クリスマスイブイブから、天気が荒れる!お買い物は今のうちに?!今回の事例は勉強するにはよい事例だとか。予想するもよし。天気図を追っていくのもよしとのことです。詳しいお天気解説はラジオっぽいTVをご覧ください。

~~ラジオっぽいTVは、毎日更新されていて、「気象予報士の勉強をする上で、勉強するべきところがわかってきたり、佐々木先生のお話が励みになったり資格取得後のビジョンが見えてきたり」という効果があるようですよ。~~

そしてeラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、
講座詳細ページ http://bit.ly/2du2NMJ
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
・動画視聴はこちら
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください】

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、12/20(火)、eラーニング『ミドル世代の生活設計の疑問に答える【シリーズ】老後の住まいと介護・セーフティーネット』を開講しました。

老後の不安の中では、「医療、介護にどう備えるか」は大きなテーマです。介護保険の現状と申請、介護費用、老後に適した住まいの選択について、そしてセーフティーネットについて疑問に答える講座です。
お申込みは http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1859/853/ から。

【講座名】

ミドル世代の生活設計の疑問に答える【シリーズ】老後の住まいと介護・セーフティーネット

【サンプル講座】

http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1859/853/

【講座概要】

ミドル世代サラリーマンの多くが老後の不安を抱えているといわれています。一番の理由は、これから定年を迎える人(男性)が60歳から公的年金がもらえなくなったことが挙げられます。また、従来と違って長生きの時代になったことも60歳以降の老後生活の漠然とした不安になっているようです。
老後の不安の中では、「医療、介護にどう備えるか」は大きなテーマです。特に介護では、自分たちの問題の前に親世代の介護を抱えています。介護保険の現状と申請、介護費用、老後に適した住まいの選択について、そしてセーフティーネットについても解説致します。

【講師 柳沼正秀(やぎぬま まさひで) プロフィール】

ファイナンシャルプランナー(CFP)
キャリアコンサルタント
DCアドバイザー
早稲田大学を卒業後、毎日新聞社で新聞記者、関連会社で「週刊将棋」、パソコン誌、ゲーム誌の創刊、インターネット通信事業を構築、各編集長、編集部長、総務部長を務める。
<FP歴>50歳を機に、ファイナンシャル・プランナー、キャリアカウンセラーとして独立、「中高年者サラリーマンの水先案内人」として、「中高年者の生活設計」を主なテーマに、企業内ライフデザインセミナー講師や家計資産管理など生活設計に関わる個別相談、再就職者の再生活設計プラン相談などを行う。
リタイアメントプランや相続が専門だが、生命保険の見直しや住宅ローンの返済方法、金融商品の賢い選び方、あなたの年金はどのくらいもらえるか、相続と遺言書の基礎知識、生活設計の立て方など一般生活者に関わるお金の話や公的年金をベースにした社会保険制度をテーマに取り上げて講師、個別相談を実施。「FPの赤ひげ」が目標。

【受講対象者】

退職後の生活設計に不安な方、興味をお持ちの方。
介護、老後の住まい、セーフティーネットに悩みをお持ちの方。

【価格】

通常価格2,000円(税込)

【講座収録時間】

約60分

【目次】

老後の住まいと介護・セーフティーネット
・介護保険サービスの申請と介護サービス
・介護保険の現状と介護費用
・高齢者向けの住まいの多様な選択肢
・高齢者のセーフティーネット

【受講可能期間】

365日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

Webサイト http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1859/853/

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】

株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル

eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV

最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問 3 0 次の文中の[   ]内に入れる AからC までの語句の組合せとして 、正しいものは(1)~(5) のうちどれか。
「[ A ]燃焼における[ B ]は、噴射された燃料の周辺に供給され、初期燃焼を安定させる 。
 また[ C ]は、旋回又は交差流によって燃料と空気の混合を良好に保ち、燃焼を完結させる。」

    A       B       C
(1) 油・ガスだき  一次空気   二次空気
(2) 油・ガスだき  二次空気   一次空気
(3) 火格子     一次空気   二次空気
(4) 火格子     二次空気   一次空気
(5) 流動層     二次空気   一次空気



2級ボイラー技士 講座

年末年始の営業のお知らせ

CATEGORIES eラーニングby.Kinugasa Noriko0 Comments2016.12.19
2016年12月28日まで、2017年1月4日から営業

2016年12月28日まで、2017年1月4日から営業

拝啓
年の瀬も押し詰まり、ご多用のことと存じ上げます。

弊社の年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。
年末年始休業中にお寄せ頂いたお問い合わせに関しましては、2017年1月4日(水)より順次ご対応させて頂きます。
年末年始休業期間中はお申込やお問合せが混み合います為、お問合せへの回答が遅くなる場合がございますことをあらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈りいたします 。

敬 具

年内営業 2016年12月28日(水) 18:00まで
年始営業 2017年1月4日(水) 9:00より

なお、年末年始のお問い合わせのご返信につきましても上記通り休業とさせていただきますが、
Paypalでお支払の場合、ジャパンネット銀行からのお振込みでのご注文は年末年始も24時間いつでも承っております。

以 上

気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

こんにちは。キバンインターナショナルの武内です。
気象予報士の勉強で重要な用語について載せています。
解説は、気象予報士講座から、ピックアップ。勉強にお役立てください。

乾燥断熱減率とは?

