月別アーカイブ: 2009年 10月

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区 代表取締役社長 西村正宏)は、これまでオフラインの集合研修として実施してきたeLearning Manager4Uの管理者講習のオンラインセミナーの提供を開始致しました。

このeLearning Manager4Uオンラインセミナーは、これまで同製品を購入いただいた方に集合研修として提供されていましたが、オンライン化を求める声が多数寄せられていることから、この度オンラインセミナーとして公開致しました。

▲eLearning Manager 4Uのオンラインセミナーを公開

▲eLearning Manager 4Uのオンラインセミナーを公開

●閲覧方法
1. 下記のURLにアクセスしてください。
http://e-seminar.info/?page_id=1831

2. 閲覧したいセミナータイトルをクリックしてください。

3. 講座が再生されます。
※閲覧には、Flash Playerが必要です。

●eLearning Manager4U とは
株式会社キバンhttp://www.kiban.co.jp)が開発・販売するeラーニングシステムです。官公庁・自治体・大学・企業、国家から宇宙まで様々な場所で活躍する人々にeラーニング環境を提供しているシステムです。eラーニングの標準規格に準拠しているので、安心してご利用いただけます。

価格:1ユーザー 315 円~(ASP版)(詳しくは、ホームページをご覧下さい。)
URLはこちら

●eLearning Manager 4Uの製品紹介サイト(株式会社キバン)
http://elearningmanager.jp/

●eLearning Manager 4Uオンラインセミナー
http://e-seminar.info/

●オンラインセミナーの今後の予定
オープンから当面の間は基礎コースを無料で公開致します。その後順次コースを追加していき、より高度な内容の有料セミナーを開催する予定です。

●株式会社キバンインターナショナルとは
株式会社キバンインターナショナル(http://elearning.co.jp/)では、「eラーニングをすべての人に!」という目標に向けて活動をしており、その目標を達成するために、自社で製品・サービスを開発するだけではなく、日本・海外から優れた製品を探して皆様にお届け致します。

●連絡先
株式会社キバンインターナショナル
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル4F
電話:03-5846-5800
FAX:03-5846-5801
URL:http://elearning.co.jp/担当:中村(なかむら)、長谷川(はせがわ)
お問合せ先:下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
http://e-seminar.info/?page_id=12

WebVideoAuthorの3つの書き出し形式について

CATEGORIES 未分類by.m.nishimura1 Comments2009.10.06

SCORM対応のビデオ教材作成ソフトWebVideoAuthor 16,800円に関する質問と、その回答を紹介します。

WebVideoAuthorで20分程度の動画を上げたいのですが、3つの形式のどれを選択すればよろしいでしょうか?

A.ビデオを変換する際の3つの書き出し形式は、お使いの用途によって選択できます。フォーマットの選択については、下記のページに開設があります。URL:
http://elearningmanager.jp/eLM/webvideoauthor_manual/index.cfm?manual_id=9&article_id=15

ファイルのサイズは、「ビデオのプロパティの設定」で、「フレームレート」と「ビットレート」の設定で調節可能です。

● フレームレート: フレームレートが高いほど画像は滑らかな動きをみせます。
通常は24fps (frame per second) もあれば充分です。フレームレートが高いほど出力ファイルのサイズも大きくなります。

● ビットレート: 同じ大きさの画像ではビットレートが大きいほど、画質は良くなり、出力ファイルサイズも大きくなります。
(画質とファイルサイズの兼ね合いはお好みに任せますが、基本設定をお勧めします)。

ビデオのプロパティの設定
URL:
http://elearningmanager.jp/eLM/webvideoauthor_manual/index.cfm?manual_id=9&article_id=13

高機能eラーニング教材作成ソフトLectureMAKERを、9月30日に発表しました。質問が次々寄せられています。今回の質問は、マニュアルについてでした。

マニュアルは、pdf版で提供し、オンラインマニュアルは準備中です。マニュアルの場所が分かりづらいようでしたので、マニュアルのダウンロード先(http://lecturemaker.jp/?page_id=275)を紹介します。マニュアルの場所は、質問をいただかなくても、分かるよう、Webサイトもわかりやすく改良していきます。

Q.LectureMAKERについて、大変興味があります。 試供版を、ダウンロードしました。マニュアルはないでしょうか?

