iPadアプリケーション、i文庫HDを利用すると、PDF化した書類を読むことが出来ます。ここでは、手元の書類をPDFにして取り込むまでの方法をご紹介します。

まずは書籍を伐採り裁断します。
この時の機材(裁断機)は、PLUS PK-513L を利用しました。怖いほどよく切れます。

次にスキャナーで取り込んで、PDFにします。
取り込みは、Scan Snap S1500 で行いました。サクサクスキャニングしてくれるので、重宝します。

FTPを利用して、ファイルを転送します。
FTPでの転送は、以下のマニュアルを参照して下さい。
▼i文庫 解説
http://ipn.sakura.ne.jp/ibunko/manuftp.html
尚、普通に、iTunesからの転送もできるので、まとめてPDFを転送するのでなければ、iTunesからの方がお手軽です。

i文庫に取り込み本棚に並べたところ

裁断されPDF化された書籍
Facebookページもよろしくお願いします
CATEGORIES iPadby.o.nakamura2010.05.18
TAGS
記事の投稿者
中村 央理雄
株式会社キバンインターナショナルの取締役。代表取締役の西村とKiBANを創業しました。eラーニングの導入後の集合研修やLMSの導入サポートを担当しています。プログラム・デザイン・ネットワークなど、創業時は、いろんなことを経験しましたが、それらのノウハウを全部活かしてeラーニングの導入を支援しています。