Flashの上限フレーム数

CATEGORIES eラーニングby.h.yukawa0 Comments2011.01.26

PPT2FlashWebVideoAuthorで、動画教材を作る際の注意点を紹介します。

PPT2FlashとWebVideoAuthorは、Flashを利用しているのですが、Flashには、フレーム数の上限があります。

フレーム数は、動画の秒数×フレームレートで計算でき、この値が16000を超える動画は、途中までしか再生されません。

例えば、フレームレート30fpsの場合

533秒×30fps=15590

8分33秒

フレームレート24fpsの場合

666秒×24fps=15984

11分6秒

上記の時間を過ぎるような動画であった場合、16000フレームを超えてしまうため、途中で動画が再生できなくなります。

フレームレート30fpsで10分の動画は、フレームが上限を超えてしまうため、途中で停止されますが、フレームレートを24fpsとすると上限が約11分なので、問題なく動画を再生することができます。

このように、フレームレートを変更することで動画を正しく再生することができるようになります。

PPT2Flashでは、出力設定でフレームレートを変更することができます。

WebVideoAuthorでは、インポートする動画のフレームレートを変更してください。

フレームレートを変更しても16000フレームを超えてしまう場合、動画を分割して、一つ一つの動画のフレーム数を16000に収まるようにお願いします。

Flashのフレーム数については、こちらをご覧ください。

PPT2Voiceで合成音声を作成すると、ナレーション付きの教材を簡単に作成することが出来ます。(例:国際宇宙ステーションへの補給の要「コウノトリ」
この時、PPT2Voice(正確には、同梱されるボイスソムリエ)は、パワーポイントファイルと同じ階層に音声格納用のフォルダを作成し、その中に音声ファイルを格納していきます。

PPTファイルと同階層に音声の格納先が作られます。

 

音声角の先フォルダの中の様子

その為、多くの場合、手元のPCでパワーポイントファイルの作成とナレーションの作成・編集をこなしますので、以下の画像のように、音声の保存先が手元のPCの中になります。(画像の場合は、作成者のPCのCドライブに保存されています。)

Cドライブに保存されている

このような場合、作成者一人で教材を管理している場合には都合が良いですが、複数で教材を作成するような場合には、PC環境が変わってしまい、不都合が出ることがあります。

例えば、デスクトップという階層で作業をすると、「C:\Documents and Settings\o.nakamura\デスクトップ\PresentationCD\きばらじ_197_コウノトリ_03_ネオ_ナレーション」 のような階層で保存されてしまい、このファイルを他の人に渡しても、上手く動作しません。(他の人の場合、同じデスクトップのような環境に見えても、実際は、C:\Documents and Settings\(渡された人のアカウント)\デスクトップ のような階層の為)。
これは、パワーポイントが外部音声をリンクする場合の仕様なので如何ともし難いのですが、予め工夫をしておく事で回避することが可能です。

方法その1:ファイルサーバなどを利用し、ネットワーク上のドライブに保管する。

ネットワーク上に保管している


上記のように、予めパワーポイントをネットワーク上のドライブに置いておき、そこでナレーションを作成します。そうすると、以下のように、音声ファイルもネットワーク上にリンクされます。

音声ファイルもネットワーク上にリンクされます。

こうすると、PC環境が変わってもネットワーク上のファイルに同じようにアクセス出来れば良いので、大変便利です。

方法その2:必ず同じ場所で作業する
ネットワーク上のドライブの方が便利ですが、機材等の都合ですぐには手配できない場合、常に同じ場所で作業するようにする、という方法もあります。
例えばファイルは必ず、 「C:\PPT”V の下で作成すると決めておく」などです。
うっかり忘れてしまったり、操作ミスなどの危険がありますが、漫然と作業するよりは良いでしょう。

パンダスタジオ(http://pandastudio.tv/)では、ハイアングルでの映像をいれられるように、トラスの上に、USBカメラを追加しました。番組のオープニングやエンディングに映像をきりかえて利用することができます。

