タグ別アーカイブ: CFP

本日9月7日(木)から、平成29年度 第2回CFP®資格審査試験の申込受付が開始されました。
受験される方はお忘れなく!

平成28年度 第2回CFP®資格審査試験日程

※試験日程については、必ず直接主催者HPにご確認ください。
https://www.jafp.or.jp/aim/cfp/cfp_exam/ より引用


申込み手続き
1.願書(書面)

期間:9月7日(木)~9月21日(木)

2.インターネット
期間:9月7日(木)~10月5日(木)

試験日
第1日目 11月12日(日)
9:30~11:30 金融資産運用設計
12:30~14:30 不動産運用設計
15:30~17:30 ライフプランニング・リタイアメントプランニング

第2日目 11月19日(日)

9:30~11:30 リスクと保険
12:30~14:30 タックスプランニング
15:30~17:30 相続・事業承継設計

結果発表日
12月20日(水)

※CFP試験を受けるには、AFP認定者の登録が必要です。
FPジャーナルに同封されている出願申込書、
もしくはMyページからお申し込みが可能です。
https://members.jafp.or.jp/

CFP試験、これからの勉強でも十分間に合います!
相続・事業承継設計を受験される方は、eラーニング講座もご利用ください!

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは。町田です。

6月11日18日に、CFP資格審査試験がありました。
全6科目あるうちの3科目に合格している私ですが、今回は2科目受験しました。

7月19日が結果発表でした!

が、発表日を失念しており、届いた結果通知のハガキで初めて結果を知りました(^^;

というわけで、今回受験した2科目の結果は以下の通りです。

  • ライフプランニング・リタイヤメントプランニング
    不合格(あと1点…)
  • 相続・事業承継設計
    合格!

ライフは29点で合格のところ、28点でした。。。
惜しかったです…以前、金融でも同じようなことがあったような…

相続は28点で合格のところ33点と、5点の余裕を残した合格でした!
相続は合格ラインが高いことが多いのですが、今回は難易度が高いと感じる方が非常に多かったようで、合格ラインにも表れています。

 

次回の予定

次回のCFP試験は11月です。

残りの科目は、今回不合格だったライフリスクと保険
ついにあと2科目6科目合格です。

次回は絶対に2科目とも合格します!!

FPの上級資格であるCFPは各科目で出題範囲が広く大変ですが、得られる知識は多く、他の資格試験の足がかりにもなります。

FPをお持ちでない方はまず3級から
AFPまでお持ちの方はCFPにもぜひチャレンジしてみてください!

キバンインターナショナルで開講しているFP講座

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座

【今すぐ購入する】

CFP精選問題講座 順次開講予定

まもなく CFP相続・事業承継設計 精選問題講座 が開講します!!

こんにちは。町田です。

6月11日18日に、CFP資格審査試験がありました。
全6科目あるうちの3科目に合格している私ですが、今回は2科目の受験を終えました。

既に合格している科目

  • 金融資産運用設計
  • タックスプランニング
  • 不動産運用設計

今回受験した科目

  • ライフプランニング・リタイヤメントプランニング
  • 相続・事業承継設計

というわけで、今回受験したレポートです。

毎回受験会場がまちまちなCFP試験ですが、今回は2日とも拓殖大学の文京キャンパスで開催されました。

 

1日目:ライフプランニング・リタイヤメントプランニング

初日の6月11日はライフの試験でした。
ライフは今回が初受験です。

試験勉強は精選過去問集を主に利用しました。
(只今過去問解説講座制作中です。暫しお待ちください!)

前日には力試しで前回(H28年第二回)の過去問を2時間測って回答
その時は29点で、前回の合格ライン28点はギリギリ超えていました。

完璧な自信はないままにいざ本番!
計算問題はすべて後回しにし、文章問題をどんどん回答していきました。
その後に解きやすそうな計算問題から回答。

ライフは全問解くのに時間ギリギリでした。
自己採点の結果、28点でした。
前回と同じ合格ラインでしたら合格ではありますが、厳しめのボーダーラインですね。

 

2日目:相続・事業承継設計

2日目の6月18日は相続の試験です。
相続は前回24点不合格でした。リベンジです。

こちらの科目も精選過去問集で基礎知識を身につけました。
(相続の過去問解説講座は撮影が完了し、もうすぐ開講します!)

