色彩検定の冬期検定11月9日(日)へ向けて、申込書を取り寄せました。
試験までにの約1ヶ月半、
中間たかえ先生の色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)で学習し、
受験までをご報告いたします。
先日中間先生に、
色彩検定資格とカラーコーディネーター資格の違いについて聞いてみました。
分かりやすい動画なので、ご参考にどうぞ!
色彩検定の冬期検定11月9日(日)へ向けて、申込書を取り寄せました。
試験までにの約1ヶ月半、
中間たかえ先生の色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)で学習し、
受験までをご報告いたします。
先日中間先生に、
色彩検定資格とカラーコーディネーター資格の違いについて聞いてみました。
分かりやすい動画なので、ご参考にどうぞ!
株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、11/18(月)、eラーニング『すぐに使える カラーセラピー講座』を開講しました。
“色”には本当のあなたが現れます。赤、青、黄・・・ 何気なく手に取っているその“色”には全て意味があります。「カラーセラピーとは何?」と思っている方に向けて分かりやすく解説。
すぐに楽しく実践できるカラーセラピー診断付き。この診断は、お友達や家族、周りの方にも気軽に試していただけます!
お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=10315 から。
すぐに使える カラーセラピー講座
“色”には本当のあなたが現れます。赤、青、黄・・・ 何気なく手に取っているその“色”には全て意味があります。「カラーセラピーとは何?」と思っている方に向けて分かりやすく解説。
すぐに楽しく実践できるカラーセラピー診断付き。この診断は、お友達や家族、周りの方にも気軽に試していただけます!
カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。
カラーセラピーとは何だろうと気になっている方
カラーセラピーを体験してみたい方
すぐに簡単にカラーセラピーを活用してみたい方
初心者向け
3,000円(税込)
カラーセラピーとは?(無料体験)
カラーセラピーで自分を知る
7色の色の意味
約33分
365日間
PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)
はじめての方・・・下記【初めて利用します。(ユーザ登録を行う)】をクリックしてください。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからでもユーザ登録頂けます(入力項目が少ないので簡単に登録できます)。ユーザ登録頂くと、たくさんのサンプル講座をご覧頂けます。
ユーザ登録がお済みの方・・・ID、PASSをご入力後、ログインボタンをクリックでログイン頂けます。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンをクリックするだけでログイン頂けます。
下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。
すぐに使える カラーセラピー講座 365日間 3,000円(税込)
■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。 http://elearning.co.jp/?page_id=4697
株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)
この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292
2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。
働く女性の割合は 43.4%(2017年/参照:厚労省HP)となりました。共働きも当たり前の時代。そんな中、自立して働くために、資格は大きな武器になります。
そこで「女性のための資格ランキング」をつくりました。
AI技術の進歩により、事務系の作業は必要となくなる一方、コンサルタント的な仕事は必要とされるようですので、そのあたりも加味したランキングになっております。
薬剤師に次ぐ、薬の専門家。
ドラッグストアで販売している、一般医薬品の大部分を販売できる資格。
どんな人でも、受験できます。
<ニーズ、メリットは?>
・ドラッグストアやコンビニで、時給が高く設定されていることが多い。
・大手スーパーなどの小売り業者で「薬販売コーナー」も増やしていく傾向があり、これからも需要がある資格。
・パートタイムとして、子育てと両立できる。
・動物の薬も販売できるので、ペットショップでも重宝される。
・独立開業もできる資格なので、店長など責任ある立場で仕事が出来るようになる。
<難易度は?>
都道府県ごとに異なるが、合格率57%~16%
比較的、とりやすい資格。
例) 最高 静岡57.2 岩手56.6 兵庫55.2
最低 佐賀16.5 鹿児島17.7 宮崎18.3
合格率の高い県は、問題も比較的易しいので、そこを狙って受験するのも一つの手。
<学習期間は?>
・5か月位
(ちなみに、弊社社長が資格取得の際は、仕事の隙間時間を利用しながら、2か月の学習で取得も可能でした。)
