検索結果: <a href=

ベリタス・アカデミーを運営する株式会社ユナイテッド・インテリジェンス(大阪市住之江区 代表取締役 坂木俊信 http://veritas.bz/)は、高校生向けの映像教材のiPhone、iPod touchへの配信を決定しましたのでお知らせいたします。

これまで、ベリタス・アカデミーでは映像教材をPCに向けて配信しておりましたが、株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区 代表取締役 西村正宏 http://elearning.co.jp)が開発した、iPhoneとPCの両方でシームレスに学習することができる、eラーニングシステムSmartBrain(http://smartbrain.info)を利用し、教材をiPhone、iPad touchでも学習することを可能にいたします。
iPhoneを利用することで、学習塾や自宅だけでなく、通学時間にも学習を行うことができるようになります(iPod touchでは無線環境下のみでの提供となります)。

iPhone、iPod touchでの提供は、2010年3月を予定しています。
最新の携帯電話に、最高のコンテンツをのせることで、これまで以上に学習効率を上げることができます。

ベリタス・アカデミーの特徴

●電子黒板を使った授業で、授業効率は3倍
電子黒板を採用することで、黒板への板書の書き込みや消去の手間を減らし、授業内容そのものに集中できる授業を実現しました。

●大手予備校の実力派講師陣による授業
ベリタスの講師陣は、大手予備校での長年の経験を積んだ「教えるプロ」が担当。さらに教えるだけではなく、電子黒板を使った「わかりやすい教材」の作成を自ら行うことで、「教える力」と「わかりやすい教材」を揃えています。

●楽しく飽きない授業
電子黒板を使うことで、必要な内容をテンポよく進めていくことができます。さらに、つい眠くなってしまうといったことを克服する工夫をこらした授業を行い、生徒さんから圧倒的支持を受けております。

●塾でも家でも見放題
ネット環境さえあれば学習が可能なので、塾だけでなく、家でも好きなだけ学習を進めることができます。iPhoneに対応することで、24時間最強の講師を呼び出して学習することができます。

●月額定額制なので見れば見るほど親孝行
ベリタスでは、映像配信を月額定額制としています。どの授業も見放題かつ、月額定額によって、見れば見るほど1コマあたりの授業料が安くなり、学習が進むという仕組みになっています。

eラーニングシステムSmartBrainの特徴

●iPhoneでもPCでも利用可能、履歴は一元的に管理。通勤・営業などの隙間時間を有効活用できます。iPad、その他スマートフォンにも順次対応予定。

●これまで社内で利用していたeラーニングコンテンツ(SCORM1.2)を登録可能。社内資料を無駄にしません。

●Word、PowerPoint、Excel、PDF、HTML文書を登録すると、閲覧履歴を残せます。社内の情報共有をスピーディに。

●ユーザはグループごとに管理することができ、ユーザグループの階層化を行えるため、システム内での社内組織の再現が可能です。

●ログイン画面を既存Webページ内に設置可能、既存のページから簡単にログインができます。

●ASP方式で、利用した期間によって課金。利用する期間だけ使うことで、コストを抑えることができます。

●キバンインターナショナルの提供する教材作成ツールを使うことで、作成したコンテンツをPC、iPhoneそしてiPad用に登録可能。

本件に関するお問い合わせ

ベリタス・アカデミーに関するお問い合わせ
株式会社 ユナイテッド・インテリジェンス
担当: 西村
Mail: info@veritas.bz
Tel: 075-222-2822

eラーニングシステムSmartBrainに関するお問い合わせ
株式会社キバンインターナショナル
担当: 長谷川
Mail: international@kiban.jp
Tel: 03-5846-5800

自由だ!

CATEGORIES 無料(フリー)by.a.takeuchi0 Comments2010.02.04

こんにちわ。浜田です。昨日、函館事務所の家具の組み立て風景の記事を書きました!!

早速ですが、はこだけ事務所できました!!

Hakodake
雪の上に箱だけ!!