マニュアルは、PDFでダウンロードすることができます。下記の場所よりダウンロードしてご利用ください。

マニュアルのダウンロードページ(http://lecturemaker.jp/?page_id=275)

9種類の試験問題を、プログラミングなしで簡単に作成することができるツール(QuizCreator http://quizcreator.jp 16,800円)を販売しています。試験問題に対する解説文章を充実させたいというお客様から、下記のような質問が届いていますので、質問と回答を紹介いたします。

Q.QuizCreatorで問題を作成するときに、説明画像として、画像は貼り付けられますが、解説スライドを挿入することは可能でしょうか?

A.QuizCreatorの解説部分に、PPT2Flash Professional作成したスライドを直接埋め込むことはできません。

解説部分に、外部のURLを指定してリンクを張ることができるためPPT2Flash Professionalで作成した解説を、あらかじめWebサーバにアップしておき、リンクを張ることで対応することができます。

ECO検定とeラーニング

CATEGORIES eラーニングシステムby.m.nishimura2 Comments2009.10.06

株式会社シャープさんが、累計3,872名の社員が環境社会検定試験(eco検定)に合格したことを、ニュースリリースhttp://www.news-on.jp/info.php?type=press&id=P0001447)で発表されています。

シャープ国内グループ社員の環境社会検定試験(以下eco検定)合格者数が累計3,872名に達し、eco検定合格者総数72,088名のうち約5%が シャープ社員となりました(10月1日時点)。eco検定とは、東京商工会議所が実施している環境に対する幅広い知識の習得をめざした検定試験です。

環境問題に積極的に取り組む会社は多くなっていますが、このような検定に全社を挙げて取り組み、具体的な数字になると説得力が増します。

中期ブランド目標に「環境先進企業」を掲げ、環境ビジョンとして「エコ・ポジティブ カンパニー」を設定し、事業活動のあらゆる側面で環境保全への取り組みを積極的に展開しています。その一環として、社員の環境に関する知識習得と意識向上 をめざし、全社員を対象に環境に関するe-ラーニングを実施するなど、社員への環境教育を推進してまいりました。そして2007年10月からは、eco検 定を取得奨励資格に認定し、同検定の取得を社員に働きかけてまいりました。

4,000名近い資格取得を支える仕組みとしてeラーニングが導入されているようです。eラーニング自体は、紙資源の利用量を低下させる効果もありますし、数万人の全社教育を一斉に行うこともできます。全社的な取り組みとしてeラーニングを上手く活用し、ブランド力向上にも、利用できる良い事例だと思います。

シャープグループでは、eラーニングシステムとして、KiBANeLearning Manager 4Uを導入いただいています。こうした全社的な取り組みに活用され、中期ブランド目標に「環境先進企業」を達成される姿に、私たち自身も学ぶところが大です。良いところは積極的に、学び、真似て行きたいと思います。

eラーニング教材作成方法(3)

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura1 Comments2009.10.04

皆さんこんばんは、敵の戦闘力4倍、自分は半分の不思議時空に捕らわれていたため前回教材作成のブログから思わぬ時間が経過してしまいました、株式会社キバンインターナショナル 中村おりおです。

前回は、教材の目標の達成度を測るには? という話を書きました。今日は、教材を作成するためのちょっとしたTipsその2を紹介したいともいます。

複数の担当者でeラーニング教材を作る

なぜ、「ちょっとしたTips」なのかというと、特に企業内教育の場合、教材は自作される形になりますので、教えるべき内容は教材を作成される皆様方のほうが断然詳しいかと思います。なので、内容に関しては、差し出がましいことは申しません。ただ、eラーニングはそれ独特の環境(合間に勉強する、PCを使う等々)がありますので、eラーニング教材独自のTipsは以前紹介しております。

今日のTipsは、「教材を複数の担当者で作る為のTips」です。
だいたい教材は複数の担当者もしくはチームで分担して造ることになるかと思います。
その際、各自が思い思いに作成してしまいますと、教材の方向性や見た目がバラバラになってしまいますので、教材作成においては、ある程度のガイドラインが必要になります。(もちろん教材の目標も、ガイドラインに盛り込むべき要素です。)

・テンプレートを作ろう

教材を作成する場合、教材の構成(例えば、表紙-目次-教材本体-まとめテスト)を予めテンプレートにしておき、作成者で共有することで、統一感のある教材を作成することができます。また、パワーポイントのスライドマスタなどを利用して、スライドのバナーなどを予め作っておくとより良いでしょう。