・気象専門家としての国家資格。
・過去の観測データをもとに、天気を判断して独自の予報を行う事が出来るようになる。そのため、例えば気候変動により需要が変わってくるビール業界やアイス業界等、様々な企業から必要とされている。
・受験資格なしなので誰でも受験可能。
・年2回、受験のチャンスがあり、学科試験と実技試験があります。
・異常気象が後を絶たない中、様々な社会機構にも必要とされている。
<ニーズ、メリットは?>
企業によっては、商品の確保が天候で左右されることもあります。
(流通産業・農業・漁業・メーカー・交通・運輸・自治体・建設業・観光・レジャー産業等)
そんな時、気象予報士による企業向けの正確な予報により安定した業務へとつながります。そのため、気象コンサルタントとして多くの企業からのニーズがあります。
放送局などのマスコミでは、お天気情報は欠かせないもの。お天気キャスターとしてのニーズあり。
生活にも役立ちます。
<難易度は?>
合格率4%〜7%。
一般的に難関と言われているが、初学者でも十分狙える資格。
※佐々木先生のてんコロ気象予報士講座は、文系の初学者でもわかるように作られている講座です。
<学習期間は?>
・一年前後
<関連講座>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=%E6%B0%97%E8%B1%A1&page=0
<カラーコーディネーター関連講座>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=%E8%89%B2&page=0
<インテリアコーディネーター関連講座>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2&page=0
<関連講座>
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/index.php?keyword=FP&page=0
<関連講座>
http://elearning.co.jp/?page_id=7523
各講座には、「TRIAL」として講座の一部が無料で見れるようになっています。
1) 講座詳細ページへアクセス (例:登録販売者講座なら http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1763/812/ )
2) ページの下にある目次のなかから、タイトルの文字が濃く「TRIAL」と黄緑のロゴがついているものは、その行をクリックして無料講座がご覧いただけます。(下画像参照)
株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、8/4(金)、eラーニング『2級土木施工管理技士合格講座』を開講しました。
理系・文系の別を問うことなく、2級土木施工管理技士学科試験合格に必要な知識を短期間で付けることができる講座です。
お申込みは http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1997/981/ から。
2級土木施工管理技士合格講座
本講座では2級土木施工管理技士学科対策を短期間で習得されたい方向けです。講習会で受講生から大変好評を得ている中島先生の講義が、時間と場所を問わずいつでもどこでも学習できます。その秘訣はオリジナルカラーテキスト冊子を作成し、テキストと冊子が完全に連動しているからです。理系・文系の別を問うことなく、合格に必要な知識を短期間で付けることができます。
修成建設専門学校 建築学科 副科長
中堅ゼネコンで現場管理を担当後、現在大阪の修成建設専門学校で建築の教員として、主に施工・計画・材料・設計を指導しています。学生に2級建築施工管理技士学科の合格指導を行っています。その傍ら、国家資格の指導も積極的に指導。主に1級・2級建築施工管理技士の資格講習会を行っています。
著書
・建築土木教科書 2級建築施工管理技士合格ガイド
二級土木施工管理技士を短期で習得されたい方
通常価格29,800円(税込)
約12時間21分
2級建築施工管理技士
第1章 土工
1.土質試験から4.土量変化率
5.土の締固めから6.盛土材料と地山掘削
7.盛土基礎地盤から9.地下排水工法
10.建設機械の適応条件から12.軟弱地盤対策工法
第2章 コンクリート工
1.セメントの種類と特徴から3.フレッシュコンクリートの性質
4.混和材料の種類と特徴から7.レディーミクストコンクリート
8.コンクリートの運搬・打込み・打継目から11.型枠及び支保工
第3章 基礎工
1.直接基礎2.くい基礎
3.土留め工4.ケーソン基礎
第4章 専門土木
1.鋼材の種類から4.砂防えん堤
5.地すべり対策から11.コンクリートダム
12.RCD工法(コンクリートダム)から19.下水道
第5章 法規
1.労働基準法から2.労働安全衛生法
3.建設業法から6.建築基準法
7.火薬類取締法から9.港則法
第6章 共通工学
1.測量2.設計図書・契約約款
第7章 施工計画
1.施工計画2.建設機械
第8章 工程管理
1.工程計画から4.ネットワーク
第9章 安全管理
1.労働災害2.土木工事の安全対策
第10章 品質管理
1.基本事項からから4.品質検査の方式と品質管理の例
第11章 環境保全対策
1.基本事項から3.過去の問題の解答例
第12章 施工経験記述
1.記述上の注意事項
2.過去の出題傾向
