タグ別アーカイブ: 2次試験

中小企業診断士 2次試験対策についてのご案内です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアム 総合プロデューサーの金高です。
 
 
いよいよ4dan4.jpの2次試験対策の販売がスタートしました。
「2011年度 2次試験対策 直前答案練習コース」と銘打って、
無料特典事例1事例+新作8事例の答案練習コースです。まずは、無料特典事例を受講して下さい。
 
 
4dan4.jpのホームページからユーザ登録を行っていただくと、どなたでも無料特典事例を受講できます。
 
 
4dan4.jpは、中小企業診断士の資格取得と資格活用を支援するコンソーシアムです。
その最初の活動がいよいよスタートしました。
是非とも、ご活用下さい。よろしくお願いします。
 
 
平成21年度2次試験組織事例 戦略ストーリー作成シートPDFダウンロード
 
 

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策がいよいよスタートします。
みなさん、こんにちは。4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
 
 
4dan4.jpの2次試験対策コースが、いよいよスタートします。
 
 
総合プロデューサーの金高は、日本マンパワーで長らく統括主任講師かつ事例検討委員会の委員長として日本マンパワーの2次試験対策を担当してきました。
また、LEC(東京リーガルマインド)でも、2次試験対策総合プロデューサー兼事例作問委員会の責任者として、LECの2次試験対策を担当してきました。
 
その経験と実績を最大限活用して4dan4.jpの2次試験対策コースをスタートさせます。
2次試験に絶対の自信があります。是非とも、ご活用下さい。
 
 
4dan4.jpの2次試験対策コースは以下の通りです。
 
詳細はホームページをご覧下さい。
 
 
【無料サービス】
1.Ustreamによる2次試験対策学習ガイダンス
  ・8月12日金曜日21時~22時
  ・8月13日土曜日21時~22時
  ・8月14日日曜日21時~22時
※3日とも同じ内容です。
 
2.Ustreamによる2次スキルアップ演習(全4回)
  ・8月20日土曜日21時~22時 第1回
  ・8月27日土曜日21時~22時 第2回
  ・9月03日土曜日21時~22時 第3回
  ・9月10日土曜日21時~22時 第4回
 
3.Ustreamによる2次直前スキルアップ確認講座(全2回)
  ・10月15日土曜日21時~22時 第1回
  ・10月16日日曜日21時~22時 第2回
 
UstreamなのでWeb環境さえあれば、どなたでもご覧頂けます。
 
 
【有料サービス】
1.2次試験直前答案練習コース(8月12日金曜日22時販売開始)
  ・無料特典事例 1事例
  ・新作 8事例(組織・人事2事例、マーケ・流通2事例、生産・技術2事例、財務会計2事例)
 
2.2次試験直前答案練習コース添削サービス
  ・1事例1000円
 
3.2次試験超直前答案練習コース(10月初旬発売予定)
  ・新作 4事例(組織・人事1事例、マーケ・流通1事例、生産・技術1事例、財務会計1事例)
 
※有料サービスは、全てeラーニングによるご提供です。
 
 
平成21年度2次試験組織事例 戦略ストーリー作成シートPDFダウンロード
 
 

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験直前対策に関する情報です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアム 総合プロデューサーの金高です。
 
 
4dan4.jpでは、今年の2次試験用に直前対策のコンテンツを現在制作中です。
無料特典事例を含め、全部で9事例の直前対策をご提供します。
金高をはじめとする4dan4.jpのスタッフが、全力で取り組んでいます。
もちろん、添削コースも用意する予定です。
 
 
8月6日、7日の1次試験前後には本番リリース出来る予定です。
是非、期待してください。
 
 

4dan4.jp 戦略ストーリー作成シート イメージ


 
 
Ustreamによる1次試験直前対策も順調に準備が進んでいます。
7月25日月曜日 21時スタートです。
こちらも期待してください。よろしくお願いします。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験直前対策の収録状況をお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアム 総合プロデューサーの金高です。
 
 
今日は、4dan4.jpが7月中旬にリリースを予定している2次試験直前対策の収録状況をお伝えします。
4dan4.jpの2次試験直前対策は、
無料特典事例が1事例、組織、マーケティング、生産、財務でそれぞれ2事例の合計9事例をご提供致します。
 
現在、本番収録の真っ最中です。
 
 

4dan4.jp 講義収録風景


 

4dan4.jp 講義収録風景(プレビュー画面)


 
 
すべて新作事例であり、金高が総合プロデュースし、講義も担当しています。
受講される方に合格を勝ち取ってほしいとの思いで収録しています。
リリースを期待していて下さい。よろしくお願いします。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 SWOT分析3つの活用法をお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアム 総合プロデューサーの金高です。
 
 
SWOT分析の活用は、2次試験の合否に大きく影響します。
しかし、強み・弱み・機会・脅威の抽出ツールだけにSWOT分析を行っている方が多くいらっしゃいます。
それでは、2次試験合格答案を作成することはできません。
 
戦略を策定する際には、SWOT分析からクロスSWOT分析へ展開する必要があります。
ただし、中小企業診断士の2次試験の場合は、クロスSWOTのうち3つを考えるだけでよいでしょう。
下の図をご確認ください。
 
 

 
 
それでは、映像でもう少し解説してみたいと思います。
以下は、2004年度本試験財務事例の抜粋版の与件文です。
与件文を読み、ご自身でD社の戦略の方向性を考えてから、映像を確認してみてください。
SWOT分析の3つの活用法が良く理解できると思います。
 
 



どうでしたか?それでは、映像で解説したいと思います。
 
 

 
 
