月別アーカイブ: 2015年 1月

パンダ

《お知らせ》2/18(水)東京都千代田区にて「ビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜」を開催いたします。詳しくはこちらをご覧下さい。

こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

今回も弊社eラーニング講座の動画収録を行っているパンダスタジオをご紹介していきます。

※パンダスタジオ・ホームページURL:http://pandastudio.tv/

第2回目はオレンジスタジオです。

オレンジスタジオ1
こちらがオレンジスタジオです。

オレンジスタジオでは、井上inoyan尚彦先生のドラム講座(詳しくはこちら)など、大掛かりな合成撮影を必要とするeラーニング講座の収録を行っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちなみに、スタジオが空いている時はパンダレディがポージングなど決めております。

と、本日はここまで。

次回もさらにパンダスタジオの核心に迫ります。

お楽しみに!

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー 〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、1/29(木)、eラーニング『Mr.リュウの2015年版伝統的風水 開運講座』を開講しました。

本講座では、巷に知れ渡る「西に黄色」など風水の間違った知識を正し、本当の風水の基礎知識を学ぶとともに、2015年のあなたの運気を高める方法を合わせてご紹介します。

凶を避けると吉に赴く「趨吉避凶」という風水の考え方に従い、まずはあなたの現在の環境をチェックし、凶となる原因を分析します。加えて、2015年の九星の配置を学び、吉方位の更なる活性化と、凶方位の対策についても知ることができます。

お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=15538 から。

【講座名】

Mr.リュウの2015年版伝統的風水 開運講座

【Mr.リュウの2015年版伝統的風水 開運講座 サンプル講座】

【講座概要】

本講座では、巷に知れ渡る「西に黄色」など風水の間違った知識を正し、本当の風水の基礎知識を学ぶとともに、2015年のあなたの運気を高める方法を合わせてご紹介します。

凶を避けると吉に赴く「趨吉避凶」という風水の考え方に従い、まずはあなたの現在の環境をチェックし、凶となる原因を分析します。加えて、2015年の九星の配置を学び、吉方位の更なる活性化と、凶方位の対策についても知ることができます。

※ 豪華テキスト付:2015年吉日カレンダー、2015年吉凶方位説明、八宅などテキスト掲載

【講師 Mr.リュウ プロフィール】

■風水研究歴

2001年 中国伝統風水を独学、研究開始。
2003年 ヤプチェンハイ老師(世界風水会議主催者)の風水養成センター「YCH Feng Shui Center 」の通信講座受講(玄空飛星派)。
2005年 黒門先生の風水上級コース受講
2006年 アメリカ風水研究所セミナー受講。
2008年 世界的に活躍しているレイモンド・ロー老師のセミナー受講。
2008年 マレーシア中央風水学院の日本講座プロデュース。学院長の劉育才老師と小川裕才先生を顧問とする「三元玄術研究社日本分會」発足。玄空飛星派(無常派)の研究員。

■得意とする風水占術

風水鑑定に使う流派は、巒頭派と理気派の玄空飛星派。過去10年間の風水鑑定件数は、約1,000件。

*巒頭派風水
環境、建物の状況や形から吉凶の判断する流派。

*理気派風水 
【玄空飛星派風水】建物の建築年月日、向きから建物内外の気の分析する流派。

■マスメディア紹介

2003年 マガジンハウス雑誌「ダカーポ」 六本木ヒルズ風水評価記事掲載
2009年 「玄関風水」泉書房
2009年 「女性セブン」12/24号 風水記事掲載
2010年 「お清め風水」ブティック社
    「おかたづけ風水」ブティック社
2011年 新潟情報誌「キャレル」あなたの家を風水鑑定記事掲載
2011年 コスミック出版「金運を呼び込む開運帳」 風水記事掲載
2011年 「開運リセット風水」出版 イースト・プレス
2012年 「開運すぐ利く風水」出版 イースト・プレス
2013年 「本場の風水を100倍活用して幸運をつかむ方法」出版 風水建築デザイン研究所

【受講対象者】

・2015年の運気を高めたい方
・伝統的風水の基本的な知識を学びたい方

【価格】

960円(税込)

