eラーニング

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

気象予報士の仕事は、どういったものなのでしょうか。
気象予報士講座でおなじみの佐々木恭子先生の解説をご紹介いたします。

1) 天気図のチェックと解析

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック

具体的にどんな気象資料を見るかというと

  • 気象レーダの画像
  • 気象衛星の画像
  • 予想天気図

などをみる。それを解析する。色を塗ることによって、短い時間ですぐに解析できるように作業。

2) 予報の作成と提供

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック


予報を作って、お客様(※)に情報を提供する。
予報を作成したうえで、さらに天気の状況が変わる場合、お客様にお電話でコンサルティングすることもある。

 

次回は、実際「どんなお客様に気象情報を提供しているのか」について、ご紹介していきます。

「気象予報士」の資格は、スマホでも学べるeラーニングで

●気象予報士講座(佐々木恭子先生)

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック

web http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/259/52/
普通のテキストでは図解されていないようなところにもふんだんに図解を盛り込んでいます。「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

こんにちは、キバンインターナショナルの小林です。
動画でeラーニング講座についてご紹介。
今回は、『石井秀明の「勝つ」SPI3対策《言語分野》~3日間でできる言語分野』講座 について解説します。

どんな講座?

SPIの言語分野は9割取れて当たり前!
ビジネスマンを中心に年間1,500本以上の小論文を添削する文章指導のスペシャリスト、石井秀明先生による、SPI3の言語分野に特化したeラーニング講座です。
ついつい後回しになってしまう言語分野を短期間で徹底的に演習できる「勝つための」講義となっています。
スマホだけで受講できて、短期間で充分な演習が出来る。初級者から上級者まで幅広く学習いただけるよう様々な工夫を凝らした、SPI3言語分野対策の決定版です。

【受講対象者】
・SPIの言語分野に苦手意識を持っている方
・すきま時間を有効活用してSPI対策を行いたい方

【価格】
7日間 500円
1ヶ月自動更新 700円
1年間 2400円

【eラーニング『石井秀明の「勝つ」SPI3対策《言語分野》~3日間でできる言語分野』詳細ページ】

http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1517/778/
eラーニングポータルサイト→「SPI」で検索
http://www.elearning.co.jp/

eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

子育てコミュニケーション講座

子育てコミュニケーション講座

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

パパママが笑顔だと、子供の心も安定して、笑顔の連鎖が起きますね。

子育て、色々不安になる事も多いけど、

親がにこにこしていれば、きっと大丈夫

そう思っています。

自分のニコニコできるようなことを、普段から知っておいて、落ち込んだときなど実行してみるのもよいですね。

———————————————————————————————-

あなたの笑顔のスイッチのヒントに☆
NPO法人 ハロードリーム実行委員会、認定ファシリテーターによる笑顔のリレーブログです。
http://ameblo.jp/smile-switch-on/entrylist.html

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ

子育てコミュニケーション講座

子育てコミュニケーション講座 ご購入はコチラ

子育てコミュニケーション講座
【今すぐ購入する】

(以下、http://ameblo.jp/ten-coro/theme-10074918779.html より佐々木先生のコメントを抜粋しました)

車でちょいと出かけるところで,こんな雨雲に遭遇しました

昨日も今日も、メリハリがすごいですね.
晴れてる空から雲の下に入るとザーッと雨が降る.
あまり曇り空っていう時間はなかったなー

それで,今日もこんな雨雲が行ったり来たりで
車に乗っていたら相模原あたりで遭遇しました.
雨量としては大したことなかったけど
やっぱり雲のモリモリ感がすごかった

「気象予報士」の資格は、スマホでも学べるeラーニングで

●気象予報士講座(佐々木恭子先生)

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック

web http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/259/52/
普通のテキストでは図解されていないようなところにもふんだんに図解を盛り込んでいます。「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

今年度は10月16日に試験があります宅地建物取引士、通称:宅建。

出願も締め切り、受験生は追い込みシーズンに入ってきましたね。

IMG_0462

宅建試験はどんな試験?

