タグ別アーカイブ: 子供

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

春休みといった長期休みで、子供の預け先がないときは、在宅ワークに切り替えて仕事をさせてもらっています。
しかし、子供たちのほうは、ずっと家にいるとイライラしてがちです。
今日も我が家の兄弟は放っておくとすぐけんかになり、仕事が手につかなくなる時が多々ありました。
なるべく子供を楽しませて、なおかつ仕事に集中できるような遊びはないのだろうか。

事前の仕込みが必要なものもありますが、在宅ワーク当日は子供を飽きさせず仕事も集中できる環境を用意して置くことで、親子のイライラを解消させていきましょう。

梅雨の時期、雨の日の家遊びにも使えますよ。

以下、室内遊びの困ったときのご参考に。

「体を動かす系の遊び」

宝探しゲーム 
※適当な宝(おもちゃ、お菓子、折り紙で作成したもの等)を、事前に家のいたるところにかくしておく。探す部屋を暗くして、懐中電灯を持たせて探させると面白さ倍増。
アスレチック
※クッションを飛び石のようにして並べたり、ガムテープを床に貼って綱渡りにしたりして、アスレチックもどきを作る。
滑り台
※布団で滑り台を作る。
玉入れゲーム
※新聞紙を小さく丸めて、傘を開いて逆さにして置いたところに投げ入れるゲーム。
的あてゲーム
※壁の少し高いところに、ガムテープを裏返しで何か所か貼り付け、そこに玉入れゲームで使った新聞紙の球を投げてくっついたら勝ち!というゲーム。

「気分転換に」

思い切って10分だけ外に出る。(ベランダでもいいので)
お風呂に入れて気分転換。ビニール袋など適当なものを渡して湯船で遊ばせる。
お菓子を食べる

「知育系の遊び」

自由工作
※牛乳パックや段ボール、トイレットペーパーの芯など、要らなくなった材料を集め「好きな材料何でも使って、自由につくっていいよ」と言う。あえて、お題(「ロボット作って」など)を出してもいい。
お店屋さんづくり
※食べ物が載っているスーパーの広告等などから、いろいろな食べ物の写真を切り取ってもらい、お店の外観を描いた紙に貼っていく。
粘土
※100均一で色付きのものを何色か買っておくと、結構遊べる。
ぶつからないお絵かきゲーム
※床に大きな紙を敷き、その上に子供が選んだ適当なものをランダムに置く(しゃもじやおたまの台所の道具など少し大きめなものがお勧め)。その周りを、クレヨンでぶつからないように自由に線や絵を書かせるゲーム。置いているものにぶつかったら負け。
新聞紙びりびり&サッカーボール作り
※新聞紙を自由に手で破く。思いっきり楽しんだら、今度はごみ袋を渡し、「びりびり新聞紙を早く集めるゲーム」をさせて片付けも楽々。そのごみ袋をガムテープで丸くボール状に整えて、サッカーボウル完成。しばらく室内サッカーを楽しませる。

「おまけ」

絵本動画(eラーニングの「こども論語」講座)
※はじめ絵本を読んで、そのあと論語の解説をしてくれる内容。

第2回子育てコミュニケーション勉強会の様子

第2回子育てコミュニケーション勉強会の様子

秋葉原パンダスタジオ入口

秋葉原パンダスタジオ入口

2016/3/8(火)に第2回子育てコミュニケーション勉強会が、秋葉原パンダスタジオにて開催されました。

内容は、

子育てコミュニケーション講座で、
「我慢と耐えること(しつけの本質)」について、
発達心理学やコーチング術をみんなで学び、具体的な例を話し合います。

参加者のアンケートを紹介いたします。

講座を選ぶ際の、ご参考にもなれば幸いです。


1 eラーニングで受講した感想を教えてください。
小巻先生のわかりやすい発達心理学に本間先生が更にわかりやすい例題をあげてて理解しやすかった。

2 自己制御力が3歳までに出来上がるということをご存知でしたか?
→知らなかった。
ユニセフで感情のコントロールが3歳までに作られるといってると知らなかった。天才にするにはたとえば英語耳とかが、3歳までだと思ってた。