断熱膨張冷却のところで、空気塊が上昇すると膨張し、温度が下がることを勉強しましたが、
上昇するときにこの空気塊の温度がどういうふうに下がっていくかというのは、適当に下がっているわけではなくて、
実は割合が決まっています
乾燥断熱減率と言います。今、乾燥と言っているのは水蒸気のことを考えていません。
乾燥空気の場合を考えます。 割合は1km上昇するごとに約10℃温度低下しているんですね。10℃/kmと書いてありますけれども、そういう割合で温度が下がっていきます。

 今ここに横軸に温度、縦軸にhPaで高度を書いたグラフありますけれども、0mが1000hPaで今上空5000mに空気塊があります。そんな絵をここに描きました。今ここの5000mにある空気の塊を乾燥断熱減率の線に沿ってシューッと1000hPaまで強引に下ろしてきたと考えましょう。そのとき温度は何度になるかと計算した値温位と言います。今ここにあるグラフによると、5000mで‐20℃の空気塊は、乾燥断熱変化にのっとって1000hPaまで下ろしてくると30℃になるわけですね。この30℃というのが温位なわけです。ケルビンで言えば300Kぐらいですね。

~佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
単元ごとの購入も可能です!!
こちら(http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15)より視聴もできますのでぜひご覧ください。~

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問39 ボイラー(小型ボイラーを除く。)について、そうじ、修繕等のためボイラー(燃焼室を含む。)の内部に入るとき
行わなければならない措置として、法令上、誤っているものは次のうちどれか

(1) ボイラーを冷却すること
(2) ボイラーの内部の換気を行うこと。
(3) ボイラーの内部でしようする移動電灯は、ガードを有するものを使用させること
(4) ボイラーの内部で使用する移動電線は、ビニルコード又はこれと同等以上の絶縁効力および強度を有するものを使用させること
(5) 使用中の他のボイラーとの管連絡を確実にしゃ断すること。



2級ボイラー技士 講座

 

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座「末梢神経」より

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座「末梢神経」より

———————————————————————————
問題
末梢神経系に関する以下の記述において、()の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。なお、同じ記号の()内には同じ字句が入ります。
———————————————————————————

末梢神経系は、その機能に着目して、随意運動、知覚等を担う (ア) と、
呼吸や血液の循環等のように生命や身体機能の維持のため無意識に働いてる機能を担う  (イ)  に分類される。
(イ) のうち(ウ)は、体が闘争や恐怖等の緊張状態に対応した態度をとるように働く。

(選択肢)
ア     イ     ウ
1 体性神経系 自律神経系 副交感神経系
2 自律神経系 体性神経系 交感神経系
3 体性神経系 自律神経系 交感神経系
4 自律神経系 交感神経系 副交感神経系
5 体性神経系 交感神経系 自律神経系

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

———————————————————————————
答え
3番
———————————————————————————

<アフロ先生の講義より「解説」をピックアップ>

(ア)・・・体性神経
随意運動、知覚等を伴うのは、体性神経です。

(イ)・・・自律神経
アとイ、どっちか決まればどっちか決まりますからね。これうっかり交感神経にしないでくださいね。
交感神経だけじゃないですよ、交感神経と副交感神経はこの場合セットですからね。
なのでセットの名称である自律神経系というのをイに入れます。

(ウ)・・・交感神経
自律神経系のうち、これが交感か副交感かが大事です、体が闘争や恐怖等の緊張状態にってきたらもう分かりますよね、交感神経、アドレナリンですよ。
体性神経系、自律神経系、交感神経系、答えは3番です。
3番を入れた文章を、正しい文章として覚えてくださいね。

~いかがでしたでしょうか。講座を見たら、問題を解くこを繰り返すことが知識の定着につながります。ぜひ理解度チェックコーナーをご活用ください~

詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
( http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/ )の
第2章人体の働きと医薬品「2-6 血液 末梢神経系」で、解説されています。

講座のサンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問38 鋼製ボイラー(小型ボイラーを除く。)の安全弁について、法令上、誤っているものは次のうちどれか

(1)伝熱面積が100m2以下の蒸気ボイラーには、安全弁を1個備えなければならない
(2)貫流ボイラー以外の蒸気ボイラーのボイラー本体の安全弁は、弁軸を鉛直にしてボイラー本体の容易に検査できる位置に直接取り付けなければならない
(3)貫流ボイラーに備える安全弁については、当該ボイラーの最大蒸発量以上の吹き出し量のものを過熱器の出口付近に取り付けることが出来る
(4)過熱器には、過熱器の出口付近に過熱器の温度を設計温度以下に保持することが出来る安全弁を備えなければならない
(5)水の温度が120℃を超える温水ボイラーには、安全弁を備えなければならない。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士講座
http://elearning.co.jp/?page_id=9726

問37 ボイラー(小型ボイラーを除く。)の定期自主検査について、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1) 定期自主検査は、1か月をこえる汽缶使用しない場合を除き、1か月以内ごとに1回定期に行わなければならない。
(2) 定期自主検査は、大き分けて「ボイラー本体」、「燃焼装置」、「自動制御装置」、「付属装置および附属品」の4項目について行わなければならない
(3) 「自動制御装置」の電気配線については、端子の異常の有無について点検しなければならない
(4) 「付属装置および附属品」の水処理装置については、機能の異常の有無について点検しなければならない
(5) 定期自主検査を行った時は、その結果を記録し、2年間保存しなければならない



2級ボイラー技士 講座

CEOの今日の出来事。

CATEGORIES パンダスタジオby.o.nakamura0 Comments2016.12.16

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