出題方式
50問・四肢択一式によるマークシート方式

試験時間
2時間

試験内容
宅建業法20問
権利関係14問
法令上の制限8問
その他8問

各試験内容の詳細

宅建業法

問題番号26~45

目標20点(満点)

宅建業法は、問題数が最も多い科目です。

本試験で出題される問題は範囲がある程度限られており、過去問から出題されることも多いため、勉強した成果が出やすい科目といえます。

宅建業法をどれだけ得点できるかが、合格への鍵となります。

 

権利関係

問題番号1~14

目標8、9点

権利関係は、宅建業法とは打って変わり、勉強の成果がなかなか得点に結びつきにくい科目です。
範囲が膨大で、近年の問題は難化傾向にあります。

やみくもに過去問を解くのではなく、法律の理解が重要になってきています。

 

法令上の制限

問題番号15~22

目標6点

国土利用計画法、農地法、土地区画整理法、都市計画法、建築基準法、宅地造成等規正法等によって土地の造成、建物の建築に課せられている法令上の制限を学びます。

専門用語が多く、暗記事項が多いので初学者の方は特に苦戦しやすい科目です。
ですが出題個所そのものは決まっていますので、重要個所をしっかりと暗記すれば得点しやすい科目です。

 

以上の3科目が主要3科目と呼ばれています。
キバンインターナショナルで提供している宅建講座「まるで家庭教師」は、この主要3科目で出題頻度の高い論点に絞って合格に導く講座です。

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」
【今すぐ購入する】

その他

問題番号23~25、46~50

税法、鑑定評価基準、地価公示、住宅金融支援機構、景品表示法、統計、土地及び建物等から出題されます。
出題内容は決まっていますが、一つ一つの内容が広範囲にわたるため、手が回りにくい科目です。

宅地建物取引業に従事しており、かつ登録講習を受講した方は、その他の問題番号46~50が免除になります。

 

宅建試験は、対策次第で短期でも合格が望める資格です。
試験まであと2ヶ月半頑張りましょう!

宅建講座「まるで家庭教師」サンプル講座

サンプル1(宅建業法/用語の定義/基礎)

サンプル2(宅建業法/用語の定義/○×クイズ)

サンプル3(宅建業法/用語の定義/過去問)

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

 

【用語チェック】カフェイン

【用語チェック】カフェイン

登録販売者の勉強は、薬の成分や病気などの用語まで、様々出てきます。

eラーニングアフロ先生と学ぶ登録販売者合格講座の中から

出てくる用語の意味を、ご紹介していきます。今回は、「カフェイン」についてです。

カフェインとは

脳に軽い興奮状態を引き起こし、一時的に眠気や倦怠感を抑える効果がある。
・尿量の増加(利尿)をもたらす。・胃液分泌亢進作用があり、その結果胃腸障害が現れることがある。
・眠気防止薬におけるカフェインの一回の摂取量は、200mg、1日摂取量は500mgが上限とされている。

詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座


http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80

ご購入はこちら 【合格保証・30日間返金保証付】365日パック 15,000円(税込)
【今すぐ購入する】

< 特徴>
・時間がない人でも合格できるように、本当にたくさん出るところから順番に教えてくれる。ひっかけ問題も丁寧に解説。
・文系の人でも大丈夫なように、わかりやすい言葉や例に置き換えて、理解させてくれる。
・別売りのテキストと併用して、学習できる。
・合格保証・30日間返金保証あり。
・法人割引あり。

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。】

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」の内容に沿った、
理解度チェックテスト!!今回は、第2章「2-1副作用  皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス、ジョンソン症候群)(SJS)」から出題!

———————————————————————————
問題
皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)に関する次の記述の正誤について、正しいものはどれか。
———————————————————————————
a 全身性エリテマトーデスと呼ばれる。
b 発生頻度は、人口100万あたり年間1~6人と報告されている。
c SJSは、高熱(38℃以上)を伴って、発疹・発赤、火傷様の水疱等の激しい症状が、比較的短期間に全身の皮膚、口、目の粘膜に現れる病態である。
d SJSの発生機序は解明されており、関連する医薬品の種類も限られているため、発症の予測は容易である。

選択肢 1(a b) 2(a d) 3(b c) 4(b d)

 

 