3.過去の問題の解答例
過去問題
H28学科過去問題
H27学科過去問題
H26学科過去問題
H28実地過去問題
H27実地過去問題
H26実地過去問題
365日間
PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)
Webサイト http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1997/981/
■その他のお問い合わせ
株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)
この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292
株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。
●株式会社キバンインターナショナル
eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/
●株式会社PANDASTUDIO.TV
最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。
●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666 FAX:03-5812-0669
Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/
キバンインターナショナル武内です。
半年後の2017年6月25日(日)に文部科学省後援 色彩検定3・2級の試験が行われます。
仕事はもちろんのこと、日常生活にも大変役立つ色の勉強。
まずは、色彩検定講座の中間たかえ先生の「似合う色の見つけ方講座」で体験してみてはいかがでしょうか。年末年始のお出かけや、買い物に役に立つかもしれません。サンプル動画を是非ご覧ください。
「A・F・T 色彩検定試験」
試験日 2017年6月25日(日)
申込期間(予定)3月13日(月)~ 5月22日(月)
※検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/
カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/716/388/
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/
こちらの講座は、3つの保証「合格保証・返金保証・回答保証」と 「A・F・T色彩検定公式テキスト3級編」がついた、充実の合格パッケージです。
※●合格保証(受講期間中の試験で不合格の場合、無料で1年間再受講できます。不合格通知書の原本かコピーが必要)
●返金保証(講座の内容にご満足いただけない場合、受講開始のお知らせより8日間以内で返金可能)
●回答保証(内容を理解するまで何度でも質問可能。3営業日以内に回答)
キバンインターナショナル武内です。
女性に人気!色彩検定対策講座。内容を皆さんに広く知っていただくために、講座の内容をテキストでご紹介させていただきます。
本日が基礎講座1の最後になります。
※本来のeラーニング「色彩講座」は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。
(Lesson5の続きです)
じゃあもう1つの方、はい、こちらです。
慣用色名ですね。これはですね。
えっとねこちらこう見ていただくとこう、
小豆 (あずき)色とか、ひまわり色、もえぎ色、ラベンダー色、ストロベリー色という風にちょっとこう、
色から何かを連想できるような感じの色がついていますね。
もうちょっと見ていくと、チョコレート色、オリーブ色、新橋色というのもあるんですね。
これはね、ちょっとこう水色のような色なんですが、
あと銀鼠 (ぎんねず)色やレモンイエロー色という名前があります。
これが日本工業規格JISが定めている慣用色名になりまして、
今ね、269色あるそうなんですね。
まあ、どんな色かっていうのはね、ちょっと今日はお勉強はしていかないんですけれども、
また、別の講座でこう、この名前はこういう色があるよ、という ところを見ていきたいと思います。
ということで今日は、色とは何なのか?というお話をしていきました。
もう色の基礎の基礎という感じですね。
なんとなく普 段こう、無意識になになに色って使っているかと思うんですが、
それには全部理由があるんですね。
今日、絶対おぼえていただきたいことは、色の三属性です。
色相、明度、彩度、この3つをおぼえておいてください。
これは、これからの基礎講座に、3の中にも必ず出てくるキーワードになります。
今日はそこを復習していただいて、また、基礎講座の2では、
より深く色のルールについてお話しをしていきたいと思います。
色の特徴とルールを知ろう。色の法則、基礎講座1、 これで終わりになります。
「A・F・T 色彩検定試験」
11月13日(日)実施の試験申し込み受け付けは終了しました。
次回の試験日程は未定ですが、2級3級は毎年6月頃実施しています。
検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/
1日1章ずつ約1時間程度学習すれば、2週間程度で学習可能
約8時間40分
カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。
