eラーニングシステム

2015-01-07_1345

こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

 私はこの度「MOS Word 2013対策講座」を受講しました。

 この講座の進め方は一般的な講座と違い、最初に練習問題を各自で行い、
その後でポイント解説、解答
という流れになっています。
最初に解説無しで悩みながら問題を解くことで、より記憶に残りやすくなるんだそうです。
この事は「オープニング」の章で説明しています。

 あなたも、この講座でMOS合格を目指しましょう!

「MOS Word 2013対策講座」 講座サンプル

本講座はスペシャリスト(一般)レベルの内容となります。Wordの基本的な機能に絞って学習していきますので、資格の取得に限らず、日々の業務等でWordを使用する方にもお勧めの講座となります。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=15233
【今すぐ購入する】

こんにちは、キバンインターナショナル・アルバイトの野村です。
今回、中冨正好先生の「真・報連相入門講座」を受講しました。

報連相を初めて聞いた方いらっしゃいませんか。この講座では、報告 連絡 相談 の基本的な説明や
実は、知られていない報連相の本当の意味が丁寧に説明されています。

仕事や普段の生活のなかで、簡潔にわかりやすく人に伝えるのは中々難しい。。。
という経験をお持ちの方は少なくないと思います(^_^;)

では、そもそも、相手が求めている” 質の高い 報 連 相 ”とは何だと思いますか?

報 連 相が出来る人 = 仕事が出来る人 のことです。
では、仕事が出来る人とはどんな人でしょう?

私はこの講座を受けて、テキパキと仕事をこなす為の”報連相の心得”を学ぶことが出来たと思います。

報 連 相 が苦手という方、慣れていない方はぜひ受講されることをお勧めいたします(^^)

「真・報連相入門講座」 講座サンプル


日本報連相センターは、日本で唯一の報連相を専門に研究開発、啓蒙・普及に取り組んでいるプロ集団。1993年に「真・報連相開発者」糸藤正士が創立。2012年に一般社団法人となる。日本国内に11支部、海外にもアジア支部等の友の会支部組織をもち、日本報連相センターの理念に賛同した企業が、「真・報連相」を学びながらその普及と互恵の関係を深めている。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=14298

【今すぐ購入する】

2015-01-05_1447

こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

まだまだ未熟者の私は一人前のビジネスパーソンになるべくこの度、「ファシリテーション4つのスキル」の講座を受講しました。

この講座の「集団の意志決定における留意点」の章では、ファシリテーションについて詳しく解説しています。

ファシリテーターが知っておくべき3つの留意点とは?
ファシリテーターファシリテーションの必要性とは?
話し合いの意義とは?ファシリテーターの具体的な役割とは?

などなど、とても勉強になりました。

あなたも、この講座でファシリテーションのスキルを習得してみませんか?

「ファシリテーション4つのスキル」 講座サンプル

参考動画URL  https://www.youtube.com/watch?v=hzDHTUqHTDE

無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。

金高誠司先生の「ファシリテーション4つのスキル」のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

 まだまだ未熟者の私は一人前のビジネスパーソンになるべくこの度、「ファシリテーション4つのスキル」の講座を受講しました。

 この講座の「はじめに(目次)」の章ではファシリテーションの概要について、特に企業の意思決定について紹介しています。

 ファシリテーションはロジカルシンキングがベースになっていて、企業の意思決定を迅速かつ合理的に導いてくれるファシリテーションのスキルを持ったファシリテーターを企業は今、要求しているんだそうです。

 あなたもこの講座でファシリテーションのスキルを習得してみませんか?

 

「ファシリテーション4つのスキル」 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

無料ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

金高誠司先生の「プレゼンテーションスキル講座」のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『ファシリテーション4つのスキル』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-17_1311

金高先生「じゃあ早速ファシリテーションの概要に入りたいと思います。
今回のコマでは意思決定について確認をしておきますね。

どの企業も例えば新製品を出す、あの会社と合併する、あの取引先を攻める、この従業員を採用する、新たな組織を作る、こういった様々な意思決定が、企業は意思決定の連続でビジネスが成り立ってるわけですね。