3.5メートルのハイアングルカメラをパンダスタジオに設置

▲3.5メートルのハイアングルカメラをパンダスタジオに設置

今回導入したLOGICOOL キューカム オービット 200万画素 カールツァイス社製レンズ採用 QCAM-200RXは、管理画面の矢印キーでカメラアングルも変更できます。

パンダスタジオのハイアングルカメラは、カメラアングルをリモートで操作

▲パンダスタジオのハイアングルカメラは、カメラアングルをリモートで操作

ズームも自由にコントロールすることができます。そのため、トラスの上(350cm)の位置にあったとしても、カメラを触ることなく、自由に画角、範囲を調整することができます。

ハイアングルカメラは、USB接続で、PCから全部操作できて便利

▲ハイアングルカメラは、USB接続で、PCから全部操作できて便利

本日パンダスタジオより、ガールズトークバラエティー『水谷うぃっち』配信中致しました。2人のアイドルと珍味ヒロー「メンタイマン」の織り成すトークをお楽しみ頂く番組ですが、その中で、「同時100超えたら3D放送を行う」的な流れになりました。

同時100超えたら3D放送を行うそうです。

実際のところ、3D配信は、カメラの方はなんとかなるにしても、3D対応のPCで無いと観るのが難しいようなので、実現するかどうかはかなり未知数ですが、

コスプレLIVEは決定だそうです。

このように、コスプレLIVEは決定(同時接続100超えたら)のようなので、次回放送の際は、皆様お誘い合わせの上ディスプレイの前で待機頂きたいと思います。

『水谷うぃっち』
http://www.ustream.tv/channel/mizutani-witch
(アーカイブには、パスワードがかかっています。ライブでお楽しみください。)

次回放送は2月8日 20:00~21:30 みんな見てねー (クリックで拡大)

 

 

『水谷うぃっち』とは


水谷彩也加と初原千絵のアイドル2人と、珍味ヒーローメンタイマンが繰り広げる異空間脱線アンストッパブル・ガールズトーク・ヴァラエティ番組です。

次回放送日時
2011年2月8日(火)スタート 隔週火曜日放送 20:00〜21:30

出演
水谷彩也加、初原千絵、メンタイマン

放送時間中に、以下のURLから御覧いただけます。
http://mentaiman.com/attraction/uihara/mizutani_uicchi.html
http://www.ustream.tv/channel/mizutani-witch

QuizCreatorの設定を変更することで問題の出題をランダムにすることが出来ます。但し、ランダム可するには2種類の方法があります。
それぞれ、以下のようになっています。

■「ランダムに出題」を選択した場合
・パブリッシュの際に、ランダムな問題が出力される。(出力されれば、何度開いても同じ問題を表示)

■出題順序のランダム化を選択した場合
・テストが読み込まれる度にランダムで出題される

それぞれの形式でパブリッシュした結果を掲載致しましたので御覧ください。「ランダムに出題」を選択した方は、何度読み込んでも同じ問題が表示されますが、出題順序のランダム化を選択した場合(一番下の例)は、このページを読み込む度に表示される問題が異なります。

「ランダムに出題」を選択した場合

出題順序のランダム化を選択

パンダスタジオって何?

CATEGORIES Ustream, 動画配信, 新着情報by.m.nishimura0 Comments2011.01.25

忙しくなるとWebサイトの更新が放置されますよね。見かねてパンダスタジオのWebサイト(http://pandastudio.tv/)の更新をお手伝いしました。

パンダスタジオの紹介と特徴は、下記のような文章に入れ替えました。特徴を書き出してみたのですが、結構他のビデオスタジオと違う特徴があることが、私達自身でも再認識できました。