3 3歳までに我慢を伝えないと危険だとご存知ですか?
→知らなかった。我慢と怒らないが別だとは思わなかった。

4 子育ての過干渉によって、青年期以降の集団行動になじめない、切れるなどの問題になるとご存知でしたか?
→知らなかった。

5 耐性が子供の成長に必要と聞いて、今日から何ができると思いますか?
→約束して出かける事、今日は100円の範囲でお買い物と上限を決める。

6 この講座はどんな人にオススメしたいですか?
→女子、男子、主婦、若い方。

7 子育てコミュニケーション講座は今後の参考になりましたか?何かに活かせそうであれば、どんな場面で活躍できそうですか?
子育て、自分への勉強

8 次に女子勉強会(女子向けの講座をみんなで見て、意見交換する場)で取り上げてみない講座があれば、教えてください。
→ロジカルシンキング
http://elearning.co.jp/?page_id=9038
→その他に、子供に教える「お金のしつけの」講座があるとよいと思った。


子育てコミュニケーション勉強会の詳細ページはこちら

http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=312

参加者募集中!お申し込みはこちら

以下のエントリーシートに、お名前・メールアドレス・参加希望会をご記入のうえお申し込みください。
エントリーシート
http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=17

担当:キバンインターナショナル 女子部 衣笠 n.kinugasa@kiban.jp

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ

子育てコミュニケーション講座

子育てコミュニケーション講座 ご購入はコチラ

子育てコミュニケーション講座
【今すぐ購入する】

第2回子育てコミュニケーション勉強会の様子

第2回子育てコミュニケーション勉強会の様子

ハーブティーやコーヒーなども飲み放題

ハーブティーやコーヒーなども飲み放題

2016/3/8(火)に第2回子育てコミュニケーション勉強会が、秋葉原パンダスタジオにて開催されました。

内容は、

子育てコミュニケーション講座で、
「我慢と耐えること(しつけの本質)」について、
発達心理学やコーチング術をみんなで学び、具体的な例を話し合います。

参加者のアンケートを紹介いたします。

講座を選ぶ際の、ご参考にもなれば幸いです。


1 eラーニングで受講した感想を教えてください。
講師お二人の対談が自分の中に入ってきやすかった
具体例がわかりやすかった

2 自己制御力が3歳までに出来上がるということをご存知でしたか?
→なんとなく知っていた。

3 3歳までに我慢を伝えないと危険だとご存知ですか?
→知らなかった。

4 子育ての過干渉によって、青年期以降の集団行動になじめない、切れるなどの問題になるとご存知でしたか?
→知らなかった。

5 耐性が子供の成長に必要と聞いて、今日から何ができると思いますか?
→まずは自分が我慢する。いつも瞬間的に怒ってしまうので、6秒数えて気持ちを落ち着かせる(アンガーマネジメントより)。

6 この講座はどんな人にオススメしたいですか?
→主婦、ご年配の方。

7 子育てコミュニケーション講座は今後の参考になりましたか?何かに活かせそうであれば、どんな場面で活躍できそうですか?
成長段階に応じた講座内容なので、自分の子供の年代に合わせて学べる


子育てコミュニケーション勉強会の詳細ページはこちら

http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=312

参加者募集中!お申し込みはこちら

以下のエントリーシートに、お名前・メールアドレス・参加希望会をご記入のうえお申し込みください。
エントリーシート
http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=17

担当:キバンインターナショナル 女子部 衣笠 n.kinugasa@kiban.jp

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ

子育てコミュニケーション講座

子育てコミュニケーション講座 ご購入はコチラ

子育てコミュニケーション講座
【今すぐ購入する】

第2回子育てコミュニケーション勉強会の様子

第2回子育てコミュニケーション勉強会の様子

秋葉原パンダスタジオ入口

秋葉原パンダスタジオ入口

2016/3/8(火)に第2回子育てコミュニケーション勉強会が、秋葉原パンダスタジオにて開催されました。

内容は、

子育てコミュニケーション講座で、
「我慢と耐えること(しつけの本質)」について、
発達心理学やコーチング術をみんなで学び、具体的な例を話し合います。

参加者のアンケートを紹介いたします。

講座を選ぶ際の、ご参考にもなれば幸いです。


1 eラーニングで受講した感想を教えてください。
ほかの人の子育エピソードが聞けて、共感できて楽しかった。
講座を途中で停止させて、解説をいれてもらったため内容がわかりやすかった。