意思決定はそういうことですね。

で、中小企業と大企業とでは当然意思決定のロジックは違います。

私共株式会社キートゥサクセスは会社規模としては中小企業で、代表取締役である私個人の意思決定でほとんど進んでいきます。

ところが企業規模が大きくなったり、組織がある程度階層を重ねていったりすると、個人で意思決定できない。

で、個人は個人の意思決定の良さがあります。集団には集団の意思決定の良さがあります。

よろしいですか。

で、まず個人の意思決定というのは自分が決める、例えば中小企業の特徴である柔軟性だとか機動性という側面は、まさしく個人の意思決定に近いんですね。

迅速な意思決定が可能。

で、誰が決めたかっていうのが分かりやすいですね。

責任の所在が明確である。

それから、例えばですけれども私共では私がほとんど意思決定をしていきますから、私の価値観というのが変わらない限り意思決定の軸というものは変わりません。

集団よりも一貫した価値観で意思決定をすることができる。

まぁこういったところが個人の意思決定のまぁ特徴ですね。」

『ファシリテーション4つのスキル』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ ファシリテーション4つのスキル。ロジカルシンキング、プレゼンテーションに続く第3弾です。近年、企業で重用視されているスキルのひとつ、ファシリテーション。組織内での意思決定において、いかに集団の合意形成を推進するか。そのカギとなる4つのスキルを学ぶことができる講座です。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

私は人前でしゃべるのが苦手で、ましてやプレゼンなどというものは大の苦手であります。そこで苦手意識を克服しようと思い金高誠司先生の「プレゼンテーションスキル講座」を受講しました。

この講座の「スライドドキュメンテーション」という章では、プレゼン資料のまとめ方の一つとして「ピラミッドストラクチャー」について学べます。
「ピラミッドストラクチャー」とは論理構成で展開するという考え方です。下の図のような結論と原因をピラミッドの構造で考えていく、という構成の仕方です。

2014-12-17_0953

さらに「ピラミッドストラクチャー」構成するときに重要なのは「キーラインメッセージ」なんですが、この続きはぜひ実際に講座を受けてご確認下さい。

 

「プレゼンテーションスキル講座」 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

無料ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

金高誠司先生の「プレゼンテーションスキル講座」のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

ビジネス数学

こんにちは!キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。

先日、朝日新聞で「数学 スーパー小1現る」の記事をみかけました。
なんと、7歳で数学検定2級(高2レベル)を合格したというのです!!

みなさん、負けていられませんよね!
ビジネスでも、コミュニケーションする際に、数字を使えるかどうかはとても大切な能力とのことです。(ビジネス数学入門講座 序章2~より)

たとえば、以下の動画をご覧になってください。↓↓↓↓

いかがでしたでしょうか?
数字を使って、コミュニケーションするだけで、とても仕事がスムーズにいくことがわかりますよね。
ぜひ、この講座をで学んでいただければと思います。

『ビジネス数学入門講座』サンプル


本講座は新入社員などエントリーレベルで必要とされるビジネス数学力を身につけることを目的としています。
ビジネス数学力を構成する5つの力「把握力」「分析力」「選択力」「予測力」「表現力」のそれぞれについて4テーマずつ、合計20テーマについてビジネスのシチュエーションにあわせた例題&実践演習を通じて学習します。
難しい数学を勉強するのではなく、仕事の現場で出てくる数字についての考え方をお伝えしますので、仕事の数字に対して苦手意識のある方にこそ受講していただきたい講座です。
本講座をひと通り終了したら、自身のスキルレベルを把握するためにも、是非、「ビジネス数学検定Lite」を受検してみましょう。なお、ビジネス数学検定Liteに合格することは、あくまでもスキルアップの一つのステップにすぎません。身につけたビジネス数学力を、実際のビジネスの現場で生かせるようにすることが、みなさんの最終ゴールです。
「できる」ビジネスパーソンを目指し、早速、ビジネス数学力を高める一歩を踏み出しましょう。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=12239

2014-12-02_1103

はじめまして。こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

この度、私は「プレゼンテーションスキル講座」を受講しました。
この講座はビジネスパーソン必須のスキルである
プレゼン力について基礎から学べる講座となっております。

また、この講座はプレゼンスキルを身につけたいビジネスパーソンの方、さらには
これから新社会人になられる学生さんや就職活動中の学生さんなどにおすすめです。

この講座の講師は中小企業診断士でコンサルティング会社
キー・トゥーサクセス代表取締役の金高誠司先生です。
これまで先生はご自身のコンサルティング会社において
いくつもの企業のプレゼンを見てきた経験上、
心を動かすプレゼンスキルというものを熟知しています。
まさにプレゼンのプロフェッショナルです。