———————————————————————————
答え
3 (b c)
———————————————————————————
アフロ先生の講義より<解説>
a ×。これある病気の名前ですけど、突然出てくるなって感じなんですけど、こんなふうに突然出てくる時あるんですよ。
似たような感じになるんです、全身性エリテマトーデスも。これも免疫異常のやつですね。これは、スティーブンス・ジョンソン症候群との引っ掛けで出ますよ。
b ○。
c ○。
d ×。SJSの発生機序は解明されており、もう×です、解明されていません。
なので、関連する医薬品の種類も限られていません、もう×、×です。
発症の予測は容易である、もう×、×、×ですね、発症の予測は困難です。
正しい文章は、「SJSの発症機序は解明されておらず、関連する医薬品の種類も限られていないために、発症の予測は困難である」、これが正しい文章ですからね。

詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
( http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/ )の
第2章「2-1副作用  皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス、ジョンソン症候群)(SJS)」で、解説されています。

講座のサンプルはこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/

「eラーニング講座
2016年度版 アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座の特徴」

・時間がない人でも合格できるように、本当にたくさん出るところから順番に教えてくれる。ひっかけ問題も丁寧に解説。
・文系の人でも大丈夫なように、わかりやすい言葉や例に置き換えて、理解させてくれる。
・別売りのテキストと併用して、学習できる。
・合格保証・30日間返金保証あり。
・法人割引あり。

【お申込み・詳細ページ】

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座


http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80

ご購入はこちら 【合格保証・30日間返金保証付】365日パック 15,000円(税込)
【今すぐ購入する】

【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください。】

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

夏の登山(イメージ)

夏の登山(イメージ)

今年から始まる祝日、8/11「山の日」。
お出かけに、山のおいしい空気を吸いに行くのもいいですね。
観光情報は以下です、ぜひご参照に。

【日程別】山の日イベント一覧

日本山岳会のHPに 2016年度 山のイベント一覧表が載っています。気になるイベントありますでしょうか、ぜひこの機会に出かけてみては。
http://jac.or.jp/info/jac-schedule.html

各都道府県最高峰(西日本)

・自分の都道府県の山々を調べて、日帰りで出かけてみるのも良いですね。
以下、wikipedia(各都道府県の最高峰)より抜粋して、各都道府県の最高峰です。
※東日本はこちらのブログをチェック http://blog.elearning.co.jp/archives/48282.php

 京都府 皆子山
大阪府 大和葛城山
兵庫県 氷ノ山
奈良県 八経ヶ岳
和歌山県 龍神岳
鳥取県 大山
島根県 恐羅漢山
岡山県  後山
広島県  恐羅漢山
 山口県  寂地山
 徳島県 剣山
 香川県  竜王山
 愛媛県  石鎚山
 高知県  三嶺
 福岡県 釈迦岳
 佐賀県  経ヶ岳
 長崎県  雲仙岳
 熊本県  国見岳
大分県 九重山
宮崎県 祖母山
鹿児島県 宮之浦岳
沖縄県 於茂登岳

ちなみに、沖縄県の於茂登岳は、「石垣島」にあります。
標高526Mなので、1時間弱で山頂まで登れます。
沖縄旅行、海だけではなく山もいいものですね。

旅行好きの方におススメ!!「国内旅行業務取扱管理者」資格とは?

・資格勉強では、日本全国の魅力的な観光スポットを学ぶことができます。
・資格取得後には、自分で考えた旅行プランをお客様に提供、つまり国内旅行を取扱う旅行会社を開業もできます。
・旅行会社では、営業所ごとに当資格保持者が1名以上必要となりますので、重宝されます。
・総合旅行業務取扱管理者受験の際、一部科目を免除されます。

「国内旅行業務取扱管理者」資格取得を目指せる、eラーニング講座はコチラ

合格保証・返金保証・回答保証・すぐにもらえるフルカラーテキスト付!!
ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者2016年度版 アドバンスコース』365日パック¥14,800
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1594/777/

講座はこちらをクリック

講座はこちらをクリック

ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者2016年度版』365日パック¥9,800
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1245/644/

講座はこちらをクリック

講座はこちらをクリック

クロマキー合成とは

クロマキー合成とは人物の背景に別の映像をはめこむもの
eラーニングで利用する場合、作成したスライドなどを背景に写し、解説していくスタイルが多い
こちらでは、クロマキー合成がどういうものか、面白ネタ半分(というか、ほぼ面白ネタ)で行われた放送をご紹介します。

講師の方へ「クロマキーを使った、eラーニング動画撮影のポイント」とは?

