。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

気象予報士講座

気象予報士講座

本日は、気象予報士講座第14章数値予報より予報モデルの種類です。確認してみてください。

予報モデルの種類/ 発表する予報/ 予報領域と水平解像度

●メソモデル(MSM)/ 防災気象情報/ 日本周辺 5㎞

●全球モデル(GSM)/ 分布予報・時系列予報・府県天気予報・台風予報・週間天気予報/ 地球全体 20㎞

●台風アンサンブル予報/ 台風予報/ 地球全体 60㎞

●週間アンサンブル予報/ 週間予報/ 地球全体 60㎞

●1か月アンサンブル予報モデル/ 異常天候早期警戒情報・一か月予報/ 地球全体110㎞

●3か月・暖寒候期 アンサンブル予報モデル/ 3か月・暖候期・寒候期予報/ 地球全体 180㎞

では、どうしてこのような種類のモデルが必要なのでしょうか。
数値予報モデルで予測できる気象現象の規模は格子間隔に依存しています。例えば、高気圧や低気圧、梅雨前線などの規模が100km以上の現象は、格子間隔20kmの全球モデルで精度良く予測が可能です。
しかし、100kmより小規模な現象を予測するのは不得意です。そこで、格子間隔5kmのメソモデルを使うと局地的な低気圧や、集中豪雨をもたらす組織化された積乱雲など、水平規模が数10km以上の現象を予測できるようになります。
しかし、これが現代の限界です。それより小さい現象を予測するには、もっと細かい格子間隔のモデルでないと予測できません。
つまり、積乱雲1個や竜巻などの現象は予測するすることができないのです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

いかがでしたでしょうか。
eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
まず、ご登録していただき、無料講座をご覧ください。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O


登録販売者の勉強で、
「漢方について覚える事が苦手」という方の為に、
漢方に慣れるよう、10回程度のミニ講座をご用意しました。
重要な漢方薬について『アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座http://bit.ly/2dHT0Dj から解説をピックアップしご紹介いたします。

1つの漢方で3分程度の内容ですので、隙間時間に繰り返し聞き流して、漢方の独特の言い回しを覚えていきましょう。試験直前対策としても、ご活用ください。

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)

~アフロ先生の解説からピックアップ!!~

●咳止めや痰を出しやすくする去痰鎮咳成分でもあるが、
神経を鎮めたりする鎮静効果もある。

カンゾウを含まない

気分がふさいで咽喉・食道部につかえ感があり、
ときに動悸・めまい・嘔吐などがある人における咳、不安神経症、しわがれ声、神経性胃炎などに適する

関連問題をピックアップ

風邪の症状緩和に用いられる漢方処方製剤に関する次の記述について誤っているものを一つ選びなさい。

1 半夏厚朴湯は、構成生薬としてカンゾウを含む。

2 葛根湯は、構成生薬としてマオウを含む。

3 体の虚弱な人は、麻黄湯の使用を避ける必要がある。

4 インターフェロン製剤で治療を受けている人は、小柴胡湯の使用を避ける必要がある。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

正解は、1番です。

「誤っているもの」という記述はかなり出てきますので、これを読み間違えない様にしましょう。
また、ほかの3つの正しい文章も覚えましょう

>>その他の漢方についてはコチラからご覧いただけます

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)PDF資料 はこちらから

『登録販売者ミニ講座~漢方に慣れる~』の内容を、PDFで無料ダウンロードできます。
プリントアウトして、キッチン、お手洗い、洗面所、家のいたるところに貼って常に漢方の勉強ができるようご利用ください。

ミニ講座【半夏厚朴湯】のPDF資料はこちらをクリック

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」シリーズについて

場所を選ばず、時間も好きな時間に、何度も学べます。
・アフロ先生は、難しい言葉や内容も、わかりやすい言い回しに置き換えて解説してくれています。
初めて勉強される方文系の方にもおススメです!!
・アフロ先生の、楽しいキャラクターで、飽きずに最後までサクサク学習することができます。

●eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」はこちらから●
http://bit.ly/2dHT0Dj

<基礎コース>
・・・365日15,000円(税込)
<アドバンスコース(過去問解説編)>
・・・365日15,000円(税込)
<超最短合格パック(基礎+アドバンス)>
・・・365日27,000円(税込)

~特典!!「合格保証・返金保証」付~

—————————————————————————
【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。】
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

気象予報士講座

気象予報士講座

本日は、佐々木恭子先生の気象予報士講座第13章気象観測より理解度チェックです。
気象衛星に関する問題はたくさんのパターンがあるので、なるべくたくさんの過去問を解いておいた方がよいです。とのことです。

「問題」
ひまわりによって観測された衛星画像に関して述べた次の文(a)~(d)の正誤について、1~5の中から正しいものを一つ選べ。

(a)水蒸気画像の暗域は、対流圏中層・上層に水蒸気が少ない時にこれより下の層に存在する暖かい水蒸気からの放射が、対流圏中層・上層の大気を透過して衛生で観測されたものである。

(b)発達した対流雲は、赤外画像でも可視画像でも明るく見えるが、可視画像では表面に凸凹がある場合が多い。

(c)上空の強風軸に沿った方向にほぼ直交する規模の小さな雲列が多く並んだものはトランスバースラインと呼ばれ、乱気流を伴うことが多い。

(d)水蒸気画像は、雲のない場所でも画像の明暗パターンや移動、時間変化を追跡することで、中層・上層の大気の流れや渦の存在を確認できる。

「選択肢」
1、(a)のみ誤り
2、(b)のみ誤り
3、(c)のみ誤り
4、(d)のみ誤り
5、すべて正しい

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

「解答」

「解説」
(a) 正
水蒸気画像の内容はきちんと整理して覚えましょう。
(b) 正
赤外画像と可視画像と見比べてみる。
(c) 正
テキストには、様々な典型的な、雲のパターンが載っています。シーラスストリークなど、それぞれ特徴を覚えておきましょう。
(d) 正
水蒸気画像が一番得意としているところ。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

いかがでしたでしょうか。
eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
まず、ご登録していただき、無料講座をご覧ください。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

気象予報士講座

気象予報士講座

本日は、 ラジオっぽいTV.より 「ブロッケン現象」です。
ヨーロッパ上空、飛行機から撮影成功!光輪が動画で見れます。

ラジオっぽいTV! の全容はこちらから。
https://youtu.be/iVvFgqV74qk

佐々木先生が参照した天空博物館のページはこちら。
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/glory.html

佐々木恭子先生によるラジオっぽいTV!は毎日更新されていて、勉強の励みになります。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