株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、11/25(金)、eラーニング『セルフケアによるストレス対策』を開講しました。

高ストレスからメンタルヘルス不調、そして心身の病気にならないためにセルフケアの基本的な考え方・取り組み方について学ぶことができる講座です。

お申込みURLは http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1317/846/ から。

【講座名】

セルフケアによるストレス対策

【サンプル講座】

【講座概要】

メンタルヘルスのもっとも重要な取り組みの1つとして、セルフケアがあげられます。高ストレスからメンタルヘルス不調、そして心身の病気にならないためには、日々のストレスと向き合い、自分で自分をケアしていくことが大切になります。本講座では、セルフケアの基本的な考え方・取り組み方について、横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長である山本晴義氏が解説しています。

【講師 山本 晴義 (やまもと はるよし) プロフィール】

1948年東京生まれ、小田原、函館で育ち、1972年東北大学医学部卒業、岩手県立病院、東北大学付属病院、呉羽総合病院、梅田病院を経て、1991年横浜労災病院心療内科部長、2001年より現職。2014年治療就労両立支援部長(兼)、神奈川産業保健総合支援センター相談員(兼)。日本心療内科学会監事・専門医、日本産業ストレス学会評議員、日本産業精神保健学会理事、日本心身医学会評議員、日本職業災害医学会評議員など。他に埼玉学園大学客員教授、文京学院大学講師などをつとめる。厚生労働省ポータルサイト「こころの耳」委員。主な著書に『ストレス一日決算主義』(NHK出版)、『メンタルヘルス対策の本』(労務行政)、『ビジネスマンの心の病気がわかる本』(講談社)、『ストレス教室』『働く人のメンタルヘルス教室』『メンタルサポート教室』(以上、新興医学出版)、『Dr山本のメール相談事例集』(労働調査会)、『図解やさしくわかる うつ病からの職場復帰』(ナツメ社)など多数ある。

【受講対象者】

全社員

【価格】

通常価格1,620円(税込)

【講座収録時間】

約73分

【目次】

職場のメンタルヘルスが叫ばれている理由
ストレスとは何か
ストレス状態から出現する症状
良いストレスと悪いストレス
自分でできるリラクセーション法
健康的なライフスタイル
運動習慣と自覚症状
自分なりのストレス解消法をもつ
早期対処のためのメンタルヘルスチェックポイント
理解度テスト(20問)

【受講可能期間】

60日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験】

Webサイト http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1317/846/

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】

株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル

eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV

最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 1 5 ボイラーのばね安全弁及び逃がし弁の調整及び試験について、誤っているものは次のうちどれか。

(1) 安全弁の調整ボルトを定められた位置に設定した後、ボイラー の圧力をゆっくり上昇させて安全弁を作動させ 、吹出し圧力及び吹止まり圧力を確認する。
(2) 安全弁が設定圧力になっても作動しない場合は、直ちにボイラーの圧力を設定圧力の 8 0%程度まで下げ、調整ボルトを締めて再度試験する。
(3) ボイラー本体に安全弁が 2 個ある場合は、1個を最高使用圧力以下で先に作動するよう に調整し、他を最高使用圧力の 3 %増以下で作動するように調整する。
(4) エコノマイザの逃がし弁(安全弁)は、ボイラー本体の安全弁より高い圧力に調整する。
(5) 最高使用圧力の異なるボイラーが連絡している場合、各ボイラーの安全弁は、最高使用圧力の最も低いボイラーを基準に調整する。



2級ボイラー技士 講座

「平成28年度第2回(通算第47回)気象予報士試験」日程

申込期間 試験日 合格発表
平成28年11月14日(月)~12月2日(金) 平成29年
1月29日(日)
平成29年
3月10日(金)


※試験情報に関しては、必ず主催者HPにてご確認をお願いいたします。
参照:一般財団法人 気象業務支援センター http://www.jmbsc.or.jp/hp/cwfe/init.php

てんコロ。気象予報士講座では、学科・専門分野の直前対策講座を無料公開致します!(上youtube

間違い易かったり、違いを覚えておく事が大事だったり、といった箇所に重点を置いております。特に全問分野は範囲が広く覚えることが多いのでこのような動画で確認ポイントを確認するのも効果的です。

15問中11問前後正解しないといけないですから、ケアレスミスはご法度!文章の読み取りミスをなくすには、多くの設問例に触れるのが効果的です。
移動の合間や試験直前、そういった際にも上記の直前対策動画をご活用ください。

eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座

・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
・動画視聴はこちら
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
・講座の特設サイトはこちら
http://tenki.elearning.co.jp/

【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください】

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

FP3級合格講座はこちらをクリック

FP3級合格講座はこちらをクリック

29年度の第一回2級3級ファイナンシャル・プランニング技能検定まで、半年となりました。
勉強中の方も、これから始める方も、一緒に試験情報を確認してみましょう。

2級3級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験情報

1、試験日  平成29年5月28日(日)

2、受検申請期間  3/17(金)~4/7(金)

3、合格発表日  7月4日(火)

※「検定については、必ず主催者発行の情報をご確認ください。」
日本FP協会 https://www.jafp.or.jp/exam/schedule/

FP合格講座詳細はこちら

『伊藤亮太の3日間で合格!FP3級合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/316/89/
『伊藤亮太の1週間で合格!FP2級合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/388/117/
『ドナルド松山のFP2級3級技能士講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/646/437/
『独立系FPとして開業するには?』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/906/419/

サンプル講座はこちら

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック

こんにちは。キバンインターナショナルの武内です。
気象予報士の勉強で重要な用語について載せています。
解説は、気象予報士講座から、ピックアップ。勉強にお役立てください。

「SSIショーワルターの安定指数 」とは?

