タグ別アーカイブ: 合格体験記

昨年2016年10月に行なわれた宅建士試験で合格しました。

そして、ついに宅建士の証を手に入れました!
冒頭の写真がそうですが、でかでかと載せるのは恥ずかしいのでサムネイルサイズです笑

また、住所を黒塗りにしていますが、実務上も住所の上にシールなどを貼って目隠ししてもOKです。
試験にも出題されたりします…!
→関連記事『宅建士証(宅建業法10)【宅建講座「まるで家庭教師」要点】

 

宅建士について

宅建士の独占業務として、契約前に重要事項の説明を行なうなどの業務がある他、宅建業者は規定の人数だけ専任の宅建士を置かなければなりません

しかし、宅建試験に合格しただけでは、宅建士として活動することはできません。

まず、試験を受けた都道府県知事に登録をし、宅建士証の交付を受けなければなりません。

こちらも試験に出る部分です。詳しくはこちらを参照
→『宅建士の意義・事務(宅建業法7)【宅建講座「まるで家庭教師」要点】

 

私は東京都で試験を受けたので、都庁へ登録手続きをしました。
→詳細は前回記事参照『宅建士登録の手続きに行ってきました【宅建合格体験記その5】

宅建士証交付の流れ

宅建士の登録から、30日をちょっと過ぎた頃に登録完了の通知はがきが届きました。

私は試験合格から1年以内の交付申請ですので、法定講習が免除されます。
そのため再び都庁へ行き、宅建士証の交付申請をします。

  1. 宅地建物取引士証交付申請書(登録時にもらった冊子の中にあるものもしくはPDFをダウンロード)
  2. 顔写真2枚(縦3cm×横2.4cm、1枚は1.に貼り付け、もう1枚は添付、裏面に氏名を記入)
  3. 印鑑
  4. 登録通知のはがき
  5. 交付手数料4,500円

試験合格から1年を超えている方は、法定講習を受講した後に宅建士証が交付されます。

以上の詳細(東京都で受験された方)は都の都市整備局HPをご覧ください。
宅地建物取引士証の交付申請(手続き等) | 東京都都市整備局

 

というわけで、晴れて宅建士となりました!

すぐに宅建業者に勤めたり、宅建業者の免許を申請する予定はありませんが、宅建士証を手に入れたことで不動産に関する仕事の幅が広がりました!

不動産業界に興味のある方はぜひ宅建試験に挑戦してみてください。

キバンインターナショナルの宅建試験対策講座は、要点がまとまっていて非常におすすめです!

 

キバンインターナショナルのeラーニング宅建講座「まるで家庭教師」

 

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

昨年2016年10月に行なわれた宅建士試験で合格しました。

宅建士の独占業務として、契約前に重要事項の説明を行なうなどの業務がある他、宅建業者は規定の人数だけ専任の宅建士を置かなければなりません

しかし、宅建試験に合格しただけでは、宅建士として活動することはできません。

まず、試験を受けた都道府県知事に登録をし、宅建士証の交付を受けなければなりません。

試験にも出る部分です。詳しくはこちらを参照
→『宅建士の意義・事務(宅建業法7)【宅建講座「まるで家庭教師」要点】

 

というわけで、必要書類を揃えて都庁へ向かいました。

必要書類はこちらの記事の後半を参照
→『宅建士登録実務講習の結果に驚き!!【宅建合格体験記その4】

東京都で受験した方は都庁手続きをします!

 

都庁での宅建登録手続きの流れ

必要書類を揃えて都庁へ
(第二本庁舎3階 不動産業課2番窓口)

窓口で必要書類の確認

確認がとれたら登録料37,000円支払い

登録手続きが完了したらはがきで通知される

というわけで、はがきの通知を待っています。
30日程で届くようです。

通知がきたら、宅建士証の交付申請を行なうことで、宅建士証が手に入ります。
そして、晴れて宅建士として仕事をすることができます。
宅建士になると、不動産業界でやりがいの大きい仕事ができます。
ご興味のある方は、ぜひ今年の宅建士試験に挑戦してみてください!

宅建試験対策はeラーニング宅建講座「まるで家庭教師」で!

 

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは、町田です。

2016年度の宅建士試験に合格しましたが、私は宅建業の実務経験を有していないので、登録実務講習を受講しました。

私が受講した講習は、

通信講座を受講→スクーリング講座を受講→スクーリングの最後に修了試験

という流れでした。

先日、終了試験の結果が返ってきました。

一問一答式と記述式が各30問、
ともに24問以上正答で合格です。

大丈夫だとは思いますが、結果は・・・

なんと、全問正解でした・・・!

