eラーニング

キバンインターナショナル衣笠です。

青色LED発明により、
今年のノーベル物理学賞を名城大学教授の赤崎勇さん、名古屋大学大学院教授の天野浩さん、アメリカのカリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の中村修二さんへの
授与が決まりましたね。

これまで赤色と緑色のLEDは発見されてましたが、
今回の青色LEDが発見されたことによって加法混色の3原色が完成することに成功したということです。

光の3原色

光の3原色

図をご覧いただくと一目瞭然、
これまでのを重ね合わせると、Y黄色になるのですが、
さらに青を加えるとが完成するんですね!!

驚き~~~

これの白色LEDの高輝度化によって、

液晶ディスプレーのバックライトや照明機器の進化が加速することになるんですね!

青色LED:青色に発光するダイオードのこと。発光波長の中心は470nm前後である。

加法混色は11月の色彩検定3級の試験にも出題されていましたね。

色にご興味のおありの方は、中間たかえ先生の色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)をご覧ください。

※本来のeラーニング『プレゼンテーションスキル講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-15_1008

金高先生「それからですね、「因果関係で構成」というのは非常に単純で
結果→原因→原因→結果と繰り返していったりして、
原因→原因みたいに繰り返していって結果どうなんだ?
こういう結果が出たのはなんでか?
こういうことを繰り返して構成を作っていくというやり方。

ただしこれはね、少しクドくなるのであんまり使わないですね。

それから、あとビジネスでよく使うもうひとつはこの「論理構成の展開」という、「スライドドキュメンテーション」を考える。

いわゆる「ピラミッドストラクチャー」で「スライドドキュメンテーション」の構成を考えるということです。

コンパクトな製品は売れます。それはなぜか?

ipodnanoが売れている。

薄型携帯が売れている。

それからB5サイズパソコンが売れている。

みたいな形で、この結論と原因をピラミッドの構造で考えて、それを「スライドドキュメンテーション」の目次にしていく。

”全体から個別”みたいな形ですね。

というふうにやっていくということですね。

はい。「論理構成で展開」というもののこの「ピラミッドストラクチャー」ですね。

こいつをちょっと深めていきたいと思います。」

『プレゼンテーションスキル講座』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

こんにちは、キバンインターナショナル・アルバイトの野村です。
今回、あんどうよしえ先生の「効果を出す「Webバナー画像作成」講座(中級編)」を受講しました。

この講座では、クリック率をあげるバナー広告の作り方
Adobe社のFireworksというソフトの使い方と併せてレクチャーされています。

本来、Fireworksは有料ソフトですが、無料で使う方法も紹介されています。

その他に、”安心して買いたい”と思うユーザ心理をくすぐる、バナー作りの”コツ”が紹介されています。
「これから、Webデザインを始めてみたいなー」
「ソフトは使い慣れてるけど、インパクトのある綺麗なデザインが作れない」
など、プロ仕様のバナーを作りたい方にはぜひ、お薦めしたい講座です。(^^*)

 

講座内では、こちらの広告を作っていきます↓
2014-12-15_1310

白を基調としたデザインでとっても見やすいですね〜♪

 

『あんどうよしえ 効果を出す「Webバナー画像作成」講座(中級編)』 講座サンプル


プロが作るようなバナー画像を自分で作ってみよう 全6回1,890円
有料ソフトを使ってよりプロ仕様のバナー画像 を作る! 効果の出る・クリック率のあがる「バナー・Web画像作成講座」。ネットショップの月商を3倍に伸ばし、各ジャンル1位を獲得した実績を持つ講師によるeラーニングです。WEBページのすべては、「画像」の組み合わせでできています。
バナーという画像作成の基礎を学ぶことによって、応用で「オリジナル画像」や「ページ作成」までステップアップが可能。有料ソフトを使ってよりプロ仕様のバナー画像を作ることを目標に、講義を進めます。
▼この講座で得られるもの
1.有料ソフトを使ってよりプロ仕様のバナー画像を作ることができる。
2.センスを問わずWEBデザインを身につけられる。
3.慣れてきたらWEBをお仕事にすることもできる。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=11047

【今すぐ購入する】

乳頭温泉
(画像:乳頭温泉郷組合HPより)

こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。

昨日は、身を切るような寒さでしたね。
引き続き、寒い日が続くようです。
そんな時は、温泉、そしてスキーに行きたくなりませんか?

ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』のeラーニング講義をされている、ドナルド松山先生のブログでも、行きたい温泉地やスキー場をピックアップされていたので、ご紹介します。

以下、ドナルド松山先生ブログ(DONAKUMA COMMIT 楽天出張所)より抜粋
—————————————————————————————————————–
国内旅行業務取扱管理者の私だけれど、まだまだ行っていない日本がいっぱいあります。
県ベースでは青森県、福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、愛媛県。滞在時間ベースだと富山県、高知県は6時間にも満たない。

それはともかく、いまだ行っていないが行きたい温泉とスキー場を挙げてみようと思います。

●温泉
乳頭温泉:青森県・・・白湯の温泉で、結構ひなびたところらしい。ただお肌にいいとの事。
不老不死温泉:秋田県・・・夕日が綺麗な温泉。
有馬温泉:兵庫県・・・実は一度も行ってないんだなぁ。
道後温泉:愛媛県・・・古湯は関西以西に多いが、千と千尋の神隠しのような所。
湯布院温泉:大分県・・・ここもね~。
黒川温泉・大分県・・・温泉ブームの火付け役になった温泉地。
祖谷温泉・徳島県・・・結構奥地なんですよね。
指宿温泉・鹿児島県・・・いぶすきって読めないよね。
土湯温泉・福島県・・・実は隣の岳温泉は行ってるんです。
磐梯熱海温泉・福島県・・・ここも意外といってないんだな。

●スキー場
雫石スキー場・岩手県・・・すべり時間5分、ゴンドラで登る時間15分らしい。なんかかっこいい。
猫魔スキー場・福島県・・・磐梯高原系はDECOを含めて全部行ってるはずなのに、ここと町営猪苗代スキー場はないんだな。
野沢温泉スキー場・長野県・・・温泉と同様にここもなぜかないんだな。
ガーラ湯沢・長野県・・・いまだに行ってない。但し夏にハイキングした。
ハンターマウンテン塩原ボウル・栃木県・・・近場はあまり行ってない。
ドラゴンバレー・韓国・・・バブルの時、行こうという話しがあったけれど、おじゃんになった。

※行った事あるが、今年行こうと思っているスキー場
1位アルツ磐梯(福島県)
2位グランデコ(福島県)
3位APPI(岩手県)
4位キロロ(北海道)
5位苗場(新潟県)

やっぱりアルツ磐梯に行こう!日帰りでいいから。
——————————————————————————————————————-

さすが、国内旅行業務取扱管理者の先生。たくさんの行きたいところを教えてくれていました。

私は、乳頭温泉郷にとても興味があります。
十種類以上の源泉があつまっており、雪見の温泉が楽しめます。素敵ですよね。

ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』講座でも、日本全国の温泉地を学べますので、ぜひご参照にしてください。

『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』 講座サンプル


国内旅行業務取扱管理者の対策講座です。旅行業務取扱管理者とは、旅行業法に定められている旅行業者及び旅行業者代理業者の営業所における顧客との旅行取引の責任者のことで、責任者となるための国家試験である旅行業務取扱管理者試験に合格する必要があります。この時、国内旅行の業務のみを取り扱う営業所の場合、国内旅行業務取扱管理者を責任者として選任可能です。(国内・海外両方の旅行業務を取り扱う営業所の場合は、総合旅行業務取扱管理者資格を持つものの選任が必要) 履歴書に堂々と書くことができる国家資格なので、実際に旅行業に携わっている方以外にも、 旅行業界を希望する学生などにも人気の資格です。この講座では、役者でもあるドナルド松山先生が駅員に扮して講義するなど、楽しく学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=7354