・アニメーションの利用に一定のルールを設ける

教材としてパワーポイントのスライドを作成する場合、過度のアニメーションは控えるべきです。しかしながら、まったくアニメーションしないよりも、ポイントとなる箇所では、適切にアニメーションを入れたほうが効果的です。ただ、この「適切」というのは非常にあいまいなので、(可能ならば)、どのような時にどういうアニメーションを入れるべきか、予めガイドラインを定めておくと良いでしょう。

・素材の保存場所を決めよう

教材本体はもちろんの事、合間に挿入するイラストなど教材作成に使用する素材を保存先を決めておき、担当者間で共有しておくことで効率良く作業を行うことができます。また、似たようなテイストのイラストを使用することで、教材に統一感が生まれます。

・パワーポイントの設定

上記のファイル保存と関連しますが、パワーポイントに音声ファイルを挿入する場合、その音声ファイルがパワーポイント内部に格納されるのか、リンクされるのかの設定を変更することが可能です。音声ファイルをパワーポイント内部に格納すると、パワーポイントファイルを別の場所にコピーしても特に問題は起こりませんが、音声ファイルがリンクされる形式にした場合、パワーポイントには、c:\・・・・(なんとかかんとか) という形で、その音声ファイルの場所が記憶されますので、パワーポイントファイルや音声ファイルを移動させると、リンクが外れてしまい、音声が外れてしまいます。
この内部に格納するか、外部リンクになるかは、音声ファイルファイルのサイズによって決まります。
パワーポイントのメニューから、「ツール」→「オプション」で表示されるダイアログで、「全般」 のタブを選び、リンクさせるファイルの容量を設定できます。
この辺の設定に関しては、以下のマイクロソフトのサイトもご参照下さい。
http://office.microsoft.com/ja-jp/powerpoint/HA010348231041.aspx

twitterが新聞紙面やテレビでも紹介されることが増えています。

株式会社キバンインターナショナルでも、何か活用方法があるのではないか、と1ヶ月まえから、1日10件程度を目標に、思いついたことを「つぶやく」ようにして、約400件程度の「つぶやき」を投稿しました。フォローしてくださる人は、80名程度、まだまだ、初心者です。

eラーニング関連の同業他社や受講者、弊社のサービスを利用されている方から、メッセージや反応をもらって、なるほど、反応があるのは、楽しい、、、でも、仕事の一部として取り組むべきかどうか、、、と、いまだに完全に自分の中で割り切れないものがあります。ずっと頭で考えているより、導入して使ってみようという決断をしました。

LectureMAKERという製品を新しく発売したので、担当者に、1つLectureMAKER用のアカウントを作成し、LectureMAKERのWebサイトのサイドバーに、「つぶやいた」内容を表示させるようにしました。

▲画面の右サイドバーに、LectureMAKER関連の情報が表示。内容は、twitterの書き込みが表示される。

▲画面の右サイドバーに、LectureMAKER関連の情報が表示。内容は、twitterの書き込みが表示される。

担当者は、アカウントを入手次第、猛然と書き始めます。ちょっとしたWebの更新や、ダウンロードが増えたこと、質問に対する回答など、1日中このLectureMAKERという製品に関わっているので、気がついたこと、改善したことを、どんどんと書き込んでいきます。

わたし自身でtwitterに書き込んでいた中では、気がつかなかったような内容多く、なるほど、こんな情報の提供の方法もあるな、新着情報や、ニュースリリースにするほどではないけれど、お客様にすぐ伝えたいことは、こうしてtwitterで公開するのは、良い手段だと、導入初日から参考になることがたくさんありました。

全製品分のアカウントをとって、アカウントの管理も大変。毎回ログインをし直さないといけないな、、、なんて心配していたら、無料で便利なサービスはたくさんあって、splitweethttp://jp.splitweet.com/)というサービスを使えば、1カ所で全てのtwitterのアカウントを管理したり、1つの書き込みで、複数のアカウントに書き込みができることが分かりました。

まだまだ、導入したばかり、活用法を手探り状態ですが、細切れであっても、どんどん皆様に情報提供が、より簡単にできるよになるというのは良いことだとおもいます。積極的に利用して、便利な活用方法を見つけていきたいと思います。

