CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。

講座のポイントや補足、CFP試験について解説します。

今回は、問題4についてです。

問題4は、上記のサンプル動画を公開しています。

 

——————

次の設例に基づき、相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。

<設例>
北村和弘さん(以下「北村さん」 という)は、将来の相続対策について検討している。
平成28年6月末の北村さんの親族関係図等は以下のとおりである。

なお、北村さんおよびその親族は、全員日本国籍を有し、その住所は日本国内にあり、北村さんの所有財産はすべて日本国内にある。また、各設問間に関連はないものとする。

(親族関係図)

(問題4)
北村さんが、相続人等に財産を相続させる旨または遺贈する旨の遺言書を作成した後、平成28 年6月末に北村さんに相続が開始し、以下のとおり各相続人等がその遺言に従って北村さんの財産を取得した場合、北村さんの妻が他の相続人に対して遺留分の減殺請求をすることができる金額の合計額として、正しいものはどれか。

  1. 9,500千円
  2. 14,250千円
  3. 47,000千円
  4. 60,500千円

——————

この問題の論点は次の通りです。

  • 計算に使う相続財産の価額は時価相続税評価額
  • 遺留分の計算方法(遺留分割合、法定相続分を乗じる)

 

この問題の計算は以下になります。

妻の遺留分
185,000千円×1/2×1/2=46,250千円
相続開始時の時価×遺留分割合×法定相続分

遺留分の減殺請求ができる金額
46,250千円‐32,000千円=14,250千円
妻の遺留分-妻の財産取得額

遺留分 ポイント

遺留分のように、民法の定めによって相続財産の分割をする場合は、相続開始時の時価を使用します。

遺留分割合は必ず覚えましょう。

  • 相続人が直系尊属のみの場合→1/3
  • それ以外の場合→1/2

よって、この問題の遺留分割合は1/2になります。

今回の問題のように、遺留分権利者が複数人いる場合には、遺留分割合に法定相続分を乗じます
兄弟姉妹は遺留分がない点に注意しましょう。

 

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、8/10(木)、eラーニング『会社を強くするビジネスマンのための会社法基礎講座』を開講しました。

会社法の中で特に株式会社の根幹をなす項目に絞った解説によって、新入社員から中間管理職、そして取締役になられる方まで、経営の原点を学ぶことのできる講座です。

お申込みは http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/2007/2091/ から。

【講座名】

会社を強くするビジネスマンのための会社法基礎講座

【サンプル講座】

【講座概要】

会社法はビジネスマン必須の知識です。株式会社の法律的成り立ちを知ることは、経営を
学ぶ原点です。本講座は新入社員から中間管理職、そして取締役になられる方まで、会社法の中で特に株式会社の根幹をなす項目に絞り、わかりやすく解説していきます。

【講師 葛原久美(くずはら くみ)プロフィール】

株式会社ベリース代表取締役。明治大学リバティーアカデミー講師。Windows95の時代から司法試験、司法書士、社会保険労務士、マンション管理士など、主に法律系の教材を中心にeラーニング教材開発に携わる。司法書士など、より難易度の高い法律系の資格受験者が合格者が多くを占めると言われる行政書士試験(一般の合格率は6~9%)において、主に初学者を対象とする講座にもかかわらず、一般の合格率を毎年超え続ける実績を持つ。
行政書士試験だけでなく、センター試験、国家公務員試験、総務省や内閣府の政策、各種白書など、他の法律系の試験のトレンドと行政書士試験の過去問を比較、試験委員の専門分野や出題傾向もチェックするなど、徹底した分析を行い、それらのデータから、受講者に出題範囲を徹底的に絞って提供する超合理的な講義が特徴。

【受講対象者】

会社法はビジネスマン必須の知識です、株式会社の法律的成り立ちを知ることは、経営を
学ぶ原点です、本講座は新入社員から中間管理職、そして取締役になられる方までを対象にしております。

【価格】

通常価格 5,000円(税込)