函館事務所ならぬ”はこだけ事務所”です。

ごめん なさい。お昼食べたら、事務戻って積み立て作業の続きがんばります。。。

別に仕事サボっている訳じゃないですよ。お昼休みですから。。。

株式会社キバンインターナショナルの北海道開発研究所(北海道ラボ)の準備が進んでいます。

机・椅子・開発機材がやっと届きました。(一気に機材が届きました。)

はこだて未来大学の学生さんにお手伝いしてもらいながら組み立て作業です。一から事務所を作るって大変ですね。そもそもエレベータがないので、大量の机とイスを3Fに運ぶのが、、、、(足がプルプルしちゃいました!!)

IMG_1124

▲コーナー部分の机。一番部品が多い。

残念ながら、今日は作業終わらず打ち切り。明日こそは完成させて一日も早く事務所を稼働させたいところです!!来週月曜日からは、東京から開発担当の洋一郎さんが、水曜日からは社長がきます。

洋一郎さんは、しばらく、この開発研究所内の宿泊施設で住み込みになります(笑)。はこだて未来大学の優秀な学生と、一緒に、新規に色々なプロジェクトを進めていく予定です。(浜田)

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)という書籍を読み始めました。

「最近はタイトルだけ」がおもしろく、内容が薄い本が多く、さっと一読して終わりにすることが多いのですが、この本は、どうやら違う。ペンを持ち、余白に色々書きながら、読み進めだしました。読書メモをかねて、Blogにまとめておきます。

企業にとて、人材育成は、死活問題です。きちんと、どのように人材育成をするのか、フレームワーク(概念)を持っておくことは重要です。会社を引っ張っていく幹部社員と、人材育成について共通の概念を持つために、ちょうど良い書籍ではないでしょうか。

書き込み、メモがいっぱいですが、第1章、第2章分の抜粋です。Twitterに順次、抜粋を書いていくことにします。

(p27)生存競争から降りることを選択するスローライフ・ブームは、深刻な「貧困」とう厳しい現実が終着駅です。

(P35)企業理念は、その企業に集う人間の価値観の最大公約数

(P36)企業における人材育成の目的は企業理念の浸透にこそある。

(p47)学習拒否者に共通して見られる特徴は、目の前にある問題の原因が常に自分以外の他人にあると考えることのように思われます。

(P49)落合博満選手や、イチロー選手、小久保選手、田口選手の超一流バッターをSDA手田高畠導広氏の講演の内容が紹介されています。

「伸びる人材の共通点」

  1. 素直であること
  2. 好奇心旺盛であること
  3. 忍耐力があり、あきらめないこと
  4. 準備を怠らないこと
  5. 几帳面であること
  6. 気配りができること
  7. 夢を持ち、目標を高く設定できること。

(P55)ハイパフォーマーは共通してメール等へのレスポンスが早いという特徴を指摘

(p59)Aクラスの人材は、Aクラスの人材を連れてくるが、Bクラスの人材は、Cクラスの人材を連れてくる。


「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)

QuizCreatorをご利用される場合、成績管理はどのようにされていますか?

キバンインターナショナルでは、問題作成ツールとしてQuizCreatorを販売しています。
QuizCreatorは、9種類の問題を作れる非常に優秀な問題作成ツールですが、作成した問題を、誰が解いたのか、合格したのか、といった学習履歴、や成績を記録しておくことができません。

現在無料コースもあるSmartBrainを使うと、ウェブ上で成績の記録を蓄積しておき、管理者が成績の記録をみることができるようになります。

詳しい説明は、オンラインセミナーを撮影して説明しますが、まずは資料を公開します。

いままで、プロに頼んでいたビデオコンテンツが、どんどん内製化するようになっています。フルハイビジョンのカメラが安くなったこと、コンピュータの性能やソフトが良くなったので、自分たちで撮影し、PCに取り込み、編集し、公開したり、DVDにしたりすることが、非常に容易になってきました。

プロが撮影、編集するのとは明らかにレベルが違っていても、自社製品を説明したり、セミナーで行っていた内容を、Web上に公開するなら、十分過ぎるぐらいのクオリティのものが作れるようになってきました。

スタッフにビデオ、映像作成の基本的なことを押さえておきたいと相談され(私もプロではないのですが、、、)参考になりそうな書籍2冊を紹介しましたので、Blogでも紹介しておきます。

Web上で公開するためのエンコード、動画ファイルの形式についても質問を受けることが増えましたので、エンコード、動画ファイルについては、また機会を改めて投稿します。