また、大手ビジネス教育研修会社の「中小企業診断士講座」で8年間統括主任講師を
勤められたということで、非常に分かりやすい内容となっています。

この講座冒頭に先生は
「うまく話すのではなく、相手に自分の思いを伝えて、そして納得をしてもらう。
合意をしてもらう。それがビジネスパーソンにおけるプレゼンテーション
である。」
と語っています。あなたもこの講座で、簡単なように思えて難しい
「相手に自分の考えを伝える」という力を身につけてみてはいかがでしょうか?

 

 

「プレゼンテーションスキル講座」 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

無料ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

金高誠司先生の「プレゼンテーションスキル講座」のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

カラフルな食事 味をイメージ
こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。
今回は、「カラフルな食事でカラダ美人に!色と食 講座」を受講しました。

~味をイメージする~の章で、「色と食はとても関連性がある」ことがよくわかりました。

特に興味深かったのは、ちまたで売られている飲み物や食べ物の話です。

上の写真にある様な、具体的な商品が講座では、ピックアップされていました。
味のイメージを色分けしている、わかりやすい例です。

私は、「濃いお茶」を買いたい時、この写真の中から文字で表示されていなくても、迷わず真ん中のペットボトルをとるでしょう。
あの「濃い緑色」のパッケージを見た瞬間、私の頭には、茶葉を急須に多めにして入れた、渋い深みのあるお茶がイメージされました。
中間先生によると、中身を変えてもわからないこともあるそうです。
味の決め手の87%は、視覚で決まるそうで、それも納得です。

私は、自宅の浄水器の水を、空のペットボトルに入れて持ち歩くことがよくありますが、ジュースのペットボトルに水が入っていると、飲んだ時にテンションが下がってしまうことがあります。
色と食に関連性があることがわかったので、せめてパッケージと中身を合わせることにしようと思いました(笑)

『カラフルな食事でカラダ美人に!色と食』 講座サンプル

“現代人は食べ物を 目と頭 で食べている!”ことをご存知ですか?その理由として、味の決め手は○○!と言うデータがあり、その意外性に私たちは驚かされます。
この講座では、食事を“色”という観点から捉え、お料理や素材の色がどれだけ私たちに影響を与えているのか?ということを学びます。虹色の食事・五色の食事など、色を意識して食事をする方法や、色と食事・健康を考慮して開発されたあの人気商品の話、色・心・体の不思議な関係性についてもお伝えします。明日からの食事がまた楽しくなりますよ

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=11742

国内旅行業務取扱管理者 旅行実務
こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。
今回は、「ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者」を受講しました。

この~国内旅行実務(運賃)~の章では、JR・航空・宿泊・貸し切りバス・フェリーの運賃・料金について解説しております。
この章ではツアーガイドや駅員さんの格好に扮した先生が、覚えるポイントも述べており、わかりやすく教えてくれています。

私は、今回この講座を受講して、~国内旅行実務(運賃)~の「JR運賃・料金(割引)」の内容に、みなさんの日常にもとても役立つ部分がありましたので、ご紹介したいと思います。

たとえば、実家に帰る、友人の家に泊まるなど、宿泊地は決まっていて、あとは電車のチケットだけ必要!!という時、なるべくお得にチケットを購入したいですね。
そんなとき、JR運賃が割引される場合があります。

①往復割引(片道601km以上で往路袋とも1割引)
・・東京からだと西明石(神戸)以西、二戸(岩手)以北、大曲(秋田)以北が適用されます。

②学生割引(101km以上で2割引き)
・・学生証明書が必要。

③周遊きっぷ(周遊ゾーンまで往復201km以上JR利用で2割引き、学生は3割引き。周遊ゾーンぜ内はフリーパス)
・・周遊ゾーンは全国31か所ある。

③障害者割引・・第一種(介護者付)は急行券と運賃5割引き。第一種(単独)や第二種は、運賃5割引き。

JR利用の際に、もしこれらに当てはまれば、駅の窓口で申し出てくださいね。

ぜひ、「ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者」をご参照いただき、より深い理解へと繋げていただければと思います。

『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』 講座サンプル


ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=7354

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