【講座収録時間】

約5時間32分

【目次】

第1章 会社法と株式会社の基本
 会社法と株式会社の基本

第2章 株主と株式
 株主と株式1
 株主と株式2
 株主と株式3

第3章 株式会社の機関
 機関の概要
 株主総会
 株主総会と株主対応
 取締役
 取締役会
 代表取締役
 経営陣に対する監督
 委員会型の会社
 役員等の責任

第4章 計算
 計算1
 計算2
 計算3

第5章 資金調達
 資金調達1
 資金調達2

第6章 買収・企業結合・再編
 買収
 企業結合と再編

【受講可能期間】

365日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験】

Webサイト http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/2007/2091/

■その他のお問い合わせ

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】

株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル

eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV

最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。

講座のポイントや補足、CFP試験について解説します。

今回は、問題3寄与分ついてです。

問題3は、上記のサンプル動画を公開しています。

 

——————

次の設例に基づき、相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。

<設例>
北村和弘さん(以下「北村さん」 という)は、将来の相続対策について検討している。
平成28年6月末の北村さんの親族関係図等は以下のとおりである。

なお、北村さんおよびその親族は、全員日本国籍を有し、その住所は日本国内にあり、北村さんの所有財産はすべて日本国内にある。また、各設問間に関連はないものとする。

(親族関係図)

(問題3)
北村さんの妻は、北村さんの財産の維持や増加に特別に貢献してきた。
平成28年6月末に北村さんに相続が開始し、北村さんの相続財産が以下のとおりであり、相続人全員の協議で北村さん の妻の寄与分を50,000千円と定めた場合、寄与分を考慮した北村さんの妻の民法上の相続分(具体的相続分)の金額として、正しいものはどれか。

相続開始時の時価 185,000千円
相続開始時の相続税評価額 150,000千円
  1.   67,500千円
  2.   92,500千円
  3.  100,000千円
  4.  117,500千円

——————

この問題の論点は次の通りです。

  • 計算に使う相続財産の価額は時価相続税評価額
  • 寄与分の計算方法

 

この問題の計算は以下になります。

185,000千円‐50,000千円=135,000千円…A
相続開始時の時価‐寄与分

135,000千円×1/2=67,500千円…B
妻の法定相続分

67,500千円+50,000千円=117,500千円
B+寄与分

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座では、図を用いて解説しています。

 

寄与分は文章題でも出題されます

講座には収録できませんでしたが、寄与分は文章問題でも出題されます。

そもそも寄与分ってなに?という方は、文章問題で寄与分について理解してから計算問題に取り掛かると、若干解きやすくなるかもしれません。

直近では平成28年度第1回の問題3平成29年度第1回の問題5に出題されています。

 

寄与分 ポイント

寄与分のように、民法の定めによって相続財産の分割をする場合は、相続開始時の時価を使用します。

計算の考え方は、
寄与分を除いた相続財産法定相続分で分割する

法定相続分と寄与分を合計した相続財産が、寄与分を考慮した民法上の相続分となる

理解できればスムーズに解けるようになると思います。

 

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

気象予報士講座はこちら。

気象予報士講座はこちら。

本日の用語チェックは、気象予報士講座第10章中小規模の大気の運動2 局地風から海陸風・陸風です。

「局地風」

具体的には、水平スケール100km程度の風系で、
熱的原因や力学的原因で発生する風
を局地風と言います。

「海陸風」

日中、太陽放射によって暖められた地表面は、陸地の方が海面よりも高温となるため、陸地は海上よりも気圧が低くなります。
そして海面の気圧が相対的に高くなり、海風が吹くようになります
。日の出から3~4時間後には吹き始めて、日没まで吹きます。

海風は、海岸線から20~50kmも侵入してきます。
海風の上空には反流が流れていて、これで海風循環が成立しています。循環の高さは1000m程度、最大風速は5~6m/sぐら
い、最大風速は高度200~300m付近にあります。

「陸風」

一方、陸風は日没後1~2時間後に吹き始めます
海風と比べると規模も小さく、風速も小さいのが特徴です。従って、循環の高さは400mぐらい、最大風速も海風より弱く
2~3m/s程度で、50~100mあたりで最大風速です。
また、海風の先端部分はときに、内陸の空気との間に海風前線という局地的な前線を形成します。
特に、露点温度と風が不連続になっていて対流雲を発生させることがあります。

いかがでしたでしょうか。
eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
まず、ご登録していただき、無料講座をご覧ください。

佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!

