タグ別アーカイブ: 証券外務員

証券外務員試験対策や各種セミナーで活躍中の、スキラージャパン株式会社 伊藤亮太先生のブログにて、「【証券外務員一種・二種試験対策】金融商品取引法④問題と解答」が公開されておりましたので、ご紹介致します。


【証券外務員一種・二種試験対策】金融商品取引法④

証券外務員一種・二種資格取得のための問題演習です。共通範囲から出題します。

下記の文章が正しければ○を、間違っていれば×をマークしなさい。

【金融商品取引法④】
金融商品取引業者は、自己資本規制比率が200%を下回らないようにしなければならない。

正解は↓


【正解】×
金融商品取引業者における自己資本規制比率は、120%を下回らないようにしなければなりません。


どうだったでしょうか。証券外務員資格取得をお考えの方は、以下の講座も御覧ください。

証券外務員資格取得講座
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

この講座は、動画で見ることができるため、全国どこからでもパソコンや携帯があれば見ることができます。
時間のある時に学習できる点、演習も動画で見ることができる点などメリットは盛りだくさん。
しかも、2012年8月末まで、特別キャンペーン中!

伊藤涼太先生自身が解説しているため、質問も直接先生とやり取りできます。
詳細は、証券外務員資格ナビをご覧ください。
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

—–eラーニング『証券外務員2種対策講座』講座 http://elearning.co.jp/?page_id=5569 の特徴を教えてください。

伊藤「特徴は、無駄を徹底して省いていることです。

まず、分量ですが、証券業協会がだしているテキストの四分の一くらいに圧縮しています。

通常の外務員のテキストを見てもらえれば分かると思いますが、ここは覚えなくてもいいだろうという箇所と、ここは実務的には必要だけど試験にはでない箇所があります。

それをこのeラーニングでは、時間数でいうと三分の一をカット、通常市販されているテキストとくらべても半分ほどに抑えています。

合格点が7割ですので、100点をとるという発想ではなくて、8割くらいでの合格を目指す教材です。

合格に的を絞って、過去分析から試験にでやすい箇所を中心に解説しました。」

—–どのように使うと効果的でしょうか?

伊藤「5分10分刻みになっているので、コマギレに何回も聞いて欲しいですね。

また、資格の学校に通っていてもよく分からないという方が、補助教材として使って頂いてもよいと思います。

証券は専門用語ばかりですから、はじめて手に触れる人がそれが分かるかといえば、分からないと思います。

本だけで分からなかったけど、講義で分かったという声もたくさん頂いています。このeラーニングでは全ての用語を説明していますので、本に加えてeラーニング学習、という使い方もあります。

受講者の方には、分からないことがあったら、私までメールして頂ければお答えしています。」

—–印象に残った受講生とのエピソードはありますか?

伊藤「はい。こういう方がいらっしゃいました。

証券会社に就職しました。証券外務員をとれと言われました。みんなで受けました。みんな受かったけど、自分だけ落ちました。

これはやばい、となり、私のサイトを探しあて問い合わせがありました。

依頼があったので、私はその方のところまで出張し、マンツーマンで1日だけ講義を行いましたところ、次の試験で合格され、お礼状を頂きました。

その方は、ふだん新聞読んでません、文学部でした、まったく経済わかりません、という方でした。

いま証券会社はコストダウンの為、教育に力をいれらません。集合研修になるので、全員が分かるようなレベルの研修になっていません。

そうすると、このような方が絶対にでてきます。でも一対一や少人数でやっていれば、みんな理解できます。

証券の用語はとっつきにくいものです。結局、これは働いてないと分かりづらい内容なんですよね。

eラーニングで質問を活用して頂ければと思います。」

—-受講制へのメッセージをお願いします。

伊藤「ぜひ合格は1回で!

証券外務員は、証券アナリストなど金融系の資格の中で一番やさしいものですのでステップアップにつなげて頂きたいです。

どんな資格を受験するか迷っている方にもお勧めです。

ちゃんと勉強すれば合格できます。

生の講義と違って何度でも見られるので、繰り返し聞いてください。

対話をしたいので、どんどん質問メールをください!」

●証券外務員2種eラーニング無料体験:

伊藤亮太先生の証券外務員2種対策eラーニング講座を実際にお試し頂けます。ぜひご覧ください。

http://kiban.smartbrain.info/
( アクセス後、ユーザ登録をお願い致します。)

ログイン後、
「【毎週更新】eラーニング導入こぼれ話」→「【第91回】証券外務員2種対策講座ガイダンス」をクリックでご覧頂けます。

━━(編集後記)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

証券外務員講座を勉強すると、経済のニュースがより分かるようになったり、金融の勉強になります。

投資をしている方や検討している方などにも役立つ内容ではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後も役立つコンテンツを公開して参りますので、よろしくお願い申し上げます

証券外務員試験対策や各種セミナーで活躍中の、スキラージャパン株式会社 伊藤亮太先生のブログにて、「【証券外務員一種・二種試験対策】金融商品取引法④問題と解答」が公開されておりましたので、ご紹介致します。


証券外務員一種・二種資格取得のための問題演習です。共通範囲から出題します。

下記の文章が正しければ○を、間違っていれば×をマークしなさい。

【金融商品取引法③】
有価証券の引受のうち、買取引受けとは、有価証券の売れ残りがあった場合にそれを取得する契約をさす。

正解は

【正解】×
問題文の内容は「残額引き受け」になります。買取引受とは、有価証券の全部または一部を取得する契約をさします。


どうだったでしょうか。証券外務員資格取得をお考えの方は、以下の講座も御覧ください。

証券外務員資格取得講座
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

この講座は、動画で見ることができるため、全国どこからでもパソコンや携帯があれば見ることができます。
時間のある時に学習できる点、演習も動画で見ることができる点などメリットは盛りだくさん。
しかも、2012年8月末まで、特別キャンペーン中!

伊藤涼太先生自身が解説しているため、質問も直接先生とやり取りできます。
詳細は、証券外務員資格ナビをご覧ください。
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

証券外務員試験対策や各種セミナーで活躍中の、スキラージャパン株式会社 伊藤亮太先生のブログにて、「【証券外務員一種・二種試験対策】金融商品取引法④問題と解答」が公開されておりましたので、ご紹介致します。


証券外務員一種・二種資格取得のための問題演習です。共通範囲から出題します。

下記の文章が正しければ○を、間違っていれば×をマークしなさい。

【金融商品取引法①】
金融商品取引法上の有価証券には、貸付信託の受益証券が含まれる。

正解は

【正解】○
国債証券、地方債証券、株券、新株予約権証券、投資信託または外国投資信託の受益証券、CP、抵当証券などは金融商品取引法上の有価証券に該当します。


どうだったでしょうか。証券外務員資格取得をお考えの方は、以下の講座も御覧ください。

証券外務員資格取得講座
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

この講座は、動画で見ることができるため、全国どこからでもパソコンや携帯があれば見ることができます。
時間のある時に学習できる点、演習も動画で見ることができる点などメリットは盛りだくさん。
しかも、2012年8月末まで、特別キャンペーン中!

伊藤涼太先生自身が解説しているため、質問も直接先生とやり取りできます。
詳細は、証券外務員資格ナビをご覧ください。
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