キバンインターナショナル衣笠です。

弊社e-learningシステム、SmartBrainのセキュリティをご紹介します。

セキュリティ強化_三和コムテック社_SCT_SECURE脆弱性スキャン

セキュリティ強化_三和コムテック社_SCT_SECURE脆弱性スキャン

写真の赤い矢印の先のマークをポチっとクリックすると
↓↓↓

セキュリティ向上_三和コムテック社のSCT_SECURE脆弱性スキャン

セキュリティ向上_三和コムテック社のSCT_SECURE脆弱性スキャン

これが安全証明マークなのですね。

どんな意味かというと、以下三和コムテック株式会社様のHPより抜粋

SCT SECUREは、サイバー攻撃の足がかりとなるような脆弱性があるかどうか、
最新のセキュリティ情報に基づいて、定期的に診断するクラウド型セキュリティ・サービスです。
SCT SECUREによって脆弱性が無いと診断されたサイトセキュアなウェブサイトに、安全証明マークを配信いたします。
安全証明マークには最終診断日付が表示され、最新の診断を受けていることをサイト訪問者にアピールします。

安心してご受講者様にお使いいただくために、
このSCT_SECURE脆弱性スキャンが毎日活躍してくれています。

国内旅行業務取扱管理者 観光資源出題パターン
こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。
今回は、「ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者」を受講しました。

この~国内旅行実務(観光地)~の章では、大きく、自然・文化・世界遺産に分けて解説しております。
駅員さんの格好に扮した先生が、覚えるポイントも述べており、わかりやすく教えてくれています。

みなさん、どこか訪れてみたい場所、ありますか?
そういった場所に思いをはせるだけで、少し幸せな気分になりますよね。

私は、白神山地(青森秋田)にある十二湖。ブナの原生林の中に浮かぶ、何とも言えない真っ青な湖。とても神秘性を感じられる場所め、一度は訪れたい場所と思っています。
国内旅行取扱管理者 十二湖
(HP 十二湖infoより

それから白川郷・五箇山の合掌集落(岐阜富山)。大きな茅葺屋根の情緒あふれる風景は、一度は間近で見てみたいものです。
国内旅行取扱管理者 白川郷
(HP ウィキペディア フリー百科辞典より)

ドナルド松山先生は、こういった好きなものを得意分野にして、そこから中心に学んでいく事の重要性を、講義でおっしゃっていました。

なぜなら、観光資源を問う出題パターンとして、一番上の画像にあるような、その地域で関連したものを穴埋め形式で答えていくものが多くあるとのことです。

まずは、好きな観光資源を覚えて、派生的に周辺のものを覚えて行けば、こうした関連問題にも答えやすいですよね。

『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』 講座サンプル


国内旅行業務取扱管理者の対策講座です。旅行業務取扱管理者とは、旅行業法に定められている旅行業者及び旅行業者代理業者の営業所における顧客との旅行取引の責任者のことで、責任者となるための国家試験である旅行業務取扱管理者試験に合格する必要があります。この時、国内旅行の業務のみを取り扱う営業所の場合、国内旅行業務取扱管理者を責任者として選任可能です。(国内・海外両方の旅行業務を取り扱う営業所の場合は、総合旅行業務取扱管理者資格を持つものの選任が必要) 履歴書に堂々と書くことができる国家資格なので、実際に旅行業に携わっている方以外にも、 旅行業界を希望する学生などにも人気の資格です。この講座では、役者でもあるドナルド松山先生が駅員に扮して講義するなど、楽しく学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=7354

2014-12-02_1103

はじめまして。こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

この度、私は「プレゼンテーションスキル講座」を受講しました。
この講座はビジネスパーソン必須のスキルである
プレゼン力について基礎から学べる講座となっております。

