i文庫HDで手持ちの書籍を電子化する

CATEGORIES iPadby.o.nakamura0 Comments2010.05.18

iPadアプリケーション、i文庫HDを利用すると、PDF化した書類を読むことが出来ます。ここでは、手元の書類をPDFにして取り込むまでの方法をご紹介します。

まずは書籍を伐採り裁断します。


この時の機材(裁断機)は、PLUS PK-513L を利用しました。怖いほどよく切れます。

 

次にスキャナーで取り込んで、PDFにします。


取り込みは、Scan Snap S1500 で行いました。サクサクスキャニングしてくれるので、重宝します。

 

FTPを利用して、ファイルを転送します。


FTPでの転送は、以下のマニュアルを参照して下さい。
▼i文庫 解説
http://ipn.sakura.ne.jp/ibunko/manuftp.html

尚、普通に、iTunesからの転送もできるので、まとめてPDFを転送するのでなければ、iTunesからの方がお手軽です。

 

i文庫に取り込み本棚に並べたところ

 

裁断されPDF化された書籍


Skypeの最新Beta阪で、最大5地点間のビデオチャットが使えるようになりました。使ってみました。途中、Skypeがクラッシュしたり、うまく通話が始まらなかったりと、まだまだ未完成の感は否めませんが、なんとか3台のPCをビデオチャットでつなぐことができました。

Skypeで3地点間動画通話

Skypeで3地点間動画通話

最新のベータ阪は、Skypeの英語ページからダウンロードできます。ベータ版なので、トラブルが発生しても大丈夫なPCでお試しください。

会員限定や課金機能付きでインターネット生中継ができる「ナマチューケー」サービスのオンラインセミナーが公開されましたのでお知らせ致します。

会員限定・課金機能付きネット生中継サービス【ナマチューケー】 http://ustreamer.jp
ナマチューケーサービス

ナマチューケーサービスの概要

ナマチューケーサービス準備

ナマチューケー8つのポイント

サービスについての詳細は、「ナマチューケー」サービスのWebサイトを御覧下さい。

Skypeが複数拠点間の動画会議に対応

CATEGORIES eラーニング, skypeby.a.takeuchi8 Comments2010.05.16

Skype、5人のグループビデオ通話に対応した最新ベータ版を公開

Skypeで多地点間の動画通話がサポートされたそうだ。これまでも2点間の動画通話は実現できていたが、3箇所以上を同時につなぐことはできず、PS3の動画通話と比べて弱みになっていた。すでに、Skypeの動画通話を使ったeラーニングは、これまで1対1に限定されていたが、1:2、1:3、1:4など、より柔軟な授業形式に対応できそうだ。

まだβ版ということで、WindowsXPとWindowsVistaしか対応しておらず、安定性にも問題あるかもしれないが、興味深い新機能だ。

通話イメージ

通話イメージ


画像引用元: http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/14/news025.html

動画を利用したe-ラーニング教材を作るとき、一番困るのが動画のエンコードです。
例えば、一般にiPhone用にエンコードすると、他のスマートフォンではそのままの状態では学習できません。
そこで今回は、iPhone、iPad、Andloidの3デバイスで開ける動画のエンコード方法について解説します。

今回使用するソフトはGOMエンコーダー(通 常版:4,980円、拡張版5,980円)です。
エンコードとは、動画を自分の使いたい形式に再変換することを指しますが、わかりやすく図説したものがGOMエンコーダーの製品サイトにありましたので引用させて頂きました。

入出力対応ファイルが豊富(http://www.gomplayer.jp/encoder /products/guide.htmlより引用)

簡単に言うと手元にあるAVIなどを、iPhone対応のmp4などへ変換する為のソフトです。
(エンコードソフトを購入する前でも、体験版として利用可能ですので、ぜひエンコードをお試しいただければと思います。)

基本的な使い方については、GOMエンコーダーの 製品サイトにも多数記載されていますので、今回はどのような設定を行えばよいのかまとめます。

iPhone、iPad、Andloidの対応動画を調べていくと、ちょうど3デバイスで共通でファイルを開ける形式がありました。
今回は、そのエンコード設定をご紹介します。

GOMエンコーダをインストールし、プログラムを開くと、上のような画面になります。赤枠で囲われているところの[出力設定]を選択し、実際に設定を行いましょう。
まずはコーデック設定です。基本的に下の図のように設定してください。

  • ビデオコーデック
    • どのような形式で変換するかを選択します。今回はMPEG-4Videoを使用しています。MPEG-4Videoは変更できません。(変更すると3デバイスで開けません。)
    • [1PASS-CBR]を[2PASS-CBR]に変更することでより精度の高い変換が可能ですが、エラーが発生することが多いため今回は[1PASS-CBR]を使用します。
  • ビットレート
    • 動画の品質(綺麗さ)の設定です。この数字を上げると高品質になりますが、ファイルサイズも大きくなります。3デバイス対応で3G回線で使用する場合は200kbpsにして下さい。
  • キーフレーム感覚
    • 動画をシークする際の基準になります。基本的に設定は変更しないで下さい。
  • オーディオコーデック
    • オーディオの変換形式です。基本的に設定は変更しないで下さい。
  • フォーマット
    • 音質設定です。基本的に設定は変更しないで下さい。