追伸:もし、よい入門書があれば、コメント欄などでお知らせいただけると幸いです。

映像制作ハンドブック―映像に係わるすべてのクリエイターの必読書 (玄光社MOOK)

映像制作ハンドブック―映像に係わるすべてのクリエイターの必読書 (玄光社MOOK)

映像制作ハンドブック―映像に係わるすべてのクリエイターの必読書 (玄光社MOOK)

■主な内容■

プリプロダクション
映像制作の流れ、企画、オリエンテーション、
シナリオの表現、コンテ

撮影
レンズの特性、画面サイズ、カメラの高さとアングル、
カメラワーク、撮影機材、撮影の実際

照明
照明の役割、色彩表現、ライトポジション、
照明機材、人物照明

素材制作
コンピュータ・グラフィックス、画像合成、音素材

録音
録音の基礎、音声の物理、録音機材、
スタジオ録音の実際、ロケでの録音実技

編集
編集の役割、編集の実際、技法、
音によるカッティング

ポストプロダクション
モニタリング、カラーコレクション、MA、納品

関連知識
ビデオフォーマット、データ圧縮、著作権、ロケハン

プロの現場の実例で学ぶ 映像制作実践講座【CD-ROM付き】 (玄光社MOOK)

第1章 収録機材の選び方
ビデオカメラの選び方…基本編・応用編
交換レンズの種類と扱い方/三脚の役割としくみ
音声機材の種類と選び方/照明機材の使いこなし術

第2章 現場の実例で見る収録の実際
野外ロケの実際/マルチカメラ収録の実際

第3章 編集業務の基礎知識
編集スタジオを理解する/パッチ盤のしくみを知る
VTRのしくみと使い方

第4章 編集業務の実際
リニア編集システムとVTR精度/カラーバーとTBC調整
モニターの特徴と調整法/音声の編集機材とワークフロー
ビデオ機材を駆使した収録の実際

第5章 ノンリニア編集の実際
業務用ノンリニアと家庭用ノンリニア
RAIDのしくみとプロのOS設定
アビッド流の編集操作を取り入れる
カラーコレクションの原理と実際の調整法
実用的なエフェクト技法を学ぶ
24pとシネライクガンマ
フォトショップによるタイトル作成
ノンリニア編集における音声処理

第6章 DVDビデオの作成
DVD配布までの基本的な流れ
完パケ、メニュー、チャプターの作り方
ハイビジョン映像のフォーマット

[これだけは知っておきたい基礎知識]
アナログ信号用端子/デジタル信号用端子
マスターモニターと波形モニター
ハイビジョン編集システム/完パケ作成法①②

[付録CD-ROM]
テスト信号や完パケに添付するキューシートなど
制作に役立つオリジナルデータを収録

プロの現場の実例で学ぶ 映像制作実践講座【CD-ROM付き】 (玄光社MOOK)

プロの現場の実例で学ぶ 映像制作実践講座【CD-ROM付き】 (玄光社MOOK)

撮影機材の紹介

CATEGORIES eラーニング作成必要機材, 動画配信by.m.nishimura0 Comments2009.12.15

SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー ハンディーカム XR520V 240GHDD

フルハイビジョンの中で、バッテリー、マイク、三脚などの周辺機器がどこでも手に入る(どの量販店でも購入できる)という理由だけで、まずメーカーをSONYに選定。メモリースティック型のモデルは容量が小さく、メモリースティックの管理というリスキーな仕事が発生するために、ハードディスクモデルから選定。できたら、撮影したものは消さずに、ずっと残しておくのが管理上もっとも便利と考えたので、ハードディスクの容量がもっとも大きなものということで、ハンディーカム XR520Vを選択しました。

これだけのスペックで、Amazonでも78,000円。予備機を含め2台かっても、パソコン1台分ぐらいの値段。投資としては十分に元が取れる金額。しっかりした三脚やワイヤレスマイクを買うと、すぐに本体の値段を超えてしまいます。

もっとも高画質で、29時間10分。最長モードでh、168時間録画できるので、しばらくは録画したまま、消すことがありません。最近は、ハードディスクも安くなったので、古くなったのは、もとのファイルのまま、ハードディスクにコピーすれば良いので、管理も楽です。

