中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策「2011年版中小企業白書のポイント その7」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
今日は、商店街が顧客ニーズをどのように把握し、どのように活用しているかについてお伝えします。
下図の2つは、2011年版中小企業白書で示された商店街のニーズ把握方法と活用に関するグラフです。
特筆すべき点は、来街者が減少した商店街と増加した来街者でニーズ情報の活用方法の違いです。
過去5年間で来街者数が減少した商店街では、「特に活用していない」の割合が最も高いですが、来街者数が増加した商店街では、「商店街での事業、サービスの改善」、「各店舗での事業、サービスの改善」、「商店街での新たな事業、サービスの実施」の順に高い割合になっており、収集した情報を活用して、新たな事業等の実施や既存事業等の改善を行っている割合が高いことが分かります。
せっかくニーズを把握しながら、何も活用しないことも来街者の減少の一因となっているのではないでしょうか。
【理解しておきたいポイント】
商店街の顧客ニーズの把握方法は
1.「イベント等を通じた顧客との交流」の割合が最も高い。
2.「各店舗間の意見交換」、「自治会等を通じた住民との交流」もニーズ把握方法として活用している。
3.過去5年間で来街者数が増加した商店街は積極的に情報収集を行っている。
商店街のニーズ情報の活用方法は、
1.過去5年間で来街者数が減少した商店街では、「特に活用していない」の割合が最も高い。
2.来街者数が増加した商店街では、積極的にニーズ情報を活用している。
3.「商店街での事業、サービスの改善」、「各店舗での事業、サービスの改善」、「商店街での新たな事業、サービスの実施」。
一昨日も申し上げましたが、商店街のテーマは、中小企業経営・政策だけではなく、運営管理にも関連します。
しっかりと理解しておきましょう。
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
2.1次試験対策
①学習オリエンテーション
②企業経営理論-概要
③財務会計-アカウンティング体系
④財務会計-ファイナンス体系
⑤運営管理-生産管理の体系
⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
3.2次試験対策
①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。