はじめてカラーの勉強をされる方
独学で色彩検定3級を受験される方
仕事や趣味で色の知識を深めた方
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/720/386/
キバンインターナショナル武内です。
女性に人気!色彩検定対策講座。内容を皆さんに広く知っていただくために、講座の内容をテキストでご紹介させていただきます。
※本来のeラーニング「色彩講座」は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。
(Lesson5の続きです)
じゃあ、それが一体何なのかというのを、ちょっと次の図で見ていただきたいと思います。
はい、まずこちらですね。一般色名の方から説明していきます。
一般色名は有彩色と無彩色にわけて色の名前がついているわけですが、
有彩色というのはまあ、 赤、橙、黄色、黄緑、緑、青、青紫、紫、赤紫というような先ほどのあの色相環ですね。
あれをぐるっとこう、1周した感じの色の名前、
そして無彩色が、白からこうグレー、そして黒という風にさっきのあの明度のイメージですね。
そういう風にわかれています。
これ、一般色名として使われているんですが、大事なのがもう1つ、こちらなんですね。
はい、これに修飾語がつきます。ごく薄い赤色とか、暗い紫色とか、
例えば、赤みの橙とか、黄みの橙とか、そういう風にね、 修飾語をつけて色のイメージというのを連想していくんです。
今ね、赤みの橙、黄みの橙といいましたが、それだけでも色がちょっと違うなっていうのがわりますよね。
赤みの橙といえばちょっと濃いめ、黄みの橙といえばちょっと黄みが強い感じという風にイメージすることができます。
そうやってつけて使うのが一般色名となるんですね。
(その15に続きます。)
「A・F・T 色彩検定試験」
11月13日(日)実施の試験申し込み受け付けは終了しました。
次回の試験日程は未定ですが、2級3級は毎年6月頃実施しています。
検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/
1日1章ずつ約1時間程度学習すれば、2週間程度で学習可能
約8時間40分
カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。
はじめてカラーの勉強をされる方
独学で色彩検定3級を受験される方
仕事や趣味で色の知識を深めた方
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/720/386/
キバンインターナショナル武内です。
女性に人気!色彩検定対策講座。内容を皆さんに広く知っていただくために、講座の内容をテキストでご紹介させていただきます。
※本来のeラーニング「色彩講座」は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。
(Lesson5の続きです)
ということで、合計どのくらい色が見れるかというと、こちらです。
はい、なんと100万色も色を見分けられるといわれているんですね。どうですか?
そんなこと意識したことありましたか?私もね、こういう100万色と聞くと、本当にそんなに見分けられているのかな?
っていう風に不思議だったんですけれども、
特にあの、日本人というのは細かい色のグラデーションというのも見分ける能力があるようなんですね。
で、まあ100万色あるといいましても、こう私たちが日常の中で、まあどのくらい、こう、例えば赤色とか、
緑色だったり、すみれ色といったり、栗色といったり、まあいろんな色の名前がありますが、
実際にそうやって 色名、色の名前を使っているのは大体50~60種類という風にいわれているんですね。
では、こちらをちょっと見ていただきたいと思います。
はい、これ色名ですね。さっきあのー、50~60種類ぐらい日常で色名を使っていると言いましたが、
産業界では色の呼び名で約束ごとを決めています。
色名にはこの一般色名と慣用色名というね、大きく2つにわけることができるんですね。
(その14に続きます。)
「A・F・T 色彩検定試験」
11月13日(日)実施の試験申し込み受け付けは終了しました。
次回の試験日程は未定ですが、2級3級は毎年6月頃実施しています。
検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/
1日1章ずつ約1時間程度学習すれば、2週間程度で学習可能
約8時間40分
カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。
はじめてカラーの勉強をされる方
独学で色彩検定3級を受験される方
仕事や趣味で色の知識を深めた方
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/720/386/
キバンインターナショナル武内です。
女性に人気!色彩検定対策講座。内容を皆さんに広く知っていただくために、講座の内容をテキストでご紹介させていただきます。
※本来のeラーニング「色彩講座」は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。
(Lesson5の続きです)
今日はね、こういうのがあるんだということを知っていただく程度でいいので、簡単に説明をしていきますと、