資料の持込みができる試験だったので、記述式は自信がありましたが、
一問一答式は何問か落としているのでは?と思っていたのでこれはびっくり!

登録申請に必要な「登録実務講習修了証」が同封されており、
これでようやく宅建士の登録要件を満たしました!

 

宅建士登録の手続き

あとは、必要書類等を揃え、都庁に提出しに行きます。
(宅建試験を受験した都道府県知事に提出します。)

東京都で登録する場合に必要なものは

  1. 登録申請書
  2. 誓約書
  3. 身分証明書(本籍地の市区町村で発行されているもの)
  4. 登記されていないことの証明書
  5. 住民票(申請者本人の分、マイナンバーの記載がないもの)
  6. 合格証書(原本とコピー)
  7. 顔写真(縦3cm×横2.4cm、1.登録申請書に貼り付ける)
  8. 従業者証明書(宅建業者に勤務している場合)
  9. 登録実務講習修了証
  10. 登録手数料(37,000円)
  11. 印鑑

というわけで、必要なものが盛りだくさんです。

1.と2.は都市整備局HPからダウンロードできますし、合格証書に同封されていた冊子に様式があったので、私はそれを利用しました。

3.は、本籍地の市区町村で発行しないといけません。
私、本籍が北海道にあるので、必要書類と返信用封筒と定額小為替を送り、1週間近くしてようやく返ってきました。。

その他、必要なものを揃えているところです。
なかなか大変です。

宅建士登録をした後に、宅建士証を発行することができます。

そして、晴れて宅建士として仕事をすることができます。
宅建士になると、不動産業界でやりがいの大きい仕事ができます。
ご興味のある方は、ぜひ今年の宅建士試験に挑戦してみてください!

宅建試験対策はeラーニング宅建講座「まるで家庭教師」で!

 

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは、町田です。

私は2016年度の宅建士試験に合格しましたが、宅建士の試験に合格しただけでは、宅建士の事務を行うことはできません。

まずは登録をし、宅建士証の交付を受けなければなりません。

詳しくはこちらを参照
→『宅建士の意義・事務(宅建業法7)【宅建講座「まるで家庭教師」要点】

 

また、登録を受けるには、宅地建物の取引に関する実務経験が2年以上なければいけません。

もし実務経験がない場合は、国土交通大臣が認める登録実務講習を受講する必要があります。

詳しくはこちらの「形式的欠格要件」を参照
→『登録(1)(宅建業法8)【宅建講座「まるで家庭教師」要点】

 

私は実務経験を有していないので、登録実務講習を受講しました。

それはどんな内容なのか?私が受講した講習の概要をご紹介します。
※実施機関により内容は異なります。

 

宅建試験の復習

私が受講した講習の内容は、宅建の試験内容以上に実務に即したものでした。
しかし、実務に必要な知識そのものは、宅建の試験勉強で身につけた知識で理解できる内容です。

例えば、

  • 不動産の売買契約書の作成時に必要になる民法の知識
  • 重要事項説明で説明するべき内容の詳細

そして、修了試験として、契約書重要事項説明書の穴埋めや記述式の問題がありました。

 

宅建試験以上の実務的知識も

また、実務で必要な不動産調査の講習もありました。

調査については宅建の学習範囲外で、不動産業界未経験の身としてはちょっと覚えにくい論点でした。
宅建士として仕事をすると、取引先が宅建士の過失で損害を被った場合に、その宅建士が責任を問われる、ということもあるようです。

有資格者ということで責任が大きくなるのだと改めて知りました。

その分、やりがいは大きいでしょう。
ご興味のある方は、ぜひ今年の宅建士試験を受験されてみてはいかがでしょうか。

宅建試験対策はeラーニング宅建講座「まるで家庭教師」で!

