タグ別アーカイブ: 2次試験

中小企業診断士を取得する! 第3回 中小企業診断士の活動フィールド その1です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
前回で中小企業診断士という資格についてお伝えしました。今回は、中小企業診断士の活動フィールドについて確認したいと思います。
 
 
中小企業診断士の活動フィールドを確認するためには、中小企業診断士を大きく2種類に分ける必要があります。中小企業診断士という資格を取得して独立している「独立診断士」と資格取得後も企業に勤めている「企業内診断士」です。
ある調査では、中小企業診断士の約60%が企業内診断士という結果が出ています。さらに、その調査によると、企業内診断士の中でコンサルティング会社に勤めている方の割合は7%となっています。
 
 
企業内診断士の割合が大きいのですが、中小企業診断士という資格を経営コンサルティングの資格と考えると、やはり「独立診断士」の活動フィールドに着目する必要があるでしょう。
ただし、企業内診断士が中小企業診断士として活躍していないということではありません。中小企業診断士の資格を取得して、勤めている企業内で頑張っている方も多くいらっしゃいますが、今回は、独立している中小企業診断士の活動フィールドに絞りたいと思います。
 
下の図をご覧下さい。
 
 

 
 
前項で述べたように、国が中小企業診断士に期待する役割から考えると、経営コンサルティングの公的業務(国・都道府県・市町村、商工会議所等の中小企業関係機関からの委託で中小企業を支援する形態)を活動フィールドとして主要なものと考えて良いでしょう。
しかし、ある調査では、公的業務は民間業務(公的機関からの依頼ではなく、直接企業からコンサルティングを受託する形態)に比べ、コンサルティングの1日当り受託金額に大きな差があります。その調査によると、公的業務の1日当り平均受託金額は約4万円、民間業務の1日当り平均受託金額は約10万円となっています。
そのため、公的業務より民間業務にウェイトを置く中小企業診断士が多くなり、ここでも国の思いとのギャップが生まれてしまっています。
 
 
次回の「中小企業診断士の活動フィールド その2」で、公的業務や民間業務の具体的な中身やその他の仕事についてお伝えしたいと思います。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 ワンポイントアドバイス「2次試験チェックシート」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
2次試験まであと、27日となりました。いよいよ本番ムードが高まってきたのではないでしょうか。
「いよいよ」だからこそ、再度2次試験の基本をチェックしてみてはいかがでしょうか。今日は、2次試験の基本チェックポイントをシートにしてお伝えします。以下の表をご覧下さい。
 
 

 
 
確認してほしいことは、与件文や設問文を読んで、
「事例テーマを考えているか」
「経営革新の方向性(事例企業の進むべき道)を考えているか」
さらに、
「1次知識に抜け漏れはないか」
です。
 
 
残り27日になった今だからこそ、基本をチェックしてみてください。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士を取得する! 第2回 中小企業診断士とは②です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
前回、中小企業診断士に対する国の思いと取得を目指される方の思いとの間にギャップがあるとお伝えしました。もう少し詳しくお伝えして、中小企業診断士という資格について理解を深めてほしいと思います。
 
下の図にあるように、日本の全企業の99.7%を占める中小企業を支援することは、日本経済全体に大きなインパクトがあり、国としてはなんとしても中小企業を支援する必要があります。だから、中小企業診断士という資格を制定しています。
 
 

 
 
ところが、取得者の半数以上は民間企業に勤めるビジネスパーソンです。たとえ、中小企業診断士を取得したとしても、中小企業を支援する立場にならない、なれない方が多くを占めています。なぜなら、中小企業を支援するためには、中小企業診断士として独立する必要があるからです(必ず独立とは言えませんが)。多くのビジネスパーソンは、民間企業に勤めている傍ら、自らのビジネス知識・ビジネススキルの向上を目指して中小企業診断士の取得を目指していることは前回お伝えしました。
 
これらのことから、4dan4.jpでは「中小企業診断士とは」というテーマの結論を以下のようにまとめました。
 
 

 
 