大気の安定度を指数化して表現する方法。それをショーワルターの安定指数(SSI)という風に言うんですけれども、どういうことかと言うと、これは大気の安定度を指数化したもので、何を表してるかと言うと、雨が降りやすいか降りにくいか、そういうことを指数化してるということですね。簡単に言うと。でどういう風な形で指数にしてるかと言うと、まず空気塊を持ち上げるという定番の作業をする訳です。

850hPaにある空気塊をこの大気の中でごそっと、グラフ(エマグラム)上ですよ、グラフ上の中で500hPaまで無理くり上げてみようと、でその無理くり上げてみた時にその大気は、この大気は、空気塊くんにとって、昇りやすい大気なのか、それとも昇りにくい大気なのか、そんなことを調べるため、それがSSIですね。

→→→読むeラーニングの第3章 大気の熱力学2〜その34〜・「エマグラムで空気塊を持ち上げる」では、第40回の実技試験の中で出た問題を使ってSSIの出し方を解説しています。是非ご覧ください。

→→→また、気象予報士講座 特別講義エマグラムで空気塊を持ち上げてみようも無料にてご覧いただけます。
インターネットから、エマグラムや高層データを取得する方法も解説してくれていますので、是非SSIを出す練習をして見てください。

佐々木先生の気象予報士講座では、天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。一度ご覧ください。

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 1 3 ボイラーの水面測定装置の取扱いについて、誤っているものは次のうちどれか。

(1) 運転開始時の水面計の機能試験は、点火前に残圧がない場合は、たき始めて蒸気圧力が上がり始めたときに行う。
(2) 水面計のコックを開くときは、ハンドルを管軸に対し直角方向にする。
(3) 水柱管の連絡管の途中にある止め弁は 、開閉を誤認しないように全開してハンドルを取り外しておく。
(4) 水柱管の水側連絡管は、水柱管に向かつて下がり勾配となる配管にする。
(5) 水側連絡管のスラッジを排出するため、水柱管下部の吹出し管により毎日 1回吹出しを行う。



2級ボイラー技士 講座


【アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座】
http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80

<~福島~試験結果>

試験日:平成28年8月31日
受験者数 879名
合格者数 433名
合格率 49.3%

<合格基準>

総合得点(120問=120点)の7割以上、かつ、各項目の得点が、4割以上です。

<平成28年度 試験問題をピックアップ~福島~>

問2
医薬品の本質に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a 医薬品は、使用方法を誤ると健康被害を生じることがある。
b 医薬品の効果とリスクは、薬物暴露時間と暴露量との和で表現される用量-反応関係に基づいて評価される。
c 医薬品の投与量と効果の関係は、薬物用量を増加させるに伴い、効果の発現が検出されない「無作用量」から、最小有効量を経て「治療量」に至る。
d 新規に開発される医薬品のリスク評価は、安全性に関する非臨床試験の基準であるGood Laboratory Practice(GLP)に準拠して実施されている。

a b c d
1 正 正 誤 正
2 誤 正 誤 誤
3 正 誤 正 正
4 誤 誤 正 正
5 正 正 正 誤

<登録販売者についてマナブには>~時間がない人にお勧め!!

「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

SCORMアセッサ


・基礎コース・・・365日15,000円(税込)
・アドバンスコース(過去問解説編)・・・365日15,000円(税込)
・超最短合格パック(基礎コース+アドバンスコース)・・・365日27,000円(税込)

~特典!!「合格保証・返金保証」付~
詳細は、http://afro.elearning.co.jp/?page_id=905 にてご確認ください。

こんにちは、キバンインターナショナルの武内です。
気象予報士講座の佐々木恭子先生が、11月24日木曜日に予報される雪、もさもさとした南岸低気圧について解説しています。詳しくは、ラジオっぽいTVをご覧ください。

ラジオっぽいTVは、毎日更新されていて、「気象予報士の勉強をする上で、勉強するべきところがわかってきたり、佐々木先生のお話が励みになったり」という効果があるようですよ。

そしてeラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、
講座詳細ページ http://bit.ly/2du2NMJ
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
・動画視聴はこちら
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください】

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 1 2 ボイラー水位が安全低水面以下に異常低下する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

(1) 給水内管の穴が閉そくしている。
(2) 不純物により水面計が閉そくしている。
(3) 吹出し装置の防止が不完全である。
(4) 蒸気を大量に消費した。
(5) 給水温度が低下した。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 1 1 ボイラーの蒸気圧力上昇時の取扱いについて、誤っているものは次のうちどれか。

(1) 点火後は、ボイラー本体に大きな温度差を生じさせないように、かつ、局部的な過熱を生じさせないように時間をかけ、徐々にたき上げる。
(2) ボイラーをたき始めると、ボイラー本体の膨張に より水位が下降するので、給水を行い常用水位にする。
(3) 蒸気が発生し始め 、白色の蒸気の放出を確認してから、空気抜き弁を閉じる。
(4) 圧力計の指針の動きを注視し、圧力の上昇度合いに応じて燃焼を加減する。
(5) 圧力計の指針の動きが円滑でなく 機能に疑いがあるときは、圧力が加わっているときでも、圧力計の下部コックを閉め、予備の圧力計と取り替える。



2級ボイラー技士 講座

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