録画モード 動画記録時間
平均ビットレート HDR-XR520V/HDD
ハイビジョン画質 FHモード(16Mbps) 約29時間10分
(AVCHD) HQモード(9Mbps) 約59時間20分
SPモード(7Mbps) 約72時間10分
LPモード(5Mbps) 約96時間10分
LPモード(5Mbps:音声2ch) 約101時間00分
スタンダード画質 HQモード(9Mbps) 約59時間20分
(MPEG-2) SPモード(6Mbps) 約87時間50分
LPモード(3Mbps) 約168時間20分

スペックは、下記の通り
●AVCHD方式による1920×1080ハイビジョン記録
●暗いところでもきれいに撮れる、約2倍感度アップ1/2.88型総画素663万画素「“Exmor R” CMOSセンサー」搭載
●高性能「Gレンズ」
●歩き撮りでもブレを抑えてしっかり撮影「光学式手ブレ補正(アクティブモード)」
●顔検出機能、笑顔を感知して自動で写真を撮影する「スマイルシャッター」
●位置情報を記録できる「GPS機能搭載」
●大容量240GBハードディスク
●最大1,200万画素写真記録&830万画素写真同時記録
●画面に触って簡単操作「タッチパネル」&3.2型ワイド「エクストラファイン液晶」モニター
●日付/ピンポイント/顔で映像を簡単検索
●ハードディスクを守る「HDDスマートプロテクション」

●マニュアル操作機能SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー ハンディーカム XR520V 240GHDD HDR-XR520V/B

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7D

最近のデジタル一眼ガメラは、写真だけではなく、フルハイビジョンの写真も撮影することができます。最近は、このデジタル一眼レフカメラだけで映画を撮影する試みもあり、レンズが豊富に選べるのが非常に便利なところ。

私自信が、EOS10Dから、ずっとキャノンのデジタルカメラを利用してきていたため、各種のレンズがそのまま利用できるとのことで、新規にボディだけを購入しました。ファイルが大きくなること、ピントがシビアであることなどから、このカメラの高画質を活かしきるシーンが登場していません。動画を撮影することができるようになり、デジタル一眼レフカメラでありながら、マイク入力端子もあります。(なんだか不思議な感じです。)

過去の経験から、良い機材を購入して、日々使ううちに、性能をフルに使い切るようになりますので、この機材の活躍はこれからです。会社を新しくしたので、色々機材も新しくし、仕事の仕方も変化させました。

ほぼすべてがデジタル化され、ネットワーク上で簡潔されるようになりました。また、画面比率も、16:9のものが圧倒的に多くなりました。新しい機材、新しい仕事の仕方で、これまでになかった新しいものを作って提供していきたいと思います。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7D

脳が良くなる耳勉強法』(1,575円)の著者 OTOBANK社長の上田渉さん対談を聞いています。

脳が良くなる耳勉強法

OTOBANKの上田渉社長の対談

OTOBANKの上田渉社長の対談

オーディオブックの長所

  • オーディオブックは、日本に4000冊ぐらい販売されている。選択肢が多い。
  • すきま時間を利用するには、オーディオブックは最適。
  • 聴覚を意識することで、学習効率が改善する。記憶力がアップする。
  • オーディオブックは一語一語聞くのではなく、聞き流すような利用法が良い。
  • 利用を習慣化することが大切。習慣化するとオーディオブックユーザーは、読書量が多くなる傾向がある。
  • オーディオブックは、場所をとらない。
  • 筆者自身が朗読することも増えている。勝間和代さんの「断る力」がサンプルで紹介された。
  • ベストセラーの約半分がオーディオブックが発売されているので選択幅が広がっている。
  • 音フェチには堪らない勉強方??である。
  • 倍速は、最初聞き取れなくても、すぐになれて、聞き取れるようになる。

オーディオブックの短所(私案)

  • 検索することができない。
  • 書き込み、メモをすることができない。
  • お風呂の中で利用することが難しい。
  • 必ず機材が必要。

LectureMAKERの特徴

CATEGORIES LectureMAKERby.a.takeuchi0 Comments2009.11.30

株式会社キバンインターナショナルでは、LectureMAKERを販売しておりますが、このところ、

「LectureMAKERって、PPT2Flash Professionalの後継ソフトですか?」

といったお問い合わせを頂いております。

LectureMAKERPPT2Flash Professionalは、共に、講義形式の教材を作れるのですが、全く異なる製品です。

f_LectureMAKER プロフェッショナルユースの高機能・SCORM対応eラーニング教材作成ソフトa_PPT2Flash Professional パワーポイントファイルをFlashに変換。簡単SCORM対応の教材作成ツール