<<佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!>>
佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。

講座のポイントや補足、CFP試験について解説します。

今回は、CFP相続・事業承継設計 精選問題講座問題2についてです。

問題2は、上記のサンプル動画を公開しています。

 

——————

次の設例に基づき、相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。

<設例>
北村和弘さん(以下「北村さん」 という)は、将来の相続対策について検討している。
平成28年6月末の北村さんの親族関係図等は以下のとおりである。

なお、北村さんおよびその親族は、全員日本国籍を有し、その住所は日本国内にあり、北村さんの所有財産はすべて日本国内にある。また、各設問間に関連はないものとする。

(親族関係図)

(問題2)
平成28年6月末に北村さんに相続が開始した場合、北村さんの相続に係る
相続税の総額等を計算するうえでの養子A(孫A)の法定相続分(代襲相続分を含む)として、正しいものはどれか。 なお、長女は相続の放棄をするものとする。

  1. 1/4
  2. 1/5
  3. 1/6
  4. 1/8

——————

この問題の論点は次の通りです。

  1. 長女は相続の放棄をしている
    →相続税法上の法定相続分は、放棄をした人も相続人に含まれる
  2. Aは、孫Aとしての相続分、養子Aとしての相続分を合わせて取得する(問題1と同じ)

各相続人の相続分は以下になります。

妻 1/2
子 1/2×1/5=1/10
孫A(長男の代襲相続)、二女三女養子A

養子A(孫A)の民法上の法定相続分
1/10+1/10=1/5

 

相続税法上の法定相続分 ポイント

放棄をした人は、民法上の法定相続人には含まれませんが、相続税法上の法定相続人には含まれます。
基本の論点ですので必ず押さえておきましょう。

また、相続税法上の法定相続分を求める際には、養子の数に注意しましょう。

  • 法定相続人に含める普通養子の数は、実子がいる場合は1人
  • 被相続人の直系卑属である普通養子は実子とみなされる
  • 特別養子は実子とみなされる

今回の問題の養子A長男の代襲相続人ですので、養子の数の制限はありません。

普通養子が数人いる問題も度々出題されますので、相続人に含めることができるかチェックを忘れないようにしましょう。

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。

講座のポイントや補足、CFP試験について解説いたします。

今回は、CFP相続・事業承継設計 精選問題講座問題1についてです。

問題1は、上記のサンプル動画を公開しています。

 

——————

次の設例に基づき、相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。

<設例>
北村和弘さん(以下「北村さん」 という)は、将来の相続対策について検討している。
平成28年6月末の北村さんの親族関係図等は以下のとおりである。

なお、北村さんおよびその親族は、全員日本国籍を有し、その住所は日本国内にあり、北村さんの所有財産はすべて日本国内にある。また、各設問間に関連はないものとする。

(親族関係図)

(問題1)
平成28年6月末に北村さんに相続が開始した場合、北村さんの相続に係る養子A(孫A)の民法上の法定相続分(代襲相続分を含む) として、正しいものはどれか。
なお、長女は相続の放棄をするものとする。

  1. 1/4
  2. 1/5
  3. 1/6
  4. 1/8

——————

この問題の論点は次の通りです。

  1. 長女は相続の放棄をしている
    孫は代襲相続できない
  2. Aは、孫Aとしての相続分、養子Aとしての相続分を合わせて取得する

 

各相続人の相続分は以下になります。

妻 1/2
子 1/2×1/4=1/8
孫A(長男の代襲相続)、二女三女養子A

養子A(孫A)の民法上の法定相続分
1/8+1/8=1/4

 

民法上の法定相続分 ポイント

代襲相続がなく、次の問題である相続税法上の法定相続分にも繋がる「放棄」は定番の論点です。

民法上の法定相続分を間違えてしまうと、後の計算問題(寄与分遺留分特別受益等)の計算にも影響してしまうので、確実に正答できるようにしたいところです。

近年は難易度が高い問題も出題されることがあります。
平成29年度第1回の問題1は難易度の高い問題でした。

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

気象予報士講座

気象予報士講座

本日は、気象予報士講座 理解度チェックより台風に関する問題です。
台風の問題はたくさんありますのでたくさん解いてください。とのことです。

■■問題■■
台風について述べた次の文章の下線部(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを、1~5の中から一つ選べ。