【目次】

第1章 Mr.リュウ プロフィール(無料)
第2章 これだけは知ってほしい風水のウソ・ホント
第3章 伝統的風水とは?
第4章 2015年のあなたの運気チェック
第5章 2015年の9星の配置
第6章 2015年の方位対策
第7章 Mr.リュウよりお知らせ(無料)

【講座収録時間】

約35分

【受講可能期間】

購入より90日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

http://elearning.co.jp/?page_id=15538 

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

キバンインターナショナル 女子部の野村です。
※女子部とは、女子スタッフより成り立つ部署のことです。

2月より、毎月、第3水曜日にビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜を開催致します。
セミナーに参加することで、eラーニング活用法の学びや企業間での意見交換の場にもなります。
実際に、eラーニングの収録スタジオや体験講座を見ることで、弊社のeラーニングを不安なくご利用頂ければと思います。

 

<第1回目>
日時:2/18(水) 15:00〜16:00
※ご希望の方には16時より30分間の質疑応答が可能です。
テーマ:「社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法」
講師:ドナルド松山先生
特典:オリジナルDVDの無料配布

 

*特典について*
来てくださった方にはオリジナルDVDの配布をすることとなりました!
内容については、出来てからまた報告をしますが、楽しんで学べるような内容にする予定です。
そして、先日、DVDの盤面デザイン案が出来ましたのでここでお見せします!

 

デザイン案1                デザイン案2

         

収録スタジオの「パンダスタジオ」という名前からパンダが入ったデザインとなっています。

ここから、デザインは変わるのでしょうか・・・。

そして、DVDの内容は・・・。

当日をお楽しみに!♪

セミナーお申込みページ→http://elearning.co.jp/?page_id=15499
ビジネスセミナー総合案内ページ→http://elearning.co.jp/?page_id=15331

IMG_0063cat

キバンインターナショナル女子部の鈴木萌です。

来月より、第3水曜日にビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜を開催致します。
記念すべき第1回目は2/18(水)15:00より16:00までの1時間
ご希望の方へは16時より30分質疑応答時間です。

テーマは「社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
講師のドナルド松山先生にインタビューをしました!
前回の自己紹介からの続きをお送りします。

- 証券会社や保険会社にいるうちにFPなどいろいろな資格を取っているということですね。
- 資格をいくつか取ったメリットとかあれば教えていただけますか?

元々私中学高校の時、まだいわゆる資格ブームになる前の時に、資格を持っていれば学歴がなくても食べていけるかなっていうのを漠然思っていて、じゃあその資格を自分がとれてかつ有効になる資格を一個一個取っていこうっていう発想をしました。

で、たしかに実務に使ってる資格ってあるんですけど、実を言うと資格を持っているだけで実務やっていない資格が一個か二個あるんですよ。
それが逆に仕事を呼んだりとかすることありますね。

- そうなんですね!持ってるだけで仕事がきたりもあるんですね!
- その資格を取っているとき、勉強中の話になるんですけど、その時の苦労話とかあれば教えてください。

そうですね、時間がなかったっていうことかな・・・
特にサラリーマンやるようになってから時間がなかったので、例えば電車の中で本を読むだけとか、あとホントはこれは違反なのかもしれませんけど、業務中に勉強するとか。
システムやってると空き時間とか出てくるときがあるので、それを使ってちょっと勉強したりとかいうのがありましたね。

- 時間をうまく使っていらしたんですね。
- 勉強での失敗例とかってありますか?

勉強の失敗・・・
う~ん・・・

ベースの知識として、これは特にFPとか証券外務員?取ったときに気にしてたというか、統計学を学生時代にしっかりやっておけばよかったかなというのはありますね。

出てくること出てくることが統計学をベースにしたリスクがどうたらとか
そういうのが出てくるのがすごく多くて
実務でやるときにも、じゃあどれくらいの確率でこれが起きるか起きないかっていう相談とか受けることが多くて、
そこを学んでる学んでないの差が大きいかなと思いましたね。

- ああ!すごいわかります!数字的なものいっぱい出てきますものね!
- それで実際に資格をとられて、こちらのスタジオで講座を始めたきっかけって何だったのですか?