2 自己制御力が3歳までに出来上がるということをご存知でしたか?
→知らなかった。

3 3歳までに我慢を伝えないと危険だとご存知ですか?
→知らなかった。

4 子育ての過干渉によって、青年期以降の集団行動になじめない、切れるなどの問題になるとご存知でしたか?
→なんとなく知ってはいたが、何故こうなるかは初めて知り、わかってよかった。

5 耐性が子供の成長に必要と聞いて、今日から何ができると思いますか?
→子供が駄々をこねたときに、見えないところに隠れたり、先に行ったりしないで、向き合ってダメなものはダメと何回も伝えること。

6 この講座はどんな人にオススメしたいですか?
→女子、男子、主婦、若い方。

7 子育てコミュニケーション講座は今後の参考になりましたか?何かに活かせそうであれば、どんな場面で活躍できそうですか?
子育てで、親としての態度で迷った時の道しるべとして

8 その他
→子供に教える「お金のしつけの」講座があるとよいと思った。


子育てコミュニケーション勉強会の詳細ページはこちら

http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=312

参加者募集中!お申し込みはこちら

以下のエントリーシートに、お名前・メールアドレス・参加希望会をご記入のうえお申し込みください。
エントリーシート
http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=17

担当:キバンインターナショナル 女子部 衣笠 n.kinugasa@kiban.jp

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ

子育てコミュニケーション講座

子育てコミュニケーション講座 ご購入はコチラ

子育てコミュニケーション講座
【今すぐ購入する】

2016/3/9第2回子育てコミュニケーション勉強会の様子

2016/3/8(火)に第2回子育てコミュニケーション勉強会が、秋葉原パンダスタジオにて開催されました。

内容は、

子育てコミュニケーション講座で、
「我慢と耐えること(しつけの本質)」について、
発達心理学やコーチング術をみんなで学び、具体的な例を話し合います。

参加者のアンケートを紹介いたします。

講座を選ぶ際の、ご参考にもなれば幸いです。


1 eラーニングで受講した感想を教えてください。
本間先生と小巻先生の対話形式がとても分かりやすかった。
皆さんのお話を聞くことができたので楽しかった。

2 自己制御力が3歳までに出来上がるということをご存知でしたか?
→なんとなく知っていた。

3 3歳までに我慢を伝えないと危険だとご存知ですか?
→なんとなく知っていた。

4 子育ての過干渉によって、青年期以降の集団行動になじめない、切れるなどの問題になるとご存知でしたか?
→なんとなく知っていた。

5 耐性が子供の成長に必要と聞いて、今日から何ができると思いますか?
→もうすでに4歳なのですが、今からでも小さな我慢からさせようと思いました。自分自身も言うことを聞かない子供に対して感情的にならないように我慢しなければ!!と思いました。。

6 この講座はどんな人にオススメしたいですか?
→主婦、ご年配の方。

7 子育てコミュニケーション講座は今後の参考になりましたか?何かに活かせそうであれば、どんな場面で活躍できそうですか?
もうすぐ子供が生まれるママ、パパの産婦人科病院とかの教室

8 次に女子勉強会(女子向けの講座をみんなで見て、意見交換する場)で取り上げてみない講座があれば、教えてください。
→似合う色の見つけ方講座。


子育てコミュニケーション勉強会の詳細ページはこちら

http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=312

参加者募集中!お申し込みはこちら

以下のエントリーシートに、お名前・メールアドレス・参加希望会をご記入のうえお申し込みください。
エントリーシート
http://joshibu.elearning.co.jp/?page_id=17

