タグ別アーカイブ: FP3級
FP3級合格講座はこちらをクリック

FP3級合格講座はこちらをクリック

29年度の第一回2級3級ファイナンシャル・プランニング技能検定まで、半年となりました。
勉強中の方も、これから始める方も、一緒に試験情報を確認してみましょう。

2級3級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験情報

1、試験日  平成29年5月28日(日)

2、受検申請期間  3/17(金)~4/7(金)

3、合格発表日  7月4日(火)

※「検定については、必ず主催者発行の情報をご確認ください。」
日本FP協会 https://www.jafp.or.jp/exam/schedule/

FP合格講座詳細はこちら

『伊藤亮太の3日間で合格!FP3級合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/316/89/
『伊藤亮太の1週間で合格!FP2級合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/388/117/
『ドナルド松山のFP2級3級技能士講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/646/437/
『独立系FPとして開業するには?』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/906/419/

サンプル講座はこちら

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の萌です。

前回その1の続きです。

3級は誰でも受験できますが、2級からは受験資格があります。
2級は、
3級に合格する
AFP認定研修を修了する
2年以上の実務経験を有する

このいずれかを満たす必要があります。

1級は、学科試験に合格してからでないと実技試験を受けることができません。
学科試験の受験資格は、
FP2級に合格し、かつ実務経験1年以上
実務経験5年以上

などの条件があります。
なお、CFP6科目に合格すると、1級の学科試験が免除になり、実技試験を受けることができます。

1級・CFPのレベルになるとかなり専門的です。
例えば金融は大学で習うような学術的なことが多かったり、
不動産は建築に関しての問題が出てきたり、
全体的に個人だけでなく法人に関する範囲が増えてきたり・・・
しかも年々難易度が増しています。

まず日常で役に立つ勉強をしようと思ったら2級までがおすすめです。
3級と2級、範囲はそこまで変わりませんが、2級はひねくれた問題が増え、確実に覚えないと合格できないので、より知識が定着すると思います。

もちろん、よりステップアップしたい!と思った方はぜひCFPや1級にもチャレンジしてくださいね♪

FPについての eラーニング講座はこちら

『2015年度実施版 FP2級過去問題演習合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/%EF%BC%90/0/1468/733/ 
『2015年度実施版 FP3級過去問題演習合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/%EF%BC%90/0/1469/734/
『伊藤亮太の1週間で合格!FP2級合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/388/117/
『伊藤亮太の3日間で合格!FP3級合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/316/89/
『ドナルド松山のFP2級3級技能士講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/646/437/
『独立系FPとして開業するには?』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/906/419/

CFPについての eラーニング講座はこちら

『CFP金融資産運用設計速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=12550
『CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=12825
『CFP相続・事業承継設計速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=12828
『CFPタックスプランニング速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=14263
『CFPリスクと保険速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=18297
『CFP不動産運用設計速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=18305

女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPの資格制度は複雑です。
前回は日本FP協会が認定しているAFP・CFPについてお話しましたが、
今日は国家資格であるファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)についてお話します。

受けたことのある方はわかるかと思うのですが、
実技試験は日本FP協会か金融財政事情研究会(金財)から選択・・・

?????
なにそれ???

となりますよね。。。

もともとFP協会AFP・CFPの試験を行い、
金財はFPの資格としては日本初となる厚生労働省認定の公的資格「金融渉外技能審査」を行っていました。
後に金融渉外技能審査は廃止され、国家検定制度の技能検定にファイナンシャル・プランニングが追加され、FP技能士の資格ができました。

そのFP技能士の試験実施を任されたのが、FP協会金財なのです。
学科試験と実技試験で実施している団体が一部異なります。
FP資格2

具体的には、3級と2級の学科試験はFP協会と金財で共通問題、1級は金財のみが実施、
実技試験はFP協会と金財でそれぞれ実施しており、受験申込をするときにどちらかを選択します。