近年の出題傾向を掴むため、昨年の過去問も何度か解きました。

こちらは本番でもそれなりに手応えがありました!
自己採点したところ、33点でした。

もう少し正答したかなとは思ったのですが…笑
合格はほぼ見込める点数を獲得できました!

 

次回の予定

次回のCFP試験は11月です。

残りの科目はリスクと保険
今回のライフが不合格であれば次回でリベンジです。

ここまで3年ほどかかりましたが、ようやく6科目合格のゴールが見えてきました。
FPの上級資格であるCFPは各科目で出題範囲が広く大変ですが、得られる知識は多く、他の資格試験の足がかりにもなります。

FPをお持ちでない方はまず3級から
AFPまでお持ちの方はCFPにもぜひチャレンジしてみてください!

 

キバンインターナショナルで開講しているFP講座

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座

【今すぐ購入する】

CFP精選問題集解説講座 順次開講予定

来る6月11日18日CFP試験が開催されます。

6科目の試験があるところ、町田は残すところ3科目に合格する必要があります。

本当は、残りの3科目に挑戦したいところでしたが、
確保できそうな学習時間を考え、2科目に絞りました。

この6月は、相続・事業承継ライフプランニング・リタイアメントプランニングを受験します。

 

今年の戦略

11月の試験までにCFP全科目合格を果たすことを目標としています。

そのため、6月に1科目か2科目合格し、11月で残りの科目に合格しようと考えています。

 

今回受験するCFPライフは初挑戦、相続はリベンジです。

相続は、前回24点不合格でしたが、学習時間をもう少し確保すれば合格できそうな手ごたえを感じました。

 

ライフは近年、難化傾向にあり、捻りのある問題が非常に多いようです。

そこで、難しいライフを6月に受験することで、仮に不合格であったとしても11月で合格するためのステップになると考えました。

 

残りのリスクと保険は、ライフよりは易しい科目と言われていますので、11月に一発合格を目指します。

 

ということで、時系列にすると

6月 相続合格、ライフは合格したらラッキー
11月 ライフ、リスク合格全科目合格!

という感じです。

数年受けていたCFPもいよいよ大詰めです。
頑張ります!

6月のCFP試験、インターネット申込は5月8日までです!

平成29年度 第1回CFP®資格審査試験日程

※試験日程については、必ず直接主催者HPにご確認ください。
https://www.jafp.or.jp/aim/cfp/cfp_exam/ より引用

申込み手続き
1.願書(書面)

期間:4月6日(木)~4月19日(水)

2.インターネット
期間:4月6日(木)~5月8日(月)

試験日
第1日目 6月11日(日)
9:30~11:30 金融資産運用設計
12:30~14:30 不動産運用設計
15:30~17:30 ライフプランニング・リタイアメントプランニング

第2日目 6月18日(日)

9:30~11:30 リスクと保険
12:30~14:30 タックスプランニング
15:30~17:30 相続・事業承継設計

結果発表日
7月19日(水)

※CFP試験を受けるには、AFP認定者の登録が必要です。
FPジャーナルに同封されている出願申込書、
もしくはMyページからお申し込みが可能です。
https://members.jafp.or.jp/

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 365日パック
【今すぐ購入する】

町田萌先生 による CFP 問題演習講座の収録を開始しました。
上記は、サンプル映像となります。

開講まで、今しばらくお待ちください。

こんにちは、町田です。

今年はCFP3科目(金融、不動産、相続)と宅建を受験しました。

宅建とCFP不動産は、試験範囲が4割被っていると言われています。

宅建の知識はCFP不動産でどのように活かせるのでしょうか。
私の受験体験からお伝えしていきたいと思います。

img_0695

重複している出題範囲

・民法(債務不履行、代理、抵当権等)
・不動産登記法
・借地借家法
・区分所有法
・宅建業法(クーリングオフ、瑕疵担保履行法)
・建築基準法
・都市計画法
・税法
・不動産鑑定評価基準 等

挙げてみると、宅建の知識がCFP不動産で活きてくる部分が多いことに気付きます。

税法や不動産鑑定評価基準は、CFP不動産の方が細かい知識を要求されます。

各資格の違い

宅建

不動産業者や、その従業者のための資格です。
不動産に関する幅広い知識は問われますが、試験の中心となるのは、業務に直結する宅建業法です。
宅建業法の問題では、業務上、宅建業法に違反するか否かを問われるものが多くあります。