また、この講座はプレゼンスキルを身につけたいビジネスパーソンの方、さらには
これから新社会人になられる学生さんや就職活動中の学生さんなどにおすすめです。

この講座の講師は中小企業診断士でコンサルティング会社
キー・トゥーサクセス代表取締役の金高誠司先生です。
これまで先生はご自身のコンサルティング会社において
いくつもの企業のプレゼンを見てきた経験上、
心を動かすプレゼンスキルというものを熟知しています。
まさにプレゼンのプロフェッショナルです。

また、大手ビジネス教育研修会社の「中小企業診断士講座」で8年間統括主任講師を
勤められたということで、非常に分かりやすい内容となっています。

この講座冒頭に先生は
「うまく話すのではなく、相手に自分の思いを伝えて、そして納得をしてもらう。
合意をしてもらう。それがビジネスパーソンにおけるプレゼンテーション
である。」
と語っています。あなたもこの講座で、簡単なように思えて難しい
「相手に自分の考えを伝える」という力を身につけてみてはいかがでしょうか?

 

 

「プレゼンテーションスキル講座」 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

無料ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

金高誠司先生の「プレゼンテーションスキル講座」のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『プレゼンテーションスキル講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-09_1531

金高先生「全体から部分(へ構成)というのはどういうふうなところかというと、今日のプレゼンテーションの全体はこういう構成になっています。

そのうえで概要はこうです。

その中の構成要素であるテーマ1の概要はこうで、詳細はこうです。

テーマ2の概要はこうで、テーマ2の詳細はこうです。

みたいな形で全体から部分に構成をしていくというやり方、これはオーソドックスで非常に分かりやすい。

なんでかって言ったら聞く側からするとね、大量の資料が今、手元にあるんですけどね、この大量の資料をバーンと渡されて「これ全部聞くんか!」という話になるわけですよね。

その時に(ページを)めくって1枚目に全体があれば、「あ、なるほど。今日の話はこういうところ。じゃあ特にここは聞いてみよう。」ということでここにフォーカスして聞いたりされますからね。

という話。

それから調査報告書とかによく使われる、まぁ我々コンサルレポートとかでもよく使いますけど、「時系列で構成」というのは問題点→課題→解決策と言った形でこの時と共に考える思考ですね。

問題点を把握する、把握して真意訴求してから課題を考える、課題考えてから解決策を考える。

こういう時系列で構成する。

これはコンサルレポートに多くある内容になります。」

『プレゼンテーションスキル講座』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル衣笠です。

先日、2014年の市場で最大ポインセチアを頂きました!!

2014年最大のポインセチア

2014年最大のポインセチア

ポインセチアだけ映すとわかりにくいので、

2014年クリスマス 最大のポインセチア

2014年クリスマス 最大のポインセチア

高さは140センチほどあり、40インチのテレビが小さく見えます!!

ポインセチア、冬のお花だけあって、10度以上の室温で暖かく育てましょう。

日光にも存分に当ててあげましょう。

土が乾いたら、たっぷりお水をあげましょう。

実は短日性の植物なので、暗いお部屋だと良く花開くんですね。

さて、ポインセチアは赤と緑の代表的なクリスマスカラーの組み合わせ。

キリストの血キリストの王冠・月桂樹の緑の象徴なんですね。

色には様々な意味があります。

ご興味のある方は中間たかえ先生の色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)

 

 

※本来のeラーニング『プレゼンテーションスキル講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-09_1017

金高先生「この「1何々、2何々、3何々」というこの構成を考えた時に目次レベルでまず話が通じるかどうかということを考えなければいけないと。

それができないからいざ聞く側から質問されると「おおっ」っとオドオドっとなるわけですね。

で、まずこの「本論構成」ということで「全体から部分(全体から部分へ構成)」、「時系列(時系列で構成)」、「因果関係(因果関係で構成)」、「論理展開(論理展開で構成)」と、こうあります。

まぁ、基本的にはね一番ビジネスで使うのはこれ(「全体から部分への構成」)が多いと思いますね。

これ、すいません、4種類(「全体から部分へ構成」、「時系列で構成」、「因果関係で構成」、「論理展開で構成」)あるということですよ。」

『プレゼンテーションスキル講座』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