どちらの団体を選んでも取得できる資格に変わりはありません。
特にこだわりがなければ、FP協会の資産設計提案業務が一番取得しやすいと言われています。

続きは、次回「その2」へ続きます。

FPについての eラーニング講座はこちら

『2015年度実施版 FP2級過去問題演習合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/%EF%BC%90/0/1468/733/ 
『2015年度実施版 FP3級過去問題演習合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/%EF%BC%90/0/1469/734/
『伊藤亮太の1週間で合格!FP2級合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/388/117/
『伊藤亮太の3日間で合格!FP3級合格講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/316/89/
『ドナルド松山のFP2級3級技能士講座』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/646/437/
『独立系FPとして開業するには?』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/906/419/

CFPについての eラーニング講座はこちら

『CFP金融資産運用設計速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=12550
『CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=12825
『CFP相続・事業承継設計速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=12828
『CFPタックスプランニング速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=14263
『CFPリスクと保険速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=18297
『CFP不動産運用設計速習演習講座』
http://elearning.co.jp/?page_id=18305

キバンインターナショナル女子部の萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

来月より、第3水曜日にビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜を開催致します。
記念すべき第1回目は2/18(水)15:00より16:00までの1時間
ご希望の方へは16時より30分質疑応答時間です。
学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!

講師にドナルド松山先生をお迎えし、
社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
というテーマでお話をしていただきます。

ファイナンシャルプランニングはFP(ファイナンシャルプランナー)の根幹となる考え方です。
そのFPの資格、最近はずいぶん取り上げられるようになりましたが、皆さんご存知でしょうか。

FPの資格には国家資格民間資格が存在します。
FP資格1

一般的にFP〇級、と言われているのは、ファイナンシャルプランニング技能士という国家資格です。
図では略してFP技能士としています。

その他の民間資格というのが、日本FP協会が認定しているAFP・CFP®資格です。
この認定資格は、国家資格と関連性があります。

FP技能士とAFP・CFPについて以前このブログでそれぞれ解説していますので、
セミナーテーマの理解を深めるためにもぜひご覧ください。

【FPへの道by萌】FP資格の仕組み、AFP・CFP®って何?
(http://blog.elearning.co.jp/archives/37964.php)

【FPへの道by萌】FP技能士について詳しく!
(http://blog.elearning.co.jp/archives/38023.php)

お読みいただくとわかりますが、
なんだか複雑でわかりにくいのがFPの資格です。

セミナーではFP技能士3級もしくは2級で最初に習うファイナンシャルプランニングのお話をいただきます。
資格勉強の導入としてもどうぞ!

毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPの資格制度は複雑です。
前回は日本FP協会が認定しているAFP・CFPについてお話しましたが、
今日は国家資格であるファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)についてお話します。

受けたことのある方はわかるかと思うのですが、
実技試験は日本FP協会か金融財政事情研究会(金財)から選択・・・

?????
なにそれ???

となりますよね。。。

もともとFP協会AFP・CFPの試験を行い、
金財はFPの資格としては日本初となる厚生労働省認定の公的資格「金融渉外技能審査」を行っていました。
後に金融渉外技能審査は廃止され、国家検定制度の技能検定にファイナンシャル・プランニングが追加され、FP技能士の資格ができました。

そのFP技能士の試験実施を任されたのが、FP協会金財なのです。
学科試験と実技試験で実施している団体が一部異なります。
FP資格2

具体的には、3級と2級の学科試験はFP協会と金財で共通問題、1級は金財のみが実施、
実技試験はFP協会と金財でそれぞれ実施しており、受験申込をするときにどちらかを選択します。

どちらの団体を選んでも取得できる資格に変わりはありません。
特にこだわりがなければ、FP協会の資産設計提案業務が一番取得しやすいと言われています。

3級は誰でも受験できますが、2級からは受験資格があります。
2級は、
3級に合格する
AFP認定研修を修了する
2年以上の実務経験を有する

このいずれかを満たす必要があります。

1級は、学科試験に合格してからでないと実技試験を受けることができません。
学科試験の受験資格は、
FP2級に合格し、かつ実務経験1年以上
実務経験5年以上

などの条件があります。
なお、CFP6科目に合格すると、1級の学科試験が免除になり、実技試験を受けることができます。

1級・CFPのレベルになるとかなり専門的です。
例えば金融は大学で習うような学術的なことが多かったり、
不動産は建築に関しての問題が出てきたり、
全体的に個人だけでなく法人に関する範囲が増えてきたり・・・
しかも年々難易度が増しています。