CFP不動産

CFPは、個人の資産運用アドバイスをするための資格です。
不動産分野は、不動産運用設計という名の通り、不動産という資産を運用するために必要な知識を問われます。
そのため、賃貸不動産の売買や貸借を想定した問題、建物を建築するための知識や計算を問われる問題等が中心になります。


このように、必要な知識の分野は同じでも、問われる角度が異なります。
宅建試験の後にCFP不動産を始めたとき、見慣れた言葉はあれど問われ方が違う…と戸惑いました。

宅建同様に、CFPも過去問を繰り返し、問題に慣れていけば、知識そのものはあるのでスムーズに解けるようになります!
また、CFPは計算問題もありますので、こちらもしっかりマスターすることで、文章題の理解が多少不十分でも合格することができました。

ぜひ、FPと宅建のW受験、挑戦してみてください!

この記事に関連する講座

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは、町田です。

今年はCFP3科目と宅建を受験しました。
1科目ずつ、振り返ってみたいと思います。

CFP金融、宅建に引き続き、今日はCFP不動産と相続です。
→前回『今年合格できた、CFP金融と宅建の話

今年の私の試験スケジュールはこちら

 

CFP不動産運用設計

img_0693

宅建が終わって少し一息し、CFP相続とともに緩やかに切り替え・・・

それが良くなかったかもしれません。

宅建試験前と比べ、気力も集中力も低下。。
勉強不足感が残り、CFP不動産試験当日はとても焦りました。

幸い、計算問題は対策ができていたことと、
宅建の知識が活かせる文章題もあったので、手応えは悪くなく。

自己採点は33点で合格圏内、
合格点は29点で無事に合格できました。

やはり、宅建との相乗効果を狙ったのは正解でした!

 

CFP相続・事業承継設計

img_0694

宅建、CFP不動産と続き、
ますます気力と集中力が低下。。。。。

もはや諦めモードで、焦りすらなくなってしまいました。

宅建やCFP不動産と重なる範囲があるとはいえ、本当に一部分。

学習時間も少なく、もちろん当日の手応えもなし。
自己採点24点に対し合格点は30点。

予想通りの不合格でした。

ただ、CFP相続は、CFPの試験科目の中では比較的過去問に忠実で、しっかりと勉強時間を確保すれば十分に合格圏内までいきそうだと感じました。

次回は必ず合格します!


宅建合格祝賀会で、宅建試験の後にマンション管理業務主任者の試験を受験した方とお話したのですが、その方も、宅建試験の後に気が抜けてしまって、管理業務主任者の試験では合格点が取れなかったと言っていました。

やはり、1つの試験に力を注ぎすぎてしまうと、その後の試験まで気力が保たないことが多いようです。

力の配分には気をつけなければいけないと痛感しました。

来年の課題にしたいと思います。

皆様の資格試験学習の参考になれば幸いです。

この記事に関連する講座

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは、町田です。

今年はCFP3科目と宅建を受験しました。
1科目ずつ、振り返ってみたいと思います。

皆様の資格試験学習の参考になれば幸いです。

今年の私の試験スケジュールはこちら

 

CFP金融資産運用設計

img_0489

3度目の正直でした。

CFP金融の試験前は私情が重なり勉強時間の捻出に一苦労。
試験当日も勉強し足りない気持ちでいっぱいでした。

これまでの過去問をひたすら繰り返し解くスタイルを見直し、頻出論点に絞ってそこを確実に解けるように勉強しました。

が、正直、この勉強が功を成したかは疑問です。苦笑

 

当日の試験は、定番問題のほとんどが非常に難しくて正答できず、さらに時事問題も多いという内容でした。

手応えが感じられず、自己採点は27点で合格は諦めていましたが、
なんと合格点が27点、滑り込みで合格できました。
手応えを感じられなかったのは、皆様同じだったようで、、。

 

正直、運がよかったとしか言いようがありません(^^;)

 

宅地建物取引士

IMG_0462

学習を開始した4月から、学んだ部分の過去問を繰り返し解く、というスタイルを続けました。

重要論点や、知識が曖昧な部分は何度も何度も過去問を解き、定着を図りました。

宅建は、2015年試験から士業に格上げされ、試験内容が難しくなったと言われていました。
そのため、どれだけ勉強を重ねても不安は拭えず。。

ですが、実際の試験は前年度よりも過去問に忠実な内容に戻っており、当日の手応えはばっちり。
自己採点は38点で、ほぼ合格間違いなしでした。
合格点は35点、前年度より高めでしたが見事合格です!