いかがでしょうか。経営コンサルタント唯一の国家資格というキャッチフレーズに惑わされることなく、ビジネスシーンで活躍するために必要な経営知識・スキルを学ぶ資格と理解して取得を目指してください。次回は、「中小企業診断士の活動フィールド」です。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士を取得する! 第1回 中小企業診断士とは①です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
先日ご案内したとおり、4dan4.jpでは、「中小企業診断士を取得する!」と題して、中小企業診断士という資格の魅力と取得までの道のりをシリーズでお伝えしていきます。今日は第1回 中小企業診断士とは①です。
 
 

 
 
中小企業診断士という資格をウィキペディアで調べると「中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第11条第1項の規定に基づき、経済産業大臣により「中小企業の経営診断の業務に従事する者」として登録された者を指す。 経営・業務コンサルティングの専門家として数少ない国家資格である。」と記述されています。
 
 
ウィキペディアの記述の最後にある「経営・業務コンサルティングの専門家として数少ない国家資格である。」が中小企業診断士という資格を端的に表しています。そうです。中小企業診断士は、経営コンサルタント唯一の国家資格なのです。
 
 
ところが、経営コンサルティングを行っているコンサルタントは、必ず中小企業診断士という資格を取得しているわけではありません。逆にいうと中小企業診断士を取得している経営コンサルタントの方が圧倒的に少ないのではないでしょうか。経営コンサルタント唯一の国家資格であるけれども、経営コンサルタントとして必ず取得しなければならない資格ではない、ということになります。
 
 
大手戦略系コンサルティング会社に勤務して、大企業の戦略立案を支援している金高の知人がいます。その知人は、中小企業診断士を取得していません。また、彼は中小企業のコンサルティングを行ったことは一度もありません。
 
 
経営コンサルタント=中小企業診断士 ではないことに気づいて頂いたでしょうか。この点を認識した上で、中小企業診断士という資格の取得について考えるべきですね。
 
 
では、国が期待している中小企業診断士の役割とは何なのかについて考えてみたいと思います。ウィキペディアの冒頭に「中小企業支援法」という記述があります。途中に「中小企業の経営診断の業務に従事する者」という記述もあります。二つの記述から言えることは、国が期待している中小企業診断士の役割は、「日本の企業の約99%を占める中小企業を支援して国全体の活性化につなげること」と言えるのではないでしょうか。
 
 
あるアンケート調査の結果を見ると、中小企業診断士の資格を取得した方の半数以上は一般の企業に勤めているビジネスパーソンです。また、経営コンサルティングを業務として担っていない方も半数近く占めています。取得動機の中で「経営全般の勉強等自己啓発、スキルアップを図ることができるから」が約30%を占めます。これらのアンケート調査の結果から言えることは、国の思いと取得者の思いと間にギャップがあることが想定できますね。その点は次回にお伝えしたいと思います。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士を取得する! 新シリーズをスタートさせます。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
4dan4.jpでは、「中小企業診断士を取得する!」と題して、中小企業診断士という資格の魅力と取得までの道のりをシリーズでお伝えしていきます。
 
 
ご存じだと思いますが、中小企業診断士とは、中小企業支援法に基づく経営コンサルタントの唯一の国家資格です。
わが国には、約400万の事業体(企業や個人経営)がありますが、そのうちの98%が中小企業です。
その中小企業の活性化・支援を目的に、中小企業診断士という資格があります。
 
しかし、中小企業診断士の全ての方が、中小企業を支援しているわけではありません。
 
  本当の中小企業診断士の姿とはどのようなものか。
  なぜ、国の思いと資格取得者の思いが違うのか。
  資格取得は、受験機関を活用しなければムリなのか。
  どう学習すれば、短期間で合格することが出来るのか。
  資格取得は、ビジネスパーソンの未来を拓くことが出来るのか。
 
等の視点でこれからどんどんとお伝えしていきます。期待して下さい。
 
 

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 ワンポイントアドバイス「事例テーマ」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日は、2次試験における事例テーマの把握の重要性についてお伝えします。
 
2次試験は、約2200字の与件文と5~7設問で構成されています。
その与件文と設問文から、事例全体として何が問われているかをできるだけ早く掴むことが重要です。
 
事例テーマが把握できれば、各設問の解答を考える基本コンセプトができあがります。
基本コンセプトができあがれば、「設問における一貫性」と「解答に迷ったときの切り口」ができあがります。
 