まず日常で役に立つ勉強をしようと思ったら2級までがおすすめです。
3級と2級、範囲はそこまで変わりませんが、2級はひねくれた問題が増え、確実に覚えないと合格できないので、より知識が定着すると思います。

もちろん、よりステップアップしたい!と思った方はぜひCFPや1級にもチャレンジしてくださいね♪

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング勉強会〜

毎月第3水曜日、東京の千代田区で開催される、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

平成26年9月14日(日)は、3級ファイナンシャル・プランナー(FP)の試験日です。
まだ全然勉強が進んでいない方、伊藤亮太先生の 伊藤亮太の自宅で3日間で合格FP3級講座! なら今日からやればぎりぎり間に合います!

FP3級はひねりを加えた難しい問題は出てこないので、一通り講座を聞けばある程度の問題は解けるようになると思います。
私は資格の学校に通って、実はその講義以外でほとんど勉強しなかったのですが合格点に達することができました。
(ですが同じように受かる保証はないので、皆さんはしっかり勉強して合格しましょうね!)

【伊藤亮太の自宅で3日間で合格FP3級講座! 講座概要】

FP3級試験の学習時間は通常80〜100時間必要と言われておりますが、本講座では、試験に出題される箇所を絞り込むことにより、最短3日間で合格することが可能になっております。

【伊藤亮太の自宅で3日間で合格FP3級講座! サンプル動画】

いますぐ購入

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

【価格】

14,180円(税込)

【講師  伊藤 亮太 プロフィール】

スキラージャパン株式会社取締役 CFP○R
証券外務員一種、DCアドバイザー

岐阜県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科修了後、証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等(その間に投資信託や株式の販売、セミナー企画、FX事業の立ち上げ、投資顧問会社の設立など)を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
2007年11月 スキラージャパン株式会社設立。取締役に就任。
現在、独立系FPとして相談・執筆・講演・講師を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

■著書(一部抜粋)

■主な講演実績

FPから見た住宅購入環境、長期金利動向・見通し、住宅購入について(SBIマネープラザ)

事業承継におけるM&Aの活用法(JAバンクさいたま)

初心者のための株式・為替運用 クラス- 今すぐ始められる超実践型!資産運用術(オールアバウト「じぶん学校」)

日本株で短期収益も逆張りも狙える!日経平均レバレッジETF、日経平均インバース(ベア)ETF上場記念セミナー(大阪証券取引所・SBI証券共催)など多数

■主な取引先
大阪証券取引所、SBI証券、三菱UFJ信託銀行、ソニー損保、東京ファイナン シャルプランナーズ、日経BP、日本経済新聞、日本金融通信社、ビジネス教育出版社、近代セールス社、成美堂出版、西東社、大東文化大学

【目次】

第0章 ガイダンス
FP3級資格試験のガイダンス

第1章 ライフプランニングと資金計画
ファイナンシャルプランニングとは
FPと関連法規①②
ライフプランニングの考え方・手法1
ライフプランニングの考え方・手法2,3
ライフプランニングの考え方・手法4
ライフプランニングの考え方・手法5~7
ライフプラン策定上の資金計画1~6
社会保険の概要
健康保険1~4
国民健康保険・退職後の医療保険・公的介護保険
労働者災害補償保険
雇用保険
公的年金-国民年金
公的年金-厚生年金
公的年金-老齢基礎年金
公的年金-老齢厚生年金1,2
公的年金-老齢厚生年金3
公的年金-障害年金・遺族年金
公的年金-離婚時の年金分割
企業年金等

第2章 リスク管理
リスクマネジメントの手法
保険制度の概要
生命保険1~4
生命保険5~9
生命保険⑩
生命保険⑪
生命保険⑫
生命保険⑬
損害保険
第三分野の保険
保険の税金-生命保険
保険の税金-損害保険