※ちなみに、CFP金融と宅建の試験内容はほとんど関連していません。

宅建試験の1ヶ月後に、CFP不動産と相続の試験がありました。
その試験については次回。

 

この記事に関連する講座

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは。町田です。

先日、11月に行われたCFP試験の結果発表があり、私の2016年の資格試験は全て終了しました。

今年の試験結果を振り返ってみます。
私の受験経験が、皆様の資格試験学習の参考になれば幸いです。

CFP不動産のノート

CFP不動産のノート

受験した試験と結果

  • 6月12日 CFP金融資産運用設計27点 合格
  • 10月16日 宅地建物取引士38点 合格
  • 11月13日 CFP不動産運用設計33点 合格
  • 11月20日 CFP相続・事業承継設計24点 不合格

以上、4つ受験、うち3つ合格でした。

学習スケジュール

4月   宅建学習開始

5月下旬 宅建と同時並行でCFP金融も学習

6月上旬 12日までCFP金融に集中

↓    宅建に集中

10月   16日宅建受験後、緩やかにCFP2科目へ切り替え

11月   13日まではCFP不動産に集中、
     20まではCFP相続に集中

ところどころ、同時並行で複数試験の学習をしている期間はありますが、基本的には1つの試験に集中して学習しました。

私の感覚ですが、試験や科目を変えると、頭の切り替えが必要になり、集中力が分散されてしまう印象がありました。

逆に、行き詰まって気分転換を図るときには、科目を切り替えると良いかもしれません。

来年に活かしたいと思います。

 

今年利用した講座

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)

【今すぐ購入する】

こんにちは、FPサテライトの町田です。

平成28年第2回のCFP試験で、不動産と相続の2科目を受験しました。

昨日、結果発表がありましたので、私の試験結果をお伝えします!

 

こちらです!↓
%e5%b9%b3%e6%88%9028%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%ef%bd%83%ef%bd%86%ef%bd%90%e8%b3%87%e6%a0%bc%e5%af%a9%e6%9f%bb%e8%a9%a6%e9%a8%93%e7%b5%90%e6%9e%9c

合格ライン等、詳しくお伝えします。

不動産運用設計

自己採点33点
合格ライン29点以上

でした!

今年は宅建も受験したので、学習時間の不足感がありましたが、CFP不動産と宅建は試験範囲が4割重複していると言われています。

なので、ある程度の文章題が宅建の知識で解けたことと、
計算問題を確実に得点したことが幸いしました。

 

相続・事業承継設計

自己採点24点
合格ライン30点以上

自己採点の時点で、また次回だなと思いました笑

宅建、CFP不動産と試験が続き、気力が続きませんでした。
学習時間はたったの20時間でした。(CFP試験の目安学習時間は各科目100時間)

逆に、20時間の学習でここまで点を取れたことに驚きました。
相続は過去問をこなせば合格できそうだと思いました。

 

次回のCFP試験目標

CFP6科目のうち、残すところ

  • 相続・事業承継設計
  • ライフプランニング・リタイアメントプランニング
  • リスクと保険

この3科目となりました。

来年中に、全科目合格を目指します。

ということで、

次回は残りの3科目一括受験、
少なくとも相続は必ず合格!

を目標に、学習します!

FP学習中の皆様、ともに頑張りましょう!!

 

CFP学習のお供には、CFP速習演習講座


・CFP相続・事業承継設計速習演習講座 365日間 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】


・CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座 365日間 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】



・CFPリスクと保険速習演習講座
 365日間 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】


・CFP不動産運用設計速習演習講座 365日間 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】


・CFPタックスプランニング速習演習講座365日間 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】


・CFP金融資産運用設計速習演習講座365日間 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

宅建の学習は、不動産・相続との相乗効果が望めます

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