担当:キバンインターナショナル 女子部 衣笠 n.kinugasa@kiban.jp

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ

子育てコミュニケーション講座

子育てコミュニケーション講座 ご購入はコチラ

子育てコミュニケーション講座
【今すぐ購入する】

子供上映会後ろ姿
(子供上映会「駒込キャンパスのシアタールーム」にて)

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

本日は、子供が冬休みなので、子連れ出勤しました!
以前から、子供を仕事場に連れていきたいと思っていました。

もちろん子供の預け先がないときにとても助かります。
何よりも子供に仕事場を見せる事もとても意味のあることに思っているのです。

【子供に仕事場を見せるメリット】
・子供に、仕事場・大人の働いている姿を見せることは、新しい世界を知るという大きな刺激になるし、自分の将来を考えるのイメージにも繋がる。

・親が仕事に出かけると言った時に、どういった場所に行くかがわかっているだけで、子供にとっては安心感になる。

【なぜ仕事場を見せたいと思ったのか?】
・きっかけは、子供が仕事に行かないでと行った時期があったこと。
しかも、自分は保育園に行くけれど、ママは会社に行かないで家で待っててと言う。きっと仕事場がどういう場所かわからないので漠然とした不安があったのでしょう。いちど、仕事場を見てもらいたいと思うようになりました。

・私自身大人になったときにも、親の働いているところに連れて行ってもらった印象は深く残っており、自分もこうやって一生懸命働きたいと感じた。

【冬休みに子供と職場へ出かけよう】
・子連れ出勤ができなくとも、職場の入り口までいったり、一緒に周辺を散策したりするだけで、親の働いているイメージは沸きますよね。
この機会に、親の仕事について話すのもいいと思います。

【子供上映会】

今日は、
普段は、eラーニング講座を上映等を行っている、駒込キャンパスの「シアタールーム」(上写真)で子供上映会を行いました。

シアタールームに入るなり子供たちはウキウキが体から溢れ出ていましたよ~

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ

子育てコミュニケーション講座

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。
子育てコミュニケーション講座

【今すぐ購入する】

365日間見放題 価格 3,980円(税込)テキスト付

こどもの才能を伸ばす

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

みなさん、お子様との夏休みはいかがお過ごしでしたか?

子供と一緒にいる時間が多かった分、怒る回数、イライラする回数も、多い夏休み。

果たして、子供の自己肯定感を伸ばすような接し方ができていたのだろうか

自己肯定感を高めてこどもの才能を伸ばす
コミュニケーション3つのコツ講座によると、

子供の自己肯定感を伸ばすための方法のひとつは、

子供が「大切にしている事」を認めること

たとえば、うちの息子はサッカーが好き。
なるべく一緒にサッカーをして、 「楽しいねなどと、喜びを共有」すること。これが自己肯定感を伸ばしていけることだそう。

んーー。実際、この夏親がやらせたいことばかりやらせていて、ほどんどサッカーをしてあげられなかった。

やらせたいこともたくさんあるが、子供が一番好きなサッカーは、おろそかにしてはいけないと感じた。

【自己肯定感を高めてこどもの才能を伸ばすコミュニケーション3つのコツ サンプル講座】

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

自己肯定感を高めてこどもの才能を伸ばすコミュニケーション3つのコツ 90日間 価格500円(税込) 
【今すぐ購入する】

子育て学習意欲・やる気

こんにちは、キバンインターナショナル女子部(※1)の小林です。2児の男の子の母でもあります。

こどもの朝の着替え支度。

「早くしなさい」と言わないために、こども自ら行動してもらうために、色々なことを実践しています。

【「早くしなさい!」と言わない方法・事例3】大人が見本を示す~その1」の続きで、いよいよ実践です。

古典的条件付け学習(パブロフ)と
観察学習(バンデューラ)の理論を応用し、

着替えの音楽(サザエさん)を流したらすぐに

「母が手本として、先に着替える」事をする。

【実践】
私「あ!!サザエさんの音楽始まった!」
息子「・・・(遊びに夢中)」
私「よし、ママ先に着替えちゃお~。勝っちゃうからね~。(勝手に競争)」
息子「・・・(チラ見しながらも、まだ遊びに夢中)」
私「もうすぐ、着替え終わる~勝っちゃうな~。(だめ押し)」
息子「(気が付けばもうズボンはいてる息子)僕、勝つから!」

