営業保証金の還付
還付…宅建業者と宅建業に関し取引をした者が受ける。
その取引により生じた債権に関し、宅建業者が供託した営業保証金からその債権の弁済を受けることができる。
還付が受けられる例
○宅建業者から購入した土地の代金を、宅建業者が支払わない
○不動産取引によって生じた損害賠償金を宅建業者が支払わない
還付が受けられない例
×宅建業者が広告料を支払わない
×宅建業者が賃料を支払わない
※還付が受けられない場合がよく出題される。
還付を受けられる限度額は、供託した営業保証金の額である。
補充供託
営業保証金が還付された→供託している営業保証金の額に不足が生じた場合
・宅建業者は、免許権者から供託している営業保証金の額に不足を生じた旨の通知書の送付を受けた時から2週間以内に、その不足額を供託しなければならない。
(有価証券OK)
※還付を受けた日からではないことに注意
↓
・供託した日から2週間以内に、その旨を免許権者に届け出なければならない。
営業保証金の取戻し
取戻し…宅建業者が行う。供託する必要のなくなった営業保証金を返してもらうことができる。
取戻しをするには、公告をする必要がある。
※広告…取戻しをすることを告知し、還付を受ける人がいれば申し出てもらう。
取戻しができる事由(抜粋)
宅建業者であったもの
又は
その相続人が
4.免許取消処分を受けたとき
宅建者自身が
6.主たる事務所の移転に伴い、新たに営業保証金を供託したとき
7.保証協会の会員になったとき
6.7.の場合又は取戻し事由発生後10年を経過したときは、公告なしに直ちに取り戻すことができる。
要点を確認したら問題演習をしましょう
宅建試験は、とにかく本試験問題をこなしていくことが大切です。
宅建講座「まるで家庭教師」では、○×クイズ、過去問の解説があり、問題の解き方を動画で抑えることができます。
eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」
サンプル講座
サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)
サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)
eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」詳細はこちら