パンダスタジオ」とは、2010年10月10日10時10分にオープンした最新の設備がそろったインターネット生中継、ライブストリーミングに対応したビデオスタジオです。黒を基調にした「黒スタジオ」と白ベースの「白スタジオ」の2つのスタジオがあることから、パンダスタジオと命名されました。フルハイビションの美しい映像での配信ができるだけではなく、運営の株式会社キバンインターナショナルが作成したオリジナルのTwitterクライアントの組み合わせや、会員制の生中継、生中継番組に課金決済機能を組み合わせた有料配信など、単なるスタジオ機能だけにとどまらない番組支援の仕組みを持ったスタジオです。

▼パンダスタジオの特徴

  • フルハイビジョン対応の撮影環境。超高画質による配信が可能。
  • リアルタイムクロマキーの配信に対応
  • 登録したユーザー、会員限定のUSTREAM配信に対応した唯一のスタジオ。
  • 課金決済機能付きの有料番組の配信に対応した唯一のスタジオ。
    (参照:ナマチューケーサービス
  • 商用利用で、品質保証付きUstream配信が可能。(USTREAM Watershed対応。通常のUSTREAMは利用規約上、商用利用が禁止されています。)
  • Facebook向けのライブストリーミングに対応。Livestream for Focebook対応。
  • リアルタイムにスイッチング、エフェクト、字幕出しに対応(技術者対応)
  • オープニング、エンディングの作成に対応。番組用オリジナル効果音の作成対応可能。
  • 多言語同時通訳などの難易度の高い放送に対応(ご相談ください。)

パンダスタジオのロゴ

パンダスタジオのロゴ

第2回 SCORM技術者資格試験・講習会開催案内

第2回のSCORM技術者資格試験・講習会が開催されるそうです。申込締切は、2011年2月1日(火)となっていますが、先着20名までしか受講できないそうなので、興味のあるかたは早めに申し込みましょう。私は、講習日程周辺も函館で開発業務を行っている予定なので今回の参加は見送ることになりそうです。

駒澤大学経営学部創立40周年記念シンポジウムにて、株式会社キバンインターナショナル代表取締役社長 西村正宏がパネリストとして参加したディスカッションが『駒大経営研究』に掲載されましたので、お知らせいたします。

テーマは「経営学教育に求められるもの」。

卒業生代表2人のうちの一人としてコメント致しました(もうひとりは三菱UFJ証券株式会社常務執行役員 大石孝さま)。

▲タイトルは「駒大経営研究」。カバーつきです。

▲タイトルは「駒大経営研究」。カバーつきです。

▲豪華なハードカバー。

▲豪華なハードカバー。

▲教授陣とのパネルディスカッションが記録されています。

▲教授陣とのパネルディスカッションが記録されています。

グローバル化により、日本社会・経営環境がめまぐるしく変化するなか、経営や教育について討論することは大変意義があり、卒業生のうちのひとりとしてお声がけ頂いたことは大変光栄なことだと思います。逆に、忙しい時代だからこそ、こうした節目の大切も感じることができるのかもしれませんね。

Ustreamの人気番組、UstTodayさんに、我がキバンインターナショナルの長谷川さんが出演し、UstreamとLivestreamの違いの違いについて解説致しましたので、ご紹介致します。

▼UstTodayの録画 1時間9分頃から長谷川さん登場です。
「UstreamとLivestreamの違い」に関しては、コチラの以前こちらのブログでも紹介しておりますが、今回は、iPad上でスライドをくって説明を行いました。

個人的には、なんだか普段と違う語り口の長谷川さんがツボでした。

長谷川高士さん、登場(クリックで拡大)

iPadを使って説明(クリックで拡大)

UstTodayの皆様と夢の共演!(クリックで拡大)

わかりやすい!と評判でした(クリックで拡大)

1月22日に、宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)を搭載したH-IIBロケット2号機が種子島宇宙センターから無事打ち上げられ、24日現在も、正常に運行しているようです。このHTV(正確にはHTV2)の打ち上げ成功が嬉しくなったので、非公式に(勝手に)HTVについて紹介する資料を作成してみましたので、ご紹介します。

クリックすると再生します。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