 

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは、町田です。

今年はCFP3科目と宅建を受験しました。
1科目ずつ、振り返ってみたいと思います。

皆様の資格試験学習の参考になれば幸いです。

今年の私の試験スケジュールはこちら

 

CFP金融資産運用設計

img_0489

3度目の正直でした。

CFP金融の試験前は私情が重なり勉強時間の捻出に一苦労。
試験当日も勉強し足りない気持ちでいっぱいでした。

これまでの過去問をひたすら繰り返し解くスタイルを見直し、頻出論点に絞ってそこを確実に解けるように勉強しました。

が、正直、この勉強が功を成したかは疑問です。苦笑

 

当日の試験は、定番問題のほとんどが非常に難しくて正答できず、さらに時事問題も多いという内容でした。

手応えが感じられず、自己採点は27点で合格は諦めていましたが、
なんと合格点が27点、滑り込みで合格できました。
手応えを感じられなかったのは、皆様同じだったようで、、。

 

正直、運がよかったとしか言いようがありません(^^;)

 

宅地建物取引士

IMG_0462

学習を開始した4月から、学んだ部分の過去問を繰り返し解く、というスタイルを続けました。

重要論点や、知識が曖昧な部分は何度も何度も過去問を解き、定着を図りました。

宅建は、2015年試験から士業に格上げされ、試験内容が難しくなったと言われていました。
そのため、どれだけ勉強を重ねても不安は拭えず。。

ですが、実際の試験は前年度よりも過去問に忠実な内容に戻っており、当日の手応えはばっちり。
自己採点は38点で、ほぼ合格間違いなしでした。
合格点は35点、前年度より高めでしたが見事合格です!

※ちなみに、CFP金融と宅建の試験内容はほとんど関連していません。

宅建試験の1ヶ月後に、CFP不動産と相続の試験がありました。
その試験については次回。

 

この記事に関連する講座

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは。町田です。

平成28年度の宅建試験に合格しました。

そして先週、合格祝賀会に参加してきました。

img_0667
当日の写真が少ないですが・・・

祝賀会は立食で、同じように今年度の試験で合格した方々と交流しました。

そこで、どんな方が宅建試験を受けて合格したのかをご紹介します。

 

1.不動産業者向けの仕事をしている20代の女性

この方は、とあるSNSで交流をしていた方です。

仕事の後や休日に熱心に勉強をされていました!

知識がある方が、不動産業者のお客さんとのお話がスムーズになるため、取得したそうです。
来年はマンション管理士管理業務主任者の試験も受験されるのだとか!

 

2.定年後の男性

ボケ防止のために受験したとおっしゃっていました。

覚えることが多く大変だと話していましたが、熱心に勉強されて合格したようです。

 

3.独立開業されている男性

保険代理店に勤めながら、そこで生じた相続の案件は自社でコンサルティングをしているという方でした。

AFPFP2級の資格をお持ちで、CFPより宅建の方が実務に即しているということで、宅建を受験されたそうです。

FPに関するお仕事の話を聞かせていただきました!

 

4.コンサルティング会社に勤める女性

不動産業者を中心に、トータルコンサルティングを行うベンチャー企業にお勤めの方でした。

専門知識があることで、より深いコンサルティングができるのだろうと想像します。

 

5.独立開業をめざしている主婦

これは、私です笑

ファイナンシャルプランナーとして独立を目指しており、FPに関連する資格なので取得しました!

蛇足ですが、職業別受験者で、主婦はわずか4.4%でした。

 

受験される方の中で一番多いのは、もちろん不動産業界の方ですが、その他にも

  • 学生さん
  • ご主人が不動産業界の女性
  • 行政書士や司法書士の登竜門として受ける方

などなど、本当に様々な方が宅建を受けていました。

 

宅建試験は受験要件がなく、どなたでも受けられるからでしょう。

宅建に挑戦するのに、早すぎることも遅すぎることもないと思いました。

 

宅建の知識があると、ご自身でお部屋を借りるときや、不動産を購入するときにも大いに役に立ちます。

ぜひ、宅建試験に挑戦してみませんか。

 

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」をご活用ください!

 

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

先月11月30日は、宅地建物取引士の合格発表日でした。

当日、PC上で合格者番号を確認してみると・・・

見にくいですが、画面中央あたりに同じ番号が…?

見にくいですが、画面中央あたりに同じ番号が…?

ありました!無事に合格です!

その日のうちに、簡易書留で合格証が届きました!

 

合格した後にやること

合格証とともに、諸々の書類が同封されていました。

 

何かというと・・・宅建試験に合格した後は、

受験した都道府県に登録をして、
宅建士証の交付を受けて

初めて宅建士として仕事をすることができます。
※これも、宅建試験に出題されます!笑

 

同封されていた書類は、登録に関することが書かれていました。

必要なもの。登録手数料、身分証明証、合格証の写し等々…

思っていた以上に煩雑そうです。

 

また、私は宅建業の実務経験がないので、登録講習を受けなくてはなりません。

なかなか、大変そうです。

ですが、この煩雑な手続きを乗り越えれば、宅建士として活躍することができます。

 

来年の宅建試験に挑戦する方やリベンジする方で、今から勉強されている方もたくさんいます。

宅建士にご興味のある方、今から少しずつ始めてみませんか?