海面水温が高い熱帯の海上では、緯度によらず積雲は頻繁に発生している。それが、(a)組織化して熱帯低気圧になるにはコリオリ力が重要であるため緯度5°以下の赤道付近では熱低低気圧はほどんど発生しない。
また、(b)台風は積雲対流に伴って放出される顕熱をエネルギー源として発達する渦であり、大気境界層内の気流により(c)台風中心部に向かって運ばれる水蒸気によって積雲対流がさらに強められる。

■■選択肢■■
  (a) (b) (c)
1, 正  正  正
2, 正  誤  誤
3, 誤  正  誤
4, 誤  正  正
5, 正  誤  正

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

■■解説■■
(a)正解
(b)顕熱は潜熱の間違え
(c)大気境界層内(摩擦が効くところ)正解

■■回答■■
5

いかがでしたでしょうか。

eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、

・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
まず、ご登録していただき、無料講座をご覧ください。

佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!

<<佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!>>
佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座の講師を務めております、FPサテライトの町田です。

こちらのブログにて、講座のポイントや補足、CFP試験についての解説をさせていただきます。

今回は、大問の解説です。

 

【問1】相続の概要

CFP相続・事業承継設計試験の最初の大問は『相続の概要』です。
8~10問ほど出題されます。

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座で解説している論点は以下の通り。

  • 民法上の法定相続分(問題1・問題10)
  • 相続税法上の法定相続分(問題2・問題11)
  • 寄与分(問題3・問題12)
  • 遺留分(問題4・問題13)
  • 特別受益(問題5・問題14)
  • 相続の承認(問題6・問題15)
  • 相続の放棄(問題6・問題15)
  • 相続人の欠格(問題7・問題17)
  • 推定相続人の廃除(問題7・問題17)
  • 遺贈(問題8・問題16)
  • 養子(問題9・問題19)
  • 失踪宣告(問題18)

法定相続分を求める問題2問

寄与分、遺留分、特別受益等の計算問題1~3問

その他論点の文章問題4~6問

が基本の傾向です。

 

講座に収録していない問題

講座で解説していないですが出題される論点が、

寄与分、遺留分、特別受益の文章問題です。

寄与分、遺留分、特別受益の計算問題は講座で解説していますが、文章問題でも出題されています。
直近では平成28年度第1回問題4・問題7平成29年度第1回問題5に出題されています。

文章問題でも解けるように抑えておきましょう。

出題頻度の低い文章問題も収録していませんが、下記も出題実績があります。
余裕のある方は解いてみても良いでしょう。

  • 認知
  • 相続の原因等

CFP相続・事業承継設計 精選問題講座

CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。

CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)
【今すぐ購入する】

気象予報士講座はこちら。

気象予報士講座はこちら。

実は無料でいろいろな天気予報が公開されているてんコロ気象予報士講座。本日は、お天気予報の使い方のご紹介です。

*★*――――*★* *★*――――*★*

天気予報は色々あります。

天気予報(短期予報)
週間予報
季節予報
降水短時間予報
降水ナウキャスト
竜巻発生確度ナウキャスト
雷ナウキャスト

が、使いきれてないですね。
もったいなので、こういうものをどういうふうに生かしていくか紹介したいと思います。

まず、テレビの天気予報は使えない?!

ザックリ過ぎて、そのままでは使えないのです。
それは仕方のないことです。
なぜなら、
不特定多数の視聴者向けのもので、
かつ、放送時間の制限があるからです。

そこで、テレビの天気予報の使い方
 
このフレーズにご用心!
 