第3章 金融資産運用設計
経済・金融の基礎知識
貯蓄型金融商品
債券投資
株式投資1~5
株式投資6~10
外貨建商品
金融派生商品
ポートフォリオ運用
金融商品税制
セーフティネット
金融商品・資産運用に関連する法規

第4章 タックスプランニング
所得税の基本的な仕組み
各種所得の内容1,2
各種所得の内容3,4
損益通算
所得控除
税額控除
所得税の申告・納付
個人住民税・個人事業税

第5章 不動産
不動産の見方
不動産の取引
不動産の売買契約
不動産の賃貸借
不動産に関する法令上の規制1~4
不動産に関する法令上の規制5,6
不動産の取得・保有に係る税金
不動産の譲渡に関わる税金
不動産の賃貸・不動産の有効活用

第6章 相続事業承継
贈与
相続と法律1~3
相続と法律4
相続と法律5~7
相続と税金1
相続と税金2
相続財産の評価1,2
相続財産の評価3

問題演習
学科対策第1問(1)~(30)
学科対策第2問(31)~(60)
実技対策第問1~6
実技対策第問7

【講座収録時間】

約8時間30分

【受講可能期間】

365日間

お金の専門家

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2013.08.06

FP3級講座でお馴染み、All about で記念コインの収集とかの連載してて面白かった。
確かにFPといえば、「お金の専門家」だけど、こういう方向からも攻めるかー。これは思いもよらなかったです。

記念コイン・記念硬貨収集の始め方
http://allabout.co.jp/gm/gl/25028/

折角なので、少し記事をご紹介したいと思います。

記念貨幣・記念コインとは一体何でしょうか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/403672/

記念貨幣・記念コインとは?
記念貨幣とは、国家的行事・出来事を記念し、日本の場合、閣議の決定を経たうえで発行される特別な貨幣になります。
記念貨幣というと貨幣も紙幣も含みますが、硬貨だけを表す場合、記念コインや記念硬貨と呼んで区別する場合があります。実は日本においては、これまでに発行されたものはすべて記念コインであり、紙幣では発行されたことがないため、記念コインが発行されているという言い方が実際には正しいといえます。
記念貨幣は世界各国にて発行されており、風景や人物、建造物、動物など図案は様々。一枚一枚図柄や形、色、歴史的経緯、つくられた背景などを知ることで収集すればするほど楽しくなるといえます。

そして、入門編だからだろうけど、比較的入手しやすい硬貨をオススメしているのもお手軽で素敵。いきなり万円単位とかだとねー。

沖縄海洋博覧会記念100円白銅貨とは?
http://allabout.co.jp/gm/gc/423217/pre/

沖縄海洋博覧会記念100円白銅貨の価値は?

沖縄海洋博覧会記念100円白銅貨
沖縄の本土復帰を記念した硬貨
沖縄海洋博覧会記念100円白銅貨は、1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して発行されました。

発行枚数は120,000,000枚とこれまでに発行された我が国の記念貨幣でもっとも多いこともあり、貨幣商やインターネット販売では未使用品で150円~200円前後で販売されているケースが大半です。記念硬貨の中で入手が容易なものといってよいでしょう。

直径は22.6ミリ、品位は銅750対ニッケル250、量目は4.8gとなっています。大きさとしては、東京オリンピック記念100円銀貨と同じであり、記念硬貨としては小型の部類といえます。図案は、表面は沖縄のシンボルともいえる「守礼の門」と沖縄の紅型の波模様を参考とした「穏やかな波」がイメージされており、裏面は海洋博覧会のシンボルマークとマスコットマークであるイルカがデザインされています。

ほとんどの日本国民が1枚ずつ持っていてもおかしくないほどの発行枚数ですから、残念ながら今後大きく価値が上がることは見込みにくいといえます。ただし、記念硬貨を最初に集める1つとしては手頃でよいかもしれません。デザインもシンプルですが、守礼の門と波がマッチしており、美しい沖縄を想像させます

「違うの違うの!お金が自己増殖する方法を聞きたいの!」そんな方は、伊藤亮太先生のファイナンシャルプランナー講座など如何でしょうか。
伊藤亮太先生の講座は自宅で3日間で合格FP3級講座。ちょっとした合間に勉強するにはうってつけではないでしょうか。