えっとね笑 どう言おうかな笑
中村さんからいきなりメールがきて、なんかこんなことを考えてるんだけどどう?なんてきて。
たぶんね、以前どっかでお会いしてたんだけどそのお会いしたきっかけが今だに思い出せない笑

あれ、お名前は存じ上げてるんだけど、どこの誰だったっけ?まあいいや!
と思って、それでお話いただいて笑

- そうだったんですか!笑 最初は国内旅行業務取扱管理者ですよね。
- FPはあとからで・・・

あとからですね。
国内旅行やってる最中に、FPでこういう形で講座やってみないか?って言われました。

毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

ドナルド松山先生の講座はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者 365日パック 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『MOS Word 2013対策講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2015-01-20_1537

滝口直樹先生「それでは操作の解説を始めましょう。

問題文通りもう一度、Wordの2013、こちらをダブルクリックして起動をまずしましょう。

そして、このあとテキストをインポートしますので、まずは白紙の文章を作っておきます。

こちらをクリックです。

はい。では、この状態から「002.txt」、テキストファイルのインポートに入っていきます。

先ほどのポイント解説でありました通り、テキストファイルのインポートは
「挿入」タブの「オブジェクト」から入っていきます。

「オブジェクト」の脇にあります下向きの三角形をクリック。

そして今回は「ファイルからテキスト」になります。」

(その14へ)

(その16へ)

 

『MOS Word 2013対策講座』 講座サンプル

本講座はスペシャリスト(一般)レベルの内容となります。Wordの基本的な機能に絞って学習していきますので、資格の取得に限らず、日々の業務等でWordを使用する方にもお勧めの講座となります。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=15233
【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング勉強会〜

毎月第3水曜日、東京の千代田区で開催される、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

こんにちは、女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPは幅広くお金の知識を勉強します。
が、本当に実生活や実務に活かせるの?と思いませんか?
私もFPを習ったばかりの頃はそう思っていて、実際になかなか知識が実践できていませんでした。

しかし、日常にアンテナを立てていくと、FPの知識が役に立つ部分はたくさんあります。
例えば、経済のニュースにもFPの知識が役に立ったりするのです。

昨年末のニュースですがご紹介します。


b09d1aadc5dfd69999ecc90e97e44ab1_s

日生の元営業部長、中小の退職金3200万円不正受給に関与

 日本生命保険の50代の元営業部長が中小企業退職金共済制度を悪用し、総額3200万円の不正受給に関与していたことが22日、分かった。同社は元営業部長の指示の下、組織ぐるみで不正が行われていたとみて、全容を解明した上で、元営業部長や関わった社員を処分する方針。

 同社によると、元営業部長は部の営業成績を水増しするため、平成22~26年に、部下の営業職員計23人に対し、営業先の事業主らに同制度の加入を働きかけるよう指示。事業の実体がないにも関わらず、個人事業主に見立てて加入させたり、実際の雇用人数より多くの契約を結ばせたりしたほか、退職の事実がないのに退職金を受給させた。

 不正契約は計222人分に上り、計142人分の退職金が実際に不正受給されたという。
(後略)
(産経新聞 2014年12月22日付記事より)


この記事でFPに関連するのは、一見保険と思いきやライフですね。

ポイントは「中小企業退職金共済制度」です。

中小企業退職金共済制度とは、確定拠出年金の一つで、中小企業の従業員が加入する制度です。
掛金は全額事業主負担で、全額損金算入することができます。
また、掛金の一部を国が助成します。

さらに、ここからはタックスにも絡んできますが、
退職金は退職所得に区分され、退職所得の優遇措置を受けることができます。

FPを勉強するとこういった知識を得ることができますが、このニュースはその知識を悪用した例ですね。。
そして不正で得た退職金を保険に回してもらうことで営業成績を水増ししたのでしょう。。。

FPを勉強しても、このような悪用はダメですよ!

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

才能開発法
(↑『将来、幸せになる子を育てる親になるための子供の才能開発法』講座)

こんにちは、キバンインターナショナル女子部(※1)の小林です。

来月より、第3水曜日にビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜を開催致します。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

これに伴い、キバンインターナショナルでは、「ビジネスセミナーを成功させるまで100の努力」を、ブログで紹介していきます。

セミナー参加者の方が、eラーニングを選びやすくするよう【改善No.4】は、スタッフが3つのおすすめ講座を紹介。

弊社では、約300弱の講座を取り揃えております。
そのなかでも、私のおすすめ講座は、、、

・『将来、幸せになる子を育てる親になるための子供の才能開発法』(http://elearning.co.jp/?page_id=6181
・『子育てコミュニケーション講座』(http://elearning.co.jp/?page_id=4797
・『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』(http://elearning.co.jp/?page_id=7354

そして、今回のビジネスセミナーの記念すべき第1回目に『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』の講師でもある、ドナルド松山先生が来てくださいます!!!

