中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策 経済学・経済政策の「フレーミング効果」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
経済学・経済政策に、行動経済学というテーマがあります。
その行動経済学の中で、代表的な理論がフレーミング効果です。
フレーミング効果とは、ある選択肢の判断を人が行う場合、その絶対的評価ではなく、
自己の参照点(基準点)との対比において比較されるため、絶対評価とは異なる判断を導く可能性があるという効果のことを言います。
同一の選択肢であっても、選択者の心的構成(フレーミング)が異なると、意思決定が異なってくるとしています。
下図をご確認下さい。
簡単に言うと、同一の選択肢であっても、
選択者の心的構成(フレーミング)が異なると、意思決定が異なってくる効果のことを言います。
併せて、プロスペクト理論についても関連づけて理解しておくと良いでしょう。
プロスペクト理論とは、得をする時と損をする時で価値の感じ方が異なる事を説明した理論です。詳細については後日、お伝えします。
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
2.1次試験対策
①学習オリエンテーション
②企業経営理論-概要
③財務会計-アカウンティング体系
④財務会計-ファイナンス体系
⑤運営管理-生産管理の体系
⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
3.2次試験対策
①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
ユーザー登録はこちらからどうぞ
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
Facebookページもよろしくお願いします
CATEGORIES eラーニング, 資格by.a.takeuchi2012.04.16
記事の投稿者
a.takeuchi a