 

隙間時間に学習できる、eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」

 

eラーニング宅建講座「まるで家庭教師」 6,480円(税込)
【今すぐ購入する】

こんにちは。

平成28年度第1回のCFP試験、金融資産運用設計に合格しました。
今回はその裏話をしたいと思います。

さかのぼること試験1ヶ月と少し前…

受験勉強中、CFP金融資産運用設計の講師をされている方とお話しする機会がありました。

IMG_0489

「これで金融受験するの3回目なんですよ~
いつもあと2点足りないとかで…」

自虐的にこんなお話をしました。

すると講師の方は

「何度も受験していらっしゃるのであれば、
試験の傾向も十分お分かりでしょうし大丈夫ですよ!

この試験のベテランじゃないですか!

あとはとにかく頻出個所の演習を繰り返せば合格できます、
頑張ってくださいね!」

と仰いました。

そう、私を励ましてくださいました。

が、
試験のベテラン
という何気ない一言にショックを受けた私がいました。泣
もちろん、講師の方に全く悪気がないのは重々承知してますが…

私は試験のベテランではなく
実務のベテランになりたいのです…!

資格は取得がゴールではなく、取得してからがスタートです。

改めて
早くCFP全科目合格し、スタートラインに立たなければ!
と思いました。

残り、4科目です!

実務に関連する講座はこちら

独立系FPとして開業するには? ¥4,800
【今すぐ購入する】

CFP速習演習講座はこちら

CFP金融資産運用設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFPタックスプランニング速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP相続・事業承継設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFPリスクと保険速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP不動産運用設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

6月、ひそかにCFP金融を受験しました。

自己採点は27点

前回は29点不合格だったので、
あーまたダメか、次回だ。。。

と思っておりましたが、、

先週7月20日が試験の発表日、
不合格の文字なんて見たくないよー
と言いながら結果を見てみると。

平成28年度1回CFP結果

なんと、合格していました!
一瞬、自分の目がおかしくなったのかと思いました笑

今回の合格点は、27点
あと1点足りなかったら不合格でした。

今回の試験を合格に導いた講座
CFP金融資産運用設計速習演習講座
【今すぐ購入する】

CFP金融はどのように合格したのか?

2013年2月頃 通学の講座を受講
その後多忙のため受験見送り
2014年11月 金融受験、26点で不合格
2015年11月 金融とタックス受験、金融は29点で不合格
2016年6月 金融受験、27点で合格

三度目の正直でした。
大学で金融を専攻していたことと、通学講座の受講経験があることで、ある程度の基礎知識はありました。
そこで、過去問CFP速習演習講座でひたすら問題演習。

満を持して臨んだ2015年に不合格だったことで、2016年はより出題頻度の高い問題に絞って問題演習をしました。

例えば

  • 預貯金の計算
  • 積立商品
  • 確定拠出年金
  • NISA
  • 財形貯蓄
  • 連結財務諸表
  • 債券の計算
  • ポートフォリオ理論
  • 外貨建て商品の計算

金融商品の税金に関する問題も近年は定番になりつつありますが、これは2015年に受験したタックスと共通論点なので、特別に力は入れませんでした。

CFP金融資産運用設計速習演習講座
【今すぐ購入する】

平成28年度第1回を受けた個人的感想

今回の試験前は私情が重なり勉強時間の捻出に一苦労。
試験当日も勉強し足りない気持ちでいっぱいでした。

本試験の問題を解きながらまず感じたことは、
時事問題が多い!
いつもは1~10問のあたりで出題されていたものが、
その後の定番問題の合間にも出題されていました。

あとは毎度のことですが、定番問題も一捻り二捻りしてきます。
今回の試験では債券の計算対策にかなり力を入れたのですが、それでも歯が立ちませんでした。。
唯一、連結財務諸表の問題はかなり易しくなっていました。

本試験後の手応え、自信は全くなし。
もう、合格したらラッキーくらいに思っていました笑

試験データから見る今回のCFP金融

金融資産運用設計 受験者1,799名、合格者609名、合格率33.9%
(日本FP協会HP 平成28年度第1回CFP®資格審査試験結果 より引用
http://www.jafp.or.jp/aim/cfp/cfp_exam/cfp_result/h2801c.shtml)

金融の合格率は、全6科目の中で一番低い数値でした。
難易度が高く手応えがないと感じたのは私だけではなかったようです。


これで残すところ4科目になりました。
遅くとも来年中には全科目合格を目指します!