●株式会社キバンインターナショナルのtwitter
http://twitter.com/kiban

●LectureMAKERのtwitter
http://twitter.com/LectureMAKER

最近、株式会社キバンインターナショナルでは、Wordpressなどのオープンソースソフトを積極的に取り入れて社内システムを構築している。オープンソースソフトウェアのいいところは、自らの手で改良できるということだ。特にWordpressはよくできていて、プラグインによるカスタマイズを簡単にできてしまう。ためしに、キバンインターナショナルが発売しているツールを書くと、対応サイトに自動的にリンクするプラグインを作ってみました。

[[ ppt2flash ]]
[[ quizcreator ]]
[[ webvideoauthor ]]
[[ democreator ]]
[[ ppt2mobile ]]
[[ lecturemaker ]]
[[ 署名1 ]]
[[ 署名2 ]]

↑の例から製品名と括弧の間のスペースを取り除くと、↓のように自動リンクします。

PPT2Flash Professional
QuizCreator
WebVideoAuthor
DemoCreator
PPT2Mobile
LectureMAKER
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
株式会社パンダスタジオ
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666
FAX:03-5812-9669
E-Mail:pandastudio@kiban.jp
http://pandastudio.tv
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
株式会社パンダスタジオ
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
E-Mail:pandastudio@kiban.jp
http://pandastudio.tv
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

これなら、製品サイトのアドレスが変わっても、プラグイン側の設定を変えればすむので楽ちんです。

LMSにも、こんな感じにプラグインを追加できたらいいなーーー。とおもってます。

洋一郎でした。

こんばんわ。おなかが減ってきた長谷川です。

今回は、オーサリングツールの登録時に必要なメールアドレスについてです。

オーサリングツールの認証にはメールアドレスが必要です

オーサリングツールの認証にはメールアドレスが必要です

私たちのオーサリングツール(PPT2Flash, QuizCreator, WebVideo Author, DemoCreator, PPT2Mobile)は、CDまたはダウンロードされたソフトに、株式会社キバンインターナショナルからお送りする「登録情報証書」に記載されたメールアドレスと認証コード(レジストレーションコード)を入力すると製品版としてご利用いただけるようになっています。

「担当者が変わったのでメールアドレスを変えたい」「個人のメールアドレスではないアドレスにしたい」

といったご要望がみられます。

このような場合、オーサリングツールで利用するメールアドレスを

user@*******.jp のような、ドメイン名は自社のもので「user」「user01」など、名前の部分を変更していただくことで対応が可能です。
また、1つのメールアドレスに対して複数の認証コードを登録することはできませんので、複数同じ製品をご注文いただいた際には、
20091001@******.jpのようなアドレスで発行させていただいております。

登録される際、注意していただければ幸いです。

LectureMAKERもついに発売となり、多くのお客様から体験版のダウンロードをいただいております。LectureMAKERはプロダクトキーのみの認証なので、こちらはメールアドレスにかかわらず発行されます。ご注文をお待ちしています!

弊社キバンインターナショナル(東京都千代田区 代表取締役 西村正宏 http://elearning.co.jp/)は、日本イーラーニングコンソシアム((http://www.elc.or.jp/)の正会員として、10月1日より加入しましたので、お知らせいたします。

弊社キバンインターナショナルでは、日本イーラーニングコンソシアムの正会員となることで、eラーニングのより一層の発展を目指し、活動を進めます。弊社キバンインターナショナルの目標は「eラーニングをすべての人に」でありますが、eラーニング業界全体、eラーニングに関わる企業の皆様と強力をしながら、eラーニングの普及・発展に全力を尽くします。

この日本イーラーニングコンソシアムでは、西村正宏が理事、湯川浩一が標準化委員会副委員長として参加もいたします。

日本イーラーニングコンソシアム
日本イーラーニングコンソシアム

日本イーラーニングコンソシアムとは
特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム(略称eLC)は、eラーニングの普及促進を目的に、発足した団体です。標準化の推進活動やガイドライ ンの作成に加え、 eラーニング関連の情報提供、 eラーニング・システムの構築や運営管理に関する教育、 eラーニング・システム及びコンテンツに関する標準化の認定、 などを活動の柱としています。eラーニングの成果を最大限に生かすためのノウハウの開発、情報の発信をめざしています。(eLCポータルサイト 「eLCとは?」 より引用)

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