どんどん講座が追加されているeラーニングポータルサイト http://elearning.co.jp
今日は、衛生管理者試験対策講座をピックアップしてみたいと思います。
衛生管理者試験を学習すると、実際の職場環境で守るべき衛生環境を学ぶことができます。
例えば、パソコンは現代の職場にはなくてはならないものですが、パソコンに関してもいろいろと決まりがあります。
例えば、画面。明るさが500ルクス以下でなければならないという決まりがあります。
例えば、キーボード。300ルクス以上でなければならないという決まりがあります。
例えば、連続作業時間。60分行ったら10から15分休止しなければならないという決まりがあります。
このように、衛生管理者試験は、働く人の安全に気を配ってくれる内容となっております。
ちょっと学ぶだけで、自分の職場はどうなっているかなど、あれこれ考えられてなかなか楽しいものです。
労働法や医学的な内容も関わってきますので、全ての人に為になるなる内容だと思います。
【講座概要】
通常の合格率 第一種51.7% 第二種65.7%(平成22年)の衛生管理者試験で、初回受験・一発合格率第一種 90.0%(244/271)、第二種 96.6%(259/268) の合格率を誇る『ちあらぼ』立石周志先生による短時間で合格に導く教材です。
【講座サンプル】
【講師:立石周志プロフィール】
大手外資系人材ビジネス会社で衛生管理者試験講座を5年間担当し、合格者300名、第一種で95%、第二種で合格率99.5%を達成。その後、研修会社勤務を経て講師として独立し通算10年のキャリアを積む。講座の特徴は「スピード合格」。その上、高い合格率を誇り、合格率受講者から「合格しました」という声が次々と舞い込んでいる。
著書: 安全衛生教科書 衛生管理者 第1種・第2種 超スピード合格
【価格】
開講記念セール
第二種衛生管理者試験対策講座:12,000円→9,000円(税込)
(各章受講:4,000円(税込))
第一種は近日発売予定です。
【講座の目次】
はじめに
第1章・関係法令(有害業務以外)
1−1・法の目的
1−2・健康診断1
1−3・健康診断2
1−4・衛生管理体制1・2
1−5・衛生管理体制3
1−6・衛生委員会
1−7・一般作業環境
1−8・労働基準法1
1−9・労働基準法2
1−10・労働基準法3
1−11・安全衛生教育
第2章・労働衛生(有害業務以外)
2−1・換気
2−2・温熱条件
2−3・食中毒
2−4・労働衛生管理統計
2−5・救急措置1
2−6・救急措置2(骨折)
2−7・救急措置3(止血法)
2−8・救急措置4(心肺蘇生)
2−9・健康測定
2−10・ガイドライン1
2−11・ガイドライン2
2−12・その他の項目(死の四重奏)
2−13・その他の項目(VDT作業)
第3章・労働生理
3−1・神経
3−2・血液
3−3・心臓と血液循環
3−4・呼吸と肺
3−5・胃・腸・肝臓
3−6・腎臓・泌尿器
3−7・代謝と肥満1
3−8・代謝と肥満2
3−9・感覚器
3−10・筋肉
3−11・ストレス
【講座収録時間】
約4時間
【受講可能期間】
90日間
【ユーザ登録・教材無料体験・購入方法】
|
下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
|
|
購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。 |