  • ビデオサイズ
    • 変更しないで下さい。(Andloid対応をする場合、この設定が最適値となります。)
  • リサイズ
    • 変更しないで下さい。
  • フレーム
    • 変更しないで下さい。

  • オーディオ設定は変更しないで下さい。

  • 以下、デフォルトのまま使用します。



さて、ここまで設定を行いました。[プリセット管理]を選択し、このファイルを保存しておくと、次回から便利です。完成した設定ファイルはこちら
ここまでの設定でエンコードを行えば、iPhoneとiPadに対応した動画ができます。
Andloidに対応するためには、少し難しいですがもう一手間かける必要があります。

使うのは、MP4BOXというプログラムです。これをコマンドプロンプトで実行します。

MP4BOX

MP4BOXはダウンロードしてC:\ 直下に、解凍したディレクトリをおいて下さい。(日本語名不可)
また、プログラムと同じ階層に動画ファイルを置き、なるべく日本語や記号を使わない動画ファイル名で実行して下さい。

META情報書き換えを行うプログラムの実行方法

コマンドプロンプト

  • 実行文
    MP4Box.exe -add 入力ファイル -brand mmp4:1 -new 出力ファイル

//実行例
MP4Box.exe -add before.mp4 -brand mmp4:1 -new after.mp4
//プログラム名 -add 入力ファイル -brand mmp4:1 -new 出力ファイル

MP4BOXを実行した動画は、iPhone、iPad、Andloidの3デバイスに対応した動画になります。
一度お試し下さい。

(上級テクニックとしてWindowsバッチファイルを作成し、MP4BOXの一括処理も可能です。興味のある方は挑戦してみて下さい。)

Ustreamやその有料サービスであるWatershedを利用して、課金可能な動画配信サービス、ナマチューケーについて、きばらじの中で紹介しました。多くの方からアーカイブ視聴の希望を頂ましたので、アーカイブを公開致します。

▼ナマチューケーの概要(きばらじ 第20回 の中で)

▼ナマチューケーのFAQ(きばらじ 第20回 の中で)

ナマチューケーに関しての詳しい紹介は、こちらの製品Webサイトを御覧下さい。

▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

きばらじのBGMが届きました。

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2010.05.14

@Yukiziさんから、きばらじのBGMを提供いただきましたので、早速放送開始前のBGMに採用させて頂きました!どうも有難うございました。

▼放送開始前のBGMの様子

NAVERまとめ便利です!

CATEGORIES その他by.o.nakamura0 Comments2010.05.14

キバンインターナショナルのブログの参照元を見ていたら、3位に「matome.naver.jp」が。Googleはや直接アクセスの次にNAVERさんからのアクセスが多かったので気になり、使ってみました。NAVERまとめ、使ってみると何気に便利なサイトでした。なので、折角ですので皆さんにもご紹介したいと思います。

matome.naver.jp からのウチにやってくる数が多い

NAVERまとめってなに?

NAVERまとめとは?を見てください。同ページの解説によると、”NAVERまとめは、いつもの検索では解決しにくい、知りたい、見たい、をみんなで佐賀試合、その結果を簡単にまとめておくことで、検索をもっともっと楽しく、便利にするサービスです。”という事です。
はてなブックマーク、さんの用なソーシャルブックマークに近いですが、「自分の好きなお題で、まとめ、を作れる」という所が便利であり、肝であります。(多分)
まぁ、物は試し、百聞は一見に如かずなので、見てみましょう。
NAVERまとめにアクセスすると、以下のような検索窓があります。

http://matome.naver.jp/ にアクセス


ここで、例えば、Ustreamで検索してみましょう。そうすると、以下のような、まとめ、が一覧表示されます。

まとめの一覧


各まとめの中身は以下のようになっています。

まとめ、の中身。(まとめられたリンクの一覧)


このまとめは、まとめを作った人が特定のお題でまとめたもので、「ユーストリーム(Ustream)の使い方・活用法リンク集 」というお題ならば、概ねそんな感じでまとめられております。
何をどうやってまとめるかは、作った人次第なので中身がタイトルと合っているか、とか中身に質は保証されておりませんが、ピック数という評価を入れることで、ある程度質が担保される仕組みになっているようです。

このようにまとめてある(カテゴライズされている)ので探す側としてはとても便利です。例えば、上記の「Ustream」での検索だと通常の検索エンジンの場合配信方法や番組、使った感想やスタジオなど雑多な種類の情報が引っかかるので、検索ワードを上手く工夫する必要がありますが、まとめ、の場合はカテゴライズされているので、多くの検索結果が引っかかってくるような大雑把なワードでの検索でも、検索結果のまとめから関係ありそうなものだけを簡単に判別することが出来ます