PPT2Flash Professionalを説明するのは簡単です。

一言で言えば、「PowerPointのスライドをFlash教材に変換するソフト」です。

付け加えるとすれば
ナレーションを吹き込んで変換可能
アニメーションを再現可能
ということぐらいです。

しかし、LectureMAKERは、一言では説明できません。
LectureMAKERを使って教材を作る場合、基本的にLectureMAKER上で1からコンテンツを作ることになります。PowerPointのスライドを再利用することもできますが、あくまでも、素材として利用するだけで、作りこむ作業はLectureMAKER上で行います。

具体的な使い方については、オンラインセミナーの形式で動画配信する予定になっておりますが、簡単に製品特徴をまとめてみましたのでご参考にしていただければと思います。

LectureMakerの本家のサイトの製品概要では以下のように説明されています。
LectureMAKER is an E-learning content authoring software which empowers anyone to create interactive lessons and activities that can be easily deployed in various ways and the output can be SCORM compliant.
LectureMAKERは、eラーニングコンテンツのオーサリングツールす。LecturaMAKERを使うことで、誰でもインタラクティブな教材を作成し、SCORMなど様々な形式で教材を書き出すことができます。

製品特徴には以下のように書かれています。

Various layouts, design and templates
LectureMAKER presents various design kits for easy content creating

様々なレイアウト、デザイン、テンプレート
LectureMAKERは、簡単にコンテンツを作成できるように様々な素材を提供しています。

Powerful editors for educational contents
With numerical formula, graph, and diagram editors, instructor can describe content easily but exactly what he wants

教育用の素材を作成できる強力なエディタ
数式エディタ、グラフエディタ、ダイアグラムエディタなどを使うことで、講師は、望みどおりの内容を簡単に作成できます。

Comfortable Interaction
With simple button function, instructor can implement various interactions easily but powerfully.

快適な操作
簡単なボタン操作で、講師はさまざまなインタラクションを簡単かつ強力に実装できます。

Dynamic live content
Instructor records voice, video and electronic board for making dynamic live lecture in front of PC.

ダイナミックコンテンツ
音声、動画、電子黒板を使いPC上でダイナミックな教材を作成できます。

Using Existing material
Existing PowerPoint, flash, HTML, video clips, etc can be used as lecture-composing objects

既存コンテンツの活用
既存のPowerPoint、Flash、HTML、ビデオなどをレクチャーの素材として活用できます。

Various outputs
The created content can be saved as CD-ROM, copyright protected format and even SCORM standard format also.

様々な出力
作成したコンテンツはCDに保存したり、著作権保護付きの形式にしたり、SCORMに準拠した方法で出力したりできます。

以上で、製品特徴の紹介とさせていただきます。

SCORM連載はじまるよー。

CATEGORIES eラーニング, SCORMby.a.takeuchi2 Comments2009.11.18

全社合宿が終わり、日常業務に戻りつつある洋一郎です。

今回の合宿で、情報発信の大切さを再確認しました。社内の私の役割を考えると、SCORM関連情報を発信していくのが一番だと思いますので、SCORMの連載記事を企画・投稿いたします。SCORMはeラーニングシステムとeラーニング教材を結びつけるための国際規格ですが、大きく分けて2つの役割があります。

SCORMの2大機能

1.  教材をLMSに登録
今週前半に、imsmanifest.xmlの書き方についての記事や、パッケージの作り方についての記事を公開しましたが、まさにこの部分のことです。
SCORM1.2のZIPファイル作成手順
imsmanifest.xmlの書き方

2. 教材からLMSに成績を送信
JavaScriptを使って、成績を送信する部分のことです。この部分の記事も、過去何度か書いていますが、概略的な内容になっていましたので、もう少し詳しく紹介する予定です。
SCORM対応教材の作り方: lesson_status
SCORM対応教材の作り方

それぞれについて週2記事程度公開できたらなーと思っております。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