「大気の状態が不安定」
→天気が不安定。
→気象庁のHPで情報を詳しく確認

「冬型の気圧配置が緩みます」
→雪が多く降り出す可能性があり。
→気象庁のHPで情報を詳しく確認

「南岸低気圧」(特に冬季)
→予報で雨か雪かを判断するのは難しいので、雨の予想でも雪の可能性があると心得る。

「台風が温帯低気圧に変わりました」
→風が強くなり、その範囲が広くなる可能性あり。
よって、気を抜かずに、関係する場所の情報を確認する。

*★*――――*★* *★*――――*★*

動画の全容はこちらから。

お天気予報の使い方
https://youtu.be/A1Qf4zZlYGc

お天気予報の使い方2
具体的に気象庁のHPの見方の紹介
https://youtu.be/knqhpkDRz2c

お天気予報の使い方3
仕事で天気を予想する場合の具体例
https://youtu.be/AC4Ft6J9mKU

そして eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、

・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
まず、ご登録していただき、無料講座をご覧ください。

佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!

<<佐々木恭子先生の気象予報士講座 発売中!!>>
佐々木先生の気象予報士講座では、
天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、8/4(金)、eラーニング『2級土木施工管理技士合格講座』を開講しました。

理系・文系の別を問うことなく、2級土木施工管理技士学科試験合格に必要な知識を短期間で付けることができる講座です。

お申込みは http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1997/981/ から。

【講座名】

2級土木施工管理技士合格講座

【サンプル講座】

【講座概要】

本講座では2級土木施工管理技士学科対策を短期間で習得されたい方向けです。講習会で受講生から大変好評を得ている中島先生の講義が、時間と場所を問わずいつでもどこでも学習できます。その秘訣はオリジナルカラーテキスト冊子を作成し、テキストと冊子が完全に連動しているからです。理系・文系の別を問うことなく、合格に必要な知識を短期間で付けることができます。

【講師  中島良明(なかじまよしあき)プロフィール】

修成建設専門学校 建築学科 副科長
中堅ゼネコンで現場管理を担当後、現在大阪の修成建設専門学校で建築の教員として、主に施工・計画・材料・設計を指導しています。学生に2級建築施工管理技士学科の合格指導を行っています。その傍ら、国家資格の指導も積極的に指導。主に1級・2級建築施工管理技士の資格講習会を行っています。
著書
・建築土木教科書 2級建築施工管理技士合格ガイド

【受講対象者】

二級土木施工管理技士を短期で習得されたい方

【価格】

通常価格29,800円(税込)

【講座収録時間】

約12時間21分

【目次】

2級建築施工管理技士

第1章 土工 
  1.土質試験から4.土量変化率
  5.土の締固めから6.盛土材料と地山掘削
  7.盛土基礎地盤から9.地下排水工法
  10.建設機械の適応条件から12.軟弱地盤対策工法

第2章 コンクリート工
  1.セメントの種類と特徴から3.フレッシュコンクリートの性質
  4.混和材料の種類と特徴から7.レディーミクストコンクリート
  8.コンクリートの運搬・打込み・打継目から11.型枠及び支保工

第3章 基礎工
  1.直接基礎2.くい基礎
  3.土留め工4.ケーソン基礎

第4章 専門土木
  1.鋼材の種類から4.砂防えん堤
  5.地すべり対策から11.コンクリートダム
  12.RCD工法(コンクリートダム)から19.下水道

第5章 法規
  1.労働基準法から2.労働安全衛生法
  3.建設業法から6.建築基準法
  7.火薬類取締法から9.港則法

第6章 共通工学
  1.測量2.設計図書・契約約款

第7章 施工計画
  1.施工計画2.建設機械

第8章 工程管理
  1.工程計画から4.ネットワーク

第9章 安全管理
  1.労働災害2.土木工事の安全対策

第10章 品質管理
  1.基本事項からから4.品質検査の方式と品質管理の例

第11章 環境保全対策
  1.基本事項から3.過去の問題の解答例

第12章 施工経験記述
  1.記述上の注意事項
  2.過去の出題傾向
  3.過去の問題の解答例

過去問題
  H28学科過去問題
  H27学科過去問題
  H26学科過去問題
  H28実地過去問題
  H27実地過去問題
  H26実地過去問題

【受講可能期間】

365日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験】

Webサイト http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1997/981/

■その他のお問い合わせ

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】

株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル

eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV

最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