もちろん、自分でまとめを作ることも出来ますから、目的の物がなかったら、後世の為に、自分でまとめ、を作ってしまうことも出来ます。

この、NAVERまとめ、iPhone版もあるようです。iPhoneの狭い画面での検索なら、まとめ、より一層有り難いのではないか、と思うので、出先での調べ物などに活用してみたいと思います。

WordPress3.0 β2 日本語版が発表されました。
現在は2.9系のWordPressですが、3.0になると様々な新しい要素があるようです。
互換性など様々な問題があると思うので、バージョンアップは慎重に行う必要がありそうですね。

WordPress 3.0 ベータ 2

2010年5月7日, Naoko McCracken

以下は、2010年5月6日に Peter が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.0, Beta 2」を訳したものです。リンク先はすべて英語です。


WordCamp サンフランシスコの後とに行われたコードスプリントは成功のうちに終了し、WordPress 3.0 の2つ目のベータ版が用意できました。

テストしていただきたい点:

  • メニューのユーザーインターフェース改変
  • WordPress エクスポート、インポート機能の柔軟性向上

ベータ版にスイッチできるテストインストールサイトがすでにある場合は、ベー タテスタープラグインをご利用ください。

テスターの方は、バグを見つけたら wp- testers メーリングリストを使うのをお忘れなく。

皆さんに気に入っていただけることを願っています ! でももし気に入らない場合は、RC (リリース候補) 版が出るまで待っていてください。:)

では、WordPress 3.0 ベータ 2 英語版をどうぞダウンロードしてください !


訳注:
日本語版は現在作成中です。少々お待ちください。

バ グ報告は、Trac もしくは日本語フォーラムの 「開発版」トピックま でお願いします。また、日本語版パッケージの作成は日本語版チームメーリングリストにて 行っています。


追記 (5/12): 3.0 ベータ 2 の日本語版が利用可能になりました。ぜひテストにご協力ください。

バ グ報告は、Trac もしくは日本語フォーラムの 「開発版」トピックま でお願いします。また、日本語版パッケージの作成は日本語版チームメーリングリストにて 行っています。

(引用:http://ja.wordpress.org/2010/05/07/wordpress-3-0-beta-2/ [WprdPress日本語サイト blog])

何だ忘れがちですが、iPadは電子ブックリーダーとして素晴らしい、驚異だ、という話が発表当初話題になっていたかと思います。生活の中で読書といえば風呂、というわけで実験してきました。

■準備したもの
チャック付きポリ袋
Ziplocみたいなものと言った方が分かりやすいかもしれませんが、あれは商品名なので。一般名はチャック付きポリ袋のようです。

流石に一重だと怖いので二重にガードしておきます。

■準備完了したiPad
準備が整うとこんな感じです。

■早速実験開始
では早速お風呂に持っていってみましょう。まずは、お風呂で読書の基本。通常の書籍から。通常の書籍は、ヒマナイヌのカワイさん、こと、川井拓也さんのUSTREAM 世界を変えるネット生中継を持ち込んでみました。

USTREAMってなんなのさ? という話から・・・

USTREAMを使って配信するには・・・

といった点まで細かく紹介されていますし、実例の紹介や、例えば、Webカメラのスタンドには、「マイクスタンドを三脚代わりに使うことで使うと多彩なアングルから中継することが出来ます」といた実際にやってみないと分からないノウハウなんかも満載なので、これはとってもイイ本でした。おおっと、これではただのお風呂で読書でした。早速iPadを使ってみましょう。

はい、使ってみました。この場合、水蒸気や湯気といったものがシャットアウトできればいいので、特段問題ないようですね。写真なので分かりにくいですがこの状態でも指でタップしてページを捲ったり、書籍を切り替えたりなんて事も問題なく出来ました。

ポケットWiFiを利用すれば、ネットサーフィンだって思いのままです。(ポケットWiFi何処に置くかは要検討ですが。)

■浮かべてみよう!
まぁしかしですね、実はここまでは、KNNの神田さんに教えてもらっていたので知ってました。直射日光等による熱暴走が心配されたiPadですが、お風呂くらいでは大丈夫でのようです。それだけでは面白くないので、さらに実験してみることにしました。このiPad袋に空気をいっぱい送り込んで、iPadの重量以上の浮力を確保できればiPadが水に浮くはずです。幾度かの試行錯誤の結果・・・

浮きました!ポイントとしては、

  • ・横で。縦だとかなりの部分水没するので怖いです。
  • ・バランスを崩さない
  • ・とにかく密閉

といった感じでしょうか。是非皆さんも、自己責任でお試し頂いて、快適なお風呂ライフを満喫して下さい!

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