残りの科目対策講座

CFP相続・事業承継設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFPライフプランニング・リタイヤメントプランニング速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFPリスクと保険速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

CFP不動産運用設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

今回使用した講座

CFP金融資産運用設計速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

昨年タックスもこの講座で合格しました

CFPタックスプランニング速習演習講座 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

イーラーニング 登録販売者

イーラーニング 登録販売者 合格保証

登録販売者試験日程が、順次公開されていますね。
早い都道府県ですと、8月から試験が開始されます。
昨年新潟の登録販売者試験に合格した弊社社長の中村に、これから受験される方の何かの参考にとインタビューしました。

中村>
直前1週間では特に変わったことはしませんでした。
まず、eラーニングを流して見、とにかく隙間に耳で聞きました
アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
365日パック  通常価格 15,000円(税込)
http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80

インタビュアー>
問題集ではなく?

中村>
そうですね。薬の名前がカタカナで非常にややこしく、僕には苦手だったので、出来るだけ耳で聞いて慣れるようにしました。
動画で学習すると記憶に残りやすいので、苦手分野を繰り返しで覚えるように耳学しました。
eラーニングは直前対策にとても相性が良いと思います。

後は、これがおすすめですが、とにかく遊びに行く
漢方薬の原料はハーブで、例えばウコンはターメリックなんですね。
ハーブ展がたまたまやってて、勉強になりました。
植物園の中の特設だったんですが、熱中して1時間ぐらいいました。

そう、苦手な薬品に親しみを持つために、薬局へも遊びに出かけました。

漢方がどうしても苦手だったので、暇を見つけては関連付けて遊びました。
何で第2類なの?と、テストだけでなく、身の回りで疑問を見つけ、身近にして行きました。

ちなみにサプリは食品、目薬は3類なんですよ。

インタビュアー>
はぁ。。。?

中村>
1、 2、3類、食品。1類は薬剤師さんが取り扱う薬。
1類はあまりやりませんが、選択肢には出てきますので、理解しておく必要はありますね。
1個薬を取り上げて掘り下げるだけで、色んな勉強になります。
最初にやっても良かったけど、理解してからの方が楽しい。

お子様が身近にいらっしゃる方はもっと面白いと思います
ですから、登録販売者の試験は子育て中の方は実用的で実践になると思いますね。

eラーニング講座
「2016年度版 アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」の特徴は

時間がない人でも合格できるように、本当にたくさん出るところから順番に教えてくれる。ひっかけ問題も丁寧に解説
文系の人でも大丈夫なように、わかりやすい言葉や例に置き換えて、理解させてくれる。
・別売りのテキストと併用して、学習できる。
※eラーニング講座ご購入で、別売りテキストがもらえるキャンペーン中~2016/6/30
・合格保証・30日間返金保証あり
・法人割引あり

詳細は、こちらから
http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80

■■テキストプレゼントキャンペーン中!!■■

2016年3月1日~2016年6月30日まで
(キャンペーン内容)

アフロ先生テキスト 改訂2版

アフロ先生テキスト 改訂2版

対象期間中講座をご購入頂いた方に、通常別売りとなる『最短合格! アフロ先生と学ぶ 登録販売者合格テキスト』をプレゼントいたします。
テキストを併用した学習で完璧な対策を!ぜひこの機会にお申込みください。
(※ご購入後、コースの中の「テキストプレゼントお申し込み(ご購入後1ヶ月以内まで)」からご連絡いただいた方が対象となります。)

【法人研修eラーニングバリューパック】

大好評のeラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」(通常1ユーザあたり13,889円(税抜)/365日)をユーザ数無制限でご受講頂けるお得なパッケージです。eラーニングマネジメントシステム「SmartBrain」がセットになっているので、学習者の成績管理が可能です。先着5社限定で大幅割引にてご提供致します。

詳細はこちら→http://afro.elearning.co.jp/?page_id=4438

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 詳細・ご購入はこちら

詳細ページ http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80
アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 365日間パック 15,000円(税込)
【今すぐ購入する】

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