【結果】
効果あり。

【まとめ】
よく、「親父の背中を見て、育った。」なんていうけれど、

親の姿にあこがれて、子供は親を真似し育っていくものです。

「子供は親を模倣している」事を意識して、

口で言うだけではなく、率先して色々なことも行っていきたいと思いました。

こどもの「憧れ」の存在となれるように、頑張ります!!

(※1)女子部とは、女子スタッフより成り立つ部署のことです。

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ

子育てコミュニケーション講座

子育てコミュニケーション講座
【今すぐ購入する】

子育て学習意欲・やる気

こんにちは、キバンインターナショナル女子部(※1)の小林です。2児の男の子の母でもあります。

最近の私の口癖は、「早くしなさい!!」

特に、朝幼稚園に行くまでの支度。

何回言っても、子供たちは右から左に受け流し、いつまでも戦いごっこをしています。

最終的に私が大きな雷を落として、やっと子供達は支度をします。

私は毎朝イライラが止まりません。
子供にとっても、毎朝怒っている私を見るのは嫌なはず。

このままではいけない。前回に引き続き、次の打開策を考えました。

前回考えた、「着替えの音楽」(サザエさんの歌をチョイス)を使ってやる気にさせる方法。

しばらくは、効果があったのですが、最近音楽を流しても行動しないこともしばしば。
そんなときに・・・

「子育てコミュニケーション講座」の内容を、ふと思い出しました。

その講座内容は、


  「学習」についての理論で
  「観察学習(バンデューラ)」というもの。
  
    →モデル(大人)の行動を観察し、自発的に模倣することで学習することもいいます。


そこで、着替えの音楽を流したらすぐに「母が手本として、先に着替える」事をしました。

その続きの実践編は、「【「早くしなさい!」と言わない方法・事例3】大人が見本を示す~その2へ」!!
http://blog.elearning.co.jp/archives/41592.php

(※1)女子部とは、女子スタッフより成り立つ部署のことです。

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ

子育てコミュニケーション講座

子育てコミュニケーション講座
【今すぐ購入する】

こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。二児の母でもあります。

この冬休み、我が家は、風呂の大掃除を子供達と一緒にやりました!

手伝いを嫌がることが多い、うちの子供達ですが、今回は珍しく、隅々がピカピカになるまで掃除をしてくれました!

「なぜ、今回は手伝ってくれたのでしょうか。」

私はこんな風に「子供の心を動かし」ていきました。

1. 子供達が湯船で遊んでいる目の前で、まずは「私が、風呂掃除をしているところ」を、ここぞとばかりに見せました!

2. 「こんなにきれいになったよ~」と子供に自慢。

3. うらやましそうに?見ている子供達にむかって、
「これつかう?」
と、すかさず子供専用に用意していた掃除道具を渡しました。

4. 「ママ、まだここ掃除出来ていないのよ~。お願いできる?」と言って、子供に役割を与えました。

5. 「他に汚い場所ないかな~?」と宝探しゲームの様にしました。
すると子ども自ら、次々に汚れを落としにいってくれました。

6. 「お陰で、こんなに綺麗になった」と褒めました。
さらに「綺麗になると、気持ちがいいね」と伝えました。

ここでの< ポイント>は、
「まずは親が実行し、その姿を子供に見せること!」だと思います。

口で、「手伝いなさい」とただ言っているだけでは、子供の心はなかなか動かせません。
ところが、親が頑張っている姿をみせると、子供も頑張らないとという気持ちになり、今回は行動してくれたのですね!

子育てのヒントがたくさん詰まった『子育てコミュニケーション』講座(http://elearning.co.jp/?page_id=4797)もございます。
ぜひ、ご参考ください。

子育てコミュニケーション講座 
【今すぐ購入する】

『子育てコミュニケーション』講座サンプル


コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=4797

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