だからこそ、2次試験では事例テーマを把握することが重要なのです。下の図をご覧下さい。
 
 

 
 
2次試験は、4つの事例から企業の戦略マネジメントであるバランス・スコア・カードが問われます。
事例テーマは、それぞれ網掛けの部分が事例によって把握するポイントとなります。
 
 
例えば、組織事例であれば、学習と成長の視点で事例テーマが問われます。
その切り口が、内部プロセスの視点であったり、顧客の視点であったり、財務の視点であったりします。
それをおさえておくと、事例テーマは非常に簡単に把握することができます。
 
 
2次試験まであと34日、ひとつひとつ自分自身の完成形を固めていって下さい。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

4dan4.jpは、資格の学校ではありません。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
4dan4.jpは、中小企業診断士の資格取得と資格活用をトータルでサポートするコンソーシアムです。
現在は、主に資格取得のサービスを提供していますが、他の受験校と違い「資格の学校」ではありません。
 
 
受験手法を伝えることに大半の時間を割いている多くの受験校と違い、4dan4.jpは、ビジネスパーソンが本当にビジネスシーンで活用できるスキルの向上を主眼に置きながら、中小企業診断士の資格取得を支援しています。
また、
4dan4.jpは、Webによるサービス提供によって、どんな環境の方も学習できることをサービスコンセプトにしています。保有している教室を満室にする必要もありません。
ですから、4dan4.jpは冒頭にお伝えした「資格の学校」ではないのです。
 
 
再度お伝えします。4dan4.jpの基本コンセプトは、
1.コマギレ時間の活用を支援する
2.学習するデバイスを選ばない
3.試験合格だけではなくビジネススキルの向上も支援する
です。
この基本コンセプトをベースに、1次試験、2次試験ともに合格を支援しています。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
 
 

 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 ワンポイントアドバイス「問題点と課題」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
2次試験まであと5週間42日となりました。
残りの期間で、これまで学習してきた内容をどれだけ自分のものにするかが勝負の分かれ目です。
また、フレーム活用についても最終チェックをしておきましょう。
強のワンポイントアドバイスは、「問題点と課題について」です。
 
 
受講者の答案を見ていると、問題点と課題を混同した解答が多く見られます。下の図の3点を確認し、問題点、課題解決策を混同しないように注意すべきです。
 
 


 
 
非常に基本的な事項です。くれぐれも間違わないように気をつけて下さい。
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験(10月23日(日))の解答速報を4dan4.jpではUstreamで放送します。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアム 代表の金高です。
 
 
4dan4.jpでは、本試験の翌日の10月24日月曜日から毎日、21時よりUstreamで解答速報を放送します。
少し気の早いご案内ですが、受験される方は是非ともご覧下さい。
詳細につきましては、後日再度ご案内します。
 
 
受験された方が一番気になるのは、「自分自身の解答は合格レベルなのか」です。
そこで、4dan4.jpでは
1.出題者の意図はどういうものか
2.各設問で絶対に答えておきたいポイント
3.配点に対する考え方
について解答速報でお伝えしていきます。
 
ご存じのように、Ustreamは「ソーシャル・ストリーム」という機能で双方向性を実現しています。
この「ソーシャル・ストリーム」を活用し、ご覧頂いている方の解答について瞬時にコメントします。
 
 

写真は、4dan4.jp2次試験対策Ustremによるスキルアップ演習第4回です。


 
 
少し先の話ですが、是非とも活用してください。よろしくお願いします。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 リアル学習会(東京地区)が無事終了しました。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアム 代表の金高です。
 
 
本日9月11日(日)18時より開催した4dan4.jp 中小企業診断士2次試験対策 リアル学習会、無事に終了しました。
 
過去問を中心に、
1.解答ロジックの考え方
2.解答の書き方
3.80分の時間活用
4.真因遡及方法
5.今後の学習法
等について、過去問を通しながら受講者と講師との間で活発に意見交換することが出来ました。
 
 

開講前の教室の雰囲気


 
 
4dan4.jpはWebサービスを基本としていますが、
これからも場面に応じてリアル学習会を開催していきたいと思います。
 
本日、参加頂いた受講者の皆さん、ありがとうございました。
2次試験合格をとことん支援していきます。よろしくお願いします。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