今後とも、よろしくお願いします。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

 
みなさん、こんにちは。 4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
 
今日の書籍紹介は、「頭がいい人の文章の書き方」です。
 
 

 
 
2次試験は論述試験で、100字から150字(合計600字程度)と短い文章で解答を書きます。
合格のためには、解答の提案内容もさることながら、わかりやすい文章を書くことも重要です。
文章が稚拙だと提案内容も稚拙に感じる危険性があるので、できれば、
文章力はつけておいた方がよいと思います。
 
また、ビジネスシーンにおいて、文章力は、出来るビジネスパーソンの基本条件です。
その意味から、本書籍は単に2次試験対策というよりは、ビジネス全般に役立つ内容です。
 
本書籍は、図解が多く、例題も豊富で、かつ、
主語や述語の使い方や助詞の乱用禁止等についての文章の基本ルールがまとめられています。
ページ数は少ないですが、内容の濃い一冊です。
読むだけなら1時間もあれば十分ですね。
 
2次試験対策の学習で行き詰ったら、ちょっと息抜きに読んでみてはいかがでしょうか。
 
 
「河出書房新社 頭がいい人の文章の書き方 小泉十三と日本語倶楽部」
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

 
みなさん、こんにちわ。 4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
今日のワンポイントアドバイスは、1次試験・2次試験対策「セグメント別利益管理」です。
 
次のクイズに取り組んでください。制限時間は3分です。
 
 


 
 
複数の製品や商品を扱う企業の利益管理の基本的な考え方は、
プロダクトミックス(セールスミックス)で学習されたと思います。
そのプロダクトミックスの考え方を企業の事業別や部門別での利益管理に活用することができます。
そのような考え方を「セグメント別利益管理」と言います。
地域別や事業別、部門別などの損益を管理することで、より有効性の高い利益管理が可能となります。
 
 
O社のセグメント別損益計算書を作成すると次のようになります。
 

 
 
東京店では50万円の貢献利益を稼ぎ出しており、
200万円の本社固定費を回収するのに貢献していることから、東京店は閉鎖するべきではありません。
 
正解はbですね。
 
なお、問題文の損益計算書にあるように、何らかの基準で本社の固定費などを部門に配分して負担させることを
「配賦(はいふ)」と言います。
本社の固定費には、本社建物の減価償却費や賃借費、本社人員の人件費などがあります。
 
損益分岐点分析、プロダクトミックス、セグメント別利益管理は一連の流れで理解しておきましょう。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

みなさん、こんにちわ。 4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
今日から、来年度の診断士受験を目指す方々に学習の参考になる書籍を紹介します。できるだけ参考になる書籍をご紹介していきますのでよろしくお願いします。

今日の書籍紹介は、「日経文庫 企業経営入門」です。

これから学習される方は、1次試験の7科目がどのように関連しているかを理解することが重要です。その関連を理解する前に本書籍を一読することをお勧めします。

最初は少し難しく感じるかもしれませんが、流し読みで構いません。企業経営の概要だけ掴めればOKです。それから1次試験7科目の関連を学習し、各科目に入っていくとよいでしょう。

「日経文庫 企業経営入門 遠藤功著」

4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。

みなさん、こんにちわ。4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
今日は、4dan4.jpWebサイトのマイナーチェンジのご案内です。

4dan4.jpのWebサイトをご覧になった方々から、
「開講コース」のページがわかりにくいとのご意見を頂戴していました。

そこで、
「開講コース」のページを階層化せず、トップページで「開講コース」をクリックすると
直接、1次試験対策、2次試験対策のコース説明に入るように変更しました。

まだまだ、見づらい点はあるかと思いますが、
4dan4.jpは中小企業診断士を目指す方々の総合ポータルサイトを目指して頑張っていきます。

今後とも、よろしくお願いします。

4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。

 
みなさん、こんにちわ。 4dan4.jp 総合プロデューサーの金高です。
今日のワンポイントアドバイスは、2次試験対策「ロジックツリー」です。
 
次のクイズに取り組んでください。制限時間は5分です。
 
 

 
 
 
2次試験では、与件文や設問文から事例企業の現象面の問題点を把握します。
次に重要なことは、与件文には記述されている現象面の問題点の真因遡及分析を行い、
問題点の真因を遡及すること(本当の問題点を把握すること)です。
 
真因がつかめないと本質的な改善提案はできません。
例えば、売上が低下しているという問題点に対し、その真因を把握しないと
「売上高を上げましょう」とオウム返しの提案になってしまい、とても合格答案にはなりません。
 
では、そのような真因を遡及する力をどうやって身につけるのでしょうか。
それは、絶えず自分の周りにある出来事をロジックツリーで整理することです。
 
下の図を見てください。
現象面から真因を展開すると左から右には「なぜ、」という言葉で繋がっていきます。
逆に右から左へは「ということは、」という言葉で繋がります。
これがロジックツリーであり、真因を遡及する思考なのです。
 
 
 
 
2次試験は知識が問われる試験ではありません。
論理性と戦略フレームの活用力が問われる試験です。
知識は1次試験で問われています。
深い専門的な知識を追いかけるより、ロジックツリーで物事を整理する力、真因を遡及する力を養うことが合格への道です。
 
現在1次試験を学習されている方も、是非、この思考を意識してください。
そうすれば1次試験終了後でも十分に2次試験に合格する力は身につきます。
また、現在2次試験を学習されている方は、過去問の与件文でロジックツリーを作ってみて下さい。
大きな効果を生み出します。
頑張ってください。
 
4dan4..jpにも同じ記事を掲載しています。
 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