以下のURLからユーザ登録頂くだけで、無料講座を閲覧出来ますので、ぜひお試しください。



fp3_580


伊藤亮太先生による講座ガイダンス

8月4日~12日は、平年より暑くなりそう

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2013.07.31

気象庁の異常天候早期警戒情報によると、8月4日~12日は、平年より暑くなりそう。東京は今のところ、晴れ間が少なく気温もキツイほどでは無いのですが、そうか、来週からきつくなってくるのか。
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/

 

そうすると、気になってくるのが光熱費ですが、「今月の光熱費、予算オーバじゃん、どうするの!」と落ち込みそうなママさんに、
こんな風に考えたらいいんじゃない? という動画が公開されてたので紹介。

以前、子供へのお小遣いの上げ方などの動画に出演していただいた、
ママFP鈴木さや子さんによる、1分家計管理講座です。

 

 

●FP3級講座の特徴

—講座の特徴は何ですか?

梶谷「FP3級講座の特徴は3つあります。一つ目は、なんといっても受講生からみて「分かりやすい」ことです。

FP3級では、年金、保険、金融、税金、不動産、相続など、人の誕生から亡くなった後の相続まで、お金のことを学習します。

どこを切っても初めて耳にする受講生には難しく感じます。このように幅広い範囲を扱うため、あれもこれもとツライ思いで学習する人も目に付くんですね。

そこで、これまでに受講生から受けたたくさんの質問からヒントを得て、できるだけ難しく感じない説明を心がけています。

二つ目は、試験ですから受かるのは大前提。その上で分かりやすくするため、具体例をあげたり、問いかけたり、説明の流れがとぎれないように工夫しています。

ただ、試験に受かるだけでは物足りないので、仕事や生活に実際に役立つ内容もできるだけ講義に盛り込むようにしています。

三つめは、「元気に楽しく!」ということ。そのせいか、中には受講後に抱きついてくる方や、列を作って握手を求める方、サインを求めてくださる方などいらっしゃいます 笑。

●FP3級講座メニュー

FP3級講座は盛りだくさん。
以下のメニューとなっております。

・オリエンテーション
・金融資産運用
・リスク管理
・ライフプラニング
・不動産
・タックスプラニング
・相続事業承継
・実技試験過去問解説

FP3級に合格することはもちろん、実生活で役立つお金に関する知識が身に付きます。

メニューのタイトルだけからだと分からないかもしれませんが、たとえば、生命保険、年金、相続など、知らないと損をする知識が満載。

オリエンテーションはこちらから無料でご覧になれます。
http://fp3q.com/?page_id=11
ぜひお試し視聴してみてください。

●今週のeラーニング: クイズ「金融経済の基礎知識」

梶谷先生による「金融経済の基礎知識」診断テスト10問。
知っているようで実は知らないお金の常識。あなたは何問正解できるでしょうか!?

http://10000.bz/elw2010/
( 無料ユーザ登録が必要です。)

ログイン後、
「【毎週更新】eラーニング導入こぼれ話」→「【第70回】金融経済の基礎知識診断テスト」をクリックでご覧頂けます。

━━(編集後記)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お金というのはとても大切です。
もちろん決してお金がすべてではないのですが、現実、起こっている犯罪や離婚などの理由の多くをお金が占めているそうです。

改めて、お金の知識は大切なんだな、と感じます。

年末年始と言えば、新しい勉強をはじめるのに最適な時期。
一念発起し、eラーニングではじめてみてはいかがでしょうか。
http://fp3q.com/

それでは、本年も大変お世話になりました。
よいお年を!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後も役立つコンテンツを公開して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

ITパスポート試験がCBT方式で通年化

CATEGORIES eラーニングby.k.kisai0 Comments2011.10.05

11月よりITパスポート試験がCBT方式で通年化されます。『ゼロからのITパスポート試験合格』の著者、滝口直樹先生とのeラーニング講座の開発が始まり、本日テスト収録を行いました。講座のガイダンスの抜粋と、講義の一部をご紹介します。講座は12月にリリース予定です。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