ここのね、縦軸ですね。これが明るさ、明度を表しているんです。だから一番上は白ですよね。で、下が黒になります。
で、2つめの大事なポイントですよね。えーとこの下、はい、色相ですね。
これ、色みを表しているので、ちょうど今こうやって見えている部分はこう、青とか、紫の部分になりますが、
これがね、ぐるっと一周すると、さっきの色相環のように、赤、橙、黄色、緑という風にぐるっと一周しているんですね。
そして3つ目のポイントがこの、ここです。彩度ですね。彩度というのは色の鮮やかさを表していましたね。
一番外側の部分、ここですね。これが一番鮮やかで、中にどんどんどんどんって入っていくとこう、
ちょっとにごった色になってくるので、この模型、色立体を見れば、こうどんな風に色が、
例えばちょっとにごった赤だとか鮮やかな赤だとか、そういうことが一目でわかるようになっているんですね。
えー、色の名前っていうのはすごく難しいので、じゃあ今ね、色相っていうのは100種類ありますと言いましたが、
じゃあ全部色をいえるかというと、なかなかいえません。
実際あったとしても、こう、その色をおぼえることって難しいですし。
みんなで共通で認識し ていくということも、なかなかできませんので、このね、色立体というのは全部ね、番号がついているんですね。
例えばこう、住所と同じだと思ってください。 この色に、まあ何丁目の何号ですよという番号がついているイメージですね。だから、例えば3丁目25番5号とか、そういう風にされると、あ、大体このあた りの色だなということがわかるようになっているので、まあちょっとした色の地図のようなイメージですね。こういうものもあります。
(その13に続きます。)
「A・F・T 色彩検定試験」
11月13日(日)実施の試験申し込み受け付けは終了しました。
次回の試験日程は未定ですが、2級3級は毎年6月頃実施しています。
検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/
1日1章ずつ約1時間程度学習すれば、2週間程度で学習可能
約8時間40分
カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。
はじめてカラーの勉強をされる方
独学で色彩検定3級を受験される方
仕事や趣味で色の知識を深めた方
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/720/386/
キバンインターナショナル武内です。
女性に人気!色彩検定対策講座。内容を皆さんに広く知っていただくために、講座の内容をテキストでご紹介させていただきます。
※本来のeラーニング「色彩講座」は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。
(Lesson5の続きです)
では、色の三属性、3つありました。これが、色の違いというのが、さっきの色相のことでしたね。
そしてこれ、明度で色の明るさ、で、これ最後が彩度で色の鮮やかさ、この3つ でしたが、
私たちは何色ぐらい色が見分けられていると思いますか?
先ほど色の違いで、こう代表的な赤、橙、黄色、緑、青などという風にいいましたが、
その色の違いっていうのは 何色ぐらい見分けられているでしょうか?どうですか?
あとは色の明るさですね。こう、どのくらい明るい、まあ段階ですよね。
それもどのくらいの段階まで見分けられるのか?
最後、鮮やかさというのも色の種類です。これもどのくらい見分けられているんでしょうか?
例えばこの色の違いだと、その色名ですよね。
色の名前もどのくらい言えるかなとちょっと考えてみてください。
大体平均して、どのくらいかと言いますと、こちらです。
なんと、すべて100、100、 100と書いていますが、色の違い、100色見分けられるそうなんですね。
色の明るさも100段階、色の鮮やかさは100種類ということなので、
じゃあ いったい何色なんだろうって今こう、
パパッって計算された方もいるかも知れないんですが、
パッと言われてもどのくらいの段階でわかれているのかっていうのが分かりにくいですね。
この違いを科学的に整理して、一目で見られるようにしたのがこちら。これはですね。
面白いですね。
こういう模型が実際あるんですけ れども、これはちょっと下にも書いていますが、
マンセル色立体構造図というものなんですね。
今回このちょっと立体について深くお話しはしていきませんが、
これはまた後々深くじっくりやっていきたいと思います。
(その12に続きます。)
「A・F・T 色彩検定試験」
11月13日(日)実施の試験申し込み受け付けは終了しました。
次回の試験日程は未定ですが、2級3級は毎年6月頃実施しています。
検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/
1日1章ずつ約1時間程度学習すれば、2週間程度で学習可能
約8時間40分
カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。
はじめてカラーの勉強をされる方
独学で色彩検定3級を受験される方
仕事や趣味で色の知識を深めた方
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/
(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/720/386/
eラーニング教材を作る
機材等のレンタル