サンプルコンテンツならびに本番講義の撮影の際には、多くの場合、クロマキー合成を利用しております。クロマキーで合成することにより、実際にその現場にいるような臨場感を出したり、多彩なコンテンツを撮影することができます
但し、クロマキー合成は、ブルーバックやグリーンバックで合成する為、撮影時に気をつけるべきことがあります。
今回は、講師(出演者)が気をつけるべき注意点を動画にしました。どうぞご覧ください。

青い服、緑色の服、うすい灰色の服等は透けてしまいますのでご注意くださいますようお願い申し上げます。
(その他、キラキラ光るアクセサリーやボタンなども反射しますのでご注意ください)
以下の動画を参考にして頂ければ幸いです。

TOEIC SW TEST 本間先生

(講座はこちらから)
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/264/54/

その他、講座のサンプルはこちらから

その他、講座のサンプルをもっとご覧になりたい場合は、以下のURLををご覧ください。
どの講座にも無料で見れる講義があります。
http://www.elearning.co.jp/

講師募集中!!

初期費用0円、ランニングコスト0円で始めるeラーニングビジネス

講座作成詳細についてはこちらをクリック

講座作成詳細についてはこちらをクリック

特に、以下の講師を募集中、お気軽にお問い合わせください。

  • CAD利用技術者試験
  • 理学療法士
  • 社会福祉士
  • 手話通訳士
  • 福祉住環境コーディネーター検定試験
  • AED管理士
  • 介護福祉士
  • ケアマネージャー
  • 介護事務管理士
  • 認知症ケア専門士
  • 認知症ライフパートナー
  • メディカル・クラーク
  • 調剤事務管理士
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 医療事務管理士
  • 総合旅行業務取扱管理者

お問い合わせはこちらから
http://contentsbank.jp/?page_id=5326

上高地

今年から、新たな祝日が。
皆さんもご存じのとおり8/11「山の日」
13~15のお盆休みと一緒にして5連休でどこか行く人も多いそうです。
猛暑を乗り切るためにも、避暑地の「山」を目指して観光もいいですね。

・長野県の上高地では、第1回「山の日」記念全国大会が開催されますよ。
日本のアルプス上高地は、大正池河童橋などがあり、絶景も多くあります。

・「親子で楽しむ山登り130山」
http://jac.or.jp/oyako/

富士山、一度は登ってみたいですね。

・自分の都道府県の山々を調べて、日帰りで出かけてみるのも良いですね。
以下、wikipedia(各都道府県の最高峰)より抜粋して、各都道府県の最高峰です。

北海道 大雪山
青森県 岩木山
岩手県 岩手山
宮城県 屏風岳
秋田県 秋田駒ケ岳
山形県 鳥海山
福島県 燧ケ岳
茨城県 八溝山
栃木県 日光白根山
埼玉県  三宝山
千葉県 愛宕山
東京都 雲取山
神奈川県 蛭ヶ岳
新潟県  小蓮華山
 富山県 立山
石川県 白山
福井県 越前三ノ峰
 山梨県 富士山
長野県 奥穂高岳
岐阜県 奥穂高岳
 静岡県 富士山
愛知県 茶臼山
三重県 大台ヶ原山
滋賀県 伊吹山

続き(西日本)は、明日更新です。

・ちなみに、ここ東京は、八丈島など離島の山もお勧め。初心者の方は高尾山あたりからですね。

 

旅行好きの方におススメ!!「国内旅行業務取扱管理者」資格とは?

・資格勉強では、日本全国の魅力的な観光スポットを学ぶことができます。
・資格取得後には、自分で考えた旅行プランをお客様に提供、つまり国内旅行を取扱う旅行会社を開業もできます。
・旅行会社では、営業所ごとに当資格保持者が1名以上必要となりますので、重宝されます。
・総合旅行業務取扱管理者受験の際、一部科目を免除されます。

「国内旅行業務取扱管理者」資格取得を目指せる、eラーニング講座はコチラ

合格保証・返金保証・回答保証・すぐにもらえるフルカラーテキスト付!!
ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者2016年度版 アドバンスコース』365日パック¥14,800
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1594/777/

講座はこちらをクリック

講座はこちらをクリック

ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者2016年度版』365日パック¥9,800
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1245/644/

講座はこちらをクリック

講座はこちらをクリック

 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