テーマは「社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法」です。
2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしくださいね。

(※1)※女子部とは、女子スタッフより成り立つ部署のことです。

毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

ドナルド松山先生の講座はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者 365日パック 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

IMG_0063cat

キバンインターナショナル女子部の鈴木萌です。

来月より、第3水曜日にビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜を開催致します。
記念すべき第1回目は2/18(水)15:00より16:00までの1時間
ご希望の方へは16時より30分質疑応答時間です。

テーマは「社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
講師にドナルド松山先生をお迎えします。

講師の方について知れば親近感がわき、より良いセミナーにできる!
ということで、ドナルド松山先生にインタビューをしました!

- 社員で先生に聞くことをピックアップしたので、その項目に沿ってお話していきますね。よろしくお願いします。
- まず自己紹介を簡単にお願いします。

松山智彦と申します。
大阪の摂南大学というところにいまして、実を言うと私FPやる前はシステムエンジニア、金融系のシステムエンジニアをやっておりまして、証券会社と保険会社、生保と損保やっておりまして実は転職5回くらい。
その5回の間で金融のシステムやりながら金融のこと全く知らないね~っていうことでFPを学ぼうってそんな流れできました。

言い方時々変わるんですけど2003年に今の形のスタイルでファイナンシャルプランニングの相談をしながら実は講師業いくつかやっています。
こちらの方でも国内旅行取扱管理者もやらせていただいていますし、あとは簿記とか証券外務員とかMOSとかそのへんのところをやらせていただいています。

なので今実を言うとやってるお仕事って言っちゃいますと、FPの相談執筆業務と、講師業と、今だにITコンサルタントやってます。
その3つともう一つが役者をやっています。

ドナルド松山という名前を使っているのは役者のいわゆる芸名をそのまま講座に使わせていただいています。

毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

ドナルド松山先生の講座はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者 365日パック 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『MOS Word 2013対策講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2015-01-20_1411

滝口直樹先生「やり方はですね、「挿入」から「オブジェクト」の中にある
「ファイルからテキスト」、こちらで取り込んでいただくという方法がひとつ。

あとはですね、今回の試験システムについては、あらかじめ別に用意してあるファイルを
ダブルクリックで開くことができるんですね、その操作画面から。

そして、ダブルクリックで開いて頂いてその中に書いてある文字を
「すべて選択」、「コピー」、そしてWordに「貼り付け」

この流れでも結構ですが、とにかく注意していただきたいのはこれですね。
「すべてを選択」、ようするに最後の一文字、最後の「。」
ひとつでもコピーし忘れたらこれアウトですから。

そういう意味では、上のやり方を覚えていただいた方が間違いないかなというふうに思います。

以上、「テキストのインポート」のポイントでした。」

(その13へ)

(その15へ)

 

『MOS Word 2013対策講座』 講座サンプル

本講座はスペシャリスト(一般)レベルの内容となります。Wordの基本的な機能に絞って学習していきますので、資格の取得に限らず、日々の業務等でWordを使用する方にもお勧めの講座となります。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=15233
【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング勉強会〜

毎月第3水曜日、東京の千代田区で開催される、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

アイキャッチ

《お知らせ》2/18(水)東京都千代田区にて「ビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング活用法〜」を開催いたします。詳しくはこちらをご覧下さい。

こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

今回より数回に渡って弊社eラーニング講座の動画収録を行っているパンダスタジオをご紹介していきます。

※パンダスタジオ・ホームページURL:http://pandastudio.tv/

第1回目は白スタジオです。

白全景
こちらが白スタジオです。

白・黒板
白スタジオでは、大型電子黒板を使ったeラーニング講座の収録や、弊社女子スタッフが女子会などを行っています。

白・パンダ1
壁一面にはパンダスタジオ・マスコットのパンダが!

白・パンダ2
パンダが!!

と、本日はここまで。

次回はさらにスタジオ内部をご紹介します。

お楽しみに!

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー 〜失敗しないeラーニング活用法